
このページのスレッド一覧(全340スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2002年5月28日 22:02 |
![]() |
0 | 6 | 2002年5月29日 23:00 |
![]() |
0 | 8 | 2002年6月7日 10:16 |
![]() |
0 | 3 | 2002年5月24日 00:51 |
![]() |
0 | 6 | 2002年5月24日 00:06 |
![]() |
0 | 5 | 2002年5月22日 06:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix 4500


僕の持っているFinepix1500はテレビに画像を映し出したとき自分で次の画像へおくらないといけないです。
友達のソニーPC5はつないでおけば、2秒おきなどで自動的にスライドショーになります。
Finepixシリーズでは、テレビにつないだときスライドショーができる機種がありますか?
0点

1500にもオートプレイはありますよ。
取説のP59です。
書込番号:738423
0点



2002/05/28 22:02(1年以上前)
え〜まじですか?
早速見てみます。
ってことは、4500は当然できますよね。
書込番号:740132
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix 4500


昨年現像したプリントのどれも同じ所に黒くぼやけた
感じがあったので、修理に出すと、「レンズカバーの
隙間からCCD内にゴミや埃が入ってしまったのでしょう。」
と言われ、内部クリーニングしてもらいました。
「こんな事はあまりありません。」と言っていたのに、
昨日撮影した物にも同じ事象が発生しています。(怒)
液晶モニターは、野外で使い物にならない位見えない
から撮影時には気づかないし!
半年で2度目なのですが、皆さんはどうですか?
私の使い方に問題があるのでしょうか?ケースに入れて
るから、ケース内の繊維がはいっちゃうのかな?
でも、納得いかないー!!
0点

おっと、FinePix4500か。ズームが無いのにそれはちょっといただ
けないかな、と思わなくもないが、仕方ないでしょう。入らないよ
うに埃が多そうなところでは使わないなど、気を使うしかないです
ね。
書込番号:735269
0点

写す物の色を変えるとか、被写体までの距離を変えるとか、
マクロにしてみるとかして、確認してください。
レンズに傷はないですか?
また、黒のぼけたのは半年に2度だけしか出てないのですか?
書込番号:741068
0点


2002/05/29 12:54(1年以上前)
私もまったく同じ事象がでました。
埃だとおもって銀座のサービスセンターに出したのですが、
返却された時の説明では部品不良とのことでした。
もう一度このことを説明してサービスセンターへ
いかれてみては?
書込番号:741195
0点


2002/05/29 21:16(1年以上前)
私もまったく同様のことが起こっております。
非常に悲しいですね・・・
これは保証の対象にはならないのでしょうか?
もしならない場合修理費はおいくらくらいのものでしたでしょうか?
逆質問になりまして申し訳ありませんがよければ教えてください。
よろしくお願いいたします。
書込番号:742033
0点


2002/05/29 23:00(1年以上前)
うーん、結構同じ事象を経験しているみたいですねぇ。
私もサービスセンターへ出したところ、部品の交換で
解決しました。保障期間内なので、もちろんタダでした。
ちなみに私の場合、明るいところでかなり絞られている
時のみ黒いしみのようなものが出る、という状況でした。
てっきり埃が入ったと思っていたのですが、そうでは
ないようです。
書込番号:742247
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix 4500


FinePix30iか同じく4500にしようか迷っています。絞り値f2.8とf4.8の差はだいぶあるのでしょうか?使い方としては2台目なので(1台目はオリイパス3030)コンパクトに使えればということで、写真はL版仕上げが主です。どなたか教えてください。
0点

これにはどーしてレスがついてないのかなー?
F2.8とF4.8では、同じ場面では、シャッター速度が2.9倍違いますよー。
あなたはそれに耐えられますかー?
ってゆう答えぢゃダメですかぁー?
デジカメには感度が自動で変わるのもあるから、これらの機種は僕は知らないから、自分で調べてねー
書込番号:730961
0点


2002/05/24 02:18(1年以上前)
遅くなりましてすみません。何せ初心者、かつ不勉強なため、
「え〜っと、2倍より大きくて、4倍よりは小さいなぁ・・・」とか思っていました。
う〜む・・・。2.9倍でしたか・・・。やっぱり、基礎的な勉強をしなければ・・・。
で、もうすでにお調べになったとは思いますが、それ以外にも、
30i ISO 100相当、4500 ISO 200相当、これ単独でも2倍の違いがあります。
合計すると、同じ明るさの所で、大ざっぱに6倍もの開きがあるのですね。
4500 が 1/30 の所、30i だと 1/5 になってしまうとすれば、つらい・・・。
それと、これもご存じだとは思いますが、30i はパンフォーカスです。
もし、「カメラ」 としての機能が重要だとお考えでしたら、
4500 という選択になるように思えるのですが・・・、どうでしょうか?
書込番号:731038
0点

おぎ様、毎度でーす。
絞り値は円の径なので(突っ込まれそうなのでちゃんと書くと、焦点距離/口径)、明るさには二乗で効くんですよ。
F1.4(これは一眼の標準レンズに多い)F2.8ってゆう、一見はんぱな数字は、ルート2を整数倍した数字なんです。
今回は((4.8/2.8)の二乗) で計算できます。
でわ〜!
書込番号:731077
0点


2002/05/24 02:54(1年以上前)
おらちゃん さん、横レスで失礼いたします。
かま_ さん、ありがとうございます!
ぼろっ、ぼろっ。
あっ、目から鱗が・・・。
なんせ今まで、2/2.8/4/5.6/8 と、念仏のように唱えるだけでした。
そのあいだの数字になると、だいたいの雰囲気しかわかりませんでした。
う〜む、そういうことかぁ。勉強になりました。
書込番号:731100
0点



2002/05/25 00:18(1年以上前)
皆さんどうもありがとうございました。同じ明るさなら随分な違いがあるという所まではわかりますが、実際L判仕上げでプリントアウトするとやはりその違いは歴然としていますか?そうだとすると4500ですね。何しろしろうとなもので・・・
書込番号:732665
0点


2002/05/25 03:34(1年以上前)
おらちゃん さん、こんばんは。頼りない方の返信で恐縮です。
>>違いは歴然としていますか?
につきましては、
十分に明るいところで撮影したものだと、L版ではほとんど同じだと思います。
しかし、暗めの所での撮影では、手ぶれの起こりやすさ、被写体ぶれの大きさ、など、
歴然とした違いがでてくる可能性が、あると思います。
また、繰り返しになりますが、30i はパンフォーカスです。
ですから、マクロ:約8cm〜約15cm、標準:約60cm〜無限遠 で、
15cm以上、60cm未満は、仕様として撮影範囲には含まれていません。
ですから、人物のスナップ写真でしたら、ほとんど違いは無いと思います。
しかしまた、“前にならえ” したぐらいの距離で撮影した時には、
その写りに、歴然とした違いがでる可能性は、当然あるはずです。
曖昧な表現で恐縮ですが、違いが無い場合もあり、違いが出る場合もあり。
しかし、うまく写る条件は、30i に比べて 4500 の方が広いと思われます。
書込番号:732967
0点



2002/05/26 01:15(1年以上前)
おぎさん
どうもごていねいな回答ありがとうございました。なるほどシャッタースピードが遅くなる分手ぶれが起こりやすいのですね。パンフォーカスについては甘くなければ充分かなと思っているのですが、やはり4500にします。関西で安いところ、またはネットで安く売っているとこあったら教えてください。
書込番号:734621
0点


2002/06/07 10:16(1年以上前)
絞り値についてではないのですが
わたしも同じくOlympus 3030を持っており、
先日FinePix4500を購入しました。
3030に比べるとコンパクト性、即時性など大変優れていますが、
画質では...という感じです。
ただ、接写に関しては文句なしといったところでしょうか。
書込番号:758140
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix 4500


OLYMPUSのBU−200充電器でも、メタハイ2000をフル充電できるのでしょうか?試した方いらっしゃいますか?
あと、東芝のギガエナジーやパナソニックのデジカメ用ニッケルマンガン電池をOLYMPUSのBU−200充電器でも、メタハイ2000をフル充電できるのでしょうか?試した方いらっしゃいますか?
あと、FinePix4500で東芝の『ギガエナジー』や『パナソニックのデジカメ用ニッケルマンガン電池』試されたかた情報お願いします。
0点


2002/05/23 21:06(1年以上前)
途中がちょっと意味不明なんじゃが、ニッケルマンガン電池は基本的に充電できなかったような気が・・・(^^;)
書込番号:730324
0点


2002/05/23 22:35(1年以上前)
ちょっと、いい加減な返事で申し訳ないのですが、
フジの現行の充電器だとメタハイはフルに充電できないらしいので、
製造元の同じオリンパスのものも、恐らくフルには充電できないかと推測されます。
また、ギガエナジーやニッケルマンガンと4500の組み合わせは試してはおりませんが、一般に、単3タイプのデジカメですと、一本あたりの負荷が強いタイプ、例えば電池2本のタイプや、4本タイプでも大型CCDを使用するものなどに使われた場合、より性能を生かせるケースが多いですし、逆に、元々単3電池4本で駆動し、かつ長持ちするタイプだと、ギガエナジー等を使っても大してメリットがありません。
書込番号:730520
0点



2002/05/24 00:51(1年以上前)
八甲田 さん ごめんなさい 下記の内容なんです。
OLYMPUSのBU−200充電器でも、メタハイ2000をフル充電できるのでしょうか?試した方いらっしゃいますか?
あと、FinePix4500で東芝の『ギガエナジー』や『パナソニックのデジカメ用ニッケルマンガン電池』試されたかた情報お願いします。
書込番号:730868
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix 4500


128MBのスマートメディアを購入して使おうと持っています。富士の純正「MG-128SW(128MB・ID付き)」なら動きそうですが、価格の安いサンディスク製で動いてくれるでしょうか? 使用経験があればどなたか教えてください。さらにID付とは何かが違うのでしょうか?
0点


2002/05/20 01:56(1年以上前)
サンディスクは対応表に載ってないですね。保証がないので自己責任になります。もし使えたという方がおられても 大公です さんに当てはまるかは分かりません。保証のあるハギワラシスコムのはどうでしょう。
書込番号:723077
0点

大公です さんこんばんわ
スマートメディアは統一規格ですので、何処のメーカーでっても使えると思います。
また、映像用として使用する場合IDが無くても使えます。
書込番号:723098
0点


2002/05/20 02:12(1年以上前)
FP1500でもサンディスク128M使えるので余裕では??スマメでは、パノラマ機能等以外何かメーカーの差があるのでしょうか?
書込番号:723105
0点


2002/05/20 22:56(1年以上前)
「サンディスクは使える可能性はあるが保障できない」と受けとらさせていただきました、どうしようか判断に迷うところです。ところでID付きは、どんなときに使われるのですか、デジカメで使う分には関係ないのでしょうか?分かる方がいれば教えてください。
書込番号:724689
0点


2002/05/21 16:15(1年以上前)
こんにちは、IDは、著作件保護機能で、MP3プレーヤー機能(FP50等)で対応していないと使えないとかがあります。デジカメで画像のみ扱う分には、あまり関係ありません。
サンディスクのSMに関しては、下記で問い合わせって見ればどうでしょうか?対応の良さは、YAHOO等と違い非常に親切です。
http://www.sandisk.co.jp/cons/tec_sup.htm
書込番号:725947
0点


2002/05/24 00:06(1年以上前)
ほんと、大変親切でした、伸びる会社だと思いました。。。がやはり、「動作確認が取れておりません」との返事で、サンディスクはあきらめかけています。お店で試すことができればよいのですが、カメラを持っていって決めたいと思います。最初大丈夫なら大丈夫かな?
書込番号:730739
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix 4500


FinePix4500で撮影した画像をプリントする場合 1280×960のFINEと2400×1800のFINEとではどちらが綺麗なのでしょうか?
パソコンのモニターで見る限りでは、2400×1800は背景にノイズが多いように見えるのですが・・・・ これは、デジカメプリント(フジ、とかコダック)でDCL、Lサイズでプリントした場合どちらが綺麗なんでしょうか?
0点


2002/05/17 22:15(1年以上前)
当然 2400*1800 の方がきれいに印刷されるはずです。
しかし Lサイズ(12.7cm * 9cm)の場合は 1280*960でも画像解像度は 250ppi以上はありますので、2400*1800 の画像を Lサイズで印刷した場合と比較しても遜色ない仕上がりになるような気がします。
DCLというサイズはわかりません。
要は画像解像度がいくらかということで、家庭での印刷では200ppi以上あれば十分というような記事を見たことがあります。この辺は雑誌等でお調べになって下さい。
書込番号:718466
0点

私は2400×1800はハニカム特有のノイズが目立つので、1280×960のFINEを使っています。
ebin様のおっしゃる通り、Lサイズなら見分けがつきません。お勧めは、FUJIFILMのFDiです。子供の肌色がとても綺麗に表現されます。
書込番号:718571
0点



2002/05/19 21:10(1年以上前)
2400×1800はハニカム特有のノイズがパソコン上で、目立つだけではなくプリントしても目立つんでしょうか?1280×960のFINEでは、パソコン画面でもとても綺麗に見えますが、これはプリントしても綺麗なのですね。
オリンパスの4040も持っているのですが、人間の肌の色が赤が強く出ているように思います。ただ、FinePix4500の1280×960は120画素ていどなので、カメラの性能を出し切れていないような気がするのですが・・・???Lサイズのプリントを程度ではそれでも良いのでしょうか?
画質と携帯することを考えるとなかなか難しいですね!できれば、光学ズームと、単三電池が使えるのがベストですね!
書込番号:722481
0点

4040のサブカメラとして使うには、最適のカメラです。
常時持ち歩けるので、メインカメラになるかもしれません。
1280×960ですと画質の落ちないデジタルズームも使えます。
起動も早く、サクサク撮影再生ができます。
Lサイズ or モニタ鑑賞ならちょうどよいサイズです。
予算が許せばDiMAGE F100もお勧めです。
書込番号:722833
0点


2002/05/22 06:31(1年以上前)
同じものを撮って試してみればいいぢゃん
1枚30円程度でしょう
書込番号:727342
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





