
このページのスレッド一覧(全340スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2002年11月15日 01:56 |
![]() |
0 | 3 | 2002年10月8日 10:13 |
![]() |
0 | 8 | 2002年10月3日 02:24 |
![]() |
0 | 3 | 2002年9月25日 19:24 |
![]() |
0 | 6 | 2002年9月28日 11:58 |
![]() |
0 | 10 | 2002年9月29日 13:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix 4500


付属の充電池を使用していますが
電池の持ちが悪いと思っています。
最新の電池(パナソニックのメタハイ2000など)を
使用するとかなり電池の持ちが違うのでしょうか?
付属以外の電池を使用の方、お勧めの電池等ありましたら
教えて頂けないでしょうか?
0点


2002/10/16 00:35(1年以上前)
「良い」「悪い」という表現はかなり主観がはいりますので、具体的な数字を
あげてもらえませんでしょうか。ちなみに私、つい先日FP4500を手に入れて使って
みました(手持ちのGP1700使用)が、20枚撮影(液晶ON、ストロボは2回使用)&
全てUSB 経由でパソコンにコピーしましたが電池が減った、という感じはあり
ませんでした。カタログスペックでも液晶ONで80枚撮影可能ということですが、
実際でも50枚は確実にいけそうな気がします。
# ちなみにSMは64MBなので、バッテリーより先にSMの容量が限界になります(^^;。
書込番号:1003821
0点


2002/11/15 01:56(1年以上前)
旅行に行くのでサンヨーの充電池2100を買って充電器と一緒に持っていきました。
4日間でしたが、1度も充電しませんでした。
しかも4本セットなのに2本しか使いませんでした。
撮影は128Mに満タンくらいです。
書込番号:1066798
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix 4500


はじめまして。この掲示板を参考にとうとう買いました!(喜)一つだけどうしても分らなくて・・・。子供の写真を撮っているのですが、写真に日付を入れるにはどうすれば入るのか教えて頂きたいのですが・・。よろしくおねがいしますー。
0点


2002/10/08 07:46(1年以上前)
写真に直接日付を入れるのは不可能です。
しかし撮った画像には日付などのデータが含まれているのでPC上では簡単に確認できますし、ソフトを使って印刷時に日付を加えるのは可能です。
私はそういうソフトは使ってないので紹介は出来ませんが、使い勝手とかとかは人にもよりると思いますのでお気に入りのソフトを探してみてください。
書込番号:989101
0点



2002/10/08 08:17(1年以上前)
修理完了様ありがとうございます。
そうですか・・。
そのようなソフトがあるとは知りませんでしたので、なんとか探してみますね。
書込番号:989131
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix 4500


先日購入したのですが、4500の作動音うるさくないですか?
具体的には、ハーフシャッターを切ったときに「ジジジジジジ」と盛大
に音がします。たぶんフォーカスするための作動音だと思うんですが、
皆さんの4500も同じですか? 以前もっていた1500が、全然音しなかったのでショックです。
0点


2002/09/29 08:33(1年以上前)
マクロがオンになってませんか?
書込番号:971811
0点


2002/09/29 21:56(1年以上前)
私も4500使っていますが、気になる音はしません。
話は変わりますが、コダックDC3800を購入したとき、
すべての動作でジーというような、不快音がしました。
4500では、全く気にならなかったので、直ちに購入先の
コジマを通じてコダックに出したところ異常なしということで
手付けずに返却されました。
不快音なのでほとんど使っていません。
4500は、そんな音はしませんので
メーカーに購入先を通じて修理にだされると
良いと思います。
多分無料だと思いますが
自分で落としたとか、自分に落ち度があればまず、有料
保証期間を過ぎたけでは、交渉次第で無料と思います。
有料の場合は、新品を買った方がお徳かも。
以上私の経験からです。
私は、4500は、本当に重宝しているいいデジカメと思って
います。
書込番号:973142
0点



2002/09/29 21:57(1年以上前)
shomyoさん早速のアドバイスありがとうございます。
マクロはオフでした。ためしにオンにしてみると、もっとうるさくなりました。 やっぱり修理だしかな?
書込番号:973145
0点



2002/09/29 22:03(1年以上前)
くっさん早速のアドバイスありがとうございます。
購入してから2週間で、なにも不備はしていないので
修理にだしてみます。まあ音は感じ方に個人差があるので
「仕様です」と言われればそれまでですね。
書込番号:973167
0点


2002/09/29 22:04(1年以上前)
追伸
私の場合は、マクロをオンにしても音はしません。
だだ、「レンズオーバー」といって
レンズカバーが開かなくなり、使えなくなることが
ありました。
過去2年間で3回
半年位で1回、その後半年位で1回
合計3回です。
最初の2回は、保証期間なので当然無料
しかし、2週間ほど使えません。
3回目は、期間外でしたが、前からの
故障ということで無料でした。
確かにレンズカバーについては
フジの4500は弱いようですね。
」
書込番号:973170
0点


2002/10/01 03:51(1年以上前)
私の4500もシャッター半押し時に「ジジジジジ」とピントが合うまで音がします。いままではこういうものと思って使っていましたが「くっ」さんのお話だとそうでもないみたいですね...。
kenzさん、修理に出されるということですが、戻ってきましたらご報告お願いします。
書込番号:975705
0点


2002/10/02 14:40(1年以上前)
私もつい先日1500から4500に買い換えました。使ってみた感想ですけど、
kenz4500さんのおっしゃるとおりうるさいです。初めてスイッチ入れたときびっくりしました。「ハーフシャッターを切ったときに「ジジジジジジ」・・」なんてその通り。でも使ってるうちに慣れますよ。たぶん・・・。
書込番号:978070
0点



2002/10/03 02:24(1年以上前)
経過報告です。
購入店に持ち込みまして在庫の4500を確認しましたところ、同様の音がしました。店員さんから富士のサービスに確認してもらったところ「仕様です」とのこと。そこで修理出しはやめてオークションに格安で出すことにしました。気にならない人は気にならないのでしょうが、私はだめでした。
追伸 展示している他の機種もチェックしたところ、50iも同様の音がします。カタログ見るとおんなじレンズ使ってるのよね・・・納得
書込番号:979090
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix 4500


4500を使って1年と少し経過しました。
撮影はできるのですが、いつからかズームが効かなくなってしまいました。固定の倍率でしか撮影できません。原因はわかりません。
これって修理代とか結構かかるものなのでしょうか?
0点


2002/09/25 07:59(1年以上前)
デジタルズームなので最大画像サイズではズーム使えないことはご存知ですよね?
違うこと言ってたらゴメンナサイ。
私は電源スイッチが壊れましたが保証がないと8000円くらいからと言われました。(実際は保障があったので無料でした)
店の窓口のお姉さんの言うことなのであてにはなりませんがコンピュータ部分の修理となると高そうですね。
書込番号:964013
0点

新しいのを買ったほうが安いかも?現在の値段が3万弱だし、、、、
でもデジタルズームだから、普通に撮影して後でレタッチソフトなどで拡大切り抜きしても同じことだと思いますけど、、、、(^^
書込番号:964167
0点



2002/09/25 19:24(1年以上前)
修理中さん、ジッドさん、返事ありがとうございました。
画像サイズが最大になってました・・・・
誰かがいじったんだと思います。1年過ぎてそろそろ壊れる頃かな
と早とちりしてしまいました・・・・お恥ずかしいです。
書込番号:964885
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix 4500


FinePix4500を2年前位に購入したのですが、最近Focus Errorが多発して、写真が取れません。メーカーに問い合わせたところ、電池を抜いて1時間くらい放置すれば直るかもしれないとのことでしたが、駄目でした。ちなみに、以前使っていたスマートメディアが事故で壊れてしまったので、よく解らないブランドのスマートメディアを使っているのですが、これが原因ということはありえますか?良かったら復旧方法等を誰か教えてください。
0点


2002/09/24 23:57(1年以上前)
電池が古くなって、性能が落ちてくると
カバーの開閉不良やレンズの動作不良が起こりやすいようです。
充電池2本で数百円程度ですし、新品の充電池に交換して様子を
みてみては?
書込番号:963449
0点



2002/09/25 09:08(1年以上前)
色々試してみましたが、乾電池が原因になるとは思いもよりませんでした。現在充電式の電池を使ってますので、市販の乾電池で試してみます。ジェダイ騎士さんありがとうございます。
書込番号:964075
0点


2002/09/26 09:38(1年以上前)
同じ現象を経験しました。カバーの開閉不良とFocus Errorで電池を抜いていても全く動かなかったので、サービスステーションに持ち込んだら、電子パーツ費12500円、修理費5000円という見積もりがでました。幸い保証書があったので無償で、30分のクイック修理で対応してもらえました。ご参考までに。
書込番号:966149
0点



2002/09/26 10:59(1年以上前)
パドメさんありがとうございます。私は保証が切れているので、もし駄目だったら買い換えたほうが早いかもしれませんね。20000円だったら新しいデジカメが来ますから。田舎に住んでるので、クイックサービスも受けられませんし・・・。これを機に買い換えます。
書込番号:966252
0点


2002/09/26 18:31(1年以上前)
僕も同じように旅行中にFocus Errorで撮影できなくなったのですが、2週間くらい使わずに置いていたらいつの間にか直ってましたよ。よく使われていたのなら、少し寝かすのもありかもしれませんよ。ただ、また同じように故障する可能性は大きいでしょうけど・・・。僕のは今のとこ大丈夫です。
書込番号:966804
0点



2002/09/28 11:58(1年以上前)
暫くはほってみます。再来月位に活躍しそうな気配なので、とりあえず来月は触らず、11月になって治ってなかったら、買い換えようかなー。
ぴろぴろりさんありがとうございます。
書込番号:969962
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix 4500


撮影した画像をパソコンに取り込もうとして附属のソフトをインストールし、USBケーブルで接続したのですが、要領が多いのかうまくいきませんでした。(1280×960で100枚撮影しました)
で、あきらめて接続を終了し、カメラのモニターで画像を見ていたら途中の画像が無くなっていました!!
(全部で60枚ぐらい無くなっています!)
どういうことなんでしょうか??
一度、転送途中に電池がなくなり、電源が落ちたのでそのせいで消えたのでしょうか??
デリートした覚えはないので、たぶんパソコンに取り込まれてるんだと思うんですが、なにせパソコンのことはあまりくわしくないのでさっぱりわかりません。
もしパソコン側に取り込まれてるとしたら、それをカメラに(スマメ)に戻す方法はあるのでしょうか?
それと、もしパソコンに取り込まれていたらスマメのほうは消えてしまうのでしょうか?
本当に大切な写真を撮ったので消えていては泣きそうです。(;_;)
ご存じの方よろしくお願いします!
0点


2002/09/22 23:02(1年以上前)
古いFinePix4500ユーザなので、付属のソフトって違う(ってか、入ってなかった)と思うけど、普通のファイラー(エクスプローラーみたいなもん)でコピーしてたときに、そんなことに遭遇した記憶があるよーなないよーな...。
といっても、結構昔(と言っても、ここ半年以内)の経験だったので、よく覚えてません。たいした画像ではなかったので、まいいか、って感じでその場では終わっていました。
で、今回ですが、100-60=40枚はどこにあるのでしょうか?同じフォルダにコピーするのを指示したならば、同じフォルダにあるはずです。また、USB接続なら、まいこんぴゅーたから、リムーバブルドライブっていうのを探してたどっていけば、実際のスマートメディアのファイル状況が分かるんじゃないか、と思います。
パソコンからスマートメディアへのコピーは普通のマイコンピュータなどから可能です。別になんでも構いませんが。マイコンピュータ(=エクスプローラ)を使うなら、[Ctrl]キーを押しながら、ドラッグアンドドロップすることで、コピーが可能です。(あ、つーか、異なるドライブ間だと自動でコピーモードになるんかも。とりあえず、マウスの右下に[+]マークがついているとコピーです。)
ほいで、杞憂かもしれんですが、100枚もずっとカメラ本体に保存してあったのでしょうか?状況が状況だったのかもしれませんが、こまめにパソコンに移動させておくことを強くオススメします。
ところで、カメラ本体に画像を残しておく意義って何でしょう?少し気になりました。
書込番号:959220
0点



2002/09/22 23:54(1年以上前)
もしかしたら経験者さん早速お返事ありがとうございます。
今頑張って探したらC:\Program Files\FinePixViewerというところに入っていました。
ですが、順番はめちゃくちゃになってるし、サイズも2種類にわかれていました。
たぶん途中、リサイズっていうのをしたからだと思います。
それと、転送途中に「容量がいっぱいのため中断します」というようなメッセージも出てきました。
きちんとカメラ側に戻せて、PCの画像のサイズも統一させる方法ってありますか?
100枚もカメラ本体に保存してあったのは、こないだ海外旅行に持って行ったからです!
32メガのスマメ1枚しか持っていかず、それでずっと撮影していたのです。
カメラに残しておきたいのは、人に見せたいからです。
近くにパソコンがなければテレビにつないで見れますよね。
その方法でみんなで見たいからです。
せっかく回答していただいても、わたしの知識が浅いため、意味がわからないときがあります・・・。
どなたかあほな私にわかるように教えてください!
お願いします!
書込番号:959323
0点


2002/09/23 01:54(1年以上前)
ひとまず見つかってよかったですね。
>ですが、順番はめちゃくちゃになってるし、サイズも2種類にわかれていました。
>たぶん途中、リサイズっていうのをしたからだと思います。
リサイズで順番って変わるんだっけな?(部屋にカメラ置いてあるので、確認してない)
順番ってファイル名でソートしてありますでしょうか?(ビューアやエクスプローラで表示するとき)
# たとえば、右クリック->[アイコンの整列(I)]->[名前順(N)]をやってみるとか。
# ダメなら、[日付順(D)]とか?
>それと、転送途中に「容量がいっぱいのため中断します」というようなメッセージも出てきました。
それは、カメラ->パソコンの転送ですか?だとすると、パソコンのハードディスクの容量がいっぱいなのでは?Cドライブ以外にも他のドライブがあれば、そちらも使うといいでしょう。なければ、要らないファイルを消して、容量を空けるか、新しくハードディスクを買うとか、CD-Rにデータを焼くとかいろいろありますが、何かしないといけませんね。
>きちんとカメラ側に戻せて、PCの画像のサイズも統一させる方法ってありますか?
カメラに戻したかったら、前の返信の第4段落を参照して、カメラ側にコピーしたあと、カメラで普通にリサイズすればいいですが、わざわざカメラでリサイズしなくても、パソコン側ですればいいんでは?
ところで、パソコン側のサイズを、とありますが、なぜ、統一する必要があるのでしょうか?リサイズはたいてい、縮小となりますから、データ量が落ちて、画質が悪くなってしまうため、あとから写真印刷したいときに不便では?
既にリサイズ済みなのは、状況が状況なので仕方ないにせよ、まだリサイズしていないものはパソコンに「コピー」をしておいて、それから、カメラのほうの画像をリサイズすればいいんではないでしょうか?
で、どーーしても、パソコン側の画像もサイズを揃えたかったら、カメラから再度、パソコンに転送すればいいです(が、薦めません)。
書込番号:959548
0点



2002/09/23 11:21(1年以上前)
お返事ありがとうございました。
パソコンの方には無事全画像取り込まれていました。
で、カメラの画像がやはり途中何枚か抜けています。
100枚撮ったのですが、1〜6枚目、19〜72枚目がありません(泣)
どこに消えたのでしょうか?
削除はしてないので消えてることはないと思うのですが。
とにかくテレビに接続して見たいのです!
よろしくお願いします!
書込番号:960058
0点


2002/09/23 12:50(1年以上前)
>順番はめちゃくちゃになってるし、サイズも2種類にわかれていました。
デジカメの中でリサイズすると元の画像とは別にリサイズ後の画像ができるのでこれが原因だと思います。
>とにかくテレビに接続して見たいのです!
PCにはデータが残っているとのことですのでスマートメディアのデータを消して新たにPCからデジカメへ移せば良いと思いますがどうでしょう?
書込番号:960209
0点



2002/09/23 21:50(1年以上前)
修理中さんお返事ありがとうございます。
教えてください。
PCからスマメにはどうやって移すのですか?
それと、途中何十枚も消えてる(デジカメ側)のに、撮影しようとする「CARD FULL」と出て撮影出来ない状況です。
なんで???
すいませんが教えて下さい
書込番号:961161
0点


2002/09/24 08:13(1年以上前)
○移し方
PCの方はまりもんもんさんの書き込みによるとC:\Program Files\FinePixViewerということですのでそのフォルダを開きます。
デジカメの方は接続して「マイコンピュータ」→「リムーバブルディスク(デジカメつないら出てくるドライブです)」→「DCIM」→「100_FUJI」と開くと画像が格納されているのが確認できると思います。
あとはPCからデジカメへデータを移せばOKです。
ただし、CARD FULL と出るそうですので以下のことを調べてみてください。
1.撮影はすべて1280*960で撮影されましたか?
2.間違いなく100枚撮られたのでしょうか?(途中で削除すれば欠番になりますので)
3.デジカメ側のフォルダを見ても途中の画像はなくなっているのでしょうか?
書込番号:961894
0点



2002/09/25 21:06(1年以上前)
修理中さんお返事ありがとうございました。
もう少し詳しく言いますと、カメラ→PCへ自動取り込みを、2,3回してしまったのです。
で、そのときに「同じ名前のファイルがありますが上書きしますか?」とメッセージが出てきて「はい」としました。
それと、リサイズと言うのもしました。
だからカメラの方の画像が見れないのかなぁと思ったりもしています。
削除した覚えはないのに、カメラでは見れない(もちろんPCと接続しても見れない)、でも撮影しようとしたら「CARD FULL」と出てきて撮影出来ないのです!
これってスマメの中身が満タンってことですよね?
ということは、まだ画像は残ってるのかしら??
何回もすいませんが、何か方法あれば教えて下さい。
お願いします。
書込番号:965081
0点


2002/09/26 13:25(1年以上前)
私はスマートメディアを消去してPC側から要るファイルだけを転送すればよいと思い移す手順を書いてみたのですがそれではダメですか?
どのようにしたいのかも教えてもらえると書きやすいのですが。
とりあえず私の書き込みを参考にしてデジカメの中にファイルがあるかどうかチェックしてみてください。
あとPCの中に間違いなくデータが残っているかも確認お願いします。
とりあえずこれだけは知りたいのでわからなかったらまた聞いてください。
お急ぎでしたら直接メール送ってもらってもいいですよ。
書込番号:966414
0点



2002/09/29 13:38(1年以上前)
どうにもこうにも自分ではわからなかったので富士フィルムのサービスセンターに持ち込みしてきました。
そしたら、私が勝手にデジカメの中身のファイル名を変更していたので、カメラ側で見れなかったとのことでした。
そんなつもりはなかったのですが・・・(^^;)
とにかくスマメが破損してなくてよかったです!
アドバイスしてくださった方、お騒がせして申し訳ありませんでした!
書込番号:972276
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





