FinePix 4500 のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix 4500の価格比較
  • FinePix 4500の中古価格比較
  • FinePix 4500の買取価格
  • FinePix 4500のスペック・仕様
  • FinePix 4500のレビュー
  • FinePix 4500のクチコミ
  • FinePix 4500の画像・動画
  • FinePix 4500のピックアップリスト
  • FinePix 4500のオークション

FinePix 4500富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2000年10月22日

  • FinePix 4500の価格比較
  • FinePix 4500の中古価格比較
  • FinePix 4500の買取価格
  • FinePix 4500のスペック・仕様
  • FinePix 4500のレビュー
  • FinePix 4500のクチコミ
  • FinePix 4500の画像・動画
  • FinePix 4500のピックアップリスト
  • FinePix 4500のオークション

FinePix 4500 のクチコミ掲示板

(1920件)
RSS

このページのスレッド一覧(全340スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FinePix 4500」のクチコミ掲示板に
FinePix 4500を新規書き込みFinePix 4500をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ixyとFinepis4500

2001/03/25 20:22(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix 4500

ixy digital(最近出た300ではない方)を買うかFinepix4500を買うかで悩んでいます。
カメラは初心者でよくわからないのですが、人物にだけ焦点を合わせて他をぼかすとか夜景とか、そういったものを撮りたいと思ったらどちらが良いのでしょうか?
またマクロで撮影するとしたらどちらがより大きく取れますか?
カタログ上でズームや接写距離とかを見ても結果としてどちらがよりマクロ撮影に向いているのかよくわからないんです・・

マニュアル撮影できるCamediaのC-2040ZOOMも考えたのですが、気軽にいつも持って歩けるサイズとなるとこの2機種になってしまって。
詳しい方、教えて下さい。

書込番号:131073

ナイスクチコミ!0


返信する
CBR900RRさん

2001/03/25 22:35(1年以上前)

>他をぼかす
 70mmレンズが付いてるIXYが有利でしょうか。
>夜景
 どちらも苦手です。(デジカメ全般そうですが)
>マクロ
 IXYが10cm、FP4500が6cmまで寄れます。

書込番号:131147

ナイスクチコミ!0


トケビさん

2001/03/25 23:24(1年以上前)

 FP4500とIXY との一番の違いは画素数でしょうね。FP4500の432万画素に対してIXYは211万(有効画素数は202万)です。それに伴って1枚の画像の最大の大きさも、FP4500の2400×1800ピクセルに対してIXYは1600×1200ピクセルとやや小さくなります。
 また、光を関知するCCDの大きさは、FP4500は1.7分の1インチですが、IXYは2.7分の1インチで、FP4500の方が大きいCCDを使っていることになります。簡単に言うとCCDの大きい方が光を受け止める量が多いので感度がいいということになります。更に言うと、IXYは補色フィルター、FP4500は原色フィルターを使っています。一般的に原色フィルターの方が色合いが鮮やかです。新しいIXY300から原色フィルターになったようですが。
 ズームについては、IXYは光学2倍ズームに加えてデジタルズームが使えますが、FP4500は光学ズームはなくデジタルズームのみでそれも最大の3.75倍ズームが使えるのは画像の大きさが640×480の時のみとなり、せっかくの432万画素を生かすことができないと言う難点があります。
 マクロに関しては、FP4500は最短6cm、IXYは10cmとなっていますが、この4cmの差は数値以上に大きな感じがします。それは特にFP4500の432万画素が効いているのだと思います。
 背景のぼかしについてはどちらもそれほど期待はしない方がいいでしょう。何しろレンズの直径が小さいので、パンフォーカス気味になることは避けられません。IXYの方は「完全丸絞り」がウリだとPRしていますが、その効果のほどは私にはよくわかりません。
 夜景については、シャッタースピード、絞り値、露出時間が関係します。一般的にデジカメはフイルムカメラに比べて長時間露出が苦手です。従って、本格的な夜景を撮影するならばフィルムカメラで撮影してスキャナで読むか、Camedia C-2040クラス以上の機種を選ぶべきでしょう。なぜならば、露出の制御方法がプログラムAE(カメラまかせの自動設定)だけでなく、シャッター速度優先AE(シャッター速度を決めてやるとそれに見合った絞り値をカメラ側で決めてくれる)や絞り優先AE(絞り値を決めてやるとシャッタースピードをカメラ側がきめてくれる)、又は完全なマニュアル設定(露出もシャッター速度も自分で設定する)等を選択できるので、微妙な撮影条件に合った設定ができるからです。しかし、本格的な夜景撮影ではなくて、夜の街のネオンを背景に友達のスナップを撮るというような状況ならば、IXYやFP4500クラスでもいけるでしょう。その際はスローシンクロという機能が活躍します。スローシンクロ機能はIXYにもFP4500にもついていますが、シャッタースピードのカタログ値から考えると、私はIXYの方がいいのではないかと思います。
 簡単にまとめると、画質やマクロ撮影ではFP4500の方が優位ですが、ズーム、夜景、ぼかしなどを考慮に入れるとIXYの方がちょっといいかなと
言うところではないでしょうか。FP4500は映像をメモする感じで使う、IXYはもう少しカメラらしく使える・・・かな、と思っています。

書込番号:131189

ナイスクチコミ!0


はせぐぁさん

2001/03/27 00:42(1年以上前)

夜景や背景をぼかしたポートレートだと、個人的にはニコンのCP880なんかが良さげだど、あれは
大きすぎるんですね? 40iもIXY-Dもオートで撮るタイプのなのでポートレートは難しそうかな。

カシオのXV-3はどうでしょう。http://www.casio.co.jp/QV/Info/xv_3/spec/spec1.html
サイズはコンパクトクラスなんだけど、マニュアル機能が1ランク上のデジカメ並に豊富です。
絞り優先AEも使えるのでポートレートもこなせそうです。シャッターは最長1秒、接写は10cmまで。
AFがちょっと遅いらしいけどそれが許せればkakoさんの用途に向いてるんじゃないでしょうか。
光学ズームはないけど、よっぽど制限のある被写体でもなければ無くても何とかなるもんです。
今ちょうど在庫一掃セールをやっていて29800円でよく出ているのを見ます。
私もかなり買いたいんだけど、ちょっと前に買ったばかりだからさすがに大蔵省(財務省か)の許可が出ない…。

書込番号:132094

ナイスクチコミ!0


スレ主 kakoさん

2001/03/27 04:33(1年以上前)

皆さんいろいろと細かくありがとうございました!
とても参考になりました。

こちらで伺ったことを念頭に置いて、ショップに実機をさわりに行って来ます。買うのは多分安い通販ですが(笑)

書込番号:132264

ナイスクチコミ!0


けるるんさん

2001/03/28 14:23(1年以上前)

私もkakoさんと同じようにixyとFP4500のどちらかで悩みました。
私の決めたポイントは実物を持ってみてixyは撮りにくかったです
(あくまでも私の意見ですが・・)
FP4500のほうが手にピッタリとフィットした感じだったので決めちゃいました。
本当はピンクしたかったけど、主人も使うので「恥ずかしい」と言われ
ブルーにしました。
毎日たのしんでますよ〜!
どちらか買った時は意見聞かせて下さいね。

書込番号:133124

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

おしえて〜

2001/03/25 16:14(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix 4500

スレ主 どうちゃんさん

近間を撮るとすると、ピントはどうなりますでしょうか? 最低でも1M離れて撮らないと ピントが合わないとか・・・・?
安いカメラを買ったのですが、1m以下の近距離で撮っると ボヤケテ駄目なんです〜 どなたか最低シキン距離、近間で小さい物を撮った事のあるかた
写真の写りかたを教えてくだっさい〜

書込番号:130933

ナイスクチコミ!0


返信する
トケビさん

2001/03/25 21:23(1年以上前)

取扱説明書に「マクロ」機能について書かれているならばそこを良く読まれるといいです。
一般的にデジカメの場合はマクロ機能が付いていることが多いのですが、対象物に最も近づける距離は機種によって違いがあります。また、マクロ撮影をするときは、設定を「マクロモード」にする必要があります。設定の仕方も取説に書いてあります。

書込番号:131099

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

液晶に線がはいるのですが

2001/03/25 02:28(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix 4500

スレ主 AKIRA28さん

初書き込みですがよろしくお願いします。
先日FinePix4500を購入したのですが
日光の光が差し込む部屋や日光の下で
撮影すると液晶の画面に縦に白いスジが
入ってしまうのですがそうゆう物なのでしょうか?

書込番号:130556

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1930件

2001/03/25 02:30(1年以上前)

太陽が入ったりすると良くある話ですね。
でも、撮影データにも入るんだっけな。。
昔のは良く入ってました。

書込番号:130563

ナイスクチコミ!0


QQさん

2001/03/25 02:40(1年以上前)

それはスメアというやつじゃないですか?
高輝度のものが画面上に入るとその上下に垂直に白い線が入ります。
スメアならCCDの構造上出るものです(レベル差はあるが)。

書込番号:130572

ナイスクチコミ!0


スレ主 AKIRA28さん

2001/03/25 10:01(1年以上前)

さわさわさん>
レスありがとうございます。
撮影した画像データには表示されて
なかったです。
(多分、消してしまったので正確には分かりませんが)

QQさん>
レスありがとうございます。
スメアと言うんですか、知りませんでした。
CCDの構造上での仕様ならば仕方ないですね。
初期不良かと思ったもので心配だったのですが
安心しました。

ありがとうございました。

書込番号:130717

ナイスクチコミ!0


QQさん

2001/03/25 10:33(1年以上前)

まだ見てますか?>AKIRA28さん
記録された画像になくて液晶モニターのみに発生しているなら
上で書いたスメアではないです。
(よく考えたらデジカメではスメアは出ないのかもしれません。)
で、私のCanonS20でも確認したら同じように液晶では上下に
白い線が入っているが撮影dataには記録されていませんでした。
そういうものなのかもしれないですね。
どうしてこのような現象が発生するのかはちょっと調べてみますが、
おかしなこといってすいませんでした。

書込番号:130728

ナイスクチコミ!0


880さん

2001/03/25 10:33(1年以上前)

>それはスメアというやつじゃないですか?

スメアじゃなくてスミアだと思うんですが?

書込番号:130729

ナイスクチコミ!0


QQさん

2001/03/25 10:40(1年以上前)

もう一度良く考えてみたらやはりスメアのような気がしてきました。
これは、液晶モニターのプレビュー時のみ発生するものだと思います。
おそらく、プレビュー時と、撮影時のCCDのデータの読み出し方に
起因するものだと思います。
(プレビュー時はインターライン読み出しで、撮影時は全画素読み出しと思う)
一応、専門家に確認はしてみます。

書込番号:130735

ナイスクチコミ!0


QQさん

2001/03/25 10:42(1年以上前)

>880さん
私の会社では、スメアと読んでいます。
どちらでも多分通じるでしょう。

書込番号:130738

ナイスクチコミ!0


スレ主 AKIRA28さん

2001/03/26 00:56(1年以上前)

QQさんどうも有難うございます。
昨日確認したところやはり記録されている画像データには
線が入っていませんでした。
初心者なりになんとなく理解できました。
解説有難うございました。

書込番号:131266

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

FP4700ZとFP4500について

2001/03/24 09:34(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix 4500

スレ主 素人男さん

早速ですが、4700か、4500の購入を考えています。
そこでなんですが、この二つのバッテリーのもち具合を知りたいのですが、どなたか、詳しくお願いします。(液晶画面をつけたままで)

書込番号:129886

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1930件

2001/03/24 09:58(1年以上前)

4700はもちが悪いと言われていますね。ズームなどでも電池を食うからでしょうか。
www.finepix.comにものっていますが、4500も4700もニッケル水素電池(1600mAh)使用時 約80枚(液晶モニターON時)くらいのようです。

書込番号:129892

ナイスクチコミ!0


スレ主 素人男さん

2001/03/24 11:14(1年以上前)

4500も4700もニッケル水素電池(1600mAh)使用時は、大体同じくらいなのですか?(液晶モニターON時)どうかおしえてください。

書込番号:129940

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1930件

2001/03/24 11:47(1年以上前)

そうみたいですよ。カタログによれば。

書込番号:129952

ナイスクチコミ!0


てらりんさん

2001/03/25 16:26(1年以上前)

fp4700zもfp4500もニッケル水素なんで、
継ぎ足し充電してるとメモリー効果が発生すると思われますので、
通常は中途半端な充電条件で持ち歩く事になります。
つまり、70枚分持つか10枚で電源落ちちゃうか判らない。
(使用状況をこまめにメモってれば判るか)

つーことで、予備2本を持ち歩きますと、撮影可能枚数は
150〜90枚と言う事に。

幸いニッケル水素電池は、4本¥1200とか、4本+急速充電器で
¥4000とか見かけますので、本体購入時に一緒に買うのが良し。

書込番号:130944

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1930件

2001/03/25 16:59(1年以上前)

みなさん放電器は使わないんですね。。。
けっこう便利ですよ。満充電されてるのもしっかりわかるし。
寝てる間はどうせ撮らないのだから、その間に充放電させればいいのです。

書込番号:130965

ナイスクチコミ!0


たま夫!さん

2001/03/25 23:48(1年以上前)

ニッケル水素のメモリー効果何て、気にする程では、無いですよ。
注ぎ足し充電しても、なんにも問題無いですよ。
注ぎ足し充電には、急速充電器より付属の13時間充電器が有効です。
実際の話、みんな「メモリー効果」「メモリー効果」って言うけど、ニッカドでも有るまいし、本当にそんな状態になった奴なんて居るのかな?
まあ、気が付いた時点で、放電すれば、リフレッシュ効果って言って回復するんだよ。
毎回、毎回、放電!って考え方自体が間違ってる。
同じ条件で使用しないと発生しないメモリー効果が、ニッケル水素でランダムな使い方で発生するかが疑問ですね。
因みに、使用2ヶ月ですが、注ぎ足し充電バンバン!でも、問題の発生は、ゼロですよ。

書込番号:131206

ナイスクチコミ!0


IE6さん

2001/03/25 23:56(1年以上前)

あまり神経質になる必要はないですが、それでも何回かに1回はちゃんと使い切ってからの方がいいみたいですよ。>[131206]たま夫! さん

書込番号:131217

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

超基本的なことについて

2001/03/22 21:17(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix 4500

スレ主 ど素人さん

先日、4500を購入しました。
スマートメディアの内容をハードディスクに保存するには
皆さんは、どのようにしているのでしょうか?
具体的に教えてください。
度肝を抜く、超素人に愛の手を!

書込番号:128813

ナイスクチコミ!0


返信する
久遠さん

2001/03/22 21:40(1年以上前)

エクスプローラでスマートメディアを開いて(接続方法によって違うので具体的には無理)写真を選択してドラック&ドロップorコピー&ペースト(適当にフォルダを作ってそこに移す)。説明書かメーカーサイト見たほうが早いかな。
もし接続方法についての質問だったらhttp://www22.freeweb.ne.jp/computer/chaos99/PC4_deji-pc.html
4500はUSBケーブルを入手することで簡単に繋げます(最近のは付属してると書いてあったような)。もし付いてなかったのならそのカテゴリの過去ログに入手方法が載っています。

書込番号:128826

ナイスクチコミ!0


CBR900RRさん

2001/03/22 21:41(1年以上前)

エクスプローラを使いこなすと便利ですよ。

書込番号:128828

ナイスクチコミ!0


CBR900RRさん

2001/03/22 21:42(1年以上前)

かぶってしまいました。失礼。

書込番号:128830

ナイスクチコミ!0


ヒロシーさん

2001/03/22 21:43(1年以上前)

一般的な方法で、
フラッシュパスでフロッピーディスクのようにハードディスクに保存するか、
USBが使えるパソコンですとUSBリーダーで取り込むかでしょうか?

FinePix4500ですとデジカメ本体と直接パソコンに専用USBケーブルで繋いで
取り込めると思います。

書込番号:128831

ナイスクチコミ!0


スレ主 ど素人さん

2001/03/22 22:01(1年以上前)

皆さん、早速のお返事ありがとうございます。
参考にさせていただきます。
本当に、ありがとうございました。

書込番号:128847

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

FP4500用カメラケース

2001/03/21 23:28(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix 4500

スレ主 なべきちさん

FP4500を購入しました。
カメラケースを買おうと思うのですが、
富士純正の4500専用のケースは高い上に、
デザインがあまり気に入りません。
どなたか4500にぴったりなケースをご存知の方いらっしゃいましたら、
教えて下さい。
あと、都内の方であれば、購入店も教えて下さい。
(当方、会社が新宿なので、通勤帰りに買いに行こうと思ってます)

書込番号:128327

ナイスクチコミ!0


返信する
へっぽこ みねぽんさん

2001/03/21 23:55(1年以上前)

過去レスのも出ていますので、探してみて欲しいのですが、
私はビックカメラ新宿東口店(新宿アルタ沿い)のB1Fオーディオコーナー
の一番奥にあるアクセサリーコーナー(階段の入口に掛かっているはず)でオーディオテクニカMDプレーヤーポーチ型番AT−MPP3を¥980で購入してFP4500に使用しています。
予備のスマートメディアも1枚収納でき、コンパクトで色も青、黒と汚れが
純正品よりは目立たないので、気にっていますよ。
ヨドバシカメラやさくらや等一般量販店でしたら、どちらでも扱っているはずなので探してみたら良いと思います。

書込番号:128340

ナイスクチコミ!0


asahi7さん

2001/03/22 00:29(1年以上前)

 私も、これから4500か40iを買おうと思っている者です。だから、いろいろ調べてるんですが、どこかの掲示板で、「女性用のタバコケースに入れている」というカキコがありましたよ。参考になれば良いのですが・・・。

書込番号:128365

ナイスクチコミ!0


デオキシリボ格さん助さんさん

2001/03/22 02:07(1年以上前)

私も使っているのですが、オーディオテクニカ製の「AT−MPP3」
が評判のようですね。AT−MPP3で検索すると、スレがたくさん
でてきます。
100053には青のモデルの写真があります。よろしければ参考に。

書込番号:128465

ナイスクチコミ!0


DOALさん

2001/03/22 08:36(1年以上前)

近くに100円ショップの「ダイオー」と言う店があるのなら、そこのMDケースで十分ですよ。
デザインもオーディオテクニカの物とほとんど同じです。
ベルトに付ける時にテクニカの物がベルトを外さないと着けられないのに対しダイオーのはマジックテープで開く為、外さなくても付けれると言う良い点もあります。
大きさはほとんど同じで、テクニカのが浅めなのに対し、ちょっと深めです。
もちろんスマメを入れるところもあります。
ダイオーが近くにあれば見てみてはいかかがですか?
色は、黒、赤、黄色があります。

書込番号:128560

ナイスクチコミ!0


スレ主 なべきちさん

2001/03/22 23:59(1年以上前)

お返事頂いた皆さん、有り難う御座いました。
ビッグカメラに行き、結局AT-MPP3を購入しました。
(100円ショップにも行きたかったのですが、近くにない上、
 早く欲しかったので、ビッグカメラで買ってしまいました)
使ってみた感想は、まるで4500専用では?と思うほどぴったりでした。
とても満足してます。有り難う御座いました。

書込番号:128939

ナイスクチコミ!0


smileさん

2001/04/15 16:11(1年以上前)

私は100円ショップのポーチです。グレーとピンクのポーチでださかわいーと思ったら、なんとクッションのような生地!これはデジカメケースにぴったり!スマメケースと一緒にいれるとサイズ的にはジャストです。他にも色々あったので、御近くの100円ショップを探すのもオススメです!

書込番号:145079

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FinePix 4500」のクチコミ掲示板に
FinePix 4500を新規書き込みFinePix 4500をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FinePix 4500
富士フイルム

FinePix 4500

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2000年10月22日

FinePix 4500をお気に入り製品に追加する <21

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング