
このページのスレッド一覧(全340スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2000年12月18日 11:08 |
![]() |
0 | 2 | 2000年12月17日 14:19 |
![]() |
0 | 5 | 2000年12月14日 11:28 |
![]() |
0 | 3 | 2000年12月15日 01:54 |
![]() |
0 | 8 | 2000年12月12日 07:43 |
![]() |
0 | 1 | 2000年12月11日 18:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix 4500


当ページの情報いろいろと参考にさせていただいています。
さて、私も品薄と聞いていたFFX4500を購入いたしました。
スマメは付属していなかったため、もともと別機種で使用していた
I.O.DATA様の16MBのものを使用しています。
さて<この際64MBを購入しようと思っているのですが、純正はやはり
少し高く感じます。純正以外の製品ならばkakaku.com様の情報で約
5000円ほど安く手に入りそうです。
もし、動作不具合等の経験がある方があればご教示頂ければうれしい
のです。よろしくお願いします。
(もしくは、オレはドコドコメーカーのをいくらで買って使っている
けど問題なく使ってるぜ」ってのでもうれしいです。)
0点


2000/12/17 07:35(1年以上前)
私はヨドバシで買ったハギワラ製の64MB、SMを使っています
が、特にコレと言って問題はありません。
当時¥12800でしたが、今では¥9980で売られていましたので、10%
のポイント還元を考えると約9000円でしょう。
書込番号:71727
0点


2000/12/17 12:27(1年以上前)
LEXARも今度スマートメディアを出したそうですよ。
私はコンパクトフラッシュを使ってますが、
結構いいですよ。
書込番号:71792
0点


2000/12/17 23:33(1年以上前)
プリンストンでも、アドテックでも問題なし。
書込番号:72047
0点


2000/12/18 11:08(1年以上前)
返信いただけた各位
ありがとうございました。候補に考えていたメーカーの名前が
ほとんどあがっていましたので安心しました。
購入した際には、またご報告(ショップ、値段)をさせて頂きたいと
思います。
書込番号:72253
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix 4500


ついにFinePix4500を買いました。
以前はAlegretto(35万画素)だったので、基本的に満足しています。ひとつだ
けきになるのがUSB接続キットに添付されているソフトです。
前のデジカメの場合は一発でスマートメディアの内容をPCに取り込み、デジカ
メ上のメモリを消去し、PC内に新しいフォルダを作って表示するというものだ
ったのですが、ExifViewerではどうやらかなり勝手が違うようです。フォルダ
の作成、そしてドラグ&ドロップで一々写真を移動する必要があるようです。
これって自動的にはできないんでしょうか?それとも他のソフトが必要なので
しょうか?どなたかお勧めはありますか?
0点


2000/12/17 00:06(1年以上前)
サムさん wrote
>フォルダの作成、そしてドラグ&ドロップで一々写真を移動する必
>要があるようです。
転送先のフォルダは、任意のフォルダが選べる訳ですから、必ず作成
しなければならないということはないと思いますが。
また、エクスプローラのように、ドラッグ&ドロップで、デジカメか
ら任意のパソコンのフォルダーに転送(コピー)するわけですが、デジ
カメ側のファイルを全選択してからドラッグ&ドロップすれば、一括
転送されますよね。もしかして、1枚1枚ドラッグ&ドロップしてる
んでしょうか。
私はエクスプローラと類似の操作感だったので、そんなに不便とは思
いませんでしたが。
書込番号:71604
0点



2000/12/17 14:19(1年以上前)
ハム太郎 さんありがとうございます。
Alegretto添付の"ImageExpert"は日付ごとのフォルダの作成からダ
ウンロード、本体のデータの削除まで自動的にやってくれていたの
で、いつの間にそれが当たり前という感覚になっていました。
確かに新しいフォルダをつくる必要もないし、ドラグ&ドロップ(ち
なみに全部一度に)すればいいのでしょうが、USBを接続してどこか
を一度クリックしただけで全自動で出きればという勝手な希望がある
のです。FinePix4500対応でこんなことができるソフトがあればどな
たか教えてください。
書込番号:71826
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix 4500



残念と書いて致命傷と読める?
あればいいけど無ければならないというものではない。
メーカーもプロなんだから、考えてそうしたんじゃなのかな。
要は自分が納得できるかどうか。
デジタルブームはコストダウンが出来ます。機械的な作りは一切不要
ですから。逆に画像品位は下がります。一部分引き伸ばしをしている
わけですから。
書込番号:69947
0点


2000/12/14 01:54(1年以上前)
おーい さん wrote
>デジタルズームだとなにかデメリットがあるんですか?
光学とデジタルの違いが分からないということなのかな?
きこり さん wrote
>一部分引き伸ばしをしているわけですから。
4500や40iの場合、引き伸ばしてる訳じゃないんじゃないでしょう
か。4500や40iのデジタルズームは、記録画素数を少なくした時だけ
有効な訳ですから、640*480で最大倍率(デジタルズーム3.75倍)にし
たとしても、引き伸ばしてるのではなく、使用している元画素を減ら
してるだけではないのかな。
それでも記録画素より、減らした元画素の方が多いと思うので、引き
延ばし(画素を増やす)にはならないと思う。
メーカーのホームページにアルゴリズムの説明がないので、なんとも
言えませんが、事実を知ってる方がいたら教えてほしい。
書込番号:70082
0点


2000/12/14 03:54(1年以上前)
自分は光学ズーム無しという事で40iを選びました。
光学ズーム無しにもメリットはありますので、
一概に致命傷とは言えないと思います。
一般に、光学ズームレンズよりもズーム無しレンズの方が、
高性能(より明るいとか歪曲が少ない等)なレンズを設計しやすいで
す。
他には、軽量コンパクト、安価である等。
某ズーム付きの機種とどちらにするか迷っていたのですが、
メーカーのHPで、その機種のサンプル画像を見たところ、
歪曲収差(まっすぐなものが湾曲して写る)が結構見られたので、
40iに決めた次第です。
まっすぐなものは直線に写って結構満足です。
結局は自分が何を撮りたいか、ということに尽きると思います。
電柱とかビルとか鉄骨とかをあんまり撮らないのであれば、
歪曲収差のことはさほど気にならないかと思いますし(笑)
ハム太郎さん
自分の使った感じでは、
広角側では2400*1800を640*480に間引いて(縮小して)使用、
望遠側では2400*1800の中央部640*480をそのまま使用してるっぽい
ですね。
で、2400÷640=ズーム比3.75倍ということみたいです。
以上、推測です。すみません。
書込番号:70110
0点


2000/12/14 08:33(1年以上前)
こんなに下に行っちゃったスレッドなので、
もう誰の目にも留まらないかも知れませんが・・・
ズームなんて、ホントは無用の長物なんですよ。
1眼レフのスチルカメラを操っている人なら常識ですが、
基本は、固定焦点レンズ。
で、状況次第で仕方ないときだけ、ズームレンズを使うのです。
理由は、ズームレンズの明るい、F値の小さなレンズは、バカ高く、
表現力に乏しいからです。
ところが、カメラを良く知らない人たちが好んで買う、
コンパクトカメラには、当たり前のようにズームが付いていますよ
ね。
でも、F値を確認すると、F11なんてことも!
こんな暗いレンズを、三脚も使わず、なぜか被写体に寄らず、5mも
10mも離れて、友達を撮っていたりします。なぜ、被写体に寄らな
いのでしょう。コンパクトカメラに搭載されているストロボなんて、
せいぜい2mしか届かないのに。
例えば、高級コンパクトと言われるカメラには、ズームなんてありま
せん。不要だからです。
ここまで書いてくればもうおわかりですよね。
光学ズームなんて、無用の長物なんです。
ちゃんと被写体に寄って撮れば、問題なし。
なのに、ズームがないことを「残念」なんて書くのは、
雑誌記者がいかにカメラのことを知らないか、それを露呈しているだ
けです。そんな雑誌、それだけで書いてある記事の信憑性、全体が疑
わしくなってしまいます。
書込番号:70158
0点


2000/12/14 11:28(1年以上前)
>光学ズームがないのって致命傷ですか?
どんなものにも長所、短所ありますがそれほど大仰なものでもありま
せん。
光学ズームの要、不要は購入者が決めることかとは思いますが、それ
を決められるような方は多くはないと思います。
一般雑誌の評価記事では、その「決められない多くの方」を考慮して
コメントを入れられているのではなでしょうか。
書込番号:70202
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix 4500


ファインピクス4500を買ったかたにお願いがあります。
液晶を使用しないで、写真をとる場合、電池時間はどのくらい持ち、
なお何枚ぐらい撮れますか?
カタログ値ではなく実際のところをお願いします。
0点


2000/12/14 02:09(1年以上前)
メーカーのホームページに載ってるけど、「カタログ値ではなく」と
いうことなので、それではダメなんでしょうね〜。
しかし、デジカメ買って、液晶使わずに電池切れまで撮影してる人な
んていないんじゃないの。
誰もフォローしないところを見ると、きっと。
書込番号:70088
0点


2000/12/14 20:04(1年以上前)
2分間ほっとけば、勝手に電源落ちるんでその使い方だとカタログ値
で問題無いんじゃないですか?
書込番号:70378
0点


2000/12/15 01:54(1年以上前)
メーカーのホームページには、ちゃんと液晶を使わずに撮影した場
合、何枚撮れるかが載ってるよ、と言いたかったのですが。
自動電源OFFでの話ではありません。
同じような質問を、各機種ごとにバンバン出す前に、ちょっとホーム
ページを調べるとかすればいいんじゃないの、と思った次第です。
書込番号:70586
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix 4500


どなたか、MacOSでケーブル単体接続に成功された方、
いらっしゃいますでしょうか?
(FUJIのドライバーを使わずにという意味です)。
OS8.6に最新の USB Mass Storage Extension をインストールして
試みてみたのですけど、認識してくれませんでした。
まだ4500をサポートしていないような印象なんですけど。
最新のMacOS9.04あたりではどうなんでしょう?。
何か情報頂けると助かります。
0点


2000/12/11 19:32(1年以上前)
>まだ4500をサポートしていないような印象
そもそも目的が違うので
デジカメはサポートしないと思いますが・・・
書込番号:68752
0点



2000/12/11 20:39(1年以上前)
マスストレッジクラスとは汎用USBドライバー(ニュアンス違うけど)の事で、FUJIのデジカメはそれにあたります。
つまり接続すれば、リムーバブルディスクとして認識してくれるわけです。
FP4700+OS9.04、それとFP4700+OS8.6+USBアップデートの2件の動作報告もあります。
書込番号:68797
0点


2000/12/11 21:08(1年以上前)
>FUJIのデジカメはそれにあたります。
USB Mass Storage Extension がどのような機能かは知ってます。
話をはしょらないでそのように書けばいいではないのでしょうか?
>2件の動作報告もあります。
なら、その動作報告が出ているページで質問すればいいのでは?
書込番号:68843
0点



2000/12/11 22:35(1年以上前)
>USB Mass Storage Extension がどのような機能かは知ってます。
> 話をはしょらないでそのように書けばいいではないのでしょうか?
申し訳ありませんが御存知ない回答とかしか思えませんので書いた次第です。知識をひけらかす気
など毛頭ありません。
>なら、その動作報告が出ているページで質問すればいいのでは?
ここは4500専用の掲示板。私が欲しい情報は4500の情報。動作報告は4700です。メールしても
回答は得られませんから、ここでお尋ねしているわけです。文章を見ればそれを察することは容易
ではありませんか。
書込番号:68914
0点


2000/12/11 23:08(1年以上前)
>4500専用の掲示板。
まあ、そうなんですけど、ほとんどの人は
⇒新・口コミ掲示板から入場してます。私もここから返事してます。
ここからはいるとすべての質問&返答が表示されます。
専用の掲示板といっても過去の書き込みを参照するのに役立つ程度で
ほとんど専用掲示板の意味をなしていません。
今回の質問の件ですが、Macの質問で
さらにマイナーな問題ですので
マック系の質問ページで行ったほうがよいと思われます。
残念な事ですが、ここはほとんどウィンドウズ関連が多いです。
特にここでは1日もあれば質問は埋もれてしまうので、
マイナーな質問に対してはよほどの運がよくない限り
返事は期待できません。
なので、動作報告のあったページで質問なされてはと
返事した次第です。言葉足らずですいません。
書込番号:68929
0点


2000/12/11 23:14(1年以上前)
追伸
質問する人は専用掲示板からが多いですが、
返事する人のほとんどは、
わざわざ専用掲示板からはアクセスしないでしょう。
そっち経由でわざわざひとつずつアクセスせずとも
⇒新・口コミ掲示板から入場すれば一覧表示できますから。
よって専用掲示板で埋もれなくても、
⇒新・口コミ掲示板からみると埋もれてる場合が
多々あると思われます。
書込番号:68932
0点


2000/12/12 00:53(1年以上前)
USBケーブル(カシオ型)単体での取り込み
4500+MacOS9.04の組み合わせで、4500をマウントできます。
最新OS(9.0.4)なら、まんま外付けドライブになるので、これ、
使い方増えますよ。
PC間のプラットフォームを問わずにデータのやりとりできますか
らね。
取り込み速度も思ったより高速で、電池の消費も私は気になりま
せん。
ちなみにケーブルは、部品取り寄せだと700円。
カシオのQV用商品だと3000円台くらいですよね。
書込番号:68993
0点



2000/12/12 07:43(1年以上前)
>bさん
おっしゃることは判りますが、他に伝手がないものですから、駄目元(表現悪いですけど)で投稿
したわけでして……。
>brosさん
お、動作してますか。やっぱりケーブル接続のほうが便利ですよね。リーダーは扱い難くて疲れま
すもの。早速、オークションあたりで安いの探してみます(テン待ちが無難かな?)。
お二人方とも有難うございました。
書込番号:69099
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix 4500


Fine Pix 4500はよく売れているようですね。私はSumplaという通販業者に
て購入しました。予約販売価格43000円に40iのソフトケースがおまけとして
ついてきました。販売当初よりも現行価格の方が高くなっているのをみると
奇妙な感じがしますが、それだけ売れ行き好調と言うことなんでしょうね。
ところで質問なんですが、光源から少しずらした逆光状態でモニターを見る
と、程度の差はありますが、モニター画像に白い縦縞模様のノイズが画面い
っぱいに入ってしまうのですが、このような現象は一般的な症状なのでしょ
うか?以前持っていたオリンパス製のデジカメではこのような症状はなかっ
たと思いますが、故障でないとすれば原因もあわせて教えてもらえればと思
いますので、よろしくお願いします。
0点



2000/12/11 18:20(1年以上前)
説明を付け足しますが、モニターではこのような症状がでていま
すが、撮れた画像自体は正常なものが撮れています。
書込番号:68719
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





