
このページのスレッド一覧(全340スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2001年9月28日 21:54 |
![]() |
0 | 2 | 2001年9月21日 19:01 |
![]() |
0 | 2 | 2001年9月20日 16:40 |
![]() |
0 | 2 | 2001年9月16日 10:11 |
![]() |
0 | 4 | 2001年9月15日 19:17 |
![]() |
0 | 3 | 2001年9月14日 23:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix 4500


新品でFinePix4500を購入してから3ヶ月ほど経過
したのですが 最近、撮影した画像の右側部分だけ
が平均してピンボケ状態になっている事に気づきま
した。言葉では説明しにくいのですが、画像の中央
から左側は遠くも近くも完全にピントが合っている
のに 右側がピンボケというか、手ブレを起こした
ようにブレているのです。友人に聞いた所、「CC
Dがおかしくなっているのではないか」と言われま
したが、これはやはり故障なのでしょうか?
よろしければアドバイスお願いします。
0点

ポプラさん こんばんわ
一度、検査に出されてみては、如何でしょうか?
なるべく詳しく症状を書いて、サポートに出されてみては如何でしょう。
富士フイルムサービスステーション一覧(修理拠点一覧)
http://www.fujifilm.co.jp/ss/index.html
書込番号:304958
0点



2001/09/27 14:56(1年以上前)
やはりそうですか・・・。おとなしくサポートに出した方が
良さそうですね。保証期間内ですし。
あもさんありがとうございました。感謝します。
書込番号:305331
0点


2001/09/28 21:53(1年以上前)
書込番号:306919
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix 4500

2001/09/21 18:58(1年以上前)
まず、一番気を付けて頂きたいことは、手ぶれをなくす工夫をすることです。
三脚に固定できれば最良ですが、なければ、例えば台の上に置きながら撮ってみる、等とにかく、シャッターを押す瞬間にカメラがぶれないようにして下さい。どうしても手持ちでしか撮れない状況でしたら、当たり前ですが、とにかくぶれないように、そっと、シャッターを押してください。ただ、それでもぶれている可能性は十分ありますので、何枚か余分に撮られるとベターでしょう。
三脚等に固定できる状態であれば、セルフタイマーを併用されると、尚いいです。
次に、例えば、屋外でお花を撮られるような場合には、被写体ぶれをなくす工夫が肝要です。風のある日でしたら、風がおさまるのを待ったり、あるいは、何かついたて状のもので、風を遮ってみても、多少はぶれがすくなくなるでしょう。
また、カメラのモードは、必ずマクロモードに設定してください。
マクロ撮影は、奥が深いので、言い出すときりがありませんが、とりあえず、以上の3点を守って頂ければ、それなりに満足のいく撮影ができるかと思います。デジタルカメラの長所の一つとして、一般に、フィルムを使用するカメラよりも接写に強いということが上げられますが、FinePix4500も例外ではありません。
私も、4500はけっこう使いましたが、マクロでもきれいに撮れますよ。
もし、うまくいかなければ、メールでもください。お答えいたします。
書込番号:298085
0点


2001/09/21 19:01(1年以上前)
どうも、すぐ下に出ていましたね。だぶってしまいました。すみません。
書込番号:298088
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix 4500
松 秀雄さんこんにちわ
撮影対象が、室内でできるものか、外での撮影かによって撮影の仕方も違うのですけど…
室内で撮影なさる場合、バックを無地のものにして、対象になるものに反射板、なければ白いA4の紙で影を消すようにして、撮影なさるとかの方法もあります。
その際、三脚にカメラを固定した方が良いでしょう。
こちらも参考になさってください。
被写体にグッと迫るマクロの撮り方
http://pcgaz.nikkeibp.co.jp/pg/pcgaz/dgcm/23.shtml
書込番号:296784
0点



2001/09/20 16:40(1年以上前)
あもさん、有難う御座いました。挑戦して、やってみます。
httpまでも、どうもありがとう。
書込番号:296810
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix 4500


あのー、出かけた先で目に付いたものをメモを取る代わりにデジカメでパシャっという使い方をしようと思うのですが、例えば週刊誌等の記事をマクロモードでとってOCRソフトで読み取らせるというのは難しいでしょうか?教えてくださいっ
0点


2001/09/16 03:08(1年以上前)
多分、ご認識だらけで手入力のほうが速いような気がします・・・
書込番号:291573
0点


2001/09/16 10:11(1年以上前)
おかえりなさい、ピンクーウさん。
ごあいさつまで。
書込番号:291765
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix 4500


会社のと自分のと2台の4500を使っています。
保存の際、ファイル名が重なってしまって、同じフォルダーに入れたい場合などいちいちファイル名変換をしないといけないので困っています。
頭の4桁のアルファベットを別のものに変えたり、
ファイル名を年月日+3桁くらいの連番の組み合わせに変更したりはできないでしょうか?
どなたかよろしくお願いします。
0点


2001/09/11 22:41(1年以上前)
片方を連番保存、片方をその都度一番からにしたらどうですか?
最初の1回を除けば当分だぶる心配はないと思いますが。
書込番号:286502
0点


2001/09/12 03:50(1年以上前)
こんにちは。
Windowsでいらっしゃいますか?
Windows前提で申し訳ないですが、
「ViX」などいかがでしょう。
→ http://homepage1.nifty.com/k_okada/
フリーソフトなのに大変高機能で使いやすい画像管理・ビューアですよ。
ご所望の自動連番付与が可能です。
ちなみに自分は「Abel CV」というのを愛用しております。
→ http://member.nifty.ne.jp/h_c_yoda/
こちらはシェア(1,000円)になりますが、さらに高機能です。
以上、参考になれば幸いです。
書込番号:286792
0点


2001/09/12 12:29(1年以上前)
付属のソフトで出来ませんか?
私のは40iなのですが、付属のFinepixViewerでは名前を年月日時分秒にリネーム出来ますが・・・。
もちろん全部一気にでも個別にでも。
書込番号:287022
0点


2001/09/15 19:16(1年以上前)
あ!ホントですね。助かりました。
とりあえず面倒な手間はなくなりそうです。
これでカメラ自身で自分の好きなナンバリングスタイルが選択できれば完璧です。
FUJIFILMさん。お願いしますね。
書込番号:290977
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix 4500


FujiのFinePix4500にするかixy200か迷ってます。
写す時の癖でズームをよく使いそうなので、光学ズームのixyに傾いていたんですが、デオデオの店員さんに、デジタルズームでもハニカム信号処理のものは画質はほとんど劣化しない、と言われたんですが、本当でしょうか?
本当ならFinepix4500の軽量さはすてがたくなり、ますます迷います(悩)
0点

劣化はしないようです。
ただし液晶でないと確認できませんし2400×1800では使用不可です。
1280×960だと1.88倍、640×480だと3,75倍になります。
書込番号:173628
0点


2001/06/06 12:23(1年以上前)
2400×1800をカメラでトリミングしてズームと称しているだけのことです。
2400×1800に対してドットを減少させているのですから、事実上劣化と
同じことです。
IXY200のレスを参照して下さい。
書込番号:185876
0点


2001/09/14 23:48(1年以上前)
>2400×1800に対してドットを減少させているのですから、事実上劣化と同じことです。
ハニカム処理でのズームは、仮想400万画素を実現した上でトリミングしている事を意味します。つまり、簡単に言ってしまえば400万画素のCCDで撮影した画像の一部を切り取ったということです。
単純に、200万画素どうしで比較すると、一部を切り取って拡大すれば明らかに劣化ですが、400万画素の画像の一部と200万画素のものをくらべると、劣化はほぼないといえます。
まあ、実際は完璧に400万画素を実現しているわけではないので、劣化がないとは言えないのですが。また、カメラ自体の性能によっては、光学ズームでもハニカム処理以下の画像しかえられない可能性も考えられます。
書込番号:289895
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





