
このページのスレッド一覧(全340スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2000年11月9日 22:33 |
![]() |
0 | 4 | 2000年11月7日 21:46 |
![]() |
0 | 2 | 2000年11月5日 22:36 |
![]() |
0 | 8 | 2000年11月5日 20:40 |
![]() |
0 | 6 | 2000年11月2日 15:41 |
![]() |
0 | 2 | 2000年10月31日 07:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix 4500


はじめまして
らぁくまいるどです。(デジカメちょー初心者)
4500の購入を考えています。
形態性と画質の波をゆれてゆれて形態性が前に出ちゃいました。
ただ夜景がきれいに取れるか(光看板とか遊園地のライトアップなど)
という点が気になります。
以前友人に借りたデジカメ(コダックかな200万画素ぐらいでした)は
結構きれいに取れていたので4500でもできればいいなと思いまして
ご購入の方感想をお聞かせいただけないでしょうか。
よろしくお願い致します。
0点


2000/11/07 22:01(1年以上前)
基本性能的には申し分ない製品だね
あとは腕前次第かな
>デジカメちょー初心者
ある程度はデジカメ本体が補正して
くれるけど構図や露出調整は撮影者
のセンスだから補いようがないね
まあ。頑張っておくんなまし
書込番号:55448
0点


2000/11/08 02:33(1年以上前)
デジカメで夜景が云々・・・の前に、
フツーのカメラ(フィルムを使うヤツ)で、夜景を撮ったこと
ありますか?
どのくらい、カメラを使いこなしていましたか?
デジカメといえども、万能カメラではありません。
フィルムのかわりにCCDを使って、記録を電子的にしている
だけで、光学的なことは、何ら差がありません。
つまり、フツーのカメラで、どうすれば夜景が撮れるか、
ご存じなら、デジカメでも難なく、撮影可能です。
ちなみに、写真は「撮る」ですよ。
書込番号:55562
0点


2000/11/08 13:23(1年以上前)
今月号のDOS/V special (12月号)に詳しく載っていますよ。
200万画素クラスでは、夜景での解像度はトップだそうです。
書込番号:55670
0点


2000/11/09 22:33(1年以上前)
先日、某有名電飾パレード、その他夜景を撮影してきました。
あくまでも主観ですが、
コマ収差等も比較的目立たず、及第点ではないでしょうか。解像度
に関してはCCDよりレンズが追いついていない感じ、たとえばA4サイ
ズでプリントすると若干画質がねむたいように感じました。
銀塩+ISO400、800での撮影に比べると、さすがに感度が低めで
(とはいえハニカムCCDはISO200を確保しているはず)、かつ手ぶ
れ防止のためか比較的低速域でのシャッター速度が早めに設定され
ているのか、若干露出不足に感じる場面もありました。
それとフラッシュの到達距離も短く感じられたので、スローシンク
ロで人物+夜景の場合、人物を近目に持ってくるのがコツかもしれ
ません。
書込番号:56229
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix 4500


こんばんわ。実は初デジカメです。
まったく何を買ったら良いのかさえわからないので誰か教えてください。
もう電気屋さんに聞いてきて、FinePix4500の黒を買うことは決めましたが、
あと他になにがいるのかわかりません。
急速充電器とメモリーはいるよと友達に言われましたが、
どのくらいのもので、いくらくらいなのかもさっぱりです。
使うのは、主に、遊びと、課題の模型の写真です。
だれかアドバイスを下さい。m(_ _)m
0点


2000/11/05 21:58(1年以上前)
FinePix4500用USBインタフェースセットを買うことをお勧めしま
す。
これはPC接続用のUSBケーブルと16MBスマートメディア(ヒナポンさ
んがメモリーと言っているものにあたるもの)がセットになって売ら
れているものです。
書込番号:54732
0点


2000/11/05 23:39(1年以上前)
ヒナポンさん、こんばんわ。
まずスマートメディア(記録媒体)が必要ですね。
出来れば32MBくらいは欲しいところです。
お値段は安いものなら6,000円弱くらいで手に入ります。
あとPCに取り込むためのキットです。
ノートPCならPCカードアダプタで4,000円弱から。
USB接続ならカードリーダ、安いもので4,000円弱から。
それから急速充電器ですが、富士フィルム純正のやつで4,000円
弱ですよ。
☆☆デジカメワンダーランド☆☆
http://homepage2.nifty.com/dejikame/
書込番号:54766
0点


2000/11/06 00:48(1年以上前)
あとは、カラープリンターでしょうか。
課題の模型の写真を印刷するのでしたら。
書込番号:54795
0点



2000/11/07 21:46(1年以上前)
アドバイスありがとうございます。
プリンターは持っているのでこれで我慢するとします。
来月のバイトの給料日に購入予定です。
4500の黒★
これで課題提出のギリギリまで模型に専念できます(^−^)
ありがとーございました。
書込番号:55442
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix 4500


Fine Pix 40iと、4500で悩んでいます。
デザイン的には前者の方が良いのですが、MP3なんて機能は私には余計なもの
だし、価格的にもちょっと高くなりますよね。
でも最大の悩みは、Fine Pix40iの3,75倍デジタルズームと、Fine Pix 4500
の2倍光学ズームの違いについてです。
まったくの素人が遊びに使うには、単純に倍率が高いほうがいいと思うのです
が、プリントアウトした時の画質が光学ズームの方が良いと聞くと、ちょっと
悩んでしまします。
この差について教えてください。
あと価格的な問題ですが、私の住む北海道は東京ほど店頭でも価格が安くあり
ません。勿論買わなければいけないであろうPC接続キットなども。
やはり価格.comの通販に頼るしかないんでしょうか。
何か良い方法があったら教えてください。
0点


2000/11/05 12:39(1年以上前)
FinePix40iと4500のデジカメ部分は全く一緒だったはずです.
4500に光学ズームはついてません.
ボディがほんの少し厚くなったのと付属品は若干違うみたいです.
特にUSBケーブルは4500にも付けて欲しかったところですが、やはり
少しでも価格を下げる為にはやむを得なかったのでしょうね.
現在4500は発売してから日が経ってないので40iとの差額は1万円程
度ですが、もう少しすれば4500も若干値下がりすると思います.(勝
手な予想です)
書込番号:54596
0点


2000/11/05 22:36(1年以上前)
地方からの購入は通販が便利でしょう。
通販が心配なら価格は多少高くても、秋葉原での大手ショップや全国
チェーンで展開している量販店が運営しているインターネットショッ
プなどを利用すると良いと思います。
書込番号:54745
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix 4500


(FUJIFILM)Fine Pix 4500を購入検討中です。
売り切れの店が出てきているみたいですね。
急がなければまずいかな〜
ところで、接続セットって購入した方が良いのでしょうか?
接続ソフトがなくてもUSBケーブルのみあれば、画像データは
パソコンに取り込めるんじゃないでしょうか?
購入予定。
・(FUJIFILM)Fine Pix 4500
・スマートメディア 64Mか32M
他、スマートメディアリーダーを検討中。
家にノートがあり、スマートメディア用PCカードアダプタが
あるんですが、会社でも使えるようにしたいので検討中です。
0点


2000/11/01 00:16(1年以上前)
先日4500を購入したものです。
専用USBケーブルのみの購入は可能です。
しかしながらドライバがWIN2000のものでないとダメなようで
すよ。
書込番号:53084
0点



2000/11/01 11:51(1年以上前)
ハム劣等さん、コメント有難う。
調子はいいですか?
WIN98ではダメか〜。。。
スマートメディアリーダー又は、接続キットが要りそうですね。
書込番号:53240
0点


2000/11/03 00:43(1年以上前)
>調子はいいですか?
ええ。レスポンスが良いのでサクサク撮れます。
あと動画機能がおもしろいですね。
調子こいて撮ってると64Mなんてあっという間ですよ(^^;
>スマートメディアリーダー又は、接続キットが要りそうですね。
WIN2000のドライバを拝借(?(^^;)できる環境であればケーブル
のみでも問題ないでしょうが・・・。
そこのところ詳しく下記のサイトで紹介してますので参考にどうぞ。
http://www.butaman.ne.jp/~tsuruzoh/index.html
ご覧になって頂ければわかりますが結構めんどくさそうです。
このHPを見た直後、素直に接続キットを買う気になりました(笑)
書込番号:53746
0点


2000/11/03 02:36(1年以上前)
> そこのところ詳しく下記のサイトで紹介してますので参考にどう
ぞ。
> http://www.butaman.ne.jp/~tsuruzoh/index.html
なるほどこんなやりかたでもできるんですね。
#でもこの方なんでニコンのデジカメは無視なんだろか?
#結構綺麗に撮れるし、忌み嫌ってる酢豆じゃなくってCFなのに...
私はDIサポートの方からお許しの言葉をいただいたのでFinePix持っ
ている友達からドライバもらってインストールしました。
WindowsMediaPlayer7入ってるとそのまま動画も再生できました。
便利、便利、面白い。
書込番号:53797
0点


2000/11/04 02:15(1年以上前)
>ハム劣等 さん
あのHPを見ますと、
Win Me を買え!と言う風にも見えますが…
Win98に2000用ドライバを組み込む位なら、Meにupdateの方が簡
単そうだし。
書込番号:54088
0点


2000/11/04 14:09(1年以上前)
>てらりん さん
かかる費用の差額分と手間を比べてみて、納得した方法を選べば良い
と思います。
そう考えると自分には、Meへのアップグレードは??かな(^^;
まあ、結論的には「はまりQ」さんのように「ドライバ持ってる友達を
探す」が一番安くて簡単そうですね(笑)
書込番号:54248
0点


2000/11/05 17:20(1年以上前)
>ハム劣等 さん
あと、インターネットのそこかしこで、
なるべくスマートメディアを抜き差しするな!と言われているの
で、
16M品を押しつけられるのが嫌な感じです。
このクラスだと、32〜64Mの物を1枚だけで使い回したいと
思うのではないでしょうか。
書込番号:54662
0点


2000/11/05 20:40(1年以上前)
>てらりん さん
私は64Mを挿しっぱなしで使ってます。
16Mはあくまで予備です。というか純正セットを買ってしまった手
前、そういう位置付けにしてやるしかなかったのですが(^^;
たしかに最低でも32Mくらいが欲しいとこですよね。
あ、稀にヤフーオークションなんかで16Mスマメを抜いたインター
フェースセットが売りに出てますよ。
そういう所を探すのも手かもしれませんね。
書込番号:54708
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix 4500




2000/10/26 15:57(1年以上前)
汎用のUSBリーダーを使用してデータを転送もできます。
書込番号:51311
0点


2000/10/26 20:14(1年以上前)
ケーブルは700円で買えるらしいよ。
[42559]
書込番号:51370
0点


2000/10/26 21:05(1年以上前)
ケーブルよりもアダプタの方が
使い勝手が良いと思うけどな〜
書込番号:51389
0点


2000/10/26 23:15(1年以上前)
USBあるなら絶対ケーブルだよ。
そんなに遅くないし、40iと同じならカードの抜き差しにはす
んごい不安があるし。
書込番号:51417
0点


2000/10/31 12:05(1年以上前)
700円でケーブルが買えるって、どこで?
書込番号:52926
0点


2000/11/02 15:41(1年以上前)
USBケーブルはサポートセンターに735円(税込み)現金書留で送ると
売ってくれます。
ただドライバを提供するようなサービスはないとのことで、FineFix
を持っている友達などから借りて下さい。とのことでした。
そんな感じでOKなライセンスならダウンロードさせてくれてもいいの
にね。
書込番号:53621
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix 4500


4500のスタミナはどんなもんでしょうか?
P1と比較してますが、P1の90分/1700枚(液晶モニタOFF)
には驚きましたが、オーバースペックの感じがあります。
対して、4500の230枚(液晶モニタOFF)は十分なのかな?
とちょっと疑問なところです。でもバッテリーが乾電池と
いうのはとても魅力的なんですよね。
0点


2000/10/30 23:00(1年以上前)
一日5、6枚モニタONで撮影して2週間使ってますが
その間再生とか不要ファイルの削除などしていますが
まだ電池交換してません(^_^)使い方にもよりますが
ちょこちょこととる分には気にならないですね。
ただし、連続撮影となると話は別で、1時間持つかなぁ?
といった感じです。その前にバッテリーの発熱が気になりますが。
替えのバッテリーは”安い”ので4本セットを買っておけば安心だと思います。
4本買っても¥1600前後ですから。またモニタOFFであればアルカリ電池
も使えるのでいざというときには・・・まぁ結局のところ起動時間の早さも
強みですからこまめに電源OFFなんでしょうね。
書込番号:52760
0点



2000/10/31 07:59(1年以上前)
まつももさん貴重な情報ありがとうございます。
自分の使い勝手と照らして購入を検討したいと思います。
書込番号:52883
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





