
このページのスレッド一覧(全435スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2001年5月15日 19:35 |
![]() |
0 | 7 | 2001年5月16日 21:50 |
![]() |
0 | 0 | 2001年5月9日 22:40 |
![]() |
0 | 11 | 2001年5月13日 02:27 |
![]() |
0 | 3 | 2001年5月17日 14:55 |
![]() |
0 | 3 | 2001年5月14日 17:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix 4500


はじめまして。
FP4500の購入を検討しています。
店頭で少し触ったのですが、ちょっと疑問がわいたのでユーザーの方や
詳しい方に教えていただきたく、書き込んだ次第です。
FP4500の撮影時にシャッターを押した直後、いま撮影した画像のプレビューが数秒写るように設定できますか?
最近のデジカメではレスポンスや省エネを重視してこの機能が省略されてる
機種が多いようなのですが、FP4500もそうなのか気になりました。
カスタムファンクション設定で出来るのであればいいなぁと
思ったのですが、撮影後のプレビュー表示は出来るのでしょうか?
ご指導よろしくお願いします。
0点


2001/05/14 21:45(1年以上前)
プレビューはできません。
書込番号:166587
0点

説明書に無ければ無いです。
再生モードにすれば見れますよ。
レスポンスは良いのでさほど苦にはならないのでは?
書込番号:166668
0点



2001/05/15 19:35(1年以上前)
皆様、お教えいただきありがとうございました。
大変参考になりました。
書込番号:167342
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix 4500


先月FP4500を購入しました。色合いも気に入ってますし、プリントする
場合は以前のFP1500より解像度が大きいので粗くなりづらくグットです。
ただし、私の場合HP掲載にも使用しています。以前はベストショット
(プリントし部屋へ飾る可能性大)はひょんな時に撮影できるものと考え
常に最高解像度で撮影していました。それをHP掲載する場合、フォトレ
タッチソフトでリサイズ&再度圧縮(JPEG)していました。しかし、FP4500
は最高解像度だとサイズが大きすぎてリサイズするとボケが強くなります。
この場合、フォトレタッチソフトでリサイズ&圧縮をかけた方が良いのか、
カメラ側の設定でそうした方が良いのか、ベストな方法を誰か教えてくださ
ーい!
0点


2001/05/12 22:47(1年以上前)
HP用途に限定するなら、1280×960で撮影するのがいいと思います。それをトリミングするなりリサイズするなりして使うのがBestかと。
書込番号:164814
0点


2001/05/13 02:08(1年以上前)
皆さん4500や4700Z(4500にZOOMがついただけ)について
誤解しています。ハニカムCCDの400万画素モードは人工的に作られた
モードなのでかえって画質は悪くなります。(実際は200万画素なので)
その下の1280×960がベストなのです。
詳しくは http://www.kcn.ne.jp/~kumagai/fpx4700z.html
に日本一明快に解説してあります。
書込番号:165091
0点



2001/05/15 03:15(1年以上前)
ハム太郎さん、いしばしさんありがとうございました!
いしばしさんの表示のHPで確認したところ納得です。
確かに1280×960の方がくっきり鮮明ですね。
通常のインクジェットプリンタでA4若しくはそれ以上のサ
イズでのプリントアウトでも2400×1800ではなく1280×960
の方が良いのでしょうか?
まだ、そのような大き目のプリントは試していませんが、い
かがなものでしょうか?
書込番号:166968
0点


2001/05/15 23:26(1年以上前)
どこで見たかは忘れましたがA4の場合は2400×1800のほうが
良いというレポートもありました。できれば試してご報告いただければ
幸いです。
書込番号:167520
0点



2001/05/16 01:17(1年以上前)
いしばしさん、機会をみて早めに試してみます!
ありがとうございました!
書込番号:167645
0点


2001/05/16 01:18(1年以上前)
>ハニカムCCDの400万画素モードは人工的に作られた
>モードなのでかえって画質は悪くなります。(実際は200万画素なので)
>その下の1280×960がベストなのです。
それは使い方によります。単なる1280×960の生データをA4とかA3サイズに印刷する場合を考えれば分かるでしょ。どういう用途でも本当に1280×960がベストなんだったらFUJIだってそんなもの作るわけないでしょ。
盲目的に他人の情報に踊らされないよう注意しましょう。
書込番号:167648
0点


2001/05/16 21:50(1年以上前)
>それは使い方によります。単なる1280×960の生データをA4とかA3サイズ>に印刷する場合を考えれば分かるでしょ。どういう用途でも本当に1280×960
>がベストなんだったらFUJIだってそんなもの作るわけないでしょ。
おっしゃるとおりだと思います。反省します。
書込番号:168313
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix 4500


どなたか教えてください!
FinePix4500を使っています。(カメラの機種は関係ないと思いますが…)
先日、旅行で撮った写真をPCで見ようと、PCカードを使って開こうとしていた最中に、PCがエラーになり、PCカードを挿入したまま再起動をせざるを得なくなりました。再度、見ようとしたら、なんとデータがすべて飛んでしまったようで、見れなくなってしまいました。
泣く泣く、今回の写真は諦め、カメラ上の機能の「フォーマット」をすればスマートメディアは復活するかと思ったら、それさえもエラーでできません。
このスマートメディアはもう使えないのでしょうか?復活させる方法はありませんか?
0点


2001/05/09 22:07(1年以上前)
わしは以前から「旅行には銀塩フィルムを!」と言っておりますじゃ。
と言ったところで問題は解決しませんが・・・。
メディアの寿命または初期不良ではありませんかのう?
書込番号:162365
0点


2001/05/09 22:40(1年以上前)
スマートメディアは壊れやすいので、デジカメに刺したまま
USBで転送する人も多いです。初期化できないとすれば
壊れたのでは、、、?。保証についてはわかりません。
私も先日32Mを飛ばしました、、、高かったのに、、、。
書込番号:162398
0点



2001/05/09 23:01(1年以上前)
そうですか。壊れやすいんですね…。私のは64MB…(ToT)大ショックです。FPはUSB接続とあまり相性がよくないような話を聞いたのでカードリーダーにしたのですが…。USBの方がいいのかな。
書込番号:162420
0点


2001/05/09 23:16(1年以上前)
私も以前同じような目に遭い貴重な画像を失った経験があります。残念ながら画像はあきらめるしかないでしょうね。多分スマメも使用不能だと思います。あとは無償で交換してもらうしかないでしょう。
私の場合すぐさま購入店に持ってゆき説明すると店員さんがあわてて交換して
くれました。
私は同じような経験を2回しましたが(購入店は別)2回ともすんなり交換してくれました。あまりにあっさりしているので店の方でも故障が多いのがわかっていてメ−カ−が返品に応じるのではないかと思っています。私の場合メ−カ−を変えてみましたが同じでした。
書込番号:162449
0点


2001/05/09 23:17(1年以上前)
ファイルシステムの不具合ならば、こういったハードに付属したフォーマットツールで使える場合もあるようですが、素子そのものが破壊されている場合はダメでしょうね。
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/m/mcr-sm/index.html
書込番号:162450
0点


2001/05/09 23:48(1年以上前)
最後の手段として・・
他のデジカメでフォーマットしてみると復活する場合があります。(何故?)
(店頭とか、知人のデジカメで)
私はC2020でえらーになったSMをFujiのS1で復活させました。
書込番号:162497
0点


2001/05/10 00:57(1年以上前)
東芝のデジカメでフォーマットすれば直ることが多いようです。スマメ規格元祖の強みか。
店頭デモ機で初期化させてもらってみては。
書込番号:162590
0点



2001/05/11 00:44(1年以上前)
皆さん貴重なご意見ありがとうございます!早速お店に行ってチャレンジしてみます。
書込番号:163305
0点


2001/05/11 00:55(1年以上前)
>FPはUSB接続とあまり相性がよくないような話を聞いたので
これは、どこからの情報ですか? 私は聞いた事がないんですが、参考までに知りたい。
パソコンへのデータ転送はUSBケーブルの方が断然便利だし安全ですよ。デジカメにケーブル挿して転送するだけ(スマメの抜き差し不要)なんですから。
カードリーダだと毎回スマメの抜き差しが発生するので、手間もかかるし今回のような破損の可能性も大きいですから。
書込番号:163318
0点


2001/05/11 22:47(1年以上前)
私は、64MBのスマメを使っていますが、フルに撮影したときは、PCカード、少ないときは、USBケーブルと使い分けています。USBは、やはり遅いし・・PCカードも丁寧に扱えばそんなに壊れるものでは、ないと思うのですが・・・う〜ん・・どうなんでしょうね。
書込番号:163874
0点



2001/05/13 02:27(1年以上前)
せっかくお店に行くぞ!と意気込んでいたのに、体調を崩したため行けませんでした…。また後日に行くことにします。
>>FPはUSB接続とあまり相性がよくないような話を聞いたので
>これは、どこからの情報ですか? 私は聞いた事がないんですが、参考まで>に知りたい。
この情報は…店の信用にかかわることなので店名をあげることは一応避けておきますが、(いろいろお世話になったので…)、価格.comに出ていたお店のHPに出ていました。
書込番号:165121
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix 4500


この所ここを初め色々なところで情報収集していたのですが、Fine Pix 4500 を3,5000円+消費税+送料700円で、ここの最近の価格としては非常に安く購入することが出来ました
最終的に見つけたのは、オークションサイトに業者さんが出品していたもので、オークションと言っても購入価格が決まっていて、在庫が有ればそのまま購入といった形式の物でした
msnでもgooでもlycosでも同じ物が見つかります
業者さんは「デジプリ館」と言って石川県の「フォト村上」というところがやっていらっしゃいます
色々な設定で様々な商品を出品されています
僕は落札した後色の変更をお願いしたのですが、在庫があるということでなんとか応じていただけました
USB接続キットやメディアはついていないのですが、もともとカードリーダーと64Mのメディアを別途購入するつもりだったので、有る意味無駄を省けたと思っています
多分定期的に同じ設定の商品を出品されてると思います
みなさんも参考までにオークションを覗いてみられては如何ですか?
0点


2001/05/10 01:50(1年以上前)
さっそくいってみました!!
が、販売価格 42,800円でした(謎)
書込番号:162624
0点


2001/05/10 02:00(1年以上前)
ごめんなさい!!
見つけましたぁ♪
書込番号:162626
0点


2001/05/17 14:55(1年以上前)
見つけました!オークションサイトのイーベイで新品・保証付きで1円から出品されています。現在の価格は21240円ですが、このままいけば3万円以下で終了しそうな感じです(経験上)。ちなみに送料は600円だそうです。
さっそく入札しに行きます(^o^)\
書込番号:168848
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix 4500


FinePix4500の購入を考えていますが、「実際に撮れた画像」と「液晶に保存された画像」にタイムラグが有って少し異なると聞いたのですが、本当ですか?もし本当ならば、使っていて不都合を感じる程度のものなのでしょうか?
0点

気になる人は気になるし、ならない人はならない。
そして私はならない^^
書込番号:161447
0点


2001/05/08 23:19(1年以上前)
わずかなタイムラグがあるのはホントです。
とりあえず、動きの遅いものを撮るときは特に問題はないですし、
動きの速いものを撮るときは、私は光学ファインダ使うので問題無しです。
不都合があるとすればストロボ撮影時くらいでしょうか。
液晶に表示される画像はストロボ照射直前の画像ですので…。
ストロボが当たってどんなカンジに撮れたかは、
いちいち再生モードにしないと確認できないわけですが、
人差し指一本で操作できますし、レスポンスも速いので、
やっぱり私はあまり気にならないです。
書込番号:161637
0点



2001/05/14 17:41(1年以上前)
ひなたさん、MADE in DDRさんお返事有り難うございました。それほど問題ではないということですね。参考にさせて頂きます。
書込番号:166410
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





