
このページのスレッド一覧(全435スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2001年3月14日 00:53 |
![]() |
0 | 2 | 2001年3月14日 01:45 |
![]() |
0 | 1 | 2001年3月13日 22:09 |
![]() |
0 | 12 | 2001年3月16日 08:00 |
![]() |
0 | 0 | 2001年3月8日 23:37 |
![]() |
0 | 2 | 2001年3月7日 01:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix 4500


今度、デジカメを買おうと思ってるのですが
FP4500とFP6800で迷ってます。
今後のことを考えるとどっちがいいんだろう・・・
FP4500は電池のもちが悪いって聞くけど
6800はいいんだろうか・・・う〜ん・・・
0点


2001/03/13 22:04(1年以上前)
ズームが要るかどうかですが、3倍ズームだと便利なのは確かですね。
でも、もうちょっと待てるなら、FinePix4800Zも良いと思いますよ。
どうせ、FinePix6800Zの600万画素モードは大きすぎるから、FinePix4800Zで、200万画素モードの方が、使い勝手が良さそうです。
同じサイズのCCDを使っていて、画素数が少ない分、感度なんかもFinePix4800Zの方が有利なはず。
デジタルカメラ情報サイト「デジカメジン」
http://homepage1.nifty.com/dcz/
書込番号:122666
0点


2001/03/14 00:31(1年以上前)
FP4500、電池のもちはそんなに悪くないと思うのですが。まだあまり使い込んでいないのではっきりとは言えませんが。
6800の方はたしか専用リチウムイオン電池でしたよね?その分もちはいいでしょうけど、スペアを用意するとなると高くつくと思います。それから、ズーム機構がある分、起動/OFFごとにレンズの鏡筒の駆動があるので、その分エネルギーを消費すると思います。まあ、基本的な動作で4500より省電力化が進んでいる可能性はありますが。
ところで、画質の面では、サンプル写真を見る限り、6800では4500等で見られた色ムラ(少し前の書き込み参照)が、だいぶ改善されているようです。まだ多少残っているようですが。この辺、ファームウェアアップデートとかで4500もバージョンアップして改善できたらいいのですが、フジではそういう事例あまり聞かないですね。
ところで、フジのサンプル写真なんですけど、ハニカム処理で最高解像度にした写真しかありませんが、かえってエッジの不自然なシャープネス処理が目立ってしまって、ナマの性能が分からなくなってしまっている気がします。
書込番号:122808
0点


2001/03/14 00:53(1年以上前)
色ムラの書き込みですが、今見てみたら少し前どころか、けっこう下の方へいってしまっていましたので、一応書き込み番号をのせておきます。118448です。
ちなみに、フジのページのハニカム処理写真はひどすぎるとして、1280×960でも、やっぱりそれなりに出てしまいます。
それから、わたしの第一印象を書き込んだのが、120632です。
ご参考までに。
書込番号:122829
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix 4500


この度、FP4500を購入しサービス品で頂いた「USBインターフェイスキャンペーンセット」の中に入っているCD−ROMに入っているソフト(画像ビュアーソフトExif Viewer,DPOF編集ソフトDP Editor,他)をインストールしようと思い、説明書の指示通り行っているのですが、「USB Driver」がうまくインストールが出来ません。
新しいハードウェアの追加ウィンドゥが表示され、「使用中のデバイスに最適なドライバを検索する(推奨)」を選択し「検索場所の指定」をチェックして「参照」ボタンをクイックしてCD−ROMドライブの¥USBDRV¥WIN98フォルダをクイックとあるのですが、フォルダが見つからず、Utilitiesのフォルダその物も無く探したのですが、見つかりません。
マイコンピューターの中に「リムーバブルディスク」アイコンも現れません。
このような状態なのですが、どの様にしたらうまくインストール出来るのでしょうか?
詳しい方、初心者の私に宜しくお願い致します。
0点


2001/03/13 03:46(1年以上前)
そのCD-ROMの中に「usbdr」というフォルダがありませんか?
さらにその下に「win98」というフォルダはありませんか?
見つけたらそのフォルダを指定するのです。
なお「Utilities」はフォルダではなく、CD-ROMのボリュームラベルだと思います。
書込番号:122306
0点



2001/03/14 01:45(1年以上前)
月曜日さん(今日は水曜日さん?)解決しました。とても助かりました♪
返信有難う御座いました。
書込番号:122870
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix 4500


先日FP4500を購入しました。撮った写真をデジカメプリント店で現像
したいと思うんですが、その場合ピクセルとクオリティの設定はどの程度に
すればいいんでしょうか。
当然2400×1800・FINEが一番良いのでしょうが、それだと枚数
が撮れませんよね。最適と思われる設定を教えて下さい。
よろしくお願いします。
0点


2001/03/13 22:09(1年以上前)
サービスサイズ程度の大きさにプリントするのなら、1280×960のFineで充分な画質だと思います。この方が、枚数も稼げます。
ホントは、1600×1200モードがあれば良いんですが、、、
デジタルカメラ情報サイト「デジカメジン」
http://homepage1.nifty.com/dcz/
書込番号:122671
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix 4500


はじめまして、デジカメ初心者のトトロです。
FP4500をこの度購入しまして、早速子供達の写真などを撮っています。
そこでどなたか教えて頂きたいのですが、撮影した画像をJPGでメール
に添付して送るとそのまま画像がデカデカと表示されてしまうのですが、
どうすれば ***.jpgの様にして送ることができるのでしょうか。
あるいはそんなことは不可能なのでしょうか。
また画像データは重いのでどのように圧縮して送るのがベストでしょうか。
なにぶん初心者で初歩的な質問でお恥ずかしいですが、宜しくお願い致します。
0点


2001/03/10 16:54(1年以上前)
>そのまま画像がデカデカと表示されてしまう
メールの本文に表示されてしまう
僕はメール本文に表示させずに送る時は圧縮して送っています もちろんサイズは変わりませんが僕はその方法しか知りません
たぶん別の方法がありと思いますので 他の人にお任せします
書込番号:120541
0点


2001/03/10 16:55(1年以上前)
メールの本文に表示されてしまう→メールの本文に表示されてしまうってことですよね
別の方法があり→別の方法がある
書込番号:120542
0点


2001/03/10 17:31(1年以上前)
メールを書くときにテキスト形式にしておけば添付ファイルとして送信されますよ。
また、画像は圧縮してもサイズは変わらないので(すでに圧縮済みなので)、トリミングして送ったほうがいいかもしれないですね。
あまりファイルサイズの大きいものを送ると相手方に迷惑をかけてしまうので。
書込番号:120554
0点


2001/03/10 17:44(1年以上前)
やり方見つけてきましたが、もう皆さん答えてくれていますね
圧縮ということで1つ、BMP画像は圧縮するとサイズが小さくなりますよ 誰もそんなこと聞いてませんね また、恥を晒してしまいました
書込番号:120559
0点


2001/03/10 22:02(1年以上前)
JPEG画像が表示されるのはたぶんOutlookExpressを使用しているんじゃないかと思いますが、そういう仕様のようです。これってテキストで添付しても表示されるようですよ、今自分宛に試しました。だからteramotoさんの書かれた方法しか私も知りません。
ファイルサイズの落とし方については私のHPの”送ろうEメール”、”なぜ何圧縮解凍”、Officeがあれば”PEの使い方”をどうぞ。
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Cupertino/2649/PC0_index.html
書込番号:120681
0点


2001/03/10 22:04(1年以上前)
>やり方見つけてきましたが
teramotoさん、よろしければどんな方法か教えて欲しいのですが。
書込番号:120683
0点


2001/03/10 23:24(1年以上前)
>久遠さん
すいません ちょっと暴走してました
そのやりかたを使ったら 頼む!そのまま表示されてもいいからこんなことは止めてくれ! っていわれるようなやりかたです
どうしても 見つからなかったんでUGみたいなやり方になってしまいました
そんなこと書かなければよかったのですが皆さんのレスをみてこんな簡単に?と思ってしまったので見栄をはってしまいました
期待させてしまい本当にすいませんでした
書込番号:120742
0点


2001/03/11 13:12(1年以上前)
>Bambooさん
手動で拡張子を変えるのはむりなので極窓などで変換するしかないようです
でもこれだと、JPEGかGIFか本文に書いておかなければわからないので受信者は面倒です
もとの拡張子にもどすのは手動でいけます
もとのサイズより少し大きくなってしまいますが自己解凍形式で圧縮するのがいいと思います
書込番号:121140
0点


2001/03/11 14:09(1年以上前)
すいません 勘違いでした
拡張子が表示されないようになっていました クリーンインストールしてから設定変えるの忘れていました
本当に申し訳ありません
書込番号:121154
0点



2001/03/11 16:16(1年以上前)
皆さん、本当にありがとうございます。
私が使用しているメーラーはネスケです。画像データを縮小して
みたところ確かにデータ容量はかなり小さくなりました。
ところが、このデータ(自分へもメールを送ってテスト)を拡大
すると画像がボケボケとなってしまいました。
何か良い方法はあるでしょうか。
書込番号:121195
0点


2001/03/11 22:04(1年以上前)
こういう時に回線が遅いと実感しますね。ちょっと外れますがメールボックスが溢れるから送れないなどという時は、Bambooさんの書かれた分割のほかにも、見れる相手を選べる写真ギャラリーやデータスペース、フリーグループなどを利用する方法があります。ただ写真を大量に配りたいときは、やっぱりCD-R等の方が早いですね。
teramotoさんわざわざどうも。
書込番号:121331
0点


2001/03/16 08:00(1年以上前)
デカデカと表示される写真を小さく表示するためには、エクセルやワードに添付すると画面表示上は小さく見える様になりますよ。
(特にエクセルに張り付ければアルバム風になりなかなか便利です。)
書込番号:124482
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix 4500


プリンと館ドゥでフジのFP4500が、USBインターフェースセット付きで¥39800で出ていますよ♪
送料は、全国(離島除く)一律¥460です。
シルバー、ブラックそれぞれ2台ずつの限定です。
http://www.rakuten.co.jp/cando/419978/
USBセットが要らなければ、さくらやNetsで¥42000(ポイント3360P付きます。)で出ています。(但し、ブラックは品切れです。)
http://www.sakuraya.co.jp/cgi-bin/inetcgi/shop/sakuraya.jsp
そろそろ買い時でしょうか?
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix 4500




2001/03/07 01:49(1年以上前)
但し書き読まないんでしょうな。
全く、同じことの繰り返しとはね。
芸が無い。
書込番号:118099
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





