
このページのスレッド一覧(全435スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2001年2月3日 10:19 |
![]() |
0 | 9 | 2001年2月6日 14:53 |
![]() |
0 | 6 | 2001年3月5日 14:24 |
![]() |
0 | 4 | 2001年1月30日 20:10 |
![]() |
1 | 11 | 2001年2月4日 22:16 |
![]() |
1 | 2 | 2001年1月28日 21:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix 4500


4500購入予定の者です。
デジカメを通販で買ったことがないので、
通販を利用した経験をお持ちの方、いろいろ教えてください♪
オススメの通販ショップとか、通販で気をつけたほうがいい事とか
知りたいです。よろしくお願いします♪
0点


2001/02/03 10:19(1年以上前)
通販の場合は商品価格だけに目が行きがちですが、送料やいろんな手数料が付く場合があるからそれも計算に入れて買わないと高く付くことがありますよ!
あと、初期不良の場合は交換してくれるかとか色々お店のことを調べて購入することをおすすめします。お店の住所や電話番号なんかが書いてない所は避けましょう。
こんなところです。参考にしてみてください。
書込番号:97992
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix 4500


先日、FinePix4500(ブラック)を購入しました。
FP4500(Black)自体は、デザインも、使用感も非常に気に入ってます。
ただ、今回の購入に際して、販売店(秋葉原LAOXコンピューター館)・メーカー(富士フィルム)の双方に振り回されてしまいました。
その状況を報告したいと思います。
まず僕は、この掲示板の情報をもとに、700円のUSBケーブルのみを購入してデータを取り込もうと思っていました。そうすれば、スマートメディアの出し入れも不要だし、USB接続キット(8,000円前後)もメディアリーダー(4,000円前後)も買う必要がないと思ったからです。
そこで、まず、その旨を販売店に聞いてみると、「USBケーブル接続でデータを取り込むには、専用ソフトが必要」と言われました。それでは、当初の僕が希望する状態(FP4500をUSBケーブルでMacに接続するだけでスマートメディアがHDと同様にマウントされる状態)が実現できないと思い、やむなく、スマートメディアリーダーをLAOXにて購入(4,000円)しました。
ただ、自分の両親もFP4500を使用することもあって、やはりメディアの出し入れに不安・不便を感じるため、富士フィルムサポートに問い合わせてみると、USBケーブル(735円)と専用ソフト(3,500円)の別売が可能といわれました。念のため、「USBケーブル接続の際に専用ソフトが必要かどうか」をサポートに確認したのですが、そこでもやはり、専用ソフトが必要と言われました。
そこで、東京銀座のサポートセンターに出向き、ケーブルとソフトの両方を購入しました。
しかし、この掲示板を読む限り、ケーブル接続の際に専用ソフトは不要ではないかと感じていたため、まず、ドライバをダウンロード(富士フィルムアメリカサイトから)した上でFP4500をMacに接続してみると、なんとメディアがマウントされるではありませんか!
当初、僕が望んでいた状態が、USBケーブル一本と、ドライバだけで、実現できてしまいました。
その結果、スマートメディアリーダー(4,000円)も専用ソフト(3,000円)も無用の長物と化しています。
確かに、今僕の行っている接続方法は、アメリカのサイトからドライバをダウンロードする必要がある点で、メーカーが正規にサポートしている接続方法ではないかもしれません。
しかし、僕がリーダーを購入したのも、専用ソフトを購入したのも、全て「専用ソフトが必要」という明らかに誤った情報を販売店・メーカー双方から提供されたためだと感じています。
今後、販売店・メーカの双方に、払い戻しの交渉をしようと思っていますが、みなさんはどう思われますか?
良かったら、御意見を聞かせて下さい。
0点


2001/02/03 02:00(1年以上前)
ドライバも専用ソフトの一種ですよ。
なので、「専用ソフトが必要」というのは嘘ではないでしょう。
ただ、専用ソフトを有償で買うしかないのか、どっかからダウンロードして使えるのかは別の話。
ここの掲示板で事前に調べてるようなので、ダウンロードで可能なのは分かってたろうから、それを店員に確認したのが敗因ですね。
ダウンロードソフトで繋げるのは少なくとも日本では正式サポート範囲外でしょうから、店員に聞いたら「専用ソフトを買ってください」と言われるのは目に見えてます。
書込番号:97869
0点


2001/02/03 02:24(1年以上前)
デジカメのUSB対応は、CASIO系とSONY系があるようです。
相互に互換性はありませんが、同系ならば使用できるそうです。
FUJIFILMはCASIO系で、越中さんのようにケーブルだけ買えば
ドライバはWebで調達可能です。
USB対応機種の中には、本来のUSBではないものもあるようです。
書込番号:97889
0点


2001/02/03 02:28(1年以上前)
> 富士フィルムサポートに問い合わせてみると、USBケーブル(735円)と
> 専用ソフト(3,500円)の別売が可能といわれました。
と言う事は、ハム太郎さんが、言われた、無駄な16Mのスマメを
買わなくても、プラス、4,200円で、USBケーブル仕様に出来るって事ですね。
同じ土俵なら、比較も簡単ですね。
本体 41,500円、USBケーブル 4,200円 合計 45,700円
こんな所です。
書込番号:97891
0点


2001/02/03 02:43(1年以上前)
>本体 41,500円、USBケーブル 4,200円 合計 45,700円 こんな所です。
こっちのスレッドにまで出て来たの...もういい。
機能も付属品も少ないんだから素の値段を比較したら4500の方が安いに決まってるでしょ。普通に撮影するだけで、MP3もマクロもどうでもいい人は4500を買えばいいんです。
前から言ってるように、4500が悪いなんて言ってないんだよ。
書込番号:97896
0点



2001/02/03 03:57(1年以上前)
みなさん、早速のお返事ありがとうございます。
>ドライバも専用ソフトの一種ですよ。
>なので、「専用ソフトが必要」というのは嘘ではないでしょう。
>ただ、専用ソフトを有償で買うしかないのか、どっかからダウンロードして使えるのかは別の話。
僕の記述が言葉足らずな表現であった様ですね。(^^;
販売店の店員には、「USB接続キットに含まれている専用ソフト(Exif Viewer)で取り込む必要があり、メディアリーダー使用時のようにスマートメディアをマウントすることができない」と言われました。
USB接続キットには、USB Driverの他にExif Viewerも入っているので、その店員のいう「専用ソフト」がドライバをさしていないのは明らかでした。
その際、店員は、「メディアリーダーを使ってスマートメディアをマウントすればドラッグアンドドロップでコピーでき、Exif Viewerで取り込む必要がない分、手間がかからない」とまでいいました。
ここまではっきりといわれたため、先程「明らかな誤り」という表現を使ってしまいました。
たしかに、ハム太郎さんのおっしゃるように、販売店が「アメリカのサイトからドライバをダウンロードすれば、USBケーブルのみでデータを取り込めるから、接続キットやリーダーは不要ですよ」などと言うはずがないのは良く分かります。
ですが、先程書いたように、僕は店員に「富士フィルム純正の接続キットよりも、メディアリーダーの方が便利ですよ。その方が安いし。」とすすめられたのです。これは明らかに店員さんの認識違いの気がしてなりません。
店員さんと僕のやり取りの詳細を全てここに書くことはできないので、とりあえず、販売店に交渉してみるつもりです。
いろいろと御意見をいただき、ありがとうございました。
それから、kazu!さん、
ケーブルと専用ソフトについては、あくまで、原則として修理・交換の対象として販売することとなっている様です。つまり、USB接続キットを購入した人が販売の対象となります。
僕の場合、「USBケーブルの接続を試したい」とサポートに正直にいったところ、サポートの方に「それでしたら、いいですよ」といわれたので、その旨を富士フォトサロン・東京(銀座)の方に伝えた上で、販売していただきました。
専用ソフトの個別販売に関しては、僕の感じたところでは、フォトサロンの独断だった気がします。現に、サポートの方とは専用ソフトの販売については話をしていませんので。
サポートの方の話し方からすると、USBケーブル自体は、簡単に例外的な個別販売を認めている様ですが、専用ソフトとなると、そう簡単には個別販売していただけない気がします。
今思えば、運が良かっただけかもしれませんね。(^^;
実際のところ、FP4500の使用に専用ソフトは必要無いから、問題ないのですが・・・
書込番号:97916
0点



2001/02/03 04:12(1年以上前)
越中です。
Kazu!さん、すみません。
僕が初めに「サポートが専用ソフトの個別販売を認めた」という内容の書き込みをしてますね。(^^;
申し訳ありません。訂正します。2度目の書き込みにあるように、サポートとはUSBケーブルの個別販売の話しかしていません。
専用ソフトは、フォトサロンとのやり取りの結果、個別販売を認めていただきました。
誤解の無いように、追記しました。
書込番号:97918
0点


2001/02/04 00:08(1年以上前)
>店員は、「メディアリーダーを使ってスマートメディアをマウントすれば
>ドラッグアンドドロップでコピーでき、Exif Viewerで取り込む必要がな
>い分、手間がかからない」とまでいいました。
これは明らかに嘘ですね。というより、店員の知識が低いだけでしょう。
USB接続キットのExifViewerでも、ドラッグ&ドロップで全データの一括転送ができます。それどころか、スマメリーダのように、いちいちスマメをデジカメから抜いてリーダにセットする必要もありません。
操作性は、スマメリーダよりUSB接続キットの方が格段に上です。
店員に、嘘の説明を受けて不要なものを買わされたということで、交渉が成立することを祈ります。
書込番号:98349
0点



2001/02/06 13:46(1年以上前)
越中です。後日談を書き込みます。
まず、メーカーに対する返品ですが、サポートの方が非常に快く返品を認めてくださいました。結局、フォトサロン(東京・銀座)にて、3,150円払い戻されました。
次に、販売店(LAOXコンピューター館)の方なんですが、多少交渉がもつれましたが、結局、返品を認めていただきました。
販売店としては、正規にサポートされていない接続方法(アメリカサイトからドライバをダウンロードする方法)で使用していることに対して、抵抗感を示していましたが、「専用ソフトが必要」と誤った情報を述べた事実自体は認め、その結果、返品となりました。
ハム太郎さんのおっしゃったとおり、初めからUSBケーブルのみの購入を試すべきでした。反省してます。(^^;
皆様、いろいろありがとうございました。
書込番号:99832
0点


2001/02/06 14:53(1年以上前)
このように後日談まで書き込んでいただくとありがたいですね。
資料としての過去ログの価値が上がります。
ありがとうございました。
FP4500(Black)を使い倒して、有意義な使用レポートをお願いします。
書込番号:99851
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix 4500


いつも、この掲示板を拝見させていただいております。
皆さんの書き込みが非常に役に立っております。
とうとう、FP4500を手に入れました。ここの掲示板で教えていただいたアイム・コムというところで、本体+USB接続キット+送料+税で50,745円でした。本体のみなら、税・送料込みで43,290円でした。40iと悩みましたが、やはり、mp3は使わないし、操作部分のピンクの部分がおっさんの私には抵抗があって・・・。
ま、FP4500の紫も似たようなものですが・・・。
ただ、アイム・コムは、メールでの問い合わせないと値段を教えてくれないのと、納期が10日前後と言って置いて15日もかかったことが少し不満です。
それでも、満足しています。今、いじりまくっています。
0点


2001/02/02 02:13(1年以上前)
高いね。
それに、15日も、待ったんだって!
何の為の報告なのかな?
書込番号:97275
0点


2001/02/02 22:47(1年以上前)
え!この値段で高いのですか?kazu!さんもっと安い情報があれば教えてください。
書込番号:97657
0点


2001/02/04 00:37(1年以上前)
> 購入価格はUSBケーブルセット付きで\44,600(税別)でしたよ。まぁ地方
> なのでこれくらいなら頑張っている方だと思います。
と言う事で、頑張ってる人は、たくさん、居るって事です。
これから、もっと、4500は、売価が下がると思います。
と言う事で、またね。
書込番号:98383
0点


2001/02/06 06:56(1年以上前)
> 40iはビックカメラ(福岡天神店)では¥49,800(10%ポイント
> 付き&32Mスマメ付き)で売ってますよ。4500なら39,800
> ぐらいだった。
探せば、どこにでも、安い所は、有るって事ですね。
では、
書込番号:99719
0点


2001/02/08 01:46(1年以上前)
> 値段は本体が40800円でインターフェースセットが3000円でした。
どこが、底なのか?
接続キット付きで、43,800円って、事は、驚きですよね。
書込番号:100774
0点


2001/03/05 14:24(1年以上前)
高くはないでしょ。FinePix4500本体だけなら、39800ってことでしょ。kazu!さんのいうビックカメラとおなじ。
でも納期は確かに遅い。実は私もアイム・コムで買おうとしたのです。15日で着けば良い方。私なんか向こうの手違いで発送しましたと言うメールが来たのにぜんぜん届かない。とうとう起こってキャンセルしました。他で買ったら次の日に着ました。
書込番号:116904
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix 4500


2400*1800のBASICと1280*960のNOMALとではどちらがきれに
撮れるのでしょうか?スマートメディアが16MBなので撮影可能枚数を
優先させているのですが、上の2つは同じぐらいなのでどちらがいいのか
迷っています。画像サイズというのは何となくわかるのですが、
圧縮率というのがよくわかりません。
どなたか、教えていただければ幸いです。
0点


2001/01/29 19:29(1年以上前)
圧縮というのは簡単にいうと周りの似たような色をまとめてひとつにし、容量を小さくして保存することです。そのため圧縮率が高いと全体の色が平坦になってしまいます。JEPG形式はもともと圧縮をかけておりBASICなどのモードはその圧縮率が高いか低いかということを表します。最近は圧縮をかけないTIFF形式で撮るものがあります。
書込番号:95113
0点


2001/01/30 00:26(1年以上前)
過去ログに、いろんな人の説明がありますよ。
ちょっと前までは、検索機能がなかったので、過去ログ探すのも大変だったと思いますが、今は検索機能が付いたので「圧縮率」で検索すればすぐに出てくると思います。
書込番号:95339
0点


2001/01/30 01:42(1年以上前)
<補足>
検索するとき、最安値一覧の4500のカテゴリから入った状態では、いくら検索範囲をデジカメとかにしても出てこないみたいですね。
検索するときは、
http://www.kakaku.com/bbs/Main_kakaku.asp?BBSTabNo=1
あたりから掲示板に入って、検索範囲をデジカメにして、検索キーワードを「圧縮率」とかにするといっぱい出てくるようです。
機種別のカテゴリで掲示板に入っても、表示対象(デジカメとかプリンタとか)の選択フィールドが出てくるが、全く意味がないみたいですね。(まぎらわしい)
しかし、最安値一覧の掲示板件数がちゃんと実件数になったみたいだし、前まで見れなかった古〜い過去ログも表示できるようになったようで、とてもいいことです。>管理人さん
書込番号:95444
0点



2001/01/30 20:10(1年以上前)
超初級回答者さん、ハム太郎さん、早速のレスどうもありがとうございました。
過去ログを見るとみなさん似たような質問をされてますね。
大変参考になりました。
どうもありがとうございました。
書込番号:95839
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix 4500


今日、40iと悩んだ末、デザインにひかれ4500を購入しました。ところが、家に帰って早速使ってみると電源を入れてもカバーが半開き、何度も電源を入れたり切ったりしているとやっと全開になりました。でも、シャッターを押すと電源が切れてしまって、購入したお店に持っていき見てもらいました。結局、初期不良品ということで新品交換してもらえることになりましたが、blackは品薄のため入荷待ちだって言われ帰ってきました。せっかく手に入れたと喜んだのもつかの間・・・・でした。
初期不良ってどのくらいの割合で起きてるんでしょう??
0点


2001/01/29 00:53(1年以上前)
家に帰って早速使用とのことですが、ACアダプターなどを使われたのでしょうか?
自分が40iを購入した時には付属電池を充電するのが待てなかったので、リモコンの電池を外して使用したらシャッターは開いたまま電源はすぐ落ちたりと似たような症状が出ましたので壊れたのかと思いました。確認したら弱い電池だと電圧不足かなんかで動作しないということでした。
すごく似たような感じだったので書かせて頂きましたが、関係無かったらごめんなさい。
書込番号:94652
0点



2001/01/29 01:29(1年以上前)
家に急速充電器(fujiの)があったもので、それで充電してすぐ使用してみたんです。(家に帰ってすぐといっても充電時間がありましたが・・・)
書込番号:94700
0点


2001/01/29 02:02(1年以上前)
それは失礼しました。
使い勝手などとても良いと思いますよ。早く入荷されるといいですね。
書込番号:94735
0点


2001/01/29 11:06(1年以上前)
関東は、大雪の土曜日に、FinePix4500(ブラック)をラス1で、
購入しました。
みるくさんの質問の初期不良の割合ですが?
同じ、製品を設計する(同業者見たいな)者として、殆ど無いです。
殆どが、お客様の取扱いか、販売店の製品知識の無さが原因です。
ですから、その点は、取説にも記載してるのですが・・・
今回の件は、充電池の特性の様な物で、初期は、充分な充電時間を
取っても、電圧が不足気味に成ります。
取説にも有ります様に、4,5回の充電で、本来の特性に成ります。
> 今日、40iと悩んだ末、デザインにひかれ4500を購入しました。
> ところが、家に帰って早速使ってみると電源を入れてもカバーが半開き、
> 何度も電源を入れたり切ったりしているとやっと全開になりました。
症状からして、バッテリの問題だと思います。
本体は、ちゃんと、動いている見たいだから、ACアダプターの購入を
勧めます。
自分も、3千円チョットで、ACアダプターも、購入しました。
これで、直ぐに、動作チェックも済ませました。
> でも、シャッターを押すと電源が切れてしまって、購入したお店に持っていき見てもらいました。
> 結局、初期不良品ということで新品交換してもらえることになりましたが、
急速充電器と言っても、初期の電池は、パワー不足。
2時間以上は、充電して、それでも、切れる様なら、また、充電して、
それを、4、5回繰返して、駄目なら、電池を交換ですかね。
> blackは品薄のため入荷待ちだって言われ帰ってきました。せっかく手に入れたと
> 喜んだのもつかの間・・・・でした。
> 初期不良ってどのくらいの割合で起きてるんでしょう??
電池の初期不良?
これは、さすがに多い見たいです。
それに、この電池特有の問題も有って、一概には、言え無いけど、ノートパソコン
だって、一番多い初期不良は、バッテリー関連です。
せっかく買ったBlackだから、販売店で、ACアダプターでの動作試験をお勧めしますよ。
販売店なら、売物のアダプターが有ると思います。
本体が問題無ければ、交換する必要も無いと思います。
同じ、最近、FinePix4500(ブラック)を買った仲間として、ふと、思ったので
書きました。
本当に、初期不良って、少ないんですよ。(笑)
書込番号:94938
0点


2001/01/29 18:26(1年以上前)
小生も FP4500(Black)を購入して先週から使ってますが、まったく同じ現象
になったので初期不良かと思いましたが、ニッケル水素電池の特性のことは
ここで紹介されていたHP等で知っていたので、とりあえず使い切ってから再充電して試してみようと思い、いろいろ使っているうちに電圧が安定したらしく
普通に撮影できるようになりました。なぜか再生とムービー撮影はできたんですよねぇ。
だから初期不良ではない可能性が高いです。電池が消耗していると電源が落ちることがあるってマニュアルにも書いてあるし。。
でも初心者じゃそこまで分からないだろうし、もっと分かりやすくマニュアルにも記載するべきだと思いますが。
まだ販売店に残ってるようならもう一度試してもらっては如何ですか?
書込番号:95097
0点



2001/01/29 21:41(1年以上前)
みなさん返信ありがとうございます。
読んでいると、電池の不良だったのかもしれないですね。
今まで使ってきたデジカメはこんなことがなかったので、不良品だ!って思いこんでしまったのかもしれません。
ただ、すでに手元にはないのでACアダプターでの確認は残念ながらできません。今までACアダプターは購入したことがなくて、(持ち歩いて撮りたいもので)買う予定もなかったんですが、FINEPIXの場合、買っておいた方がいいんでしょうかね?
電池の持ちもここの掲示板をみていると、悪いという人と、そんなことはないという人がいるのは、電池の善し悪しがあるのかも?って思うようになりました。
書込番号:95189
0点


2001/01/29 23:59(1年以上前)
こんばんは!Mizu!です。
ACアダプターの件ですが、とっても、重要です。
確かに、撮影には、使わないでしょう。
しかし、パソコンへの取込みとか、画像の加工とか、テレビへの
画像の出力時とか、その用途は、広いです。
それに、初心者なら、練習も、必要だと思います。
そんな時、ACアダプターなら、安心です。
家では、3歳の息子が自慢げに、室内を撮影してます。
そんな時だって、アダプターなら、何の心配も、要らないよ。(笑)
PCへの取込みだって、わからない事だらけ、そんな時でも、ACアダプター
なら、時間も、気にせず、好きなだけ、楽しめますよ。
それで、たったの3千円ちょっと!
定価で買っても、4千円だったと思います。
これが、損か、得かを考えれば、自ずから、答えが出ると思います。
取説にだって、いろんな所に、ACアダプターは、出て来ます。
ここで、誰かが、必要無いと言ってたけど、それは、無くても、
大丈夫と言う意味で、価値が無いとは、違うと思います。
価格以上の価値は、有ると思いますよ。
と言う事で、またね。
では、
書込番号:95288
0点



2001/01/30 09:43(1年以上前)
お店からрェあり、今日中に一台入荷するので夕方以降取りに来てくださいとのこと。思ったより早くてよかったです。ACアダプターも購入してみようかと思っています。
mizuさんは取り込み時にもACアダプターを利用されているということは、接続キットを購入されたんですか?接続キットの購入は現在検討中のため、使用した感想など教えていただけるとありがたいです。
スマメリーダーを持っているので必要ないと思って一緒に購入しなかったんですが、4500は電池の蓋と一緒なので電池が落ちないように立てて取り出さなければならなかったり(慣れれば問題ないのかもしれませんが・・)
スマメのためにもあまり出し入れしない方がいいと聞くので、購入を考えています。私の使用用途としては毎日バックに入れて持ち歩き、その日の出来事を日記風にホームページにのせたり、子供たちの写真を印刷したりするので、一日に1回以上は出し入れすることになると思います。
ただ、あるホームページで当店では接続キットはおすすめしていません。っていう記事があって、そこには転送ミスなどがあったり・・・とよくないことが書いてあったのが少し気になっています。
接続キット込みの40iを購入すればよかったのかもしれませんが、4500のblackがそれ以上に魅力だったんです。
長くなってしまいましたが、お返事いただけるとうれしいです。
書込番号:95549
0点



2001/01/31 01:26(1年以上前)
本日4500black受け取ってきました。最初の充電で問題なく動作しています。みなさんありがとうございました。
書込番号:96044
0点


2001/01/31 12:10(1年以上前)
問題無く、動いて良かったですね。
これで、一安心。
色も、ブラックなら、言う事、無しですね。
でも、メーカから、ブラックが出て来ると言う事は、ブラックの
品薄は、解消されるのかな?
今度は、何処に行っても、ブラックばかりで、シルバーが、貴重価値!
何て、事に成るんですかね。(笑)
人は、無いって言われると、何故か、欲しく成る。
不思議です。
もしかしたら、メーカに踊らされてるは、ユーザの我々ですか?
と言う事で、一件落着ですね。
では、また、
書込番号:96192
0点


2001/02/04 22:16(1年以上前)
当店ではfinepix4500を一日10台以上販売しています。去年まで初期不良はほとんどなかったのですが どうやらロットによるみたいで 1月20日頃からいままで初期不良が多発しています。現在のところブラックによく見られています 原因は調査中ですがフジフィルムから正式なアナウンスがあるまで出荷をストップします。シルバーも同じ時期に若干100台に1台くらいか200台に1台くらいの割合で初期不良がありました。かなりの量を出荷するのでやむ終えないとは思いますがせっかく買ってもらったのに初期不良交換で待たすのもつらいのです(もちろん初期不良交換用在庫から出荷するので待っても2・3日ですが)初期不良情報あれば私も知りたいのでぜひお教えください。※たしかに電池の未充電による不具合は多いのでお気をつけください(^_^;)
書込番号:98911
1点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix 4500


1/3にFP4500を44800円(スマートメディアリーダー:プリンストンPRD−SMサービス)で、初売りのチラシを見て購入。ここまでは、よかった。
・怒りその1 スマートメディアリーダーが、ないので注文するとのこと。チラシと違うと思いながらも担当の方が「今なら2,3日で届きますよ。」この言葉を信じ、FP4500だけ買って帰宅。1週間後、どうしても撮った写真をプリントしなければならなくなってPCカードアダプターを他店で購入。(4980円の無駄な出費)
・怒りその2 これから届くであろうスマメリーダーの処遇を考えつつ、2週間後、FAXするも返答なし。あまりにもいい加減なので翌日、その店のHPに苦情のメール。やっと返答、25日ぐらいに入荷とのこと。
・怒りその3 27日に入荷したので取りに来てくださいとの連絡。早速いってみると「この製品は、反響がすごくて・・」と言い訳。「HPみたけど、そういうことは、なかった。」(実際2,3の店を価格.COMのHPで調べてみた。)そこまで、言うか言わないうちに「忘れてまして・・」完璧にキレてしまいました。だませるところまでだまして、だめだったら謝る戦法?
私は、2度とその店で買いません。事実なので店名(八戸、パワーデポ)も書きました。パソコンショップがほとんどないから独占的な商売のおごりでしょうか。
この開封していないスマメリーダーの使い道って他にありますかね。それとパソコンに転送できないデジカメの使い道。
ご批判を承知の上、長々と書いてしまいました。すみません。
0点


2001/01/28 20:39(1年以上前)
八戸ならデンコードーだね。価格はともかくサービスは。
書込番号:94412
0点


2001/01/28 21:07(1年以上前)
実は僕もコジマ電機某店で店員に蹴り喰らわせた前科があります(笑)。
ここに質問しにくる人もそうですし、店員もそうですが、色々なレベルの人がいるので、怒りにまかせても何も解決はしないので、冷静に保証(買い取り)なり話を進めてみるのも手かもしれませんね。
FP4500捨てるなら連絡ください。拾いに行きます(笑)。
でもFP4500って、メインにはきついかもしれないけど、サブとしては最高だと思いますよ。
書込番号:94435
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





