FinePix 4700Z のクチコミ掲示板

2000年 3月 1日 発売

FinePix 4700Z

独自構造のスーパーCCDハニカム(240万画素)を装備したデジカメ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画素数:432万画素(総画素)/240万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮像素子サイズ:1/1.7型 FinePix 4700Zのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix 4700Zの価格比較
  • FinePix 4700Zの中古価格比較
  • FinePix 4700Zの買取価格
  • FinePix 4700Zのスペック・仕様
  • FinePix 4700Zのレビュー
  • FinePix 4700Zのクチコミ
  • FinePix 4700Zの画像・動画
  • FinePix 4700Zのピックアップリスト
  • FinePix 4700Zのオークション

FinePix 4700Z富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2000年 3月 1日

  • FinePix 4700Zの価格比較
  • FinePix 4700Zの中古価格比較
  • FinePix 4700Zの買取価格
  • FinePix 4700Zのスペック・仕様
  • FinePix 4700Zのレビュー
  • FinePix 4700Zのクチコミ
  • FinePix 4700Zの画像・動画
  • FinePix 4700Zのピックアップリスト
  • FinePix 4700Zのオークション

FinePix 4700Z のクチコミ掲示板

(1420件)
RSS

このページのスレッド一覧(全238スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FinePix 4700Z」のクチコミ掲示板に
FinePix 4700Zを新規書き込みFinePix 4700Zをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

富士ノイズが消えた?

2001/02/16 00:58(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix 4700Z

432マン画素で撮影すると富士特有のノイズがでるということで余り評判の良くないハニカムCCDですが撮影モードをオートから人物にすると不思議と目立たなくなります。(全体に色合いも薄くなりますが)これはどうしてなのでしょうか?知っている方いましたら教えてください

書込番号:105546

ナイスクチコミ!0


返信する
QQさん

2001/02/16 01:18(1年以上前)

きっと人肌のあらが目立たないようにソフトにする処理をしているんでしょう。
ビデオカメラなんかにもそんな機能がついてます。

書込番号:105577

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信12

お気に入りに追加

標準

ACアダプターについて

2001/02/15 20:32(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix 4700Z

スレ主 ぴよりさん

4700Z買いました。
ACアダプターはあったら便利だとは思ったのですが買いませんでした。
ゲームボーイのACアダプターがあったので見てみると出力DC3Vで
もしかして使えるのかなと思ったのですが、説明書には勿論指定外は
故障の原因になることがあるとかいてあります。これはただ自社製品を
買ってもらいたいが故の脅しなのでしょうか。それともやはりマズイの
でしょうか?

ちなみにゲームボーイのACアダプターの規格は
INPUT 100V 6VA 50/60Hz
OUTPUT DC3V 300mA
です。

どなたかお詳しい方いらっしゃいませんか?
よろしくお願いします。

書込番号:105288

ナイスクチコミ!0


返信する
ほいほい@兼業主夫さん

2001/02/15 20:48(1年以上前)

電流と電圧とピンのサイズと極性が合えば大丈夫かも知れない。
人柱になってみます?

書込番号:105300

ナイスクチコミ!1


banriさん

2001/02/15 21:58(1年以上前)

私は、ハンディクリーナーのアダプターをいろいろ他の製品に活用しました。
ジャックの大きさや極性、出力電圧等があえば使えます。
この中注意が必要なのは極性です。中心が+か−では機器が破損する可能性があるので最も注意が必要です。
出力電圧も重要です。容量については、使用する機器の消費電力が小さければ動作しません。
充電用として使用するなら時間がかかるだけなのでまあいいかなというぐらいです。
他機器に使用するときは自己責任で使用して下さい。

書込番号:105339

ナイスクチコミ!0


QQさん

2001/02/15 22:01(1年以上前)

ほいほいさんがおっしゃるとおり電圧と極性が同じならたいがいOKですが
電流が小さいとアダプターが異常発熱したり、電圧降下が大きくて
使用時の電圧が不足することがある。この辺理解できるなら試してみなはれ。
理解不能で心配なら純正をかったほうがええ

書込番号:105344

ナイスクチコミ!0


teramotoさん

2001/02/15 22:08(1年以上前)

SFCのACアダプターがなくなったのでなんとなく形状が似ているの使った事がありますがジーという音がしたので慌てて抜いたことがあります
ゲームボーイに親の髭剃りのを長年つかっていますがそれは大丈夫でした

書込番号:105348

ナイスクチコミ!0


teramotoさん

2001/02/15 22:12(1年以上前)

↑戻すの忘れとった・・・
もし問題なく使えたとしてもいつ異常がでるかわかりませんのでちゃんとしたのを使う方がいいです
ACアダプター代けちって本体壊したら大変ですから

書込番号:105350

ナイスクチコミ!0


ほいほい@兼業主夫さん

2001/02/15 22:33(1年以上前)

リチウムイオンやインテリジェントタイプの場合は、バッテリーに損傷を与えたり、充電ができない事もあります。
ってゆーかそーゆー風に設計するでしょ普通。

書込番号:105370

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1930件

2001/02/15 22:59(1年以上前)

脅し、と言うよりは、他社のものを使って問題がでたときに対処できない
からだと思いますよ。純正品は高いですけどね。
 出力・極性ともに合っていれば問題はまずないです。(一応ね)
 たぶん、そろそろ極性統一端子になっていると思いますが、
ゲームボーイ側もそうであれば、裏技としてはOKだと思います。

書込番号:105389

ナイスクチコミ!0


ほいほい@兼業主夫さん

2001/02/15 23:24(1年以上前)

AC側の電圧変動や瞬断の許容量ってのもあるからね。

書込番号:105416

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1930件

2001/02/15 23:36(1年以上前)

瞬断とは恐ろしい。この冬は、家が5度ほど瞬断しました。
が、APC付いてるからだいじょぶなんですね〜♪
つーか、あのパッケージの中にどれほどのコンデンサが
入ってる、といわれると、瞬断には対応できそうにないですよ。
 電圧にしろどのみち、MADE IN somewhere ですからね(笑)

書込番号:105428

ナイスクチコミ!0


ほいほい@兼業主夫さん

2001/02/16 00:09(1年以上前)

小出しにする訳じゃないが、トリクルがうまくいかないかも知れない。
実はどっちも見た事無いの(笑)>さわさわさん

書込番号:105478

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぴよりさん

2001/02/16 01:40(1年以上前)

みなさんいろいろとありがとうございます。
やっぱりこわいですね。
人柱・・・。
やめときます。

もし、もしもやったら事後報告いたします。

書込番号:105599

ナイスクチコミ!0


絶版車さん

2001/03/14 18:46(1年以上前)

父が持っているのでやってみましたが、3V 500mAのsony MD用のアダプター
でも容量不足でした。
純正品のAC-3VN出さえ 1.5A(1500mA)なので間違えなく使用できないと思います。
後、容量は足りていても本体の大きいトランスタイプのものは出力電圧が高くなって
いる事があるので繋ぐにはちと賭けです。
小型のスイッチングタイプでは殆ど問題ないと思います。(電流容量からして
スイッチングタイプでないと大変なことになります)
ちなみにオリンパスC-800lでは本体は6Vですが、ハンディーカム用の7.5V繋いでも
問題ありませんでした。(現在フォーカストラブルで展示中です)
私のメイン機はc-3030cです。

書込番号:123204

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix 4700Z

スレ主 DANPさん

4700Zのバッテリーはどれくらい持つのでしょうか?

書込番号:105220

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

電池について

2001/02/13 19:04(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix 4700Z

スレ主 購入候補選択中さん

4700Zの購入を考えています。
1つ気になるのが電池に件なのです。
カタログを見ると単三形ニッケル水素電池、
単三形ニカド電池となっていますが、どちらも充電式ですよね?
メモリー効果も心配ですし、いざと言う時にコンビニとかで電池を買って
使いたいのですが、一般的な単三形アルカリ乾電池は使用できないのでしょうか?
また、使用できる場合電池寿命はどの程度でしょうか??

色々、初期不良も出ているので心配はしてるのですが、他に候補もなく
色々悩んでいます。アドバイス等ありましたら、お願いします。

書込番号:104019

ナイスクチコミ!0


返信する
真プリウスユーザーさん

2001/02/13 19:31(1年以上前)

たぶんつかえるが寿命すげーみじかい。どのデジカメもそんなもん

書込番号:104041

ナイスクチコミ!0


久遠さん

2001/02/13 20:19(1年以上前)

カタログに書いてないなら電圧違うしちょっと危険ですね。出来るはずならカタログに書いてあるはずなので。

書込番号:104062

ナイスクチコミ!0


オスマントルコの労働者さん

2001/02/13 21:55(1年以上前)

4700Zですよねえ。
アルカリ乾電池は使えます。
ただし液晶モニターは使えないそうです。
カタログに書いてありますよ。

もちろんマンガンはダメね。

書込番号:104116

ナイスクチコミ!0


DQ7さん

2001/02/15 03:16(1年以上前)

4700zを半年ちょっと使っています!
電池ははっきりいってすぐ切れますよ!とても乾電池で対処などできません
充電電池を2〜4組持ち歩くのがベストだと思います
動作はとてもスムーズで起動させてすぐに撮影できますが
フラッシュを使用したときに2秒ほど撮影ができません あんまり気にならないですけど
細かい撮影条件の設定もできますが、ほとんどオートで撮影しています
しかし自分のような一般人が使用する分には150万画素くらいの取り扱いのしやすい
機種の方がよかったかなぁと思ってます
本体の重量がありレンズ部分が電動式で伸び縮みするため取り扱いに気を使ってしまいます
参考になったでしょうか?

書込番号:104992

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

Fine Pix 4700Zの使い勝手はどうですか?

2001/02/12 22:20(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix 4700Z

今度、Fine Pix 4700ZかFine Pix 4500のどちらかを買おうと思っているんですが使い勝手の方はどうでしょうか?
又、バッテリーなどのもちはどうでしょうか?

書込番号:103509

ナイスクチコミ!0


返信する
やんこばさん

2001/02/13 23:59(1年以上前)

4700Z使ってます。
バッテリーのもちは良くない(悪いとは書かない(^^;)です。
結構ずっしりしてるんで気軽に持ち歩くんだったら4500がいいかと。
でもズームが必要なら4700しかないですねぇ〜

それと後1〜2ヶ月ほど待つと新製品が出ますよ。
電池が変わったんで多少はもちがいいかも知れません。
あとクレードルタイプなんで使い勝手もよさそう。

書込番号:104217

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

質問

2001/02/07 18:23(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix 4700Z

スレ主 テレタビーさん

4700で撮った画像を削除すると撮影番号が
飛んでしまいますがしょうがない事ですか?
説明書も目をとうしてみましたが、わかりません。
是非とも・・・

書込番号:100501

ナイスクチコミ!0


返信する
NaIさん

2001/02/08 00:08(1年以上前)

例えば「100枚ぐらい撮影したとして、1枚目を削除したときに
2〜100の番号のファイルを1〜99にひとつずつ直すことを自
動でしてほしい」ということならどのデジカメも無理だと思います。

書込番号:100703

ナイスクチコミ!0


もとくんさん

2001/02/08 03:25(1年以上前)

ファイルネームでしたら簡単変える事が出来るソフトがベクターに行けばあります。

書込番号:100832

ナイスクチコミ!0


いのさんさん

2001/02/08 16:33(1年以上前)

はじめまして。FP4700Zでは残念ながら出来ません。どんどんPCに取り込んで、そのままの名前で保存するとき、前の物と重ならないようにそうなってます。大量の写真を保存する人にはこの方が便利なのですが。

書込番号:101012

ナイスクチコミ!0


エルモアさん

2001/02/08 23:48(1年以上前)

納得いきました。ありがとうございました。

書込番号:101232

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FinePix 4700Z」のクチコミ掲示板に
FinePix 4700Zを新規書き込みFinePix 4700Zをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FinePix 4700Z
富士フイルム

FinePix 4700Z

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2000年 3月 1日

FinePix 4700Zをお気に入り製品に追加する <23

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング