FinePix 4700Z
独自構造のスーパーCCDハニカム(240万画素)を装備したデジカメ

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix 4700Z


FinePix4700Zを買おうと思ってイロイロ調べてたら
3月4日にFinePix6800Zが発売されるみたいで
迷ってます・・・でも、そんなこと言ってたら
買えないのかな〜。どうでしょう?
0点


2001/02/07 00:26(1年以上前)
新製品は値段が高いので、お手ごろ価格になってる現行ものを買って、とりあえず使ってみるのがいいですよ。6800のデザインが好みであれば別ですが。
書込番号:100129
0点



2001/02/07 13:10(1年以上前)
uniさんありがとうございます。やっぱり安いってゆうのは、
すてがたいですよね。デザインは特に気にしないんで自分は。。
書込番号:100402
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix 4700Z


4700Zの動画について聞きたいことがあります。
FUJIFILM、4700Zの商品説明ぺージでは、
>320×240ピクセル、毎秒10フレームで最長約80秒の
>音声付きの動画を撮影、再生可能。
と書いてあります。
しかし、「商品の仕様」の所では
>動画320×240ピクセル
>64MB 364秒
>32MB 182秒
>・・・以下略。
と矛盾することが書いてあります。
一体どちらが正しいのでしょうか?
分かる方いましたらお願いいたします。
0点


2001/02/06 13:25(1年以上前)
おそらくどっちもただしい。おれはしらんがアウフヘーベン的に考えらることがひとつある
書込番号:99826
0点


2001/02/06 17:36(1年以上前)
64MBのスマメで80秒の動画を364秒ぶん、つまり80秒の動画を
4回分とあと少し撮影できる。と言う事では?
自分はその様に解釈してます。(試した事は無いのですが・・・)
書込番号:99899
0点



2001/02/06 18:26(1年以上前)
お二方、レスありがとうございます。
やっぱり、「80秒x4」ということなんでしょうかねぇ。
期待していたんですが残念です。
でも、何故「80x4」にする必要があるんでしょうか?
80秒で電池が無くなる訳ではないだろうし・・・。
書込番号:99917
0点


2001/02/07 01:11(1年以上前)
>おれはしらんがアウフヘーベン的に考えらることがひとつある
だったら書いたらいいんじゃないかな。知らないなら書き込み不要。
前にも真プリウスユーザーさんの書き込みは議論を呼んでましたが...
という私も人のことは言えないけれど。
>でも、何故「80x4」にする必要があるんでしょうか?
バッファの限界が80秒なだけでしょ。80秒撮影した後、スマメへの長い書き込み時間があります。
書込番号:100160
0点



2001/02/07 01:36(1年以上前)
>バッファの限界が80秒なだけでしょ。80秒撮影した後、
>スマメへの長い書き込み時間があります。
なるほど、そういうことですか。
やっと理解できました。
ハム太郎さん、ありがとうございました。
書込番号:100199
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix 4700Z


今日、2ヶ月の思いを実らせるべく、ようやく買いました。
ここ書き込みは、たくさん読ませてもらい
かなりバッテリーが不安です。
何かあったらすぐに質問しますんで、よろしくお願いします
そして、このカメラでうまく取れるこつを教えて欲しいのです。
アドバイスやどこかのURLを教えてください
よろしくおねがいします
0点


2001/02/06 08:03(1年以上前)
辛口でスミマセンが・・・
>ここ書き込みは、たくさん読ませてもらい・・・
ふーん、たくさん読んだんなら、
>何かあったらすぐに質問します・・・
何かあったら、まず過去記事を検索し、それでもわからなかったら、
質問するのが順序では?
たくさん読んだのなら、そういうマナーも学習してくださいね。
>カメラでうまく取れるこつを教えて・・・
カメラ歴がどのくらいで、どのくらい写真撮影のことを知っているかによって、
アドバイスは全く変わります。
もちろん、被写体によっても変わりますよ。
花を撮るとか、景色とか、ペットとか、子供とか、ヌードを撮るとか・・・
全て撮り方が違うってこと、わかります?
書込番号:99727
0点


2001/02/06 21:20(1年以上前)
一体何を言ってるのでしょうか?どうして過去ログを全て調べてからでないと質問してはいけないのでしょうか?そんなことがマナーであるはずがありません。もちろん過去ログを見て事が済めばそれでイイですが、パソコン初心者かもしれないし、時間がないのかもしれないし、他にも人それぞれ事情もあると思うし。ここは自由に書き込みする場だし、気楽になんでも聞いて良いはずです。気に入らない質問なら答えなければいいだけのことです。質問文を読めばカメラに熟達している方かどうかわかると思います。やっと買ってこれからを楽しみにしている人に対してあの言い方はそれこそ失礼です。あびさんの説明も不足しているのは確かですが。よけいなこととは思いましたがあまりに失礼な言い方をしているので一言言わせてもらいました。あびさん、これから思う存分楽しんでくださいね。それでは、失礼します。
書込番号:99991
0点


2001/02/06 22:37(1年以上前)
じゃあ私は具体的に載せておこうかな。
過去ログ見ていれば分かると思うんですが、せなさんのHPデジカメワンダーランド、utsunoさんのデジカメジンなど、すばらしいサイトへのリンクが載っているんですから読んでみましょう。ここからさらにリンクをたどってもいいんですし(FPFANPAGEがありますね)、検索とリンクを使いこなしましょう。
一応
http://homepage2.nifty.com/dejikame/
http://homepage1.nifty.com/dcz/
書込番号:100038
0点



2001/02/09 02:25(1年以上前)
みなさんメールありがとうございます。
すごく悩んで、バイトしてお金をためてようやく買い、うれしく、みなさんの仲間入りをできたらと思いこの書き込みをしました。人によってマナーは異なるみたいで勉強不足でした。
でも、いのさん、久遠さんのおかげで気楽になりました。たくさん写真を撮って楽しみたいと思います。
書込番号:101315
0点


2001/02/10 15:38(1年以上前)
いいじゃないの、買ってうれしかったんだろうから。
いかにも先輩面してウンチクのみを語るお前がプ
書込番号:102162
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix 4700Z


スマメを時々抜き差しする事があります(プリントに出すとき)が、再生モードにして、スマメを入れ、電源を入れた場合、結構頻繁にカードエラーが生じます。撮影モードにして、カードエラーを無視して撮影し、再生モードにして、スマメの初期化等を行えば直るのですが、かなりドキドキします。
メーカーに問い合わせたところ4700Zのカード読み込み(書込み)機構部に不具合があるとのことでしたが、修理等の案内は特に来ません。皆様は如何でしょうか。
0点


2001/02/06 02:19(1年以上前)
私の場合、直接PCとUSBケーブルにつないでいるので問題ないです。
プリントにはだしたことないんですが、スマメじゃなくて、フロッピーやCD-Rでだすのはだめなんですか?
書込番号:99657
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix 4700Z


先日4700Zブラックモデルを買って喜んでいたのはつかの間,4800Zが発表されたのですね。びっくりしました。でも3/4発売だし,しばらくは安くないでしょうから,安く買えただけOKと思っています。
スタンド式の充電器はうらやましいです...。
最近4700Z買われた方,どう思われますか。
0点


2001/02/05 19:26(1年以上前)
私も買ったばかりでしたので、結構ショックでした。
ポルシェデザインとかでしたよね。まぁこの手の機械はしょうがないよなぁ〜
と自分を慰めています。
書込番号:99437
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix 4700Z


最近FP4700Zを購入したんですが、バッテリーの消耗が早すぎて困ってます。付属の電池を使ってますが、5枚ほどしかとれません。フルに充電しても電池ぎれ間近の表示が出ます。3、4度充電しましたが同じです。これはカメラの不良でしょうか?みなさんのところではこんな事はないですか?教えてください。
0点


2001/01/30 23:00(1年以上前)
私も付属電池で使用していますが数十枚撮れますよ。
5枚くらいって私の場合はアルカリ電池を使ったときの枚数ですねー
書込番号:95933
0点


2001/02/04 01:23(1年以上前)
電池の(+)(−)端子を、きれいな布でごしごしこすってみては
どうでしょうか。
あと、電池切れに成っても再起動して、液晶照明を消して、
強制フラッシュで電池が切れるまで写真を撮って(いらなかったら
後で消す)電池を極限まで使ってみたら復活するかも。
それでも電池が復活しなかったら、電池か本体の問題ですね。
書込番号:98424
0点


2001/02/09 18:18(1年以上前)
はじめましてサボりといいます。
さて、問題の件なのですが
実は私も以前同じ悩みを持っていたことがあります。
メーカーに問い合わせたところ
充電式電池の電池を使い切らないうちに
充電を行った場合にこのような現象が起こるみたいです。
電池切れ間近の表示が出ても実際は充電されている状態なので
問題なく使えているのではないでしょうか?
次回使用する際に電池を使い切った状態で充電を行えば
問題なく動作するはずです。
書込番号:101575
0点


2001/02/10 01:32(1年以上前)
いのさん!お答えしましょう。電池は本当は消耗しておらず、よくある不良なので対策は出ています。私も同じ症状だったので修理に出したところ、電圧の調整(他に何かしているかも?)をして帰ってきましたよ。みなさん同じ症状なら修理に出しましょう!!
書込番号:101890
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





