FinePix 4700Z のクチコミ掲示板

2000年 3月 1日 発売

FinePix 4700Z

独自構造のスーパーCCDハニカム(240万画素)を装備したデジカメ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画素数:432万画素(総画素)/240万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮像素子サイズ:1/1.7型 FinePix 4700Zのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix 4700Zの価格比較
  • FinePix 4700Zの中古価格比較
  • FinePix 4700Zの買取価格
  • FinePix 4700Zのスペック・仕様
  • FinePix 4700Zのレビュー
  • FinePix 4700Zのクチコミ
  • FinePix 4700Zの画像・動画
  • FinePix 4700Zのピックアップリスト
  • FinePix 4700Zのオークション

FinePix 4700Z富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2000年 3月 1日

  • FinePix 4700Zの価格比較
  • FinePix 4700Zの中古価格比較
  • FinePix 4700Zの買取価格
  • FinePix 4700Zのスペック・仕様
  • FinePix 4700Zのレビュー
  • FinePix 4700Zのクチコミ
  • FinePix 4700Zの画像・動画
  • FinePix 4700Zのピックアップリスト
  • FinePix 4700Zのオークション

FinePix 4700Z のクチコミ掲示板

(1420件)
RSS

このページのスレッド一覧(全238スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FinePix 4700Z」のクチコミ掲示板に
FinePix 4700Zを新規書き込みFinePix 4700Zをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

何故?教えて下さい

2000/12/11 20:37(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix 4700Z

昨日、4700zを購入しました。
電池を充電して、さぁ、撮るぞー!と思ったら、
ほんの2.3枚撮っただけで電池切れになってしまいました。
他の充電済み電池に変えてみても同じ様な状況です。
電池は、ニッケル水素1600 HR-AA/2B というものを使っています。
電源をONにしていた時間も、ほんの15分程度です。
こんなものなのでしょうか???
それとも。。。???
初心者なのでサッパリ分りません。
アドバイスよろしくお願いしますm(_ _)m

書込番号:68788

ナイスクチコミ!0


返信する
初級回答者さん

2000/12/11 21:01(1年以上前)

それは無いです。機種が違いますが50枚ぐらいは軽く取れます。
とりあえずアルカリ・マンガン電池などを使ってもだめですか。

書込番号:68839

ナイスクチコミ!0


貴埜璃さん

2000/12/11 21:31(1年以上前)

 買って直ぐのニッケル水素電池は表示の容量を十分に活かすことが
出来ません。説明書にもその様な記載があるかと思います。

数回充電→使用・充電→使用を繰り返すと満足できる使用時間を得ら
れるようになるでしょう。

書込番号:68861

ナイスクチコミ!0


トンカチさん

2000/12/11 23:28(1年以上前)

充電式乾電池の表示をみてください。1.2Vになってるでしょ。対して充電出来ない乾電池は、1.5Vになってるでしょ。乾電池を使用する機器はすべて、動作する電圧の最低ラインがあります。乾電池の調子が出るまで、充電と放電を繰り返したらいいっス。放電はライトなんかがいいです。アルカリ電池を試して、駄目ならカメラの方が悪いっス。

書込番号:68936

ナイスクチコミ!0


スレ主 もこさん

2000/12/12 00:51(1年以上前)

初級回答者さん、貴埜璃さん、トンカチさん、
アドバイス、有難う御座います ^^
充電と使用を繰返して頑張ってみます。
ありがとうございましたぁーm(_ _)m

書込番号:68988

ナイスクチコミ!0


ラッキーラブラブさん

2000/12/12 11:23(1年以上前)

取説には充電前によく電極を拭き、初めてのときは2・3回電池を充
電器に脱着した後充電を開始して下さいと書いてあります。
電極が汚れていると充電不良を起こすとの事ですよ

書込番号:69146

ナイスクチコミ!0


スレ主 もこさん

2000/12/12 15:14(1年以上前)

ラッキーラブラブさん、
アドバイス有難う御座います^^
なるほど。。。充電不良なんてあるのですね。
説明書はちゃんと読まないと駄目ですね^^;
フキフキしてから脱着し、充電してみま〜す。
ありがとうございましたぁm(_ _)m

書込番号:69251

ナイスクチコミ!0


Redzone1さん

2000/12/13 15:19(1年以上前)

ちなみに私は先日、1280×960 Fine 液晶モニタoffで120枚ほど撮り
ました。
通常はまず問題ない程度には持つと思います。

書込番号:69745

ナイスクチコミ!0


スレ主 もこさん

2000/12/14 15:05(1年以上前)

Redzone1さん、アドバイス有難う御座います^^
初心者の私にとって、こういう場所があると有難いです♪
120枚も撮られたんですかぁ。。。凄いですねぇ^^
私も頑張ろう〜っと。

書込番号:70271

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix 4700Z

はじめまして、4700Zを購入して写真をバシバシ撮りまくったのです
が・・・ パソコンハ−ドにコピ−して使用するつもりで購入したPCカ−ド
リ−ダ−(PC−AD3B)をパソコンに読み込ませ後、初回だけ読み込みが
出来るのですが、次にパソコンの電源を入れるとEドライブが無くなってお
り、なおかつ読み込みすら出来ません!どうしたらいいのでしょうか?(泣)

書込番号:68666

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 さん

2000/12/12 08:11(1年以上前)

質問にお答え有難うございます!
まだまだパソコン初心者なもので、専門用語がよく理解できていない
のですみません!(謝)
早速ですが更に質問へ...
パソコンはVAIOの(PC−MX2TV)で、PCカ−ドを挿す場
所がついていました!
ちなみに訂正として(D:)ドライブに記憶させて使用しようと思っ
てました、間違えてすんませんっ(笑)

書込番号:69101

ナイスクチコミ!0


離島人さん

2000/12/12 09:49(1年以上前)

パソコンの場合、基本ドライブとなるCドライブ以外はそれぞれ独自
の割り振りの場所になるので、どのドライブにと言うことよりもまず
PCカードの認識に関して対処してみたいと思います。(バイオの機
種明らかですが、資料がないため)
次にパソコンの電源を入れると というのはどの様な状態でしょう
か。完全に電源を切ってからでしょうか。それともスタンバイなどの
状態からの復帰でしょうか。パソコンのOSにもよりますが、USB
機器などが多く取り付けられていると、スタンバイからの復帰の時な
ど他機器を認識しない場合などが生じることがあります。うちの場合
二回スタンバイ状態にするともうエラーしてしまいます。機器付けす
ぎ(^_^;)
それで、確認ですが 
マイコンピュータを右クリック
プロパティーをクリック
システムのプロパティー画面からデバイスマネージャーをクリック
種類別に表示 にチェックを付けて下の方にある 更新 をクリック
数秒後に砂時計マークが消えます。そしたらもう一度カードリーダー
がある場所を確認してみてください。それでもだめならカードの相性
やパソコン自体の設定が何か必要になるかも知れないので、ソニーさ
んに問い合わせ入れた方が早いと思います。
それとHDDのドライブにコピーと言われていますが、基本的には 
マイドキュメントや一度デスクトップに置いてから動かした方が扱い
やすいかと思います。
もしドライブそのものにコピーすることをしようとするのであれば、
画像保存用にフォルダを作っておかないと細かい情報が闇雲に増えて
ゆき混乱することがあります。
まずは、情報をフォルダごとコピーしてデスクトップに貼付け、名前
を付けなおして保存する場所に移動した方がよいかと感じます。
まずは上記方法お試しになってみて下さい。
この方法は再起動を早くするための方法のようなものです。
間違って削除ボタンは押さないで(;´_`;)

書込番号:69117

ナイスクチコミ!0


スレ主 さん

2000/12/12 11:18(1年以上前)

お答えありがとうございました!
早速自宅に帰ったらやってみます!

書込番号:69141

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

夜景の撮影は?

2000/12/11 14:39(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix 4700Z

スレ主 ユンちゃんさん

この半月ほどここを読ませていただきまして、結局4700Zに落ち着きそう
です。
しかしまったくのデジカメ初心者なもので、最後の一歩が踏み出せませ
ん。というのも、4700Zは撮影結果が概ね「ねむい」傾向にあるというこ
とをいくつかの場所で見聞きしたのですが、そうした傾向の機種で光量
の少ない場所で撮影した場合(夜景など)、どういった感じになるので
しょうか? 4700Zユーザの方でご回答下さる方がいらっしゃいました
ら、ご指導いただきたく思います。
また、ストロボ部が完全に閉まりきらない、という方はいますでしょう
か?店頭で同機種を手に取って見て回ったのですが、ピッタリと閉じて
いない展示品が多かったもので、ちょっと気になりました。

書込番号:68643

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 ユンちゃんさん

2000/12/11 20:49(1年以上前)

chatさん、ありがとうございます。
でも、ここに質問を書き込む前にもちろん純正(?)サンプル
も見ています。それでもいまいちピンと来なかったので質問さ
せていただいたのですが。

書込番号:68832

ナイスクチコミ!0


スレ主 ユンちゃんさん

2000/12/11 20:51(1年以上前)

Bambooさんでしたね。失礼いたしました。

書込番号:68834

ナイスクチコミ!0


貴埜璃さん

2000/12/11 21:22(1年以上前)

 色調がねむいとは思いません。冨士の製品は全般的に派手目の発色
ですよ。若干ピントが甘い感じはあります。

 ストロボが完全に閉まらないと言うのはどういう感じなのか理解で
きませんが、ストロボが格納できなくなるトラブルは結構あるようで
す。私のも格納できなくなり修理しましたが、修理後は開閉が堅くな
った印象で、パーツが対策品に換えられているのかも知れません。

書込番号:68853

ナイスクチコミ!0


ハム太郎さん

2000/12/12 01:15(1年以上前)

貴埜璃 さん wrote
>色調がねむいとは思いません。冨士の製品は全般的に派手目の発色
>ですよ。若干ピントが甘い感じはあります。

「ねむい」というのは、普通色調のことではなく、「ピントが甘い」
ことを言うと思うんですが...
ユンちゃんさんも、「色調がねむい」なんて、一言も書いてないです
よ。
 

書込番号:69018

ナイスクチコミ!0


スレ主 ユンちゃんさん

2000/12/14 01:04(1年以上前)

みなさん、ありがとうございました。
たいへん参考になりました。
でもCOOLPIX880にも魅かれてきました。
うーん、どうしよう、、、

書込番号:70044

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

FP4700Zで使える乾電池

2000/12/09 16:30(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix 4700Z

スレ主 すぎひささん

FP4700Zを買おうと思いますが、付属の1600mAh以外のニッケル水素電池
は使えるのでしょうか?
昔買ったデジカメの1.2V/1450mAhのニッケル水素電池を持っているので
すが、大丈夫でしょうか?
ちなみに、三洋のHR-3U(Ni-MH1500)です。
これなら、急速充電できるのですが・・・
どうぞご教授ください。

書込番号:67757

ナイスクチコミ!0


返信する
GLUさん

2000/12/10 00:49(1年以上前)

もちろん使えますよ〜。
ただ電池容量が少ないので使用出来る時間は少なくなりますよ。
だいたい1割位かな。

書込番号:67952

ナイスクチコミ!0


スレ主 すぎひささん

2000/12/10 01:44(1年以上前)

1割減?
それとも1割分しか使えない?
どっちでしょうか?
あと、色々調べたのですが、FP4700Zって、極端に電池の
持ちが良くなさそうなので、なんか悩みます。

書込番号:67996

ナイスクチコミ!0


PUZZLEさん

2000/12/10 16:49(1年以上前)

 一割減と言うことでしょう。
1600と1450の差を考えてください。(笑)

4700が取り立てて電池の持ちが悪いとは思えません。
80枚から140枚くらいは撮れると思いますけど。

書込番号:68251

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

どうちがうのですか?

2000/12/06 08:57(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix 4700Z

スレ主 かすみさん

デジカメを初めて買います。FP4700ZとP-1で迷っているのですが、FP4700Zの
撮影モードのFINE,NORMAL,BASICは、どのように違うのですか?
初心者なので、できれば解りやすく教えてください。

書込番号:66162

ナイスクチコミ!0


返信する
Thinkcatさん

2000/12/06 20:13(1年以上前)

こんばんは。

>撮影モードのFINE,NORMAL,BASICは、どのように違うのです
か?
>初心者なので、できれば解りやすく教えてください。

わかりやすい説明かどうか自信ないですけど...。

画像を記録するときに、ファイルサイズを小さくできるよう、
JPEG形式という不可逆の圧縮を行う画像ファイルにしますが、
圧縮率が低い(つまりあまり画質が低下せず、ファイルサイズ
も小さくならない)順に、FINE、NORMAL、BASICとなっていま
す。圧縮率が高いとファイルサイズが小さくなりますが、JPEG
特有の8ピクセル単位のブロックノイズが目立つようになりま
す。(違っていたら、どなたか指摘してください)

書込番号:66398

ナイスクチコミ!0


ハム太郎さん

2000/12/07 01:57(1年以上前)

>初心者なので、できれば解りやすく教えてください。

ということは、不可逆圧縮という言葉も分からないかもしれないの
で、超簡単に言うと、下記のようなものです。(分かりやすくするた
めの説明なので、玄人さんは変な突込みを入れないでね)

<分かりやすい解説>
FINE,NORMAL,BASICの違いは、簡単に言うと、スマートメディアに保
存する枚数を増やすために、データを間引く度合いを変える設定のこ
とです。

つまり、2400*1800の画素で撮影した場合、2400*1800=432万画素の
データになります。
これを、そのままスマートメディアに保存すると、写真1枚あたりの
データサイズが大きくなってしまうので、サイズが小さくなるように
データを間引く分けです。

データを間引く量が少ない順に、FINE,NORMAL,BASICとなっていま
す。従って、BASICで保存すると、せっかく2400*1800で撮影したの
に、全てのデータが保存されていない(間引かれている)ので、画面
表示した時や印刷した時などに画質が落ちる訳です。(その代わり、
スマートメディアに保存できる枚数は増えます)

一度にたくさん撮る人でなければ、FINEないしNORMALに設定してお
くべきでしょう。圧縮率や、解像度は、後でどうにでも編集できるの
ですから。

書込番号:66564

ナイスクチコミ!0


スレ主 かすみさん

2000/12/07 08:56(1年以上前)

ありがとうございます。
本当に初心者なので、皆さんにとってはあたりまえの質問なんかする
なと言うかたもいらっしゃるかとおもいますが、ゆるしてくださ
い。。。1ずつ勉強していきます。

書込番号:66621

ナイスクチコミ!0


ロベルトさん

2000/12/08 11:47(1年以上前)

こんにちは

ハム太郎さんに質問です。

>FINEないしNORMALに設定しておくべきでしょう。圧縮率や、解像度
は、後でどうにでも編集できるのですから。

どのように編集が出来るか教えてください。初心者ですので出来れば
かわりやすくお願いします。

書込番号:67180

ナイスクチコミ!0


ハム太郎さん

2000/12/09 02:56(1年以上前)

ロベルト さん wrote
>どのように編集が出来るか教えてください。初心者ですので出来れ
>ばわかりやすくお願いします。

4700Zは持っていないので、40iの場合について説明します。

(1)画像サイズの変更
たとえば、2400*1800で撮影したデータを、1280*960や640*480など
の小さなサイズに変更するのは、デジカメ(40i)本体でできます。
パソコンに取りこんで、パソコンのソフト(PhotoShopなど)でもでき
るのは言うまでもありませんが。

(2)解像度の変更
解像度とは、単位長さあたりのドット数(ピクセル数)のことです。
普通は、1インチの長さに何ドットあるかを示すため、DPI(ドット
パーインチ)とか、pixels/inchという単位を使います。

解像度の変更は、40i本体ではできないので、パソコンにデータを取
り込んでから、パソコン上のソフト(PhotoShopなど)で行います。

(3)圧縮率の変更
圧縮率とは、40iや4700Z本体の設定でいうところの
FINE,NORMAL,BASICに相当します。

デジカメ(40iや4700Z)本体では、上記3種の設定しか選べません
が、データをパソコンに取り込んで、パソコン上のソフト
(PhotoShopなど)を使えば、この圧縮率も任意に変更することができ
ます。

書込番号:67577

ナイスクチコミ!0


ロベルトさん

2000/12/09 22:01(1年以上前)

ハム太郎 さん こんばんわ

色々と詳しく説明して頂きありがとうございました。
実はFP4700Zを購入するにあたってただ今勉強中です。

続いて質問なのですが、パソコンにデータを取り組む
事も考えているのですが・・・・フジ製品のUSBイン
ターフェースセット(IF-UB/F)も同時に購入しよう
と思っているのですが、Windows MEには対応していま
すか?もしくはパソコンに取り組むにあたって接続及
びソフトはフジ製品以外にお勧めのものはありますか?
ちなみに、OSはWindows ME

書込番号:67875

ナイスクチコミ!0


ハム太郎さん

2000/12/10 01:11(1年以上前)

ロベルト さん wrote
>フジ製品のUSBインターフェースセット(IF-UB/F)も同時に購入
>しようと思っているのですが、WindowsMEには対応していますか?
>もしくはパソコンに取り組むにあたって接続及びソフトはフジ製品
>以外にお勧めのものはありますか?

私は、4700Zを持っていないので、不明です。
こういった、機種固有の話は、メーカのホームページを確認するか、
メーカに確認ください。

私は、40iに標準添付のUSB接続キットを使っている(MP3の転送もで
きる)ので、その他については不明です。

本スレッドが、次の頁に移ってしまっているので、本スレッドでのQ
&Aはこれで打ち切りにしましょう。

何かあれば、新スレッドでということで。

書込番号:67974

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

どらのほうが・・・

2000/12/05 17:25(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix 4700Z

スレ主 みことさん

今、FinePix4500とFinePix4700Zで迷ってます。4500はコンパク
トでいいのですが4700Zも捨てられません。どなたか迷ってる私にアドバ
イスを頂けるとありがたいです。

書込番号:65935

ナイスクチコミ!0


返信する
FUMBLEさん

2000/12/05 18:47(1年以上前)

過去ログへ1名様ご案内。
http://kakaku.com/bbs/Main_kakaku.asp?
CategoryCD=0050&ItemCD=005008&MakerCD=29
↑でもリンク切れてるからつなげて下さい(爆

書込番号:65971

ナイスクチコミ!0


はまさん

2000/12/05 22:37(1年以上前)

私もさんざん悩みました。スペックで考えると4700Z。持
ち運びのことを考えると4500または40i。そこで知り合
いに相談したところ、光学ズームの方がいいよといわれ
4700Zに決めました。気になったのは大きさでしたが、実
際につかってみるとぜんぜん気にならなかったですよ。
とにかく実際にさわってみて、操作性などを体感したほうがい
いと思います。参考にはならないとおもいますが・・・(^_^;

書込番号:66033

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FinePix 4700Z」のクチコミ掲示板に
FinePix 4700Zを新規書き込みFinePix 4700Zをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FinePix 4700Z
富士フイルム

FinePix 4700Z

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2000年 3月 1日

FinePix 4700Zをお気に入り製品に追加する <23

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング