FinePix 4700Z のクチコミ掲示板

2000年 3月 1日 発売

FinePix 4700Z

独自構造のスーパーCCDハニカム(240万画素)を装備したデジカメ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画素数:432万画素(総画素)/240万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮像素子サイズ:1/1.7型 FinePix 4700Zのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix 4700Zの価格比較
  • FinePix 4700Zの中古価格比較
  • FinePix 4700Zの買取価格
  • FinePix 4700Zのスペック・仕様
  • FinePix 4700Zのレビュー
  • FinePix 4700Zのクチコミ
  • FinePix 4700Zの画像・動画
  • FinePix 4700Zのピックアップリスト
  • FinePix 4700Zのオークション

FinePix 4700Z富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2000年 3月 1日

  • FinePix 4700Zの価格比較
  • FinePix 4700Zの中古価格比較
  • FinePix 4700Zの買取価格
  • FinePix 4700Zのスペック・仕様
  • FinePix 4700Zのレビュー
  • FinePix 4700Zのクチコミ
  • FinePix 4700Zの画像・動画
  • FinePix 4700Zのピックアップリスト
  • FinePix 4700Zのオークション

FinePix 4700Z のクチコミ掲示板

(1420件)
RSS

このページのスレッド一覧(全238スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FinePix 4700Z」のクチコミ掲示板に
FinePix 4700Zを新規書き込みFinePix 4700Zをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

デジカメと接続のご相談。

2000/06/22 04:49(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix 4700Z

はじめまして。
このところデジカメ購入欲がむくむくと頭をもたげてきたのですが、
いろいろ分からないところがあってご相談したく、書き込ませて頂きます。

・普段でも持ち歩けて、すぐに撮れる携帯性。
・それなりの性能(ズームは3倍くらいは欲しい)。
・それなりのデザイン。
あたりを考えて、いくつかの機種を見た中でFinePix4700zかIXYD
あたりに惹かれています。
周りの人にはIXYを勧められるのですが、自分的には4700も捨てがたく、
でも4700はバッテリーが?とかいう話も聞いて決めあぐねています。

またもう一つの相談は、接続方法です。
私は現在PowerMacintochG3MT266を使用していますが、G3の初期の
型なのでUSBポートがありません。
そしてSCSIとシリアルポートは現在二つとも塞がっています。
こういう環境では、どういう接続方法を選択するのが賢明でしょうか?

つたない質問かとは思いますが、よろしければご教授下さい。

書込番号:18137

ナイスクチコミ!0


返信する
POYONさん

2000/06/22 11:00(1年以上前)

接続が塞がっているようだと、FD(カードリーダ)方式しか
ないようですね。
うちはスマートメディアタイプですが、マルチメディアカード
やフラッシュカードにもFD読み取りタイプがあると思います。
あとは、予算と相談して決められると良いでしょう。

書込番号:18179

ナイスクチコミ!0


Airlisさん

2000/06/22 11:23(1年以上前)

接続方法ですが、せっかくMT266を持っているならUSBのボードを
つけちゃうのが1番良いと思います。
(もちろんフラッシュパスというフロッピーディスクドライブにいれて
使うものもありますが、いかんせん遅い。また、FP4700Zを買うなら
きっと動画もとったりするだろうから、容量が大きくなって大変です)
最近の周辺機器はMACに関してはUSBかIEEE1394のどちらかが多いので
それを考えてもUSBが使えるようにするのがベストではないでしょうか?

1394とUSBの両方が使えるのもあるのですが、少々値がはるので(20000円位?)、
USBポートが2個付いたこんなのはどうでしょうか?
(ちなみに私はDT233ですがこれつけてます)

http://www.century.co.jp/prod_mac/pu2.html

もし秋葉原にいけるなら、このお店が安いです。

http://www.akibakan.com/

3000円位で買えます。

ただ、OSが8.51以上じゃないとだめです。
もしOS8.1のままなら、今ならOS9を買わなきゃなんないので(12000円位?)、
ちょっと値段が高くなるけど、せっかくのMT266なら
バージョンアップしたほうが良いのでは?

書込番号:18188

ナイスクチコミ!0


スレ主 なやさん

2000/06/23 00:50(1年以上前)

POYONさん、Airlisさん、
早速の詳しく丁寧なお答え、ありがとうございます。

特にAirlisさん、ボードのURLやお店まで調べていただいて恐縮です。
3000円とは結構安いですね。
この方法がいいかと思いますが、ご指摘の通りOSは8.1のままですので、
USBを認識させるにはOS9が必要になりますね。

・そんなに大量に撮ったりしなければフロッピーのがてっとりばやい。
(フロッピーディスクアダプター12000円とスマートメディア)
・大容量になったり動画を撮るのなら、USBポートを付けた方が後々良い。
(USBボード3000円、USBインターフェイスセット+スマートメディア?円、
 MACOS912000円?)

というところでしょうか。
結局使用頻度と将来性の問題になりそうですね。
これに充電池と充電器もいるから……う〜ん、悩みどころです。
とりあえず、この問題を抱えて悩んでみようと思います。
ありがとうございました。

もう一つ、バッテリーの問題なのですが、FinePixのバッテリーって
旅行先でホテルで夜充電し始めて朝出ようとしたら、まだ終わっとらんやんけー!
という話を聞いたのですが、これって他の物に比較してひどく劣る
感じなのでしょうか?

書込番号:18337

ナイスクチコミ!0


Airlisさん

2000/06/23 11:07(1年以上前)

私はFP4700Zを使っていますが、バッテリに関しては、付属の充電器
では、かなり遅いです。電池自体は普及型の単三のニッケル水素電池
なので、問題となるのは充電器のほうです。

ただ、IXYみたいに専用のバッテリーではないので、あえて純正の
急速充電器を買う必要はありません。ディスカウントショップなどで
他のメーカーなら安く買えると思います。この時注意する点としては
急速タイプを買うこと、あと電池は1600mAhの容量のものを買うこと。
この2点です。

あと、USBインターフェースセットは汎用性がないので、USBカードリーダー
を買うことをおすすめします。ちなみに私はこれを使っています。

http://www.logitec.co.jp/goods/pcmcia/ca20usb2.html

スマメの専用スロットとPCカードスロットが付いているので
付属のカードアダプタでコンパクトフラッシュが使えます。
別売になりますが専用のカードアダプタを買えば、マイクロドライブ
やメモリースティックにも対応可能なので、かなりお得です。

あと、スマメとCFの専用スロットをもっている、こんなのも
あります。ただ、メモリースティックには対応できません。

http://www.melcoinc.co.jp/product/pccard/mcr-u.html

スマメのみ、とか、CFのみって言うのなら、秋葉なら5000円程度で
買えると思います。

書込番号:18422

ナイスクチコミ!0


Thinkcatさん

2000/06/23 11:11(1年以上前)

横レスですみません。

>でも4700はバッテリーが?とかいう話も聞いて決めあぐねています。

>FinePixのバッテリーって旅行先でホテルで夜充電し始めて朝出ようと
>したら、まだ終わっとらんやんけー!
>という話を聞いたのですが、これって他の物に比較してひどく劣る
>感じなのでしょうか?

FinePix4700zは単3ニッケル水素電池2本での駆動なので、正直言って
長持ちするとは言えず、出かけるときは必ず予備に2本または4本を携行
しています。付属のチャージャーは、フル充電まで13時間かかる仕様だ
ったかと記憶しています。これが問題なら、急速充電できるチャージャー
とニッケル水素電池4本のセットを買うという手もあります。85分で
充電できるFUJIFILMブランド(SANYOのOEM?)のものを使っていますが、
4500円くらいでした。

専用バッテリーを使う仕様ではなくて、汎用のニッケル水素電池を使う仕
様にしたことについては、私はむしろ歓迎しています。単3ニッケル水素
電池だけなら4本買い足しても1500-1600円ですし、いざとなったら
アルカリ乾電池を買えば駆動できますからね(その際は液晶モニタは使う
なとFUJIFILMは言ってますが)。

書込番号:18423

ナイスクチコミ!0


スレ主 なやさん

2000/06/24 12:07(1年以上前)

Airlisさん、Thinkcatさん、丁寧なお答えありがとうございます。
いろんな方法や便利なものを教えて頂いて大変勉強になります。

USBカードリーダーですか。拡張性はどんどん広がるのですね。
しかし……
・デジカメ本体
 ・USBボード
 ・MacOS9
 (バックアップのためにこの際ハードディスクも?)
 ・USBカードリーダー
・スマートメディア
 ・急速充電器+ニッケル水素電池

……と考えていくと、かなりの出費になるのでちょっと
びびってしまいました。
幸い職場に(別の機種ですが)フロッピーディスクアダプターで
接続している人がいましたのでそれを借りて、
とりあえず本体とメディアのみ買ってしばらく様子を見てみよう
かなあと思いました。
やはり「遅い!話にならん!」ということになったらAirlisさん
お勧めの方法で拡張して行こうかと思います。

バッテリーに関しては、急速充電器と予備の電池を買えば大丈夫
ということで、やはりFinePix4700zでいこうかなあと思います。

Thinkcatさんおすすめの急速充電器とニッケル水素電池4本の
セット4500円はいいかんじですね。
こちらもしばらくは付属の充電器で様子見て、辛抱たまらん
ようだったら買いたそうと思います。

いやあ、ここで質問してみてよかったです。
みなさん本当にありがとうございました。

書込番号:18671

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

選択・・・。

2000/06/18 03:34(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix 4700Z

スレ主 WildFIERさん

FinePix4700Zを買おうと思っていろいろ調べていたら、
なんだか、7/1にFUJIFILMから、FinePix40iなるものが
発売されることが判明して、どちらにしようか迷っています。
何でも、FP40iはMP3なんかも再生でき、Zoomが無かったりはしますが
CCDとかは同じらしくて、価格も少しお手ごろなので、すごく迷ってます。
どちらがいいと思うでしょうか?

書込番号:17124

ナイスクチコミ!0


返信する
utsunoさん

2000/06/18 08:13(1年以上前)

アレ?
[16868]に、私と、が・ぜ・ぼさんがレス付けていますが、、、

書込番号:17162

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

選択・・・。

2000/06/17 14:39(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix 4700Z

スレ主 WildFIERさん

FinePix4700Zを買おうと思っていろいろ調べていたら、
なんだか、7/1にFUJIFILMから、FinePix40iなるものが
発売されることが判明して、どちらにしようか迷っています。
何でも、FP40iはMP3なんかも再生でき、Zoomが無かったりはしますが
CCDとかは同じらしくて、価格も少しお手ごろなので、すごく迷ってます。
どちらがいいと思うでしょうか?

書込番号:16868

ナイスクチコミ!0


返信する
が・ぜ・ぼさん

2000/06/17 16:02(1年以上前)

 ズームが必要なら4700zで要らなかったら40iでしょう(笑)。

書込番号:16889

ナイスクチコミ!0


utsunoさん

2000/06/17 18:34(1年以上前)

FinePix4700ZはFinePix1700系列のボディデザインで、スーパーCCDハニカムを積んだモデル、FinePix40iはFinePix1500にスーパー(以下略)を積んでMP3機能を付けたモデルと、かなり性格が違います。

が・ぜ・ぼさんが言われるとおり、ズームが要るのなFinePix4700Zで、要らなくてMP3に惹かれるのならFinePix40iですね。

デジタルカメラ情報サイト「デジカメジン」
http://homepage1.nifty.com/dcz/

書込番号:16943

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

カバーケースについて

2000/06/10 08:33(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix 4700Z

スレ主 はあとさん

■近々FinePix4700Zを購入予定です。
なのですが購入してもカバーケースはついてないとの
こと。他にどういうものが販売されているのか解る(写真付きが嬉しいです)
サイトがあれば教えて下さい。お願いします。

書込番号:14787

ナイスクチコミ!0


返信する
大介さん

2000/06/10 10:42(1年以上前)

http://www.fujifilm.co.jp/news_r/nrj592s.html
を見てください。
5.別売りアクセサリー
のところに出ています。
ちなみに、スマートメディアは本体添付されていませんので
ご注意を!!

書込番号:14795

ナイスクチコミ!0


スレ主 はあとさん

2000/06/12 00:03(1年以上前)

■大介さん:ありがとうございました。
詳細などはわかったのですが、ここでも写真はないようですね・・。どうやら」1種類しかないみたいですね。可愛いのとかあればいいのになあと思います。

書込番号:15293

ナイスクチコミ!0


えーじろーさん

2000/06/13 14:40(1年以上前)

限定数量なのでもう売ってないかもしれませんが
こちらをご覧下さい↓
http://www.fujifilm.co.jp/news_r/nrj575s.html

カラフルなFinePix専用アクセサリーが発売されてます

-------------------------------
「FinePix_Club」
http://www5.tok2.com/home/finepix/

書込番号:15774

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

画像取り込み

2000/06/04 09:13(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix 4700Z

スレ主 岸田 武さん

こんにちは、4700Z購入を考えているのですがパソコンへの画像取り込み方法
を何にするか迷ってます。オプションのUSBインターフェイスセットは不要な
16MSMが付属しているのと1万円するようです。メモリーカードリーダーは他
社製なら5000円ほどであるようです。皆さんは何をしようしてますか、またど
ちらの方がいいと思われますか?

書込番号:13263

ナイスクチコミ!0


返信する
bさん

2000/06/04 10:30(1年以上前)

個人的には買い替えのときの流用を考えて
USB接続のカードリーダー(CFとSMがよめるもの)にします。

書込番号:13277

ナイスクチコミ!0


スレ主 岸田 武さん

2000/06/04 17:54(1年以上前)

[13277] bさん、レスありがとうございます。

 >USB接続のカードリーダー(CFとSMがよめるもの)

調べてみたらいくつか出ているようですがどこのものがいいとか
あるのでしょうか?使用感などありましたらどなたかレスお願いします。

書込番号:13338

ナイスクチコミ!0


bさん

2000/06/04 20:30(1年以上前)

私はメルコの使ってます。
理由は買うときはそれしかなかったのです。
現在はCFのみの使用ですが、
将来SMを使うデジタルカメラに買い換えても安心です(笑)
最近だとマイクロドライブにも対応したリーダーもありますね。

書込番号:13357

ナイスクチコミ!0


スレ主 岸田 武さん

2000/06/05 02:14(1年以上前)

なるほど、将来的なことを考えるとマイクロドライブにもたいおうしてたほうがいいですね。
ありがとうございました。

書込番号:13453

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

画像取り込み

2000/06/04 08:56(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix 4700Z

スレ主 岸田 武さん

こんにちは、4700Z購入を考えているのですがパソコンへの画像取り込み方法
を何にするか迷ってます。オプションのUSBインターフェイスセットは不要な
16MSMが付属しているのと1万円するようです。メモリーカードリーダーは他
社製なら5000円ほどであるようです。皆さんは何をしようしてますか、またど
ちらの方がいいと思われますか?

書込番号:13260

ナイスクチコミ!0


返信する
utsunoさん

2000/06/06 10:55(1年以上前)

USB接続のPCカードリーダを使っています。スマートメディアとPCカードの2スロットルで、主にスマートメディアを使っているので、アダプタ無しで使えて便利です。
ただ、これロジテックの10,000円ぐらいのやつですが、読み込みが遅くて、ちょっとイライラします。

富士フイルム純正のは、職場で使っていますが、かなり高速です。

PCカートリーダは速度に差があるので、なるべく高速なのを買った方が良いでしょう。

デジタルカメラ情報サイト「デジカメジン」
http://homepage1.nifty.com/dcz/

書込番号:13762

ナイスクチコミ!0


スレ主 岸田 武さん

2000/06/07 02:35(1年以上前)

utsunoさん、レスありがとうございます。わたしも2スロットのリーダーを買おうと思います。

>PCカートリーダは速度に差があるので、なるべく高速なのを買った方が良いでしょう。

ということですが、2スロットのもので高速なものってどれがいいのかどなたかわかる方いればおしえてください。

書込番号:13941

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FinePix 4700Z」のクチコミ掲示板に
FinePix 4700Zを新規書き込みFinePix 4700Zをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FinePix 4700Z
富士フイルム

FinePix 4700Z

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2000年 3月 1日

FinePix 4700Zをお気に入り製品に追加する <23

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング