FinePix 4700Z
独自構造のスーパーCCDハニカム(240万画素)を装備したデジカメ

このページのスレッド一覧(全238スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2000年8月21日 11:44 |
![]() |
0 | 4 | 2000年8月20日 06:27 |
![]() |
0 | 5 | 2000年8月18日 10:44 |
![]() |
0 | 0 | 2000年8月5日 01:37 |
![]() |
0 | 1 | 2000年8月4日 21:28 |
![]() |
0 | 2 | 2000年7月31日 06:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix 4700Z


バッテリーの件なのですが、充電式の方ではなく
普通のアルカリ乾電池の場合作動時間は充電式のものと比べて
短いといったことがあるのでしょうか?
パンフには緊急時と書いてありますが・・・。
どなたか教えてください。
0点


2000/08/19 18:13(1年以上前)
とっても短いです。
ニッケル水素電池を使いましょう。
書込番号:33019
0点


2000/08/19 20:23(1年以上前)
別のメーカでしたけど、20分もったかどうか...
信じられないほど短かったですよ。
通常使用は考えない方がいいです。どうしても撮りたい
1枚があるといったときぐらいじゃないでしょうか(^^;
あぁ...それが緊急時ってことなんだって納得しました(笑)
書込番号:33042
0点


2000/08/19 22:19(1年以上前)
1400Zだと100枚くらいは撮影できました。
※フラッシュの使用率は50%くらいかな?
単三タイプ×4本なので動作電圧や消耗による電圧低下に対する余裕
が違うんでしょうね。
1400Zについてはアルカリ電池で充分使えます。
ニッカドやニッケル水素電池は放電終了まで電圧出力が安定している
のに対して、アルカリは電圧降下が大きいですから…
100%使い切る前に停止電圧以下に下がってしまうんでしょうね。
書込番号:33072
0点



2000/08/20 08:10(1年以上前)
アドバイスありがとうございました。
実は2週間ほど南米の方に行く為、充電の心配をしていたのです
が・・・。やはり乾電池では厳しいようですね。
書込番号:33206
0点


2000/08/21 10:36(1年以上前)
外国は電源の容量やコンセント形状が違うことが多いので、充電池が
そのままでは使えないことがあります。
調べて変換アダプタを購入されることもおすすめします。
書込番号:33483
0点


2000/08/21 11:44(1年以上前)
↑充電器の方です、失礼。(^-^;
書込番号:33496
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix 4700Z


1700Zと4700Zで、
パソコンへの取り込み時間はどのくらいかかるのでしょうか?
やはりUSB接続4700zの方が転送速度において有利なのでしょうか?
たいして差がないのであれば1700zの購入を検討しております。
よろしくおねがいします
0点


2000/08/19 16:29(1年以上前)
デジカメ⇔パソコン直接接続以外でも良いのではないでしょうか?
ケーブル直接接続では汎用性がないですし、転送速度もPCカード
型リーダーやUSBスマートメディアリーダーには勝てません。
「意見」になってしまい、美和さんには不快な思いをさせたかも知れ
ませんが、お許しを。
書込番号:32990
0点


2000/08/19 21:57(1年以上前)
CCDの画素数の大小があるので写真1枚当たりのファイル容量が大き
くなります。
よって4700Zの方が時間がかかります。
この両者をUSBの転送速度のみで比較するのはナンセンス。
クラウンとMKUを「ドア」の大きさで比較するようなものです。
予算、レンズ性能、CCDの能力、デザインの好みなどで選択したら
どうでしょうか?
書込番号:33067
0点


2000/08/20 02:05(1年以上前)
デジカメ初心者なんであつかましいとは思ったんですが
初心者なりにお答えしますm(__)m
転送速度で選ぶのはどうでしょうか?良く皆さんはUSB
接続で無くPCカードなど本体からスマートメディアに
接続する方法をお勧めしているみたいですが、そんなに
気になるほど差はないと思うのですがどうでしょうか?
友達からPCカードから取り込んだことがあるので
確かに早いと思いました。でも私は今使っている
40iの転送にUSBで行っていますが。ストレス
を感じたことは無いです。(人にもよりますが)まあ何十分も
掛かるわけでは無いので私はこれでこれからも行きます。
だっていちいちスマメ取り出すのも面倒だし、傷が付くのも
嫌ですからね。
書込番号:33157
0点



2000/08/20 06:27(1年以上前)
ケーブル接続が基本で一番安価と勝手に思い込んでいました。
カードリーダーが5000円前後で買えるみたいなので、
転送方法とともにデジタルカメラの比較をし購入したいと思います。
アドバイスをしていただいたみなさんありがとうございました。
書込番号:33186
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix 4700Z


FUJIFILM4700Z、IXYデジタルとOLYMPUS3030とで迷っています。
光学2倍以上のズームと携帯利便性をどこまで追求するかということがポイント
で・・・
4700Zは、撮影時のグリップ感というか安定感がいまいち
IXYは、小さいのはよいのだけれど、見た目の割に重いこととレンズが小さく
て画質に影響するのでは?
3030は、図体がでかい
・・・ことが気になる点です。
デジカメやカメラには全くの素人なので、どなたかよきアドバイスをお願いい
たします。
この3つを比較すること自体がナンセンスなんでしょうか?
0点


2000/08/17 18:57(1年以上前)
私は、自分の使い方(私の場合、ホームページ作りと暑中見舞いや年
賀状作り程度なので、FinePix1500にしました)にあったものを選ぶ
方が良いと思います。画質を極めるならそれ重視で他は目をつぶる、
携帯利便性ならIXYで画質も間違いないのではないかと思います。画
質については、お店で見せてもらいましょう。好みもありますので。
まぁ、パソコンがあれば少々の手直しはできてしまいますけどね。ま
ぁ、とても高価なものなので、いろいろ情報を集めてみて、自分にぴ
ったりのものをみつけてください。
書込番号:32530
0点


2000/08/17 19:50(1年以上前)
性能を重視するなら4700Zと3030のどちらかでしょう…
レンズ性能、撮影の安定性とも図体が大きい方が良いです。
IXYは「デザイン」以外選ぶ理由がありません
スタイリッシュ&コンパクトに仕上げるために性能を犠牲にしたモデ
ルですから…
まあカッコから入る人が多いのでIXYや40iは良く売れてますが。
比較することはナンセンスではありませんよ!
車だって1台しか持てないとしたらワゴンとスポーツカーどっちを採
るか悩むことはありますから…
今回は機種比較と言うより実用性VSスタイルの戦いですね。
どちらを優先するか冷静に考えて結論を出してください!!
書込番号:32537
0点


2000/08/17 21:04(1年以上前)
C-3030とIXY DIGITALを使っています。
画質などは比べるまでもないのですが、
最近はもっぱらIXYばかり持ち歩いています。
サイズが...さっと取り出してぱっと撮れるんで
スナップ用に重宝しています。
私はどちらもいいカメラだと思っています。
ってちっともアドバイスになっていませんが、
携帯性重視の選び方もありかなと最近思っています。
書込番号:32556
0点


2000/08/18 07:02(1年以上前)
やはり目的によって選ぶのがいいと思いますね。フィルムカメラにも
大判や一眼レフ、コンパクト、レンズ付フィルムと様々あるように、
ディジタルカメラと一括りにしないで目的によって選ぶといいでしょ
う。
ただ、選ぶというほど選択肢がないのが現状ですが(笑)
とかく画質云々と言われていますがそれよりも実際に手に触れて操作
性を
チェックされる事をお勧めします。
書込番号:32666
0点



2000/08/18 10:44(1年以上前)
皆様、アドバイスありがとうございます。
基本的には、旅行など遠出するときにしかカメラは持ち歩いていない
のですが、"カメラがある"と風景とか街の人とか、もちろん同行者を
バシャバシャ撮っています。特に風景を撮るのが大好きです。
これからは、植物の接写にも挑戦したいと・・・
予算があれば、本気用の3030と常時携帯用のIXY(もしくは40i)の2
台を買うところですが、1台買っても周辺機器を含めれば10万円弱は
しますよね。
間を取って4700Zかな・・・という趣旨なのです。
そっか!今回は私にとっての最重要課題を見つけることが先決なので
すね。
ども、ありがとうございました。
書込番号:32690
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix 4700Z


Finepix4700zで、夜景or昼間の空などを
撮るのは適しているんでしょうか?
なにぶん素人なもので解りません。。。
どうかご存じの方、教えて下さい。
ヨロシクお願いします!
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix 4700Z


Finepix4700zを使用しています。
これに使える接続キット以外のアクセサリーって、
他メーカーのもので何かありますか。
ご存知のかた、教えて下さい。
よろしくお願いします。
0点


2000/08/04 21:28(1年以上前)
> 他メーカーのもので何か
とありますが、ここの(純正)以外でと言う事ですよネ!(^^;
http://www.fujifilm.co.jp/news_r/nrj660.html
http://www.fujifilm.co.jp/news_r/nrj660a.html
http://www.fujifilm.co.jp/faq/denfaq/acs_fx.html
書込番号:29062
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix 4700Z


しつこいかもしれませんが、あのぉ、フジのFinePix4700Zと、エプソンのCP-
900Zでは、どちらがいいのでしょうか?価格、写真の質、装備品の価格など、
ゼヒ知ってる人がいたら教えてください。
0点


2000/07/30 23:29(1年以上前)
私が買うなら迷わずエプソンにします。
理由はスマートメディアが好きではない事とFinePixの形が
好きではないからです。画質はどっちも差はないというか、
好みの問題だと思います。
しかし、富士の場合、400万画素を謳ってますが、実は260万
程しかなく、CCDのハニカム構造化によって既存のCCDでいう
400万相当の絵が撮れるからという理屈でそうPRしてます。
それならエプソンだって334万画素 CCD + Hypict(ハイピクト)
搭載で484万画素っていえますが・・。
という訳でシロートに誤解を与える広告により既に
買う気が失せてしまいます。
その上ピンが少しアマい為、結局SONYやNikonの方が
シャープな絵を獲得しています。
ちょっと富士には辛口になってしまいましたが、
私個人的に思っている事を書きました。
余談ですが、私が今買うならNikonかKodakで悩みます。
書込番号:27738
0点


2000/07/31 06:59(1年以上前)
この掲示板の過去の書き込みをチェックしてみてください。たいへんデジカメに詳しい人(デジカメジンさんなど)がいます。そういう人たちのレスやHPも参考にした方がよいでしょう。
ちなみに私個人が選ぶならフジです。万人受けする絵作りで発色が良く、特に人肌の表現の美しさは絶品と評価しても過言でないと思いますし、機能面を含めたトータルでみてもフジに軍配をあげます。
書込番号:27807
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





