FinePix 4700Z のクチコミ掲示板

2000年 3月 1日 発売

FinePix 4700Z

独自構造のスーパーCCDハニカム(240万画素)を装備したデジカメ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画素数:432万画素(総画素)/240万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮像素子サイズ:1/1.7型 FinePix 4700Zのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix 4700Zの価格比較
  • FinePix 4700Zの中古価格比較
  • FinePix 4700Zの買取価格
  • FinePix 4700Zのスペック・仕様
  • FinePix 4700Zのレビュー
  • FinePix 4700Zのクチコミ
  • FinePix 4700Zの画像・動画
  • FinePix 4700Zのピックアップリスト
  • FinePix 4700Zのオークション

FinePix 4700Z富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2000年 3月 1日

  • FinePix 4700Zの価格比較
  • FinePix 4700Zの中古価格比較
  • FinePix 4700Zの買取価格
  • FinePix 4700Zのスペック・仕様
  • FinePix 4700Zのレビュー
  • FinePix 4700Zのクチコミ
  • FinePix 4700Zの画像・動画
  • FinePix 4700Zのピックアップリスト
  • FinePix 4700Zのオークション

FinePix 4700Z のクチコミ掲示板

(1420件)
RSS

このページのスレッド一覧(全14スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FinePix 4700Z」のクチコミ掲示板に
FinePix 4700Zを新規書き込みFinePix 4700Zをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix 4700Z

クチコミ投稿数:839件

様々なスタイルのデジタルカメラが出ているが、4700Zのボディーデザインは良かった!!今もって
古さを感じない。

 もう一度、中古カメラ店のウィンドウでも覗いてみようかと思います。まだまだ綺麗なモノが残っている
かもしれないから・・・・。

書込番号:22052570

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信14

お気に入りに追加

標準

なかなか・・

2008/11/24 10:36(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix 4700Z

スレ主 arugaさん
クチコミ投稿数:10件
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

先週4700Zを購入し、昨日(11/23)に試写して来ました。
掲載写真は撮ってそのままではなく、ホワイトバランスやガンマを多少調整してありますが
散歩カメラとしては充分だと思いました。
私は古いデジカメが割合好きなほうで、そのカメラの個性を活かした写り具合を楽しんでい
るタイプの人間です。
もう3年以上も動きの無い掲示板なので、見ている人も殆ど居ないと思いますが、古いデジ
カメでもこんなに良く写るんだということを知ってもらいたくて掲示しました。

書込番号:8683349

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:37件

2008/11/24 11:27(1年以上前)

私はこのカメラで撮る青空の発色が好きでした。

電池の持ちが悪いために、結構イライラしながら使っていた時期もありますが、
今はエネループという素晴らしい電池があり、それを使うとイイみたいですね。

私もひさびさに持ち出そうかな!4年ぶりくらいになりますが(笑)
ハニカム初号機のこのカメラでたくさん撮って遊びましょう!

書込番号:8683538

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件

2008/11/24 12:25(1年以上前)

最新の機種が必ずしも好いとはいえないという事です。

書込番号:8683770

ナイスクチコミ!2


スレ主 arugaさん
クチコミ投稿数:10件

2008/11/24 16:09(1年以上前)

皆さん、コメントありがとう御座いました。

たそがれ屋さんの
「私もひさびさに持ち出そうかな!4年ぶりくらいになりますが(笑)」と言うことは、
古いカメラも処分しないでそのままお持ちのようですね。
私も同じように初めて購入したデジカメの1700Zが、これまでトラブルも無く現役で
頑張っています。
今回の4700Zは電池の消耗が大きいのは知っていましたので、やはり今はエネループが
あるので購入してみようという気になりました。

おめでたキティ♪さん
表面上のスペックや機能はもちろん最新機種の方が優れていると思いますが、その製品
が持つ機能美とかこだわりなど趣味の世界に通じる面では、最新機種はコスト重視で製
品としての面白みが少なくなって来たように思います。

趣味の写真としての楽しみ方にも、色々設定や撮り方を考える楽しみ、道具としてデジ
カメを所有する楽しみなど・・ これからも生活を楽しむための一つとして、デジカメ
を自分にあった形で活用して行きたいと思いますね。

たそがれ屋さんが言われるように「たくさん撮って遊びましょう」、写真を撮って楽し
みましょう! そんな気分ですね!

書込番号:8684600

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:488件

2009/03/11 18:42(1年以上前)

私も持っていますが、エネループ様様です。エネループは2000mA/hで他の電池よりも
スペックはずば抜けていませんが、なぜよく持つのでしょうか?

書込番号:9229084

ナイスクチコミ!0


スレ主 arugaさん
クチコミ投稿数:10件

2009/03/21 22:59(1年以上前)

機種不明

雨上がり

びわますかのじさん
>エネループは2000mA/hで他の電池よりもスペックはずば抜けていませんが、なぜよく持つのでしょうか?

私がこれまで使ってきた感想になりますが参考にして下さい。
まずエネループの特徴として、まず電池個々のバラつきが非常に少ないため、電池のエネルギーを有効に使えることがあります。 他の電池では購入時から電圧差が大きかったり、数十回の使用でバラつきが大きくなってしまう場合が多く、どうしても電圧が低いほうの電池に影響されるため、差が大きくなると早めに残警告が表示されてしまいます。

次に内部抵抗が低いこと。 内部抵抗が大きいと、デジカメのように大きな電流が流れる場合、電圧低下の幅が大きくなりますから、この場合も早めに残警告が表示されてしまいます。

また使用回数に伴う劣化とバラつきが少ないこと、自己放電量が非常に少ないこと、などなど大変優れた特徴はこれまでの充電地とはやはり別物といった感じですね。

今回も写真を添付します。
丁度雨上がりの日差しが差し込んで来た天気で、空の色が怖いくらい暗いブルーだったので写したんですが、雰囲気が良く出ています。

書込番号:9283328

ナイスクチコミ!1


M_shirowさん
クチコミ投稿数:2件

2009/05/27 07:27(1年以上前)

仕事の都合で、(恐らく)普通の人よりは多くのデジカメを触る機会がありますが、
4700zの画像は、今でも十分現役だと思います。

先日いつも持ち歩いているやつが壊れてしまったので、
買い替えまでの代替機として、昔のデジカメを3台ほどと、借り物のW60を
使いまわしていたのですが、個人的には、4700zの発色が一番です。

もう少し電池がもって、もう少しコンパクトなら
最優先で使っていると思います。

中身の事はあまり詳しくないので何ですが
大事なのは、やはり画素数ではなくて、レンズとチップということなんでしょうね。

書込番号:9609891

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/06/05 18:30(1年以上前)

私もこの4700zを子供の誕生以来使用しておりました、その子供も今は8歳です。途中フジF31FD、オリンパスミュウ1020、パナソニックFS20、ニコンD90を使用しましたが、個人的な感想になりますが、このカメラに勝る画質を得ることはできませんでした。バッテリ−がもたない事が難点でしたが、エネル−プが良いのですね、早速購入します。貴重な情報ありがとうございました。先日フジフィルムにこのカメラと同等な画質のカメラを紹介して欲しいと問い合わせすると、F200が発売になりますとのことでした、今後よいカメラがフジから発売されななくなるのではと心配です。

書込番号:9655524

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:5件

2010/10/26 10:23(1年以上前)

今日たまたまこのスレを発見。
今更かもですが、投稿しました。

4700Zユーザーの方がまだおられるのを知り嬉しく思いました。
アップされた画像、青空がなんともキレイですね。 

自分も防湿庫で眠っている4700Zを久しぶりに起こしてみようかな。

書込番号:12116972

ナイスクチコミ!0


スレ主 arugaさん
クチコミ投稿数:10件

2010/10/26 21:20(1年以上前)

チャンポンフリークさん、今晩は!

4700Zの調子はどうですか?
私の4700は最近、急に電源が落ちてしまう現象が出ています。
それ以外は問題が無いし、また電源ONで普通に使えるので、労わりながら動く間は
使おうと考えいます。

更に1700Zと6800Zも現役で頑張っていて、特に1700Zは初めて購入したデジカメで、
色々な思い出を一緒に共有したカメラなので特別な愛着があります。
たぶん・・ 壊れても何時までも所有しているかも知れません(笑)
これからも宜しくお願いします。

書込番号:12119265

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:5件

2010/11/21 17:51(1年以上前)

arugaさん、こんばんは。

実は自分の4700Zは、一度ヤフオクで手放したのですが、
後で後悔してまたヤフオクで入手したものです。
買い戻した4700Zは、いい個体にあたったのか調子は
まだいいですね。

もっとも普段は防湿庫でお休みいただいていることが
多いせいでしょうが(爆)
(その分、後輩のF31fdやF70EXRが頑張っています)

書込番号:12251038

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2010/12/12 18:27(1年以上前)

こんばんは。
実は先ほど、私もこのカメラを買ってきました!
ジャンクのワゴンの中に転がっていたのですが、外観は新品同様ですし、本体には64MBのスマートメディアが入っていました!
私もエネループで使えるかと思ってGETした次第です!

書込番号:12357167

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44件

2011/02/27 18:19(1年以上前)

さて、誰かこのスレを見てるでしょうか?
この機種は6年前に初めて5000円で中古購入した思い出の機種です。(当時はまだ小学生だったw)

初めてのデジカメで嬉しくてよく持ち出していました。
途中でレンズが出てこなくなる不具合やストラップが切れてアスファルトの上に転落する事故も乗り越え、今でも動作しています。(さすがにあちこちガタが来ていますが)修理はそのとき1回だけです。

この機種の色味というのか、絵作りが大好きで今でもたまに持ち出しています。
最新機種は画素数が無駄に多すぎて逆に受光能力を落としています。
このCCDサイズで240万画素という余裕のある設計で最新デジカメを作ればもっと画質が上がりそうなものですが…

リコーのR6なども購入しましたが、表現力は圧倒的に4700Zが優っています。

今朝持ち出そうとしたら急にカードエラーがでて使えませんでした。最近では不具合連発なところも可愛くて仕方ないです。
これからも完全に死ぬまで付き合っていこうと思います。

書込番号:12715993

ナイスクチコミ!1


スレ主 arugaさん
クチコミ投稿数:10件

2011/02/27 20:21(1年以上前)

ボンゴレT世さん 今晩は。

古くても気に入ったものは出来るだけ永く大切に使って行きたい・・ そんな
想いは同じですのでとても嬉しいですね。

ボンゴレT世さんも既にご存知かもしれませんが、私が使用していてメンテナ
ンスに欠かすことが出来ないアイテムがあるので紹介します。

それは接点復活剤ですがコネクター端子、電池端子、メモリーカード端子など
全てを下の製品で処理しています。
錆をとる力は有りませんが、メモリーカードの端子など特別汚れていない場合
は抜群の汚れ取り効果と導電率の復活、保護力があります。

私の4700Zも1700Zも、処理前はたまにメディアエラーが出ましたが、この製品
を綿棒に吹きつけ、それで端子を拭くだけでエラーは皆無になりました。

ただこの製品は販売先で大きく値段が違いますので、私が一番安いと思ってい
るショップを参考に紹介します。

http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=394%5EG5S6

お互いに古くても気に入ったものはメンテナンスしながら大切して行きましょう。

書込番号:12716544

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2011/02/27 21:20(1年以上前)

おお!こんなに早くレスが付くとは思いませんでした!
やっぱり接点復活剤は手に入れておいたほうが良さそうですね。
デジカメでメンテ出来る場所って少ないですよね。だからこそ出来ることはしておきたいものです。

あと、なぜか顔アイコンが泣きになってたw

書込番号:12716888

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

愛機、復活

2003/12/30 11:11(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix 4700Z

メモリーカードを認識しなくなり、CCDにほこりがついたのか黒い影が映ったりしていて、しばらく放っておいた4700Zを昨日何気なく使ってみたら、前に書いた故障がすべてなくなっていました。昨日USJに行って30枚ほど撮ってきましたが、パソコンへの転送もうまくいきました。
初めて買ったデジカメということだけでなく、フィーリングや色合いが気に入っていたので、復活に大喜びしています。
電池のなくなり方は相変わらずですし、サブカメラは携帯しておく必要がありそうですが。
まぁ、いいお年玉をいただきました。

書込番号:2287264

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2003/12/30 15:43(1年以上前)

できれば、スマメの予備を入手しておいたほうが良いと思います。

書込番号:2287990

ナイスクチコミ!0


スレ主 icalさん

2003/12/30 18:49(1年以上前)

ご忠告、感謝いたします。
C-2Zもありますので、買っておこうかなぁ。

書込番号:2288525

ナイスクチコミ!0


さくらさくかなさん

2004/01/04 02:26(1年以上前)

私も初めて買ったデジカメがこれでした。(しかも初売りで)ちょうど2年たちました。 私のは、まだ現役です。(電池切れは、購入当初からで、購入2日めに一度デジカメを初期不良として交換しています。それでもやはり持ちませんでした。)でも私も好きですね〜。できの悪い息子ほどかわいいのかもしれません。(total3台もっています。)長く使っていきたいですね。

書込番号:2303056

ナイスクチコミ!0


mikanjpさん

2004/11/04 22:48(1年以上前)

復活おめでとうございます わたしは4500使ってますがリードエラーがでて使用不可の状態です これもほっておいたらなおるでしょうか

書込番号:3461063

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

ACアダプター

2004/09/30 19:11(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix 4700Z

スレ主 やまうさぎさん

オークションで1500円以上するACアダプター「AC-3X」ですが、私はBUFFALOの無線LANアクセスポイントの3V仕様のACアダプターを使っています。オークションでうまくいけば1000円以下で手に入ります。

コネクターを4700Zに合う細い物に変えなくてはいけませんが、専用で使うならコネクター部手前で線を切って部品屋から買ってきた細いコネクターを付け替えれば良いし、無線LANと兼用で使うならば、アダプター側のメスに合うオスのコネクターを追加で買って来て細いコネクターとを結線して延長コードの様に使用すれば良い訳です。

半田ごてが必要ですがこんな応用もいかがですか。

書込番号:3333652

ナイスクチコミ!0


返信する
IR92さん
クチコミ投稿数:4194件

2004/09/30 21:28(1年以上前)

電気に詳しい方なら良いですが・・・
電流は大丈夫ですか?

書込番号:3334108

ナイスクチコミ!0


スレ主 やまうさぎさん

2004/10/01 06:32(1年以上前)

私の使用しているのはWBR2-G54というアクセスポイントのアダプターで3.3V 2Aと書いています。現在何の不具合も無く使えています。

他の型番機種でも3Vのアダプターなら大丈夫と思います。でもあくまで自己責任で。

書込番号:3335717

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2004/10/01 08:37(1年以上前)

>半田ごてが必要ですがこんな応用もいかがですか。

テンプラには、ご注意ください。(笑)

書込番号:3335853

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2004/10/01 09:00(1年以上前)

ぢゃあお約束で。   「いも」にも。

素朴な疑問なんですが
>兼用で使うならば、アダプター側のメスに合うオスのコネクターを追加で買って来て

アダプターについてるコネクターはメスってゆうんですか?
刺すほうがオスってイメージだった(^^;;

書込番号:3335903

ナイスクチコミ!0


スレ主 やまうさぎさん

2004/10/01 20:35(1年以上前)

>アダプターについてるコネクターはメスってゆうんですか?
>刺すほうがオスってイメージだった

我が家ではそう言っています。あしからず。

書込番号:3337601

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2004/10/01 22:46(1年以上前)

ご返答ありがとうございます♪   我が家って… (^^;;

書込番号:3338191

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ちょっと複雑な気分

2002/09/16 15:42(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix 4700Z

家族旅行を直前に控えて、レンズが出たまま戻らなくなりました。修理見積もりを取ると、レンズユニット交換で2万5千円也!
仕方がないので修理をキャンセルし、奥方様に頼み込んでQV−4000を4万4千円で購入。さらにヘソクリでC−2Zを3万円でひそかに購入。それぞれの住み分けは、皆さんには”釈迦に説法”でしょう。
旅行も無事終わり、修理キャンセルをした現物を引き取りにいってきました。そこのごみ箱にでも放り込んできたら、などと奥方様はいっていましたが、とりあえず家に持ち帰り梱包を解いてみました。
そうしたら、出たまま渡したはずのレンズが引っ込んでレンズカバーも閉まっている。もしやと思い電池を入れると、レンズがズーミングできる。震える手でスメマを入れ、シャッターを切ってみると・・・写るじゃんか。ピントも問題なさそう。修理明細には未修理となっている。代金も調査料の千円のみ。
修理された方(こういうときは言い方が丁寧になる)が、気をきかして修理してくれたのでしょうか。以前外装交換を依頼したときには修理後不具合が続出しレンズユニット以外はほとんど取り替えるはめになり、入院期間は3ヶ月に及びました。そのときの親切な対応に好印象を持っていたのですが、さらに印象をよくしました。富士フィルムさん、ありがとうございました。
しかし、今回入団してきた期待の大型新人たちの処遇はいかがしたものか。お散歩カメラには頑丈がとりえのLV−20もあるし。4700Zは初めて買ったデジカメであり、好きなカメラでもあっただけ本心は狂喜乱舞なのですが、ちょっと複雑な気分になっています。贅沢な悩みかもしれません。
長文、乱筆、多謝

書込番号:946798

ナイスクチコミ!0


返信する
かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2002/09/16 16:07(1年以上前)

お話、おもしろかった(笑)
デジカメマニアなのネ♪

書込番号:946827

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2859件

2002/09/16 16:12(1年以上前)

そういう かま_さん あなたも デジカメマニアぢゃなくて?
車マニアでもあったね (笑)  v( ̄ー ̄)v

書込番号:946835

ナイスクチコミ!0


RHOさん
クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:16件

2002/09/16 16:29(1年以上前)

典型的なトホホですね。週刊ASCIIへ投稿するよろし。

書込番号:946860

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

4700Zのマクロ

2002/06/03 00:16(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix 4700Z

検索したら過去ログにもありましたが、4700Zの裏技で
約2.5cmまで寄れる裏技あったんですね(^^)
オリンパスの2020とかと同じやり方かな?
結構使えそうだけど手持ちはキツそう〜

書込番号:750265

ナイスクチコミ!0


返信する
スネオさん

2002/06/07 22:45(1年以上前)

hiyamaさん初めまして。
裏技を調べるため[93720]のコメントをみてURLをクリックしましたが出てきません。良かったら裏技のやり方を教えてください。宜しくお願いします。

書込番号:759082

ナイスクチコミ!0


スネオさん

2002/06/08 10:04(1年以上前)

592033番に裏技のってました。どうも。

書込番号:759824

ナイスクチコミ!0


svenさん

2002/08/26 14:04(1年以上前)

592033番が見つかりません。
どうやったら、そんなに近づけるのですか?

書込番号:910227

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「FinePix 4700Z」のクチコミ掲示板に
FinePix 4700Zを新規書き込みFinePix 4700Zをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FinePix 4700Z
富士フイルム

FinePix 4700Z

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2000年 3月 1日

FinePix 4700Zをお気に入り製品に追加する <23

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング