FinePix 4700Z
独自構造のスーパーCCDハニカム(240万画素)を装備したデジカメ

このページのスレッド一覧(全323スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 9 | 2013年12月9日 08:00 |
![]() |
14 | 15 | 2011年9月17日 17:38 |
![]() |
14 | 8 | 2011年3月2日 17:20 |
![]() |
13 | 14 | 2011年2月27日 21:20 |
![]() |
0 | 3 | 2005年2月16日 23:46 |
![]() |
0 | 0 | 2004年11月20日 07:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix 4700Z
十年ぶりくらいに使ってみた♪
4700zを買ったらメディアも付いてたので(笑)
リサイクルショップでコンデジ買うとメディアも入ってるのがあるんよね♪
めちゃお得と思うよ
400円で付属品も全部しっかりそろってた
昔もファインピックスでスマートメディア使ってたのだけども…
メディアも本体も調子悪くなって捨ててしまったんだよね
4700zは単三電池だし末永く使えそうではないかね♪
(*´ω`)ノ
2点

めっちゃ綺麗ですね(*'▽')
2000年だと、リコーのDC-4U使ってましたけど、
夜なんて最悪でしたよ(*´Д`)
スマメ良いなぁ。
1枚あると、世界が広がりますね(*^▽^*)
書込番号:16929219
0点

今となっては、スマメの入手は難しいのでしょうね。私も昔の32MBを1枚持っています。
書込番号:16929537
0点

SMはいかん、------ 一部マニアもいるようですが。認識しませんで、オリC-3030Zで良く泣かされました。
その点、xDはまだまだいける感じですが、512MB 5000円もしたのを最後に購入せず。
所有Fuji F420 3/6M偽装機が、とうとうセンサ不調に。さて開腹かな。
書込番号:16929543
0点

こんにちは
しかしこのカメラまだ新品販売してるショップあるんだ・・・^_^;
書込番号:16929728
2点

>とうとうセンサ不調に。さて開腹かな。
あれれ、メディア・電池抜いて置いておいたF420の奴、反省して自己回復、大丈夫そう。
純正ケースは、ソフマップで偶然見つけたF420用?
xD 32MBを放り込みました。3Mサイズで40枚撮れます。
>単三電池だし
ダイソーで6本(ちゃう4本かな、6本は単四?)100円、エネループとどっちが得かが大問題 (^_^)
書込番号:16929739
2点

>うさらネットさん
6本105円と、4本105円両方ありますよ(*^▽^*)
充電池だと電池2本+充電器で315円(*'▽')
書込番号:16929747
1点

修理対象外と思われる機種を新品として売った場合、メーカー保証はどうなるのでしょうね?
書込番号:16929825
0点

わたしも 二台持っていたと思います。
SMは、FinePix 700 を買ってから使い出したかな?
ICはチャンと扱わないと静電気で壊れることは知っていたので、SMはチャンと対策しているのだろうと思いましたが、
だめでしたね、壊れやすいように静電気アンテナのような接点があり、薄いのはいいけど面積が広くデジカメ設計ではいいのだろうかと思っていたら、やっぱり設計上のネックだったようです。
SM,xDは一番性能/品質がわるくて一番高いということは最後まで改善できませんでした。
700で使っていて、よくデータがダメになって往生しました。 このため後継のxDのデジカメは新品では購入しませんでした。
>SMはいかん、------ 一部マニアもいるようですが。
あっちのマニアですか? メディアはSM,xDの専用機は買わないというと、メディアに拘ってカメラを選ぶのは言語道断、おろかといわれていたかたもいましたね。考えてみればデータが壊れるのが楽しいのかもしれません。
>修理対象外と思われる機種を新品として売った場合、メーカー保証はどうなるのでしょうね?
もちろんメーカーは修理不可の解答でしょう。販売店がどう対応するかでしょうか?
これだと、販売店で一年内故障の場合は全額返金とかが妥当な対応のような?
買って箱からだして動くか? メディアを持っていなかったらどうするの?といろいろ突っ込みどころ満載です。
だれも買わないので、いつまでも残っていますね。 せいぜい 29,800円ではなく 298円では?
書込番号:16930471
1点

あんぱら さん、ご説明ありがとうございます。
売るほうのお店も、それなりの覚悟が必要でしょうね。
書込番号:16934138
1点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix 4700Z
先日この機種を手に入れたのですが、スマートメディアがカードエラーで使えません。
スマメは同時期に中古で購入したCAMEDIA C-40ZOOMに付属していたFUJIFILM製128MB(中古)です。
C-40ZOOM側では普通に使えています。
カメラ側でフォーマットしようとしてもCARD ERRORになりフォーマットできません。
過去ログでもカードエラーは伝統のようなものみたいな感じで書かれていたのですがそんなもんでしょうか?
なんせ動作確認せずに買ってきたものでして・・・スマメも初めて扱うメディアなのでどうしたものかと困っております。
こんな感じが普通なら機嫌が直るまで放置しておこうかと思ってますが
スマメを新品に換えて確かめるにも今現在、絶滅危惧メディアのため高価ですよね・・・悩みます。。。
何か有効的なアイデアがありましたら賜りたいのですが、宜しくおねがいします<(_ _)>
0点

カードの金属の接点をティッシュなどで拭いてカメラに入れると復活する、がお約束でした。
カメラ側の接点が傷んでいたら寿命ということで。何度か抜き差しして様子見でしょうか。
書込番号:12823726
2点

状況的に、メディアではなく4700Zに問題がありそうですが?
接点クリーナーで4700Zの接点をクリーニングしてみてください。
http://www.sara-net.jp/?p=1410
意味があるかわかりませんが、スマートメディアの物理フォーマットを行ったら状況が変わるかもしれません。
http://www2.wbs.ne.jp/~nakao/smartmedia.htm
わたしも 4700Zは持っています、またスマートメディアのデジカメは多数所有していますが、メディアがデジカメの台数分ありませんね。
スマートメディアとxDはメディアとして非常に劣る製品なんで滅びたわけで、デジカメを中古として購入する際はメディアが付属するかすでに持っていなければ不動ジャンクと考えたほうがいいですね。
スマートメディアで特に印象的なのが 価格.comで 32M(Gではない)が\29,800で出ていたことです。 本当に桁がちがいます。
書込番号:12823741
3点

どのような事情で、どこで入手されたか分かりませんが、事情を話し、購入先で古いスマメを探してもらったら、如何でしょう。
私も、E-10購入時に付属していた8MBや、あちこちで不要になった品をもらった物など、数枚を持っていますが、一度も使った事はありません。
たぶん、そのようなカードなら有るのではないでしょうか?
ただ、容量は8GB程度だと思います。(64〜128MBは無いでしょう。)
なお、カードエラーの原因は分かりませんが、接点部の汚れは如何でしょう?
カメラ側の接点を清掃する場合は、狭い隙間に入る物で、なおかつ、柔らかくて腰があり、接点を痛めないような物が必要ですが…。
通常のシリコンクロスや不織布では無理でしょう。
綿棒では太すぎるし、針金は絶対ダメだし、木製の爪楊枝なんかはどうでしょう? ← 自己責任で。
書込番号:12823753
1点

はるか昔ですが(笑)、当該カメラを使っていました。
発売直後に購入したから、9万円以上したような記憶があります。
自分の感想では、メモリカードというより「異常なくらい電池が持たない」という方が
強いかなぁ。メモリカードでトラぶったことはないですが、付属の電池でも5枚位しか
撮影しないうちに、電力不足で強制シャットダウンでした。2度ほど修理に出しましたが
(保証期間満了後でも)いずれも無償対応してくれました。でも症状は治らなかったですね。
価格の高さとあいまって、家族中から不評でしたね>>この機種
今なら、エネループで結構イケそうらしいのですが…
さて、当該機種ですが、どのような入手をされたのでしょうか。
中古完動品として入手
⇒購入先に、メモリカードスロットの異常としてクレーム、返品/修理の依頼
ジャンク品として入手
⇒…仕方がないですね。あきらめるか、修理に出すかでしょう。
スマメはヤフオクで購入してみるとかどうでしょう。
32MB〜64MB程度なら価格もたいしたことはありません。容量単価で考えると馬鹿高いですが。
念のため、↑のような手段ででも別のスマメを用意⇒複数のスマメで×なら上述のような
対応しかないのでは。
書込番号:12823759
1点

皆様、短時間の間にレス有難う御座います。(まとめてのお礼スミマセン)
入手したのは知人からなのですが、知人はスマートメディアも既に紛失しており
このカメラ自体長い期間使用しておらず、最後に使ったときは壊れていなかったハズ・・・との事で
譲り受ける際は電池を挿入して一通りの動作確認だけして譲り受けましたので
カメラ側の接点がイカれてしまっているのか、ちょっと不明です・・・
皆様のアドバイス通り
スマメ側接点を柔らかい布で拭いて何度か抜き差ししてみましたが、カードエラーが出ましたので
カメラ側の接点がダメかもしれないですね・・・
ちなみにヤフオクでスマメ(128MB中古)を既に落札済みなので
そのスマメが届いてからそっちでも様子見しようかと思います。
接点クリーナーもダイソーにあれば買って試してみようと思います。
このカメラを見たとき、右上の丸窓やポップアップストロボなどが気に入っただけに・・・
皆様、ありがとうございました。
書込番号:12823882
0点


>もしかして、64MBまでしか対応してなかったりして・・・(?)
google検索 "4700Z 128M"で情報が得られます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00500810094/SortID=143470/
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%A1%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%A2
>構造と問題点
>またスマートメディアは上記のような互換性問題が常につきまとうため「機器とメディアが心中を余儀なくされる」という傾向が強かった。
こういうメディアでしたから、容量が違うと別メディア?とかなっていましたね。
書込番号:12824125
1点

スマートメディアはNANDフラッシュそのものなので、
ファームが対応してなければダメですね。
フジに問い合わせるのが確実でしょう。
書込番号:12824152
1点

皆様レス有難うございます。
じじかめさんの言われている事も一瞬頭をよぎったのですが
あんぱらさんが貼り付けてくれている書き込みを読んでいたので128MBは大丈夫かな〜って思ってたんですけど・・・
yyzさんの言われるとおり、富士に聞くのが一番早いんでしょうけど、もう少し悪あがきしてみようかなと思ったりしてます。
先ほどのレスの後ダイソーに行きましたが、小さな店舗の為かスマメクリーナーは無かったです。
大きなダイソーが近所にあった頃は何種類かメディアクリーナーを置いていたのを覚えていたのですけど
今はもうその店舗無いんですよね・・・残念 orz
書込番号:12824273
0点


私のコレクションでテストしてみました。
機材
1.C-40 ZooM に 128M MG-128SWをセットして撮影していました。
2.4700Z
C-40 にセットしていた MG-128SWを4700Zにセットして起動したら Card Error が発生 撮影、再生切り替えても Error でダメでフォーマットしようと思ったらC-40の画像がでてきました。
MG-128SW をPCにセットして画像を吸い上げ、4700Zに再度セットしたら同様で数回でまた C-40の画像がでてきました。
ためしに繰り返すと、Errorがでなくなりました。
わたしのも、接点クリーニングしたほうがいいかもしれません。
4700ZにMG-128SWをセットしフォーマット、三枚撮影しPCで読み込みOKでした。
わたしも、ダイソーでスマートメディアのクリーナーを買いにいこう...
書込番号:12824424
1点

じじかめさん、あんぱらさん有難う御座います。
ダメ元の自己責任で厚紙を切ってカメラ側のスロット(端子側に擦れるように)をゴシゴシやってみました。
メデタク認識(汗)その後試し撮りしました。
C-40ZOOMでフォーマットしたままが原因だったのかわかりませんが
カードフルエラーが出たり、記録されていない画像が何枚かあったので
あらためて4700Zでフォーマットし、その後また試し撮りしたら今度は大丈夫なようで今のところエラーは出ていません。
書込番号:12824532
1点

>ダメ元の自己責任で厚紙を切ってカメラ側のスロット(端子側に擦れるように)をゴシゴシやってみました。
>メデタク認識(汗)その後試し撮りしました。
良かったですね。
私も厚紙までは気が付きませんでした。
CFのようなピンタイプでは使えませんが、SD/SDHC系やxDピクチャーカードでは使えそうですね。
この方法、覚えておいて、私も最悪時には試したいと思います。(もちろん、自己責任です。)
書込番号:12825382
1点

影美庵さん、どうもです。
影美庵さんからアドバイス頂いた
>カメラ側の接点を清掃する場合は、狭い隙間に入る物で、なおかつ、柔らかくて腰があり、接点を痛めないような物が必要ですが…。
スマメクリーナーを探しついでに100均でこれに当てはまるような素材はないものかと探してはみたものの
なかなかよいものがなく諦めて帰ってきたのですが・・・
家に帰って探してみると、キタムラで買ったコダック乾電池の背表紙が使えそうなので
これを切って二つ折りにしてゴシゴシとしてみた次第です・・・(汗)
とりあえず認識してから1回カードエラーが出ましたが、その時はスマメの抜き差しで治りました。
当分はこれで様子見しようかと思います。
皆様、本当に有難う御座いました<(_ _)>
書込番号:12827144
0点

HIZAKIの美貌に惚れました。さん 今日は
ちょっと荒っぽいやり方ですが、スマートメディアの接点部分にアルコールを漬けて抜差しするという方法です。
後で、カメラ内部とスマートメディアはよく乾燥してください。
書込番号:13511444
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix 4700Z

ボンゴレT世さん、返信ありがとうございます
自分も、この機種の発色は気に入ってます
これからも、自信を持って使い続けていきましょう
ただ、電池の消耗が激しいので、予備は必ず持参しています。
書込番号:12718071
2点

>昔のカメラですが、捨てるの勿体ないので、まだ持っています。
おなじです。 わたしも持っています。
ハニカム第一世代でいろいろな意味で話題となったデジカメですね。
ちょうど 2800Zをテストしていたところなので、SMを4700Z移動して
久しぶりにSMをいれたらカードエラー... まあ伝統ですね。
デジカメは古くても酷使せずに使えば結構持ちますね。
書込番号:12718104
3点

タイトルが"まだ持ってます"ですが。
"まだ売っています"でもいいようです。
http://kakaku.com/item/00500810094/
価格情報の載せるのは実際販売しているもので日替わり特価とかはダメですので、長期在庫が一台あるんでしょうね。
最大の問題は、メディアの入手ですし、さらにもう修理部品もメーカーにないと思うのでメーカー保障なんかどうするのでしょうか? なぞです。
本日 キタムラに注文したRS1000を購入にいったのですが、中古コーナーに4700Z本体のみ\550だったかでありました。
書込番号:12722930
2点

あんばらさん、コメントありがとうございます。
そういえば、1店舗のみですが新品を売ってましたね。
他の製品ですと、デットストックされた物が、高価で売買される
ケースがありますが、さすがにデジカメの世界は機種が多すぎるせいか
そうはいかないようですね。
4700zの新品にこだわりを持つ人が出てくれば買う可能性がありますが
3万出すなら、最新の機種を買うのが普通でしょうね。
私は、昔の機種が安く手に入るのでコレクションしてます、結構楽しいです。
書込番号:12723453
2点

調べてみたらこんな色もあったんですね。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/20000131/fuji0051.jpg
かっこいいです。これはかなりのレア物ですね。
書込番号:12725337
0点

これもレアものかな? 4.3M の 4700Zです。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/20000202/fp4700.htm
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/20000202/fp1.jpg
出荷開始後短期間で 4.3Mははずされたので貴重かもしれません。
LEICA digilux4.3もありました。
http://hikinik.net/camera/Fujifilm_Finepix4700z.htm
型番に 4.3 といれちゃっていたのですね!
書込番号:12727275
0点

なんか画素数水増し疑惑で4.3MEGA PIXELSの表示は外されたようです。
書込番号:12729888
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix 4700Z
先週4700Zを購入し、昨日(11/23)に試写して来ました。
掲載写真は撮ってそのままではなく、ホワイトバランスやガンマを多少調整してありますが
散歩カメラとしては充分だと思いました。
私は古いデジカメが割合好きなほうで、そのカメラの個性を活かした写り具合を楽しんでい
るタイプの人間です。
もう3年以上も動きの無い掲示板なので、見ている人も殆ど居ないと思いますが、古いデジ
カメでもこんなに良く写るんだということを知ってもらいたくて掲示しました。
4点

私はこのカメラで撮る青空の発色が好きでした。
電池の持ちが悪いために、結構イライラしながら使っていた時期もありますが、
今はエネループという素晴らしい電池があり、それを使うとイイみたいですね。
私もひさびさに持ち出そうかな!4年ぶりくらいになりますが(笑)
ハニカム初号機のこのカメラでたくさん撮って遊びましょう!
書込番号:8683538
1点

皆さん、コメントありがとう御座いました。
たそがれ屋さんの
「私もひさびさに持ち出そうかな!4年ぶりくらいになりますが(笑)」と言うことは、
古いカメラも処分しないでそのままお持ちのようですね。
私も同じように初めて購入したデジカメの1700Zが、これまでトラブルも無く現役で
頑張っています。
今回の4700Zは電池の消耗が大きいのは知っていましたので、やはり今はエネループが
あるので購入してみようという気になりました。
おめでたキティ♪さん
表面上のスペックや機能はもちろん最新機種の方が優れていると思いますが、その製品
が持つ機能美とかこだわりなど趣味の世界に通じる面では、最新機種はコスト重視で製
品としての面白みが少なくなって来たように思います。
趣味の写真としての楽しみ方にも、色々設定や撮り方を考える楽しみ、道具としてデジ
カメを所有する楽しみなど・・ これからも生活を楽しむための一つとして、デジカメ
を自分にあった形で活用して行きたいと思いますね。
たそがれ屋さんが言われるように「たくさん撮って遊びましょう」、写真を撮って楽し
みましょう! そんな気分ですね!
書込番号:8684600
1点

私も持っていますが、エネループ様様です。エネループは2000mA/hで他の電池よりも
スペックはずば抜けていませんが、なぜよく持つのでしょうか?
書込番号:9229084
0点

びわますかのじさん
>エネループは2000mA/hで他の電池よりもスペックはずば抜けていませんが、なぜよく持つのでしょうか?
私がこれまで使ってきた感想になりますが参考にして下さい。
まずエネループの特徴として、まず電池個々のバラつきが非常に少ないため、電池のエネルギーを有効に使えることがあります。 他の電池では購入時から電圧差が大きかったり、数十回の使用でバラつきが大きくなってしまう場合が多く、どうしても電圧が低いほうの電池に影響されるため、差が大きくなると早めに残警告が表示されてしまいます。
次に内部抵抗が低いこと。 内部抵抗が大きいと、デジカメのように大きな電流が流れる場合、電圧低下の幅が大きくなりますから、この場合も早めに残警告が表示されてしまいます。
また使用回数に伴う劣化とバラつきが少ないこと、自己放電量が非常に少ないこと、などなど大変優れた特徴はこれまでの充電地とはやはり別物といった感じですね。
今回も写真を添付します。
丁度雨上がりの日差しが差し込んで来た天気で、空の色が怖いくらい暗いブルーだったので写したんですが、雰囲気が良く出ています。
書込番号:9283328
1点

仕事の都合で、(恐らく)普通の人よりは多くのデジカメを触る機会がありますが、
4700zの画像は、今でも十分現役だと思います。
先日いつも持ち歩いているやつが壊れてしまったので、
買い替えまでの代替機として、昔のデジカメを3台ほどと、借り物のW60を
使いまわしていたのですが、個人的には、4700zの発色が一番です。
もう少し電池がもって、もう少しコンパクトなら
最優先で使っていると思います。
中身の事はあまり詳しくないので何ですが
大事なのは、やはり画素数ではなくて、レンズとチップということなんでしょうね。
書込番号:9609891
0点

私もこの4700zを子供の誕生以来使用しておりました、その子供も今は8歳です。途中フジF31FD、オリンパスミュウ1020、パナソニックFS20、ニコンD90を使用しましたが、個人的な感想になりますが、このカメラに勝る画質を得ることはできませんでした。バッテリ−がもたない事が難点でしたが、エネル−プが良いのですね、早速購入します。貴重な情報ありがとうございました。先日フジフィルムにこのカメラと同等な画質のカメラを紹介して欲しいと問い合わせすると、F200が発売になりますとのことでした、今後よいカメラがフジから発売されななくなるのではと心配です。
書込番号:9655524
1点

今日たまたまこのスレを発見。
今更かもですが、投稿しました。
4700Zユーザーの方がまだおられるのを知り嬉しく思いました。
アップされた画像、青空がなんともキレイですね。
自分も防湿庫で眠っている4700Zを久しぶりに起こしてみようかな。
書込番号:12116972
0点

チャンポンフリークさん、今晩は!
4700Zの調子はどうですか?
私の4700は最近、急に電源が落ちてしまう現象が出ています。
それ以外は問題が無いし、また電源ONで普通に使えるので、労わりながら動く間は
使おうと考えいます。
更に1700Zと6800Zも現役で頑張っていて、特に1700Zは初めて購入したデジカメで、
色々な思い出を一緒に共有したカメラなので特別な愛着があります。
たぶん・・ 壊れても何時までも所有しているかも知れません(笑)
これからも宜しくお願いします。
書込番号:12119265
1点

arugaさん、こんばんは。
実は自分の4700Zは、一度ヤフオクで手放したのですが、
後で後悔してまたヤフオクで入手したものです。
買い戻した4700Zは、いい個体にあたったのか調子は
まだいいですね。
もっとも普段は防湿庫でお休みいただいていることが
多いせいでしょうが(爆)
(その分、後輩のF31fdやF70EXRが頑張っています)
書込番号:12251038
0点

こんばんは。
実は先ほど、私もこのカメラを買ってきました!
ジャンクのワゴンの中に転がっていたのですが、外観は新品同様ですし、本体には64MBのスマートメディアが入っていました!
私もエネループで使えるかと思ってGETした次第です!
書込番号:12357167
1点

さて、誰かこのスレを見てるでしょうか?
この機種は6年前に初めて5000円で中古購入した思い出の機種です。(当時はまだ小学生だったw)
初めてのデジカメで嬉しくてよく持ち出していました。
途中でレンズが出てこなくなる不具合やストラップが切れてアスファルトの上に転落する事故も乗り越え、今でも動作しています。(さすがにあちこちガタが来ていますが)修理はそのとき1回だけです。
この機種の色味というのか、絵作りが大好きで今でもたまに持ち出しています。
最新機種は画素数が無駄に多すぎて逆に受光能力を落としています。
このCCDサイズで240万画素という余裕のある設計で最新デジカメを作ればもっと画質が上がりそうなものですが…
リコーのR6なども購入しましたが、表現力は圧倒的に4700Zが優っています。
今朝持ち出そうとしたら急にカードエラーがでて使えませんでした。最近では不具合連発なところも可愛くて仕方ないです。
これからも完全に死ぬまで付き合っていこうと思います。
書込番号:12715993
1点

ボンゴレT世さん 今晩は。
古くても気に入ったものは出来るだけ永く大切に使って行きたい・・ そんな
想いは同じですのでとても嬉しいですね。
ボンゴレT世さんも既にご存知かもしれませんが、私が使用していてメンテナ
ンスに欠かすことが出来ないアイテムがあるので紹介します。
それは接点復活剤ですがコネクター端子、電池端子、メモリーカード端子など
全てを下の製品で処理しています。
錆をとる力は有りませんが、メモリーカードの端子など特別汚れていない場合
は抜群の汚れ取り効果と導電率の復活、保護力があります。
私の4700Zも1700Zも、処理前はたまにメディアエラーが出ましたが、この製品
を綿棒に吹きつけ、それで端子を拭くだけでエラーは皆無になりました。
ただこの製品は販売先で大きく値段が違いますので、私が一番安いと思ってい
るショップを参考に紹介します。
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=394%5EG5S6
お互いに古くても気に入ったものはメンテナンスしながら大切して行きましょう。
書込番号:12716544
0点

おお!こんなに早くレスが付くとは思いませんでした!
やっぱり接点復活剤は手に入れておいたほうが良さそうですね。
デジカメでメンテ出来る場所って少ないですよね。だからこそ出来ることはしておきたいものです。
あと、なぜか顔アイコンが泣きになってたw
書込番号:12716888
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix 4700Z


ので、fujiの新機種を探しているのですが
710とか810は4700みたいな色味になるのでしょうか
ここは悪口ばかりで(たしかにバッテリ最悪ですが)
フラッシュたいて撮っても人の顔色がバケモノみたいにならないのが
気に入ってます。カシオやミノルタのデジカメももってますが
ポートレートは4700がいちばんキレイに感じます
4700の画質が気に入っていて、最近の機種をお持ちのかた
よければご意見おねがいします
0点

710使ってますが…人肌の発色は良いですよ。フラッシュ焚いても綺麗ですね。
4700はわかりませんが…M603やS304も同様に綺麗でしたので…フジのカメラでのポートレートはかなり信頼できるのではないでしょうか?
書込番号:3762895
0点



2005/01/12 01:00(1年以上前)
こんなところで返信ありがとうございます。
やっぱり710が無難ですかねー
ひとつ質問があるのですが710はオートフォーカスの
速度は速いほうでしょうか?
4700程度(うす明るいところでは1秒以下くらい
暗いところではAF不可。。。)プラスあるふぁくらいを
希望しているのですが 710のすれでは
いまいち把握できませんでしたので
再度質問いたします まだごらんでしたら
ご感想よろしくおねがいします
書込番号:3766683
0点


2005/02/16 23:46(1年以上前)
こんにちは カキコします 色々バッテリー最悪みたいにカキコ多いですが 当時の他と変わらない感じします 3Vですから駆動にアンペア要って不利ですが 2000mah以上の充電池使えば バリバリ撮れますよ アルカリですと瞬時のA出なくてすぐ駄目ですが カラにならず不足で駄目みたいです 元々アルカリ駆動無理が有り 最近の 2.2A位の充電池なら それほど変わらないと思います 初代IXYの数倍持つ感じです
本筋ですが カメラの基本の発色はフジならではで 今の低価格カメラ以上にきれいで まだまだ当時CCDにお金かけて作っただけに通用すると思います 2.7インチCCDから3分の2インチCCDまでそろえて比べてますが 完成度高く 実に傑作機と思いますが、
書込番号:3943602
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix 4700Z


今日のチラシで見つけました。キシフォートで11月20〜23日まで、9800円(税抜き)です。通販もできるようです。03−5480−5858ですよ。気に入っている方はどうぞ。
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





