FinePix 4700Z のクチコミ掲示板

2000年 3月 1日 発売

FinePix 4700Z

独自構造のスーパーCCDハニカム(240万画素)を装備したデジカメ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画素数:432万画素(総画素)/240万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮像素子サイズ:1/1.7型 FinePix 4700Zのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix 4700Zの価格比較
  • FinePix 4700Zの中古価格比較
  • FinePix 4700Zの買取価格
  • FinePix 4700Zのスペック・仕様
  • FinePix 4700Zのレビュー
  • FinePix 4700Zのクチコミ
  • FinePix 4700Zの画像・動画
  • FinePix 4700Zのピックアップリスト
  • FinePix 4700Zのオークション

FinePix 4700Z富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2000年 3月 1日

  • FinePix 4700Zの価格比較
  • FinePix 4700Zの中古価格比較
  • FinePix 4700Zの買取価格
  • FinePix 4700Zのスペック・仕様
  • FinePix 4700Zのレビュー
  • FinePix 4700Zのクチコミ
  • FinePix 4700Zの画像・動画
  • FinePix 4700Zのピックアップリスト
  • FinePix 4700Zのオークション

FinePix 4700Z のクチコミ掲示板

(1420件)
RSS

このページのスレッド一覧(全323スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FinePix 4700Z」のクチコミ掲示板に
FinePix 4700Zを新規書き込みFinePix 4700Zをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

最悪

2003/01/05 19:19(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix 4700Z

先日4700Z購入したのですが充電し電源を入れたとたん「ぴっ」って電源が落ちます。そのあと何度も充電、放電を繰り返したのですが作動しません。他の充電池で電源を入れてみたのですがレンズが出たまま作動しなくなりました。現在レンズでっぱなし状態!購入店に言うと明日メーカーに聞いて在庫があれば交換とのことなのですがこの掲示板をみるかぎりかなりのトラブルが多い機種みたいですね。交換してもらっても何時どうなるかとても不安です。今オリンパスのC-3100ZOOMと買い換えようか迷ってます。オリンパスはあまりトラブルがないみたいなので・・・・。もっと調べて購入すればよかった。私のミスです・・・。
定価が高いので大丈夫と思ったのですが。

書込番号:1191622

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19551件Goodアンサー獲得:926件

2003/01/05 19:55(1年以上前)

付属の充電器は急速タイプではなかったと思うのですが
何分充電しましたか?

書込番号:1191731

ナイスクチコミ!0


スレ主 wavenさん

2003/01/05 20:17(1年以上前)

付属の充電器と電池を13時間しました。あともともと持っていたパナソニックのニッケルハイメタ2000でも同じ症状でした。ちなみに別売りのFUJI専用ACアダプターでもダメです。

書込番号:1191777

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19551件Goodアンサー獲得:926件

2003/01/05 20:20(1年以上前)

あと、電池が低温(10度以下)の場合
正常な電池とボディでもこのような状況になります。

書込番号:1191790

ナイスクチコミ!0


スレ主 wavenさん

2003/01/05 20:51(1年以上前)

>電池が低温(10度以下)の場合
そうとも思って一応温めて使用したのですがやはり一緒でした・・。
デジカメ4700Zが6台目なのですがこのようなデジカメ初めてでとてもショックです。とほほ・・・。

書込番号:1191879

ナイスクチコミ!0


なかじ〜さん

2003/01/08 07:45(1年以上前)

う〜ん!遅ればせながらの意見ですが、かなりの重傷ですね。
某カメラ店に訊ねたところ、4700Zはかなりの確率で故障が出やすいらしいとのコト。新製品当時に無理な設計してるんじゃないかと思うんです。考えてみると今のF401とほぼ同性能ですしね。当時ユーザーから単三電池を使えるようにとの要望が多かったので、それ以前のかまぼこ型専用電池から単三型のニッケル水素に変えました。専用ではないですから容積を取りますしね。あと、4700Z自体も電池を食います。私も使用1年半で故障、修理代が2万チョットかかると言うことで、年末に駆け込みでF401を購入しました。ずっとデジカメはFUJIでしたから。

書込番号:1197993

ナイスクチコミ!0


チョナさん

2003/01/09 20:09(1年以上前)

いろいろな書き込みを見てても、電源が落ちるという症状は少なくないですね。この症状はメーカーに修理依頼しても、完璧に直らないと思います。私のデジカメがそうでしたから。
買い換えを検討されているようならば、購入店に交渉して交換よりも買い換えが良いのでは? 購入されたばかりのようなので、たとえ、お金を追加してでも、今後の不安、ストレスを考えると、早めに決断されるのが良いと思います。

書込番号:1201827

ナイスクチコミ!0


スレ主 wavenさん

2003/01/10 00:39(1年以上前)

みなさんいろいろな意見ありがとうございます。購入店に持っていったらやはり初期不良で新品との交換と言う事になりました。購入店に交渉したけど買い換えが無理でした。やはりトラブルが多い機種みたいなのでオークションで売って別のデジカメを購入することにします。

書込番号:1202767

ナイスクチコミ!0


oruoruoruさん

2003/01/19 23:49(1年以上前)

私も2年位前にwavenさんと同じ症状に苦しみました。
初めて買ったデジカメだったので、操作ミスかどうかの判断が難しかったですよ。
結局、初期不良という事で交換となりましたが、次に来た4700Zはフラッシュが動作しませんでした。
ものすごい憤りを感じたものです。
結局返品となりましたが、スマメに専用ケースは別のお店で買っていたため無駄になってしまいました。
ということで、この機体はかなり問題ありだと思います。

書込番号:1231368

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:1件

2007/11/27 20:25(1年以上前)

私も購入した時から5枚前後しか撮れませんでした。カメラ屋に言わすと電池が悪いそうです。パナの大容量充電池を使っても10枚前後でした。どうも4700Zは電圧の設定が高い様で、少しでも電池の電圧が下がると”BYE”のメッセージを残して撤収してしまう様ですね。最近になって素晴らしい充電池が出てますよ!サンヨーの”エネループ”です。電圧の降下が少ないのか、フラッシュを5枚中3枚程度光らせ、モニターも使用しているのに300枚撮影しても未だ電池の残量表示は満タンです(笑)。”他の充電池と同じだろう?”と思っていたので驚きは”おおおおおおおおおぉ〜〜〜”でした。他社では2000mah以上も試しましたがダメでした。容量より、放電特性が命のようです。お試しあれ!やっと屋外で撮影に使えます!!

書込番号:7037663

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

4700の画質?色味?がきにいってます

2005/01/11 04:20(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix 4700Z

スレ主 4700ユーザーさん

ので、fujiの新機種を探しているのですが
710とか810は4700みたいな色味になるのでしょうか
ここは悪口ばかりで(たしかにバッテリ最悪ですが)
フラッシュたいて撮っても人の顔色がバケモノみたいにならないのが
気に入ってます。カシオやミノルタのデジカメももってますが
ポートレートは4700がいちばんキレイに感じます
4700の画質が気に入っていて、最近の機種をお持ちのかた
よければご意見おねがいします

書込番号:3762673

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2005/01/11 08:31(1年以上前)

710使ってますが…人肌の発色は良いですよ。フラッシュ焚いても綺麗ですね。
4700はわかりませんが…M603やS304も同様に綺麗でしたので…フジのカメラでのポートレートはかなり信頼できるのではないでしょうか?

書込番号:3762895

ナイスクチコミ!0


スレ主 4700ユーザーさん

2005/01/12 01:00(1年以上前)

こんなところで返信ありがとうございます。
やっぱり710が無難ですかねー
ひとつ質問があるのですが710はオートフォーカスの
速度は速いほうでしょうか?
4700程度(うす明るいところでは1秒以下くらい
暗いところではAF不可。。。)プラスあるふぁくらいを
希望しているのですが 710のすれでは
いまいち把握できませんでしたので
再度質問いたします まだごらんでしたら
ご感想よろしくおねがいします

書込番号:3766683

ナイスクチコミ!1


懲りない衝動買マンさん

2005/02/16 23:46(1年以上前)

こんにちは カキコします 色々バッテリー最悪みたいにカキコ多いですが 当時の他と変わらない感じします 3Vですから駆動にアンペア要って不利ですが 2000mah以上の充電池使えば バリバリ撮れますよ アルカリですと瞬時のA出なくてすぐ駄目ですが カラにならず不足で駄目みたいです 元々アルカリ駆動無理が有り 最近の 2.2A位の充電池なら それほど変わらないと思います 初代IXYの数倍持つ感じです 
本筋ですが カメラの基本の発色はフジならではで 今の低価格カメラ以上にきれいで まだまだ当時CCDにお金かけて作っただけに通用すると思います 2.7インチCCDから3分の2インチCCDまでそろえて比べてますが 完成度高く 実に傑作機と思いますが、

書込番号:3943602

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

激安特価です。

2004/11/20 07:14(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix 4700Z

スレ主 tuchyさん

今日のチラシで見つけました。キシフォートで11月20〜23日まで、9800円(税抜き)です。通販もできるようです。03−5480−5858ですよ。気に入っている方はどうぞ。

書込番号:3522282

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

愛機、復活

2003/12/30 11:11(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix 4700Z

メモリーカードを認識しなくなり、CCDにほこりがついたのか黒い影が映ったりしていて、しばらく放っておいた4700Zを昨日何気なく使ってみたら、前に書いた故障がすべてなくなっていました。昨日USJに行って30枚ほど撮ってきましたが、パソコンへの転送もうまくいきました。
初めて買ったデジカメということだけでなく、フィーリングや色合いが気に入っていたので、復活に大喜びしています。
電池のなくなり方は相変わらずですし、サブカメラは携帯しておく必要がありそうですが。
まぁ、いいお年玉をいただきました。

書込番号:2287264

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2003/12/30 15:43(1年以上前)

できれば、スマメの予備を入手しておいたほうが良いと思います。

書込番号:2287990

ナイスクチコミ!0


スレ主 icalさん

2003/12/30 18:49(1年以上前)

ご忠告、感謝いたします。
C-2Zもありますので、買っておこうかなぁ。

書込番号:2288525

ナイスクチコミ!0


さくらさくかなさん

2004/01/04 02:26(1年以上前)

私も初めて買ったデジカメがこれでした。(しかも初売りで)ちょうど2年たちました。 私のは、まだ現役です。(電池切れは、購入当初からで、購入2日めに一度デジカメを初期不良として交換しています。それでもやはり持ちませんでした。)でも私も好きですね〜。できの悪い息子ほどかわいいのかもしれません。(total3台もっています。)長く使っていきたいですね。

書込番号:2303056

ナイスクチコミ!0


mikanjpさん

2004/11/04 22:48(1年以上前)

復活おめでとうございます わたしは4500使ってますがリードエラーがでて使用不可の状態です これもほっておいたらなおるでしょうか

書込番号:3461063

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

ACアダプター

2004/09/30 19:11(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix 4700Z

スレ主 やまうさぎさん

オークションで1500円以上するACアダプター「AC-3X」ですが、私はBUFFALOの無線LANアクセスポイントの3V仕様のACアダプターを使っています。オークションでうまくいけば1000円以下で手に入ります。

コネクターを4700Zに合う細い物に変えなくてはいけませんが、専用で使うならコネクター部手前で線を切って部品屋から買ってきた細いコネクターを付け替えれば良いし、無線LANと兼用で使うならば、アダプター側のメスに合うオスのコネクターを追加で買って来て細いコネクターとを結線して延長コードの様に使用すれば良い訳です。

半田ごてが必要ですがこんな応用もいかがですか。

書込番号:3333652

ナイスクチコミ!0


返信する
IR92さん
クチコミ投稿数:4194件

2004/09/30 21:28(1年以上前)

電気に詳しい方なら良いですが・・・
電流は大丈夫ですか?

書込番号:3334108

ナイスクチコミ!0


スレ主 やまうさぎさん

2004/10/01 06:32(1年以上前)

私の使用しているのはWBR2-G54というアクセスポイントのアダプターで3.3V 2Aと書いています。現在何の不具合も無く使えています。

他の型番機種でも3Vのアダプターなら大丈夫と思います。でもあくまで自己責任で。

書込番号:3335717

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2004/10/01 08:37(1年以上前)

>半田ごてが必要ですがこんな応用もいかがですか。

テンプラには、ご注意ください。(笑)

書込番号:3335853

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2004/10/01 09:00(1年以上前)

ぢゃあお約束で。   「いも」にも。

素朴な疑問なんですが
>兼用で使うならば、アダプター側のメスに合うオスのコネクターを追加で買って来て

アダプターについてるコネクターはメスってゆうんですか?
刺すほうがオスってイメージだった(^^;;

書込番号:3335903

ナイスクチコミ!0


スレ主 やまうさぎさん

2004/10/01 20:35(1年以上前)

>アダプターについてるコネクターはメスってゆうんですか?
>刺すほうがオスってイメージだった

我が家ではそう言っています。あしからず。

書込番号:3337601

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2004/10/01 22:46(1年以上前)

ご返答ありがとうございます♪   我が家って… (^^;;

書込番号:3338191

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

買い替え

2003/12/01 08:30(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix 4700Z

4500Zを使っていましたが先日とうとう壊れてしまいました(レンズカバーが閉まらない)で、4700Zに買い換えようと思いましたが、あまりにトラブルが多いようで迷ってます こういった機種は何ヶ月ごとにマイナーチェンジがされてたり欠点を補われたりしているのでしょうか?

書込番号:2183118

ナイスクチコミ!0


返信する
shomyoさん

2003/12/01 10:38(1年以上前)

4500Zという機種はないですし、4700Zという機種もずいぶん前に生産が終了していて新品では手に入らないのではないでしょうか?
過去のモデルリストを見ればどのくらいで次の機種が発売されるか傾向はわかりますよね。それぞれがどのようなデジカメであるかを調べて系統的に並べてみてください。
http://www.fujifilm.co.jp/hs/

書込番号:2183354

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2003/12/01 10:49(1年以上前)

4700Zは2001年6月に販売終了となっています。
shomyoさんのおっしゃるように、現在新品を探すのは難しいし、技術的にもあまりメリットは感じないと思うのですが・・・

書込番号:2183371

ナイスクチコミ!0


shomyoさん

2003/12/03 11:32(1年以上前)

価格表見てみたら2万弱で売っているようですね。
2万弱のデジカメとして「買いかどうか」は個人的には微妙です。
たしかにその価格でこの性能のデジカメは原稿機種では売っていないですが、長期在庫品でしょうから機械的に大丈夫かなという気がします。

書込番号:2190568

ナイスクチコミ!0


廃棄前に。。。さん

2003/12/30 23:44(1年以上前)

僕も同様の症状が出て半ばあきらめていました。
電源を何回もON/OFFしたり、電池を抜いてみたりしましたが、レンズカバーの蓋が開くだけで、レンズが飛び出してこなく電源OFFしても蓋が閉まりませんでした。
前に、寒い時によく蓋が開かなかったので、外形が変形して窮屈になっているのではと、レンズ部が出やすいように、思い切ってネジを数カ所取り、横の圧力をかけてみたところ、蓋が開きました。
使っているときに何度かレンズが出てこない症状が出るのですが、レンズが出るように圧力をかけると蓋が出てきます。
異例ですが、参考までに。

書込番号:2289576

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「FinePix 4700Z」のクチコミ掲示板に
FinePix 4700Zを新規書き込みFinePix 4700Zをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FinePix 4700Z
富士フイルム

FinePix 4700Z

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2000年 3月 1日

FinePix 4700Zをお気に入り製品に追加する <23

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング