FinePix 4700Z
独自構造のスーパーCCDハニカム(240万画素)を装備したデジカメ

このページのスレッド一覧(全323スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2003年12月15日 09:48 |
![]() |
0 | 4 | 2003年12月12日 01:08 |
![]() |
0 | 4 | 2003年11月17日 16:55 |
![]() |
0 | 2 | 2003年10月20日 10:59 |
![]() |
0 | 5 | 2003年10月11日 07:10 |
![]() |
0 | 6 | 2003年9月29日 15:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix 4700Z


皆様、教えてください。
4700Zを使用しているのですが、パソコンを再セットアップした為
USBドライバーも当然再インストールするのですが上手くインストールできません。以前は問題なかったのですが・・・・・
環境で以前と違うところはOSが2000のノーマルVERからSP3になりました。会社のパソコンがSP3なので確認したところ問題ありません。
ドライバーはHPよりダウンした”USBdrv40f_Win2K.exe”です。
実行後、カメラと本体をUSBにて接続しカメラの電源を入れます。正常だとこの際に自動でドライバーが認識されリムーバブルアイコンが出てくるはずなのですが、私の場合途中で失敗してしまいます(TOT)
誰か、同様の現象を経験された方ご教授ください。
宜しくお願いします。m(_ _)m
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix 4700Z


現在 Fine Pix4700Zを使用していますが、そろそろ買い替えようかなと思っています。丸3年くらいになります。できれば軽い機種がいいかなと思いますが、なにかおすすめはありますでしょうか?
0点


2003/11/20 12:33(1年以上前)
予算やその他要望を書かれた方がレスがつきやすいですよ。
書込番号:2144534
0点

普通に考えて700かな?撮影時の重量はIXY400やF410より軽いのにちゃんと1/1.7CCDを採用していてマニュアル機能も搭載しているので。
SMをそのまま使えることを考えるとF401もいいかも。
書込番号:2144537
0点


2003/12/12 01:08(1年以上前)
やはり同じメーカー、フジフィルムの F420 がオススメですね。
フジのデジカメ全般にについて言える事ですが、肌色の描写力は素晴らしい。
肌色に限らず、フジの色彩再現性能は素晴らしいと思います。
(私はフジフィルムの関係者ではありません。元来Canon党ですが。)
書込番号:2221786
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix 4700Z
購入してから4年目になるので、今更ながらお恥ずかしいのですが、
4700Zで撮影した動画をパソコンに取り込みたいのですが、
どのようにすれば良いのでしょうか?
DVCの様にアプリケーションソフトを購入しなければいけないのであれば、
お奨めのソフトを紹介して下さい。
宜しくお願い致します。
0点

デジカメの場合、動画も静止画も取り込み方は同じですけど。
書込番号:2030828
0点

MIF さん、早速の書き込みありがとうございます。
スマートメディアのデータ(静止画,動画)をまとめてパソコンに
取り込んだのですが、動画を再生しても音声しか出てこなかったり、
認識されなかったりして困っています。
再生ソフト(RealOne等)の問題なのでしょうか・・・?
書込番号:2033802
0点


2003/10/17 00:35(1年以上前)
ファイルの転送は出来ているという事ですね?
富士の動画はMotionJPEG形式AVIファイルなので、これに対応した再生ソフトとかプラグインが必要です。
WindowsMediaPlayerで再生するには、最新のDirectXを入れればOKだと思います。
RealOneはダメじゃなかったかな?
書込番号:2035830
0点

3台目の浮気モンさんへ
助言ありがとうございました。
遅くなりましたが、DirectX(ver.9)をインスト−ルしたところ、
1部の動画ですが再生することが出来ました。
再生可否の違いが良く分からないのですが、あらためてデータを
取り込んで確認してみます。
書込番号:2135453
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix 4700Z


ファインピクス4700Zを約2年半ぐらい使っています。先日突然レンズカバーが開いたままになってしまいました。見積もりをhpしたら二万近くするかも・・・そろそろ寿命でしょうか?買い換えた方が安い気もするのですが。
1台目のデジカメなのでアドバイスいただけたらと思います。
0点


2003/10/16 18:30(1年以上前)
私も、先日、レンズが戻らなくなった状態で電源が入らなくなったので、ヨドバシカメラに修理依頼しました所、2万3千円の見積りがでました。詳細が気になったので、メーカーの修理担当者から直接連絡をして頂ける様にお願いし、電話で交換部品等の詳細を伺いました所、レンズ交換も含まれており、ビックリしました。レンズは、交換する必要のない事や、修理価格の面で相談していたら、向こうから、「じゃあ、今回は、技術料7千円でいいですので、修理させて下さい。」と言われましたが、私としては、5千円以内で抑えたいとの希望を伝えました。すると「技術料5千円でどうですか?」と言われましたので、全部で5千円に収まるのなら、お願いします。と伝えると、送料が600円くらいは、かかると思うので…6千円くらいかかると思います。との事でしたので、う〜ん…。と考えていると「じゃあ、技術料を4千円にしときますから」と言ってくれました。結局、技術料4千円に送料600円で済みました。ですので、yamanesan6さんも、メーカーの修理担当の方と直接連絡を取り、相談してみたら、いかがでしょうか?私の場合は、基盤交換だけで修理が済み、今は、快調に使っております。
書込番号:2034632
0点



2003/10/20 10:59(1年以上前)
あさひなさん、ありがとうございます。しかし、なんていい加減なんでしょう。。。唖然としました。コジマに持っていったところ、やはり修理に出さないと金額等は何とも言えない、と言われ見積もり料、送料は負担になるとのこと。幸い勤め先から、修理センターが近いので直接もっていってみようと思います。上限決めて、交渉してみます。
貴重なお話ありがとうございました!
書込番号:2045819
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix 4700Z


三年間使用してました。ズームして撮ろうとしたら レンズごと ポロリなんだそりゃ おとしてもいないのに・・・ カメラ屋に修理にだしたら 二万円になりますとのこと。はぁーん 即答でやめます。(新品が買えるよ!!) そしたら 修理をしないのなら 見積もり料で二千円とのこと なんだそりゃ 始めから言え!! 充電してもすぐ無くなるしこの機種と おさらばおさらば 新しい他社の機種買うぞ。
0点


2003/09/27 11:40(1年以上前)
三年も使えれば良いと思いますが・・・
書込番号:1980604
0点

この製品って故障多すぎですね。
http://www.kokusen.go.jp/
http://www.kokusen.go.jp/t_box/t_box.html
一度ここに相談してみるのもいいかも
書込番号:1980611
0点


2003/09/27 12:19(1年以上前)
次行ってみよう〜!
書込番号:1980677
0点


2003/09/30 22:56(1年以上前)
3年ならまだいいほうですよ。私なんか1年ですよ。大事に大事に使っていて保障がきれたとたんにピントが合わなくなりました。フジのサポートセンターに問い合わせしましたが、保障修理してくれませんでした。
なんという会社じゃ!頭くる〜ちなみにわたしのは1万や2万じゃなかったのですよ。
書込番号:1990316
0点


2003/10/11 07:10(1年以上前)
以前、サポートセンターらしくない対応を受けたので迷わず他社に機種変更しました。今のデジカメは問題無く快適に使っています。悩んでいてもストレスが溜まるだけですよ。
書込番号:2018289
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix 4700Z


このカメラ投票にもあるとおりバッテリーの持ちが最悪です。容量の大きい充電池買ってたっぷりリフレッシュ充電してでかけました。前のよりは長くもったけど相変わらずすぐ充電が必要です。2年前にニノミヤで値切って60000円(税別)で友達と3人でかったのに・・・。6万だけに買い換える気にもなれず。。。他のデジカメにしとけばよかった。ホントに欠陥商品で回収して欲しいです。
0点


2003/01/12 13:48(1年以上前)
こちらでは1700mAhのニッケル水素電池で5〜60枚撮影できています。電源が入っている延べ時間は1時間ぐらいでしょうか。
あまり短いようだと故障かもしれません。
書込番号:1209473
0点


2003/01/15 21:28(1年以上前)
友人2人のデジカメ(型式は異なりますが)も、バッテリーの持ちは悪いらしく、換えの電池(それも10本ほど)を電池ケースに入れて携帯してました。それに、撮影する度に電池を抜いてました。
ニッケル水素電池タイプのFinePixって全般的にバッテリーの持ちが悪いのかなぁって感じを受けました。
書込番号:1219402
0点


2003/01/30 06:53(1年以上前)
僕も1年前に買いましたが、常に6本ニッケル1700持ち歩いています。外国住まいですし、建築を勉強しているので建物の写真を沢山撮っていますが、バッテリーがなくなったらそれでお終いです。まさか常にアダプターと充電器持ち歩いてる訳ないですから...。
今度日本に帰るときまた違うのに絶対買い換えます。やっぱり日本で買うほうが安いですから。
書込番号:1260855
0点


2003/01/30 06:54(1年以上前)
アイコン間違えた...
書込番号:1260856
0点


2003/02/01 21:46(1年以上前)
私も2年ほど使用していますが、最初は1日使っても電池を交換しなくてもよいぐらいで4本もあれば十分でしたが、メディアスロットの修理をしてから電池残量の表示がおかしくなって戻ってきました。再度修理依頼をしても同じで、だましだまし使っていたのですが、保証期間内でしたので今日また再修理に出した所です。戻ってきましたらまたレスします。
書込番号:1268329
0点


2003/09/29 15:12(1年以上前)
>>デジタルワールドさん
全然関係ないけどスカイネットって、あるんですね。ターミネーターを
思い出しました☆
書込番号:1986480
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





