
このページのスレッド一覧(全203スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 7 | 2002年6月4日 06:35 |
![]() |
0 | 4 | 2002年6月5日 15:07 |
![]() |
0 | 8 | 2002年6月22日 05:40 |
![]() |
0 | 12 | 2002年6月10日 22:48 |
![]() |
0 | 6 | 2002年5月24日 18:46 |
![]() |
0 | 7 | 2002年5月26日 11:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix 4800Z


4800Zを購入して1週間が経ちました。愛娘を撮りまくっています。
しかし、ピントがなかなか合わなくて困っています。半分以上がピンボケです(たまには綺麗に撮れることもあります)。
少しでも動きのある被写体ではうまく撮影できません。画像が流れてしまいます。誰か対処方法を教えて下さい。
0点

ホントに「ピンぼけ」ですか?
ピンぼけというのは、目的外のポイントでピントが合ってしまうことで、
画角の中に必ず、ジャスピンのところがあります。
どこかにちゃんとピントが合っている点がありますか?
しかし、
>しでも動きのある被写体ではうまく撮影できません。
から類推すると、
ピンぼけではなく、「手ぶれ」のような気がします。
手ぶれとは、シャッターが開いている間に、
手が動いてしまい画像がぶれることです。
当然、ピントの合っている点はありません。
手ぶれだとしたら、対策としては、
・しっかりカメラを構える。
・シャッター速度を速くする。
と言ったところでしょうか。
とりあえず、三脚に固定して撮れば、
一目瞭然です。
書込番号:748168
0点


2002/06/02 00:36(1年以上前)
なんか、手ぶれを起こしているような気が致しまする。(^^;)
書込番号:748184
0点


2002/06/02 01:32(1年以上前)
はじめまして。
言われ尽くしていることですが、
・シャッターを半押しして、フォーカスロックしてからシャッターを押す
・少し暗めのところでは、フラッシュを強制発光してシャッター速度を上げる。
で、もし変化がなければ「手ブレ」のような気が・・・。
書込番号:748336
0点

>動きのある被写体ではうまく撮影できません。画像が流れてしまいます
それと 被写体ブレと言うことも考えられます。
それの対処法は、結衣さんのおっしゃってる、
2番目、ストロボを発光させて、シャッタースピードを上げる、ですが
書込番号:748372
0点



2002/06/03 23:37(1年以上前)
しまんちゅーさん、八甲田さん、結衣さん、ぼくちゃんさん、皆さんご指摘ありがとうございます。曖昧な表現で失礼しました。
たしかに、ピンボケではなく手振れが原因のようです。この機種はシャッタースピードの設定がないため、残る対策はISO感度とフラッシュということになるのでしょうか。皆さんはそのへんの対処はどうしているのでしょうか?
書込番号:751961
0点


2002/06/04 04:34(1年以上前)
こんにちはaynnppさん
私も購入して間もないですが、フラッシュはオートにする事と近距離で撮影する際には(60〜70cm以内)マクロに設定するとピントが合いやすいですよ。
あとはピント合わせのマークのところに被写体を持っていきシャッターを半押ししてピントを合わせてから撮影するとピントが合うと思いますが。
説明書通りですけど、説明書通りにやれば私はうまく写せていますよ。
ご参考までに・・・。
書込番号:752406
0点


2002/06/04 06:35(1年以上前)
デジカメはまだまだ完成度が低いので、動く被写体などが苦手ですのう。
なるべく明るい場所で撮影するといった方法しか選べないように思いまする。
ユーザー側が慣れていくしかなかろうかと。
感度を上げるとノイズが出やすくなるのでご注意くだされ。
書込番号:752449
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix 4800Z


むかし、東芝のデジカメ用に勝った1100mAhのリチウムイオンバッテリーがあるんですが、これ、形状が、蒲鉾型で一緒なんです。で、この容量のすくないバッテリー使えるとは思うんですが(当然、使用時間は短いと思うけど)これようの急速充電器そのまま使えるんでしょうか?それに、満タンになった時ちゃんと満タンの表示はついてくれるんでしょうか?誰かしってたら教えてください。よろしくお願いします。
0点

東芝のBP-80と富士フィルムのNP-80とは互換性があるようです。
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=233988&ViewRule2=1&Reload2=%95%5C%8E%A6&BBSTabNo=0&CategoryCD=&ItemCD=&MakerCD=&Product=
書込番号:746561
0点



2002/06/01 10:43(1年以上前)
電気屋のベータローさん、ありがとうございます。ご返事いただきまして。ただ、充電器に関して僕のはPDRーCG1なんですが、これがこのファインピクス4800Z用に使えるのかなあ、と思って。形状的にはいいと思うけど、容量が昔のはアンペア的に小さいんですよ。その充電器がこの4800用のリチウム電池に対してちゃんと充電できて、なおかつ充電したあと、満タンの表示がちゃんと正常に認識してくれるか、しっているかみえれば教えてください。よろしくおねがいします。
書込番号:746664
0点


2002/06/04 23:39(1年以上前)
当方はコダックの充電池を予備として利用していますが、別に問題なく使用できています。容量は東芝のものと同じく純正より少なめです。極限まで使用していないのでどのくらい撮影枚数に差が出るのか分かりませんが、普通に充電はできています。あくまで自己責任ですがそれほど支障はないのでは・・・
書込番号:753724
0点



2002/06/05 15:07(1年以上前)
どうもありがとう、ございます。で、先日衝動的に買ってしまいましたが、充電もできるし、前の電池(東芝)も使えてます。急速充電池も買い足さなくてもいいようなので、ラッキーです。
書込番号:754710
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix 4800Z


関西の某地方都市のカメラ量販店で29800円で衝動買いしてしまいました。これって、お買い得なのでしょうか?
それと、4Mのノーマルと2Mのファインでは画質的にどちらで撮影すれば良いのでしょうか??
0点

雑誌でフジの開発者の方が、大きなサイズ(4M)で圧縮率を上げる(ノーマル)の方が綺麗だと発言していました。
でも私の40iでは、拡大して比較しない限りわかりません。
aynnpp様もよい買い物をしたのですから、常時携帯し、使いまくってください。
書込番号:738473
0点


2002/06/01 19:12(1年以上前)
今日、富山市にある「カメラのキタムラ」で
39,800円で買いました。東京の方が8000円ほど高いことは
分かってるけど、安かったかな、と思ってます。
本当は2600Z買おうとしながら4800Zと5000円しか差が無かったので。
付属品としてメモリ16MBと急速充電器が付いてきたんですが
仕様ですかね?どこの店も。
書込番号:747531
0点


2002/06/04 20:26(1年以上前)
4800Zご購入おめでとうございます。
>東京の方が8000円ほど高い
は、東京の方が8000円ほど安い、でしょうか?
標準構成ではメモリ16MBと急速充電器は付いていませんでした。
書込番号:753308
0点


2002/06/05 03:20(1年以上前)
ありがとうございます(笑)
ネット通販価格で見てみると3万円ぐらいだと分かりました。(購入後)
元々、2600Zを買おうと決めていたのですがなぜか
4800Zに・・・ 5000円しか違わなかった。
よく思ってみたら2600Zよりも4800Zの方が機能上でバッテリ式だから
良いと思ったりしてみました。
んと、急速充電器+16MBが4800Zに付属してなければ
東京と同じ値段だったのかな^^;;
確か、急速充電器の箱の裏に「非売品」って書いてありました。
店員も仕様は16M+急速充電器は付属してないって言ってました。
ちょっと得したのかな??
書込番号:754116
0点


2002/06/09 08:23(1年以上前)
とても得をされたのでは?
急速充電器、ボクも欲しいけど結構高くて買えずです。
とちあえずスペア・バッテリーだけ買いました。
でも普通に使うとバッテリー1本で150枚以上は楽に撮れます。
まだスペア・バッテリーを使う状況になっていません。
書込番号:761760
0点


2002/06/10 15:32(1年以上前)
得したかな^^; もともと大特価処分価格でしたし。
んー 最近富山市の画像とりまぐって、電池切れるのが
早く感じてきました。 専用バッテリーは普通のニッケル電池より
高そうだから予備の一本、手がでにくいなぁ・・・
書込番号:764027
0点


2002/06/15 07:41(1年以上前)
@2,180-です。
まだ在庫が有るかどうかは分かりませんが。
http://shopping.biglobe.ne.jp/shopping/world/webshop/kodak/0801/0201/2052-C.html
書込番号:773046
0点


2002/06/22 05:40(1年以上前)
情報有難うございます。
情報提供から7日経った現在でも
品切れじゃないみたい?? でも
送料が高そうだなぁ・・・ しょうがないか。
検討してみます!
書込番号:785669
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix 4800Z


デジカメの選び方がわかりません。教えてください!!
なるべく安くていいものを買いたいのですが。。。
建物やまちなみを写す目的で買うのですが、今これとRICOHのCaplio RDC-i500と迷っています。同じくらいの値段で買えるみたいなので、どちらの方が私の希望に適しているのでしょうか。自分ではよくわからないのでよろしくお願いします。
0点


2002/05/24 15:44(1年以上前)
実物を手にとって見て、しっくりする方を買えば問題無し。
書込番号:731723
0点


2002/05/24 17:19(1年以上前)
やはり、そうですね。今度実物を見に行きます。ありがとうございました。
書込番号:731830
0点


2002/05/25 17:41(1年以上前)
4800Zはいいカメラですが建物やまちなみには向かないと思うのですが、
RICOHのCaplio RDC-i500については分かりません。
書込番号:733824
0点



2002/05/30 13:12(1年以上前)
のぢのぢくんさん、スマートメディアはやめといた方がいいとはどうしてですか?
ヒロです。さん、建物やまちなみに向かないとはどうしてですか?
形的にはリコーのより、こっちの方が好きなので、
これに決めてしまおうと思っているのですが。。。
考え直した方がいいのでしょうか。
書込番号:743227
0点

スマメの形状はご存知でしょうか?とてもチャチ・・もとい薄くてデリケートです。個人的にガサツで大雑把な性格の為、回路が剥き出しでウッカリ触れる度にデータの心配をしたり、パキッといっちゃわないかと心配する様なモノは勧めかねます。フレッシュマンさんが几帳面で繊細な方でしたら危険性は減るのでしょうが。その点容量が他より少ないものの、1Mあたりの値段は割安な点はいいんですけどね。
ところで4800Zの形状、確かに飾って眺めとく分には最上の部類に入るのですが、実際撮影の際には構えにくかったりします。現在の市場価格からしたら性能は申し分ないのですが、ホールド感とスマメがボクがこれを敬遠した理由デス。
その辺は個人差なので、構えた時に撮りにくいと感じないで、スマメを慈しむ様に扱う自信があるのなら、スペックと値段を考えるといい買い物だと思います。建物や町並みに向かないと言う意見もありますが、フジの発色は好き嫌いが分かれたりします。出来れば店頭のプリンタ等で実際の画像を確認して、ご自分が問題無いと思えるのならいいんじゃないでしょうか。
書込番号:743366
0点

スマメはたしかにCFに比べて敬遠する方が多いようです。
トラブルの多くは、抜き差しのときに起こるようですが4800Zはカードを
カメラにいれっぱなしで使えるので大丈夫です。(ほかのカメラもできますが)私の経験では手持ちのカメラで3年間抜き差しして使って
いましたがトラブルはありませんでした。
4800Zは小型レンズのせいかワイド側のひずみ(のような気がする感じ
、あまりシビアに見ていないのであまり気になりませんが)
すこし大きいようです。
(4800Zは電源を入れると一番ワイド側でなく44mm程度の丁度いいところ
でズームが立ち上がってきます。)
このひずみは小型のカメラには大なり小なりあると思うのでいろいろな
サンプル画像をみて納得して買えばいいと思いますよ。
最近のデジカメはどれも性能がいいので見て、触って、写った画像が好み
にあっていれば楽しく使えると思います。
書込番号:743901
0点


2002/05/31 22:29(1年以上前)
4800Zは比較的ワイド側での樽型歪みが大きい傾向が有りますので建物を撮る時建物が歪んで撮れてしまう事が良くあります。 それを逆に作画に生かす手も有るかもしれませんが。 また解像感よりか色の鮮やかさとか、柔らかい質感等の表現が得意みたいで、遠景等の細部の表現は不得意と思います。
でも青い空、白い雲等はとても綺麗に表現します。
私は主に花の撮影に使用しており、最近は常時携帯し撮りまくっています。
お気に入りの1台です。
書込番号:745879
0点

ヒロさん、楽しく撮りまくっているようですね。(^^)
サンプル画像
http://www55.tok2.com/home/AOHOMEPAGESUBINDEX/local/0525kite/0525.htm
のところにちょっとしたストラップのアイデアをアップしました。
4800Zとは関係ないですがE-100RSの画像をE-100RSの板に投稿しました。
いやぁ、素晴らしいですね〜・・その話はあちらの板でしましょう。(^^)
書込番号:749873
0点


2002/06/08 17:30(1年以上前)
遅くなりました。
ストラップは10本以上有るのですが、なかなかこれはというのが無くて、
まだ決定版が見つかっていません。 とくに一番先っぽの細いループにする部分が弱そうで不安です。純正のは如何ですか? 充分丈夫そうですか?
yakkn さん のアイデア参考にさせて頂きます。 色々工夫されてますね。
E-100RSの方も拝見致しました。 試し撮りにしては素晴らしい出来ですね。
ところであのヘリは背面飛行しているのですか? また地面の近くで機首が上を向いているのはどう云う事なのでしょうか? 気になりました。
書込番号:760456
0点

ヒロさん、お久しぶりです。
純正ストラップに一応、耐加重は1kgと書いてありました
が目安ですよね。
このストラップでC2000Zを使用していたことがありましたが
大丈夫でした。
携帯などのものより取り付け部分はかなり太めで丈夫なようです。
ラジコンヘリの画像はいわゆる3Dアクロバット中で背面の
超低空ホバリングから背面のままテールをさげた状態で
スリバチ状に回っている技のものです。
テールが下がっていても遠心力でつりあっていてヘリは横方向
に移動しています。
やはりこのような状態は静止画では伝えきれませんよね。
こないだから無料、無制限のサーバー(http://tok2.com/)
に登録したので面白くて(笑)いろいろアップしてますので
また見にきてください。(^^)
書込番号:764575
0点


2002/06/10 22:48(1年以上前)
yakkn さん、
有り難うございます。 結構丈夫なんですね、4800Zが300grですから充分ですね。 今度トライしてみます。
ヘリのアクロバット飛行の件了解しました。 そんな事が出来るんですね。
多分だいぶ授業料? がかかっていると推測いたしますが・・・・
そう言えば以前シコルフスキーとアパッチに乗ったことがありました。
アパッチは飛ばなかったんですが。(笑)
HP楽しませて頂きました。 また時々寄らせていただきます。
書込番号:764786
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix 4800Z


4800Zを3万円以下で販売している店を見つけ、これとキャノンのS40のどちらを買おうかと悩んでいます。画質重視の自分の率直な気持ちとして、「メーカー希望価格が他の200万画素のカメラよりもかなり高額に設定されているのはボディの材質や付随する機能のためであって、結局のところ、画質は同じ画素数の5、6万円くらいの機種と変わらないのではないか? それならば、販売されてから1年以上たっているこの機種を買うより、今年発売された同じ画素数のS40を買った方がいいのではないか?」と思っています。皆さんのアドバイス(こっちを買ったらいいよ、というような…)やご意見(お前の考えは間違っている、など)をお聞かせください。お願いします。m(__)m ちなみに、デジカメは初めてで、被写体はガーデニングの花や自宅近辺の山や河の風景です。
0点


2002/05/22 18:26(1年以上前)
はっきり言って比較対象になりません。
かたや水増し400万画素でオートのみ。
かたやホントの400万画素で各種設定可能。
S40が買える予算なら、こちらで決まりでしょう。
書込番号:728094
0点


2002/05/22 20:03(1年以上前)
えーと、とにかく画質重視でデザインなどにお金を払いたくない自分にとって4800Zはどうか? ということでしたら、その考え方はまっとうだと思うんですけど、S40ではなくA40の間違いでは? 私の勘違いでしたら申し訳ありません。
ハニカム型のCCDの解像度に関しては、2倍は無理がありそうですけど5割増しくらいの実力はあるんじゃないかと私は思ってます。新型はまた違うのかな?
書込番号:728249
0点



2002/05/22 22:24(1年以上前)
タンヤオさん、anglerさん アドバイスありがとうございます。と同時に、お詫び申し上げます。anglerさんがおっしゃるとおり「S40」ではなく「A40」の誤りでした。申し訳ありません。m(__)m
画質重視の自分としては、4800Zを3万円以下で買うのと、メーカー希望価格49800円で実売価格3万円台のA40を買うのとではどちらが満足できそうか、ということで迷っています。同じ200万画素で実売価格が数千円しか違わないので、画質面で良い方を選びたいと思っています。よろしければ、あらためてアドバイス等をお願いします。
書込番号:728548
0点

メーカーのホームページにサンプル画像がありますので、実際に比べてみるのがよいと思いますが。(1.5MBぐらい)
富士フィルム
http://www.finepix.com/fx4800z/sample.html
キャノン
http://www.canon.co.jp/Imaging/PSA40/PSA40_sample-j.html
後、使用感などはお近くの電気店などで実際に手に取って比べて見るのがよいと思うのですが。(その店で買う買わないわ別にして^^)
書込番号:730019
0点


2002/05/24 13:46(1年以上前)
4800Zを使い始めて1ヶ月です。
FINEモードで撮ったときのぱっと見の画質はいいと思うのですが、
撮った画像を拡大してみるとJPEGの圧縮ノイズが結構ありますし、
広角で撮影したときの画像の歪みも気になります。
思った以上に記録枚数が多いのは圧縮のせいかも・・
使い勝手とかその他は気に入ってはいるのですが、
圧縮ノイズのせいでシャープさに欠けるのは
ちょっと残念だと思いました。
書込番号:731623
0点



2002/05/24 18:46(1年以上前)
wowoさん にょうさん 情報をいただき、ありがとうございます。早速参考にさせていただきます。…昨日ですが、ショップで両カメラの実物とサンプル写真を見ましたが、カメラを持ってみた感じとサンプルはA40の方が良かったように思いました。正直なところ、A40に気持ちが傾きかけています。
書込番号:731959
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix 4800Z


4800Zで初めて動画を撮ったのですが、日常使用しているVIEWERで見る事が出来ません。
音声だけが再生されるという状況です。
FILE名は、『DSCF0198.AVI』です。
いつもは、.aviは、ちゃんと再生されるのですが…
メディアプレーヤー4.0、リアルプレイヤー8.0でも再製不可でした。
これを再生するには、どの様なVIEWERが必要なのでしょうか?
それとも、4800Z付属のSOFTでしか再生出来ないのでしょうか?
それともカメラの故障?
皆さんは、動画再生にはどんなSOFTを使っていますか?
0点



2002/05/21 19:08(1年以上前)
プラグ。
プラグインですか?しかし、他の『.avi』は正常に再生されますしねえ…
ほな!
書込番号:726227
0点


2002/05/22 21:41(1年以上前)
codecがないのでは?これはプレイヤーを変えても無駄なので
書込番号:728456
0点



2002/05/22 23:14(1年以上前)
つまり、AVIファイル自体がエラーという事ですか?
だとすると、デジカメの故障でしょうか?
書込番号:728701
0点

ダイレクトX8.0以上、メディアプレーヤー7.1以上を入れれば、見れると思います。
あと、クイックタイムでは確実に見れます。
書込番号:728706
0点



2002/05/23 17:56(1年以上前)
メディアプレーヤー7.1は、重いのがイヤだったんで、インストールしてないんですよね。
クイックタイムも削除してたんで…
クイックタイムの最新版をインストールし直したら、再生不可の.avi見れる様になりました。
最新ので無いと再生出来ないのもあるんですね〜。
tabibito4962さん、どうも有難うでした。
書込番号:730030
0点


2002/05/26 11:06(1年以上前)
Divx4以上を入れればどんなビューアでも観れるようになりますよ。
書込番号:735274
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





