
このページのスレッド一覧(全283スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 11 | 2002年3月8日 23:58 |
![]() |
0 | 1 | 2002年3月31日 03:07 |
![]() |
0 | 3 | 2002年3月1日 02:58 |
![]() |
0 | 2 | 2002年2月21日 23:06 |
![]() |
0 | 3 | 2002年2月20日 00:13 |
![]() |
0 | 0 | 2002年2月16日 17:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix 4800Z


今度初めてデジカメを買おうと思っているのですが、4800Z と P5 とを
候補にして比較検討しているのですが、記録(スマメとメモリースティック)
は、どちらのほうが使いやすいのでしょうか?
私は、ノート型を使っているので、どちらのほうが使い勝手がよいのかと
思いまして・・・
初心者的な質問をして、スイマセン。
皆さんのご意見お願いします。
0点


2002/03/06 10:27(1年以上前)
使い勝手は一緒じゃないでしょうか。
ただ、値段が安いのでスマートメディアの方がいいかも。
ノートがSONY製なら、メモリースティックが直接接続出来るから、メモリースティックかな。
書込番号:577586
0点

ソニーの場合他の周辺機器などが全てソニー製だと問題ないですが、他メーカーが入っていると使いにくいしアダプターなどで高くつきます。
書込番号:577596
0点


2002/03/06 12:47(1年以上前)
SONYのノートを使用していてメモリースティックが直接読めるなら
メモリースティックのP5で構わないと思いますが、スマートメディアに比べ
容量単位で割高です。どうせUSBで接続できる事を考えて
記録メディアの値段という点で言えばスマートメディアが個人的にお勧めです。
書込番号:577754
0点


2002/03/06 15:44(1年以上前)
価格差が結構ありますよね。コストで選ぶなら4800Z。
他に理由(300万画素、メモリースティックが使いたい等)があるのならP5にしてはどうでしょうか?
書込番号:578004
0点

メモステ=クソ高い。互換性最悪。スマメ=チャチい。すぐ壊れる。低容量。どちらが耐えられますか?
書込番号:578164
0点

メモリースティックもスマートメディアも128MBまでしかないから、
2〜3枚必要になる、メモリースティック値段が高いから個人的にはやだな。
でも、スマートメディアも壊れやすそう。すごく薄いしね。
書込番号:578370
0点


2002/03/06 20:46(1年以上前)
スマメが「壊れやすそう」という発言は、
使ったことなくておっしゃってるんじゃないですか?
実際はそう壊れやすくは無いですよ。
しかし、接触不良を起こしやすいとは言えますね。
端子部が露出しているため、汚れや錆び、傷がつくと接触不良を起こす原因となります。拭けば治りますし、あまり発生しませんが、0ではないです。
しかし、USBとクレードルを使っている限り、スマメを外に出す機会はそう来ないはずです。そんなにメディア頻繁に交換するほど撮影するなら、1Mや低画質モード、あるいはより高級デジカメの購入をお勧めしますけど…
4800zは、発色、レスポンス、ポリシリコン液晶、筐体デザインとその質感、操作性におて、P5を上回っていると思います(バリバリのソニーファンのおいらが言うのだから、そう間違ってないと思いますよ)
A4に引き伸ばしたときの解像感で、P5に負けると思います。そんなところです。
書込番号:578505
0点

確かにスマートメディアは使用したことありません。メモリースティックも同です。
ここの過去レス見ていると、スマメは壊れやすい、というのを見かけます。
すぐ上でも、すぐ壊れる。って書いてあるし・・・
実際に使われている方が、壊れにくいとおっしゃるなら本当にそうなんでしょうけど・・・
>そんなにメディア頻繁に交換するほど撮影するなら、1Mや低画質モード、あるいはより高級デジカメの購入をお勧めしますけど…
勧められても、買えません。G2買ったばかりなので。f(^_^)
書込番号:578824
0点

途中で送信しちゃいました。m(_ _)mごめんなさい。
フラッシュメディアの使い勝手より、カメラの持ちやすさを優先したほうがいいのではないかと思います。
ホールディングが良くないと、手ブレの原因になりますから。
いくら綺麗に撮れるカメラでも、ブレていたらいい写真は撮れませんから。
書込番号:578879
0点



2002/03/07 20:02(1年以上前)
皆さんからのご意見ありがとうございました。
参考にさせていただきます。
書込番号:580556
0点


2002/03/08 23:58(1年以上前)
>勧められても、買えません。G2買ったばかりなので。f(^_^)
いえいえ、おきらくごくらくさんに無理に勧めているというわけではなく、4800zについて感心ある人に一般的にお勧めってわけで(笑)
本当に、クレードル使ってればメディアの抜き差しは極端に減りますから、接触不具合もなくなるって訳ですわ。
ホールドは悪くないと思いますよ。
しかし、良くないという意見も良く聞きますので、やはり店頭にていじくってみるのが一番かと。自分の手にはジャストフィットだったものですから。
書込番号:583114
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix 4800Z


念願の初デジカメとして、4800zを先週買いました。
大阪にある大型電気店で49800円、還元ポイント18%で購入し、おまけに純正本革ケース(SC-FX8)をつけてもらいました。
値段、還元ポイントは、日本橋にあるほとんどのお店で同じ位だったんですが、購入を予定していたケースをつけてもらい、非常にラッキーな気分でした。
ところが、昨日になって気付いたんですが、ケースが入っていた箱の裏に、「非売品、キャンペーン品」の文字が・・・。
FinePixのHPやここの掲示板もよく見てたんですが、そういうキャンペーンが行われていることをしらなかっただけにちょっとびっくりしました。
知らなかったのは僕だけ?
使用感想ですが、デザインや質感が非常にいいですね。
店頭で触っているときは、少し持ちにくさを感じてたんですが、実際に使い続けていると、形の割には意外と持ちやすく思ってきました。
端の方のゆがみが少し気になりますが、画質もすごくよくて非常に満足しています。
0点


2002/03/31 03:07(1年以上前)
私も今日、日本橋で買いました。
オリンパスのC200zoomが欲しかったんですが、
32Mスマメ付きで37,000円でしたので買いました。
で使い勝手ですが、そんなに持ちにくくはないですね。
300dpiでA4サイズいけるのもいいです。
昼間どう撮れるのか楽しみです。
書込番号:629685
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix 4800Z


2002/02/23 03:05(1年以上前)
デジカメ7さん、ありがとう!
うーむ、やっぱりずば抜けて安いって感じではないですよねぇ〜・・・
というか先ほど勢いで4500買ってしまった、安かったから・・・
これで良かったのだろうか・・ちょっと疑問が残る・・・
ファーストデジカメがオプティオ330だったので、物足りなさを感じてしまうかもしれないなぁ〜。
書込番号:554991
0点


2002/03/01 02:58(1年以上前)
それだったらさっさとオークションかけて次の買いましょう。
書込番号:567341
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix 4800Z


デジカメ初心者ですので、かなり初歩的な質問ですみません(~~;)。4800Zで撮った動画をパソコンに保存する仕方が分からないんです(泣)。普通の画像はFine Pix ViewerからMy picturesに保存したらいいのですが、動画をMy pictures保存したら、種類がAVI clipっていうのになって、real playerになるのですが、再生することが出来ません。パソコンもデジカメも初歩の段階で全然分からないんです・・・。スマートメディアが一杯になってしまったので、動画をパソコンに移したいんです。。。何卒ご教授下さいませ!!!
0点


2002/02/21 18:11(1年以上前)
保存できてますよ!
再生するソフトをWindows Media Playerかクイックタイムで対応できます。
あとはソフトを関連づけてあげればよいでしょう。
書込番号:552043
0点



2002/02/21 23:06(1年以上前)
ほんと!出来ました!!Windows Media Playerっていうのに関連付けたら出来ましたー!助かりました(^^ゞ。有難うございました♪♪
書込番号:552623
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix 4800Z


ズームを使わなくてもレンズは出てきますか、これって・・・
(というか電源を入れた時点で出てくるのだろうか・・・)
デジカメを使っててレンズが出てくるのが個人的にちょっと塚伊豆楽手、でもこの機種のデザインが気に入ってしまったので、出てこなかったらこれにしようかなぁと思ってるんですが。
0点



2002/02/19 19:11(1年以上前)
塚伊豆楽手=使いづらくて、です(笑)
書込番号:547892
0点


2002/02/19 19:59(1年以上前)
レンズと投影場所へは距離が必要になり
これが体積をくいます。
電源をいれるとレンズがでてくるのは
ズームとはいわず、沈胴式レンズといい
収納時に全長を短くする機能で
フィルムカメラも多く採用しています。
沈胴させないように設計すると
収納時もその大きさにするか
レンズの設計自由度を落とす(画質を落とす)
しかありません
書込番号:547988
0点



2002/02/20 00:13(1年以上前)
>ひろ君ひろクンさん
うむうむ・・・
丁寧に教えて頂いてありがとうございます!
レンズが出てくるのにはそれなりの理由があるんですね(あたりまえか)
ディマージュX(でしたっけ)とかはレンズが出てこないんですよね。
あとファインピクスの4500って、あれはどうなんでしょう・・・
あれもいいかな、と思ってるんですが、バッテリーが確か、弱いとか・・
オプティオを使ってたんですけど、あれでもバッテリーには不安があったので
今度買うとしたら、もう少し長く撮影できるのがいいなぁ、と思ったりしてます。
(思えば、予備バッテリーを持ってればいい事ですね)
書込番号:548734
0点




クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





