
このページのスレッド一覧(全283スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2001年9月20日 12:37 |
![]() |
0 | 1 | 2001年9月14日 01:37 |
![]() |
0 | 2 | 2001年9月14日 11:05 |
![]() |
0 | 2 | 2001年9月14日 21:05 |
![]() |
0 | 3 | 2001年9月11日 18:42 |
![]() |
0 | 33 | 2001年9月24日 01:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix 4800Z


どうもはじめまして
もうすぐ生まれる子供を撮りまくろうとデジカメの購入を考え
価格コムを良くのぞいています.
機種はほぼ4800Zに絞ってチェックしているのですが、今日の夕方
“小売問屋ダックス”というところで45,000円で出ているのを
発見しさっそく電話で問い合わせたところすでに売り切れで同じ4800Z
で既に別の店の保証印が9月16日付で押されているものが1台500円安い
44,500円であると言われたのですが何せこういうところでの買い物が
初めてでただでさえ不安があったので少し考えてあきらめました.「ものは新品で検品もしているのでまったく問題はありません」とも言われたのですが・・・その後価格コムの4800Zの欄を見たところ売り切れのためかその店
の行自体が無くなっていました.価格コム常連の皆さん、やめて正解だったの
でしょうか?それともよくあることでその価格なら買っていたほうがよかった
のでしょうか?今後のために意見お願いします.
0点


2001/09/18 23:00(1年以上前)
なにか勘違いをされているようですが、
既に別の店の保証印が9月16日付で押されているものを新古品などとは言いません。
そういう商品を 中古品” と言います。
たった500円で中古のリスクを背負うかどうかで迷っているのですか?
不思議でしょうがないのですが、まあ人それぞれってことですね。
書込番号:294866
0点

一つ言えることは、
「あなたは何一つ損はしていない」ということ。
むしろ、その店の対応その他に多少なりとも不安を感じていたなら、
それは「得」の部類にはいるかもしれませんね。
私はその店の名前を初めて聞いたので、
評判等はきいたことありませんが、
私は、余程の事がない限り、
多少値段が高くても対人の店舗で購入します。
数万するようなものはなおさらです。
その方が、トラブル時も対応してもらいやすいですし、ね。
書込番号:294867
0点

確かに皆様の言われると通りですね。
それは、返品または展示品等いわく付き?の類いです。
やめておいた方が無難です。
書込番号:294930
0点


2001/09/20 12:37(1年以上前)
私はその店で購入しました.不安がまったく無かった訳ではないですが、
店頭販売もしていて対面で交渉等もできますのである程度の不安はその場で
解消できるでしょう.品物も新品で今のところ何の問題もなく使えています.
他の人もいってるように人それぞれです.いろんな意見なりを参考にして
自分の判断でいい買物をしてください.
その店では“新古品”といって売っていましたよ.また価格COMの他の店でも
そういうコーナーを設けてるところもあるようです.それでは.
書込番号:296592
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix 4800Z


初めまして!
今デジカメを買おうって思ってて、
自分の中では4800Zでほぼ決まってるんですけど。
室内での撮影はどうなんでしょう・・?
メインは室外になると思うんですけど
やっぱり部屋の中でも撮りたいから・・。
4800Zと比べてもっといいヤツってありますか?
50iも考えたんですけどMP3はいらないし・・。
あと光学ズームも欲しいし。
こういうこと考えるとやっぱ4800Zですかね?
6800Zもいいかな?って思ってます。
どなたかご意見ください!
0点


2001/09/14 01:37(1年以上前)
こんにちは。
今日、4800Zを買ってきました。
細かい使いかたはまだ分からないので、とりあえずAutoにして
屋内で何枚か撮ってみたところ、フラッシュをたけば特にブレも
無く綺麗に写ってましたよ。(屋外はまだ撮ってないのでわからんです)
ちなみに私の用途は、撮ったデータをハイビジョンテレビで再生
して家族で見るとか、PCで表示するくらいなので、それほどシビア
に考えてませんが、私としてはかなり気に入っています。
あと付属のソフトは、クレドールのボタン一つで起動するわ、
撮った写真をメールで送る時は、コマンド一つで勝手に画像データを
最適化してメーラに添付までやってくれたりと、良く出来てると
思いました。
書込番号:288810
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix 4800Z


価格差が大したことないので6800Zを購入しようと思っていたのですが、なんかファインダーが傾いてるものがあるということで不安になってきました。
もしこれが6800Z特有のことであれば4800Zにしようと思うのですが・・・4800Zでも有りうる話であれば4900Zにしようと思います。
4800Zにもこういった不良品?は存在するのか、また、そのロットナンバーとかを御存じの方がいたらどなたか教えてください。
0点


2001/09/14 00:14(1年以上前)
4800Zに関しては今のところそういうものは無いようです
6800Zのファインダの傾きは殆ど回収されたのでもう存在してないと
思われます
初期ロットで生産された6800Zが不良品なそうなので
書込番号:288698
0点



2001/09/14 11:05(1年以上前)
うにゅさんさっそくの御返事ありがとうございます。これで安心して買うことが出来ます。
まあ、6800Zか4800Zかはまだ決まらないんですが・・・本体の色は6800Zの方が好きだし、でも、240万画素もあれば十分だし、お金は限りあるものだし・・・
ども、ありがとうございました。
書込番号:289121
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix 4800Z


現在FX-4500を使用していますが、デジタルズームでの画像が少し荒いので工学ズームで4800を検討しています。
4500の場合1.88倍ズームで(1280X960normal)撮影したものがとても荒く思えて気になります。
工学3倍ではどのようになるのでしょうか?
他のHPには、4800は手ぶれが多いと良く見かけますが4500にある、シャッター半押しのピントあわせ不良とは別で、ぶれるのですか?
付属のクレードルで電池のみ充電は可能(電池のみセット)ですか?
0点


2001/09/11 22:37(1年以上前)
デジタルズームは画質劣化は当然のことです。光学ズームなら画質劣化はありません。
あと手ぶれですがシャッタースピードとの絡みもありますし一概には言えませんが縦型は保持しにくいのでややぶれやすいようです。明るいところでの撮影なら問題ないでしょうし、暗くてもフラッシュを使えば問題ないはずですが少し注意が必要でしょうね。
書込番号:286490
0点



2001/09/14 21:05(1年以上前)
回答ありがとうございます。
4500ではあまり気にならなかったのに、よその評価では結構話題になっていたので、Qしてみました。
ところで、2400X1800で使用すると電池は何枚までもつのでしょうか?
使い方にもよるので、これぐらいは撮ったことがある程度でよいのですが?
4500は最高ピクセルでは30枚行かないときがあり常に予備を携帯していました。
4800なら最高画質で64MBは持ちたく、予備無しで持ち歩きたいのですが?
どなたか、回答ください。
書込番号:289683
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix 4800Z


こんにちは。もう最近悩みまくってます。
最初サイバーショットを考えたのですが(PCがVAIOなので)
画質優先でFUJIかなというところまではたどり着きました。
使用目的がHP作成なので、6800Zよりもこちらがいいのでは?と
6800Zのほうでコメントをいただきました。
いろいろとほかのところでも調べて読んだのですが
4800Zは充電時間が長い、というコメントがとても多かったです。
長いって、実際どのくらいかかるのでしょうか。
バッテリーの持ちも悪いみたいなのですが・・・
実際の使用感を教えてください。
ちなみにわたしにとって初めてのデジカメです。
0点

>充電時間が長い
これに関しては撮る前の寝る時に充電しておけば朝からは使えると思ますす。
充電時間、短いと言っても写真撮るからさあ充電では撮れませんから考えようによっては、同じかと思います。
70分の急速充電器がありますが・・・
>バッテリーの持ちも悪いみたいなのですが
撮り方にもよるでしょうが、定価5000円と高いのですが予備の電池を持たれることをお勧めします。
>実際の使用感を教えてください
過去ログ見ても 余り悪いとは書いていないみたいです。
>画素が多いと喜ぶ傾向にありましたが
>わたしもそのくらいがいい気がしてきました
その通りだと思います。ご存じだとお思いますが
http://www.finepix.com/4800z.html
貼っておきます。充電器はACCESSORIESのところに有ります
書込番号:285755
0点

すいません 訂正です
朝からは使えると思ますす。−> 朝からは使えると思ます。
ご存じだとお思いますが −> ご存じだと思いますが
書込番号:285760
0点


2001/09/11 18:42(1年以上前)
>4800Zは充電時間が長い、というコメントがとても多かったです。
>長いって、実際どのくらいかかるのでしょうか。
空の状態からフル充電で5時間ほどです。
こんなものなんでは、ないでしょうか?
友人は、40iを使用していてフル充電に13時間かかります。
40iは、水素ニッケル電池なので簡単に比較は出来ませんが。
とにかくデジカメは電池を食うので、充電に時間がかかります。
我慢できないのであれば、ぼくちゃんさんの言う通り急速充電器を購入しましょう。
僕は、充電池の予備も持ってません。
1回の旅行で1日20枚〜30枚ほどしか撮りませんので、
1泊ほどでしたら、充電器も持っていきません。
1日100枚以上撮る人とか、毎回フラッシュを焚いて撮る人以外は
電池の持ちは、ほとんど気にならないと思いますよ。
前に試しでフル充電後、VGAモードで、液晶ON、フラッシュ無しで
どの位電池が持つかやってみましたが、100枚以上撮っても充電池が減る兆しが無かったので、めんどくなってやめました(笑)。
参考になれば幸いです。
ちなみに僕もVAIOユーザーですが、サイバーショットは記録媒体がメモリースティック(MS)なので、最初から外して考えました。
MSは、少し高いですし、買い換える時SONYしか買えませんし。
女性なら、40i、50iも対象に入れてはどうでしょうか?
コンパクトで軽くて、使いやすいですよ。
とにかく、自分の気に入ったのを買った方がイイですよ。
ほな!
書込番号:286191
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix 4800Z

2001/09/10 21:54(1年以上前)
MP3はいらないということですから、
50iはやめたほうが良いでしょう。
コストパフォーマンスなら、4800、
画質なら、6800です。
50iも画質は良いようですが、あの小さいレンズが
好きになれません。どうしても、写るんですのレンズを
想像してしまいます。携帯性を重視するなら、50iしかありませんが。
個人的には画質重視なので6800です。
書込番号:284940
0点


2001/09/10 22:17(1年以上前)
そんなん6800Zに決まってるやん!
値段が一番高いんだから。MP3使わないんだったら、なお更だよ。
ただ、予算をどの辺で折り合いをつけるかでしょ?
一番イイのを買いたいんだったら、迷う必要は全然無いでしょうに!
予算が合うんだったら、6800Zを買って終わり。
ほな!
書込番号:284983
0点



2001/09/10 23:33(1年以上前)
早速のご意見ありがとうございます!
今の気持ちとしては4800か6800なんですけど、値段がー・・・って感じです。今日、店頭で見たら1万円位の差だったのですが、それが微妙なんですよね〜。
お金があれば6800を買ってると思うんですけど、そんなにお金も無いし。
かと言って安ければいいわけでもないし。
デジカメ初心者には4800で充分かな?
書込番号:285149
0点

どういう使用方法を考えているかですね。
MP3がいらなくても携帯性を重視するなら
50i(40i、4500)も選択肢に入りますよ。
オートでスナップ程度なら悪くない選択です。
4800と6800ではA4以上に引き伸ばす頻度が高いなら
6800を選びましょう。
書込番号:285167
0点


2001/09/11 00:02(1年以上前)
ひなたさんの意見に一票。
普段持ち歩いて日常を撮りたいなら、カバンに入れて邪魔にならないサイズ。値段も気になるなら50iだけじゃなくて、前の機種である40iとか4500とかも検討してみる価値が有り。
とにかく画質優先なら、財布と相談しながら4800Z?う〜ん6800Z?というところでしょうか。
書込番号:285205
0点


2001/09/11 08:05(1年以上前)
4800、悪くないと思います。
私はコストパフォーマンスに優れる
A20が好きです。
書込番号:285590
0点


2001/09/11 19:23(1年以上前)
4800と6800の決定的な違いは3つあります。4800の6800と比較した特徴
@価格が安い
A画質が悪い
B動画が半分
@はこれは魅力です。Aは画質が悪いと言っても240万画素でこれは
1280×960ピクセルで印刷しても最高にきれいで、友人の結婚式の写真集を
作ったらできばえに満足しました。プリンターはエプソン770Cですから920C
を使えば尚のこときれいでしょう。240万画素で充分です。特にホームページに載せるには軽くするため、画象を五百分の一程度にかなり圧縮するので300万画素は必要ありません。私のホームページに乗っている写真は240万画素より少し低い200万画素で撮ったものを圧縮しています。結婚式のアルバムが喜ばれるくらいきれいに写る(たとえ200万画素でも)のですからこれで十分です。
Bは動画が半分の一回に付80秒撮影できます。80秒は結構あります。
以上熟慮した結果4800でも充分ではないでしょうか。(^o^)丿
http://www.wainet.ne.jp/~kens
書込番号:286237
0点

2について画質自体は同サイズのCCDで
画素数の少ない4800の方が有利なじゃないですか?
6800と同じ条件で大きく引き伸ばせば6800の方が綺麗に見える事もありますが。
通常の使用(L版からA4以下位)なら4800の方が有利かもしれません。
それと丸囲み数時は見ることの出来ない人がいるので使わない方が良いかも。
書込番号:286397
0点


2001/09/11 22:12(1年以上前)
6800も4800もCCDの大きさはまったく同じです。
同じ面積のCCDに6800は330万画素、4800は240万画素ですから
当然画素の大きい6800の方が美しいです。200万画素のオリンパス製のカメラと330万画素の写真を手札大に印刷しましたが330万画素が滑らかで微妙なタッチが美しく印刷できました。A4の大判になると200万画素は330万画素には太刀打ちできません。小さいとおっしゃるとおり差は出ないようですが微妙なタッチが違います。画素の多いほうがやはり有利です。
http://www.wainet.ne.jp/~kens
書込番号:286459
0点


2001/09/11 22:33(1年以上前)
>6800も4800もCCDの大きさはまったく同じです。
>同じ面積のCCDに6800は330万画素、4800は240万画素ですから
>当然画素の大きい6800の方が美しいです。200万画素のオリンパス
矛盾してます。
画素が小さい6800の方が美しいと言ってるのですか?
書込番号:286485
0点


2001/09/11 22:57(1年以上前)
きっと画素数のことと勘違いされておられるのでは。
書込番号:286527
0点


2001/09/11 23:40(1年以上前)
CCDサイズが同じで画素数が多い(6800Z)→1個あたりの画素が小さい→1個の画素の光入力信号が弱くなる→室内撮影などでのシャッタースピードが遅くなる→フラッシュを焚いて明るくしても背景が暗くなり下手すると被写体に白飛び、背景に青やピンクのノイズが出来る。6800Zしか使ったことありませんし、これはレンズの小さいコンパクトデジカメには仕方ないのかもしれませんが、4800Zの方が万能かも知れません。ただ4800Z店頭展示品の液晶には異物混入が多いような・・・
書込番号:286581
0点


2001/09/12 06:57(1年以上前)
画素数が多いということはそれだけきめ細かい写真が撮れると私は理解していました。やはり画素数の多いほうが有利では。高画素数の機種をメーカーは
競っていますがその理由は画素数の多いほうが有利だからではないでしょうか?
書込番号:286829
0点


2001/09/12 07:05(1年以上前)
私は購入する時6800か4800で迷いましたが最後の決め手は画素数でした。
画素数の大きい方がA4の印刷では有利であると考えたからです。
小さい写真サイズではあまり違いは無いでしょうが。購入の最大の理由は
画素数の多さでした。画素数が多いとやはりきれいな写真が出来上がると信じていました。この考えは間違いでしょうか?
http://www.wainet.ne.jp/~kens
書込番号:286832
0点


2001/09/12 08:25(1年以上前)
>1個の画素の光入力信号が弱くなる→室内撮影などでのシャッタースピードが遅くなる
光入力信号が弱くなるのとシャッター速度が遅くなるのは直接関係ないと思います。。
光信号が弱い場合は、露出がアンダーなことが結果的に多いので
シャッター速度が遅くなるのだと思いますが。
深山幽谷 さん、こんにちは。
>画素数が多いとやはりきれいな写真が出来上がると信じていました
1画素の大きさが決まっていると、200万画素と300万画素のCCDでは
300万画素のCCDのほうが大きいのは理解できますよね。
一般論ですが、画素数が増えるとCCDも大きくならないと画質は良くなりません。
(解像度は上がります。)
CCDの大きさが同じで画素数が増えても、ピザをたくさんに分けているような
ものだ、とあるライターが言っていました。この表現は
どろんぱさんが意図することと、同じことを指しているものです。
以上はCCDだけの一般的なことで
CCDの大きさが同じでも最近はトータル性能で画質が上がることが
多いです。
書込番号:286862
0点


2001/09/12 12:25(1年以上前)
CCDとレンズ、それに画像処理のチップで画質は大きく違ってきます。
CCDについては、実際にCCDを作っているメーカーは少ないです。
ほとんどがソニー製だったりします。
あとは自分の腕です!
撮影時の基本知識があるのとないのとでは、画質?に雲泥の差が出ます。
書込番号:287017
0点


2001/09/12 12:52(1年以上前)
深山幽谷さん
>画素数が多いということはそれだけきめ細かい写真が撮れると私は
>理解していました。
それは正しいと思います。
ただし、その反面、ダイナミックレンジやノイズ量で不利になります。
何も失わず、解像度と価格だけが上がるわけではありません。
>やはり画素数の多いほうが有利では。高画素数の機種をメーカーは
>競っていますがその理由は画素数の多いほうが有利だからではない
>でしょうか?
有利だと思います・・・が理由は違うと思います。「売りやすい」
から有利なのであって、画質に勝るから有利なのとは違うかもしれ
ません。
同じ画素数でより安価でCCDサイズの小さな製品を出すための布石
という意味もあるかもしれません。
ただ、一部で言われるように、画素サイズが小さいと画質が下がると
言って、同じCCDサイズで多画素品が出ると画質が下がると騒ぐの
も、同じCCDサイズでありながら画素数が増えると画質が上がると
いうのもあまり正しくは無く、画素サイズや画素数よりはCCDサイ
ズそのものの方が画質に及ぼす影響が多そうに感じています。
また、新しい時代のCCDの方が性能が上がりますので、出た時期に
よっても性能は変化します。
書込番号:287048
0点


2001/09/12 20:20(1年以上前)



2001/09/12 21:17(1年以上前)
みなさんのご意見を拝見させてもらったのですが、CCDってなんですか?画素数はよく耳にするのでなんとなくわかるのですが。。。面倒でなければ、どなたか教えて下さい!
書込番号:287413
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





