FinePix 4900Z のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画素数:432万画素(総画素)/240万画素(有効画素) 光学ズーム:6倍 撮像素子サイズ:1/1.7型 FinePix 4900Zのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix 4900Zの価格比較
  • FinePix 4900Zの中古価格比較
  • FinePix 4900Zの買取価格
  • FinePix 4900Zのスペック・仕様
  • FinePix 4900Zのレビュー
  • FinePix 4900Zのクチコミ
  • FinePix 4900Zの画像・動画
  • FinePix 4900Zのピックアップリスト
  • FinePix 4900Zのオークション

FinePix 4900Z富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2000年 9月10日

  • FinePix 4900Zの価格比較
  • FinePix 4900Zの中古価格比較
  • FinePix 4900Zの買取価格
  • FinePix 4900Zのスペック・仕様
  • FinePix 4900Zのレビュー
  • FinePix 4900Zのクチコミ
  • FinePix 4900Zの画像・動画
  • FinePix 4900Zのピックアップリスト
  • FinePix 4900Zのオークション

FinePix 4900Z のクチコミ掲示板

(995件)
RSS

このページのスレッド一覧(全154スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FinePix 4900Z」のクチコミ掲示板に
FinePix 4900Zを新規書き込みFinePix 4900Zをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix 4900Z

スレ主 surf5050さん
クチコミ投稿数:5件

こんにちわ。
4年落ちの4900Zを譲り受け使っております。

夜景などを撮り気づいたのですが、写真に赤や青、
緑などのドットが星のように写ってしまいます。
だいたい1写真に20個程で、出る場所は決まっていませんが
真中へんにはあまり出ません。

これは高露出時に出るノイズなのでしょうか?
ちなみに昼間は出ません。

仕方ないのでグラフィックソフトで星をつぶしております。


また、青空や海などを写したときに、大きな6角形のグレー
の影がいつも同じ場所に出てしまいます。

これはCCDにゴミでも付いているのでしょうか?


もらい物ですがかなり気に入っているので
メンテナンスして使いたいと思っています。

よろしくお願いいたします。

書込番号:4681084

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2005/12/24 19:26(1年以上前)

それが発生する時の設定や状況を最低限教えてもらえます?
それかサンプルを上げてもらうか…
想像で当てずっぽの意見を言われたく無いと思うの
でしたら相手に正しい情報を伝える努力はいたしましょう…

多分感度が上がった事によるノイズだとは思いますけど
20個程というのが解りませんね…
長時間露光で熱を持ってノイズが出る事も考えられますね。

>>CCDにゴミでも付いているのでしょうか?
一眼じゃあるまいし…
多分心配ないかと。

書込番号:4681112

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2005/12/24 19:42(1年以上前)

おそらく長時間露光による熱ノイズだと思います。

書込番号:4681137

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2005/12/24 19:53(1年以上前)

こんばんは
長秒時の固定パターンノイズのようですから、暗電流ノイズ(通称熱ノイズ)ではないかと思われます。
メーカーに持ち込めば、ピクセルマッピングで対策は可能と思いますが、無料でやってもらえるかどうかはわかりません。

影は撮像素子面側の汚れ(ゴミなど)の可能性もあります。
いずれにしても、メーカーの点検と対策を受けないと解決はしないでしょう。

書込番号:4681155

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19513件Goodアンサー獲得:923件

2005/12/24 20:03(1年以上前)

6900z(発売日の1週間前に買いましたが)を使って
1秒以上のスローを切ると同じような状況です。
富士フィルムにCD-Rを送って問い合わせしましたが
(発売日前だったかも)
仕方がないとの返答でした。

書込番号:4681167

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:272件

2005/12/24 20:05(1年以上前)

それってこんな感じのノイズではないですか?

http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumPage.asp?m=0&key=1479936&un=110892

私の方は20と言わず無数に出てるし、そんなに色鮮やかに出てませんけど、これだったら皆さんおっしゃってるように、長時間露光による熱ノイズです。

陰の方は六角形ってのが微妙ですね。絞りの形のゴーストの可能性もありますが、影じゃないしいつも同じところだとすると、古いカメラだし経年による内部剥離などによるゴミ、またはレンズ内のゴミ、カビの発生を疑ってみても良いかもしれません。

書込番号:4681176

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3401件Goodアンサー獲得:7件 takebeatの写真日記 

2005/12/24 20:05(1年以上前)

自分でピクセルマッピングの出来るデジカメを持っていましたが、
長時間露光時に現れる輝点ノイズは消えませんでした、

CANONのCMOSはメーカ調整で消えた言う報告がありましたが、
こちらはノイズレスが売りのひとつなので
CCDとは根本的に構造が違うので出来たとしか思えません、

書込番号:4681177

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2005/12/24 20:20(1年以上前)

熱ノイズ、消せない説が有力のようですね。
影の件も含めてメーカーにご相談ください。

書込番号:4681202

ナイスクチコミ!0


スレ主 surf5050さん
クチコミ投稿数:5件

2005/12/26 04:02(1年以上前)

みなさん。ご回答くださり、最高に
感激しております。

ノイズの状況は@ぶるーとさんの写真のような感じで
もっと色鮮やかなドットです。

ともかくメーカーに見積りを出してもらおうと
思います。

定価が高かったカメラなので部品も高そうですね。
金額によっては現状で使用します。


私はカメラ初心者で、まだオートモードかSSモードしか
使えないのですがこのカメラを使いこなせるように
なりたいと思います。

ありがとうございました。






書込番号:4684904

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3401件Goodアンサー獲得:7件 takebeatの写真日記 

2005/12/26 11:10(1年以上前)

修理で直ると誤解していませんか?

これはCCDを使用している機器で長時間露光を行うと必ず発生するものなので、
程度の多少はあれ絶対に無くなりません、

そのために世の中にはノイズ除去ソフトが生まれました、
つまり、その方向でしか解決はありえないのです。

書込番号:4685225

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

そろそろ買い替え考えてます

2005/09/22 12:39(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix 4900Z

クチコミ投稿数:7件

4900Zを使って4年以上経ちます。ネットで購入したものですが、今まで故障も無く、写真を撮ってきました。静止画なら綺麗に撮れますが、ただ、シャッタースピードが遅すぎだと思います。運動会とか部活(バスケ)の写真を撮ろうとしても上手く撮れません。連写にしたらいいのかもしれませんが...新しいデジカメならシャッタースピードも速いし、ズームも倍率が増えてていいと思いますが、お勧めのカメラとかあったら教えて下さい?

書込番号:4447091

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2005/09/22 13:09(1年以上前)


クチコミ投稿数:1件

2005/11/30 22:07(1年以上前)

ズーム12倍が欲しくなって、今持っている6倍ズーム4900Zを下取りできないかなあと思ったが無理だろうと思い、愛着もあるので手放さないことにした。
結構いいカメラだった(当時)と思う。でかくて存在感あるし。

そこで12倍ズームはPANASONICのFX5にしようと思う。
店で触った感じで、軽い、小さい、操作しやすそう、で決めた。
どこで買うか思案中であります。

書込番号:4620120

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

A、Sモードなどでの連写

2004/06/05 20:22(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix 4900Z

スレ主 強制連写?さん

みなさんどうもはじめまして。
先日ヤフオクで17000円で4900Zを落札し、おととい使用開始したんですが、
絞り優先モードやシャッター速度優先モードで強制的?に連写モードになってしまうんです。
連写切り替えボタンをおしても画面上部の表示は消えず。
ですが、表示は2つあり、交互に切り替わっています。
ひとつは普通の連写表示で、もうひとつは四角が3つ重なったような感じです。
それ以外はホールド感や画質も良く、気に入っています。
どなたかこの症状に心当たりのある方、ご回答よろしくお願いします。

長文・乱文すみません。

書込番号:2887780

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:587件

2004/06/05 23:05(1年以上前)

強制連写?さん。こんばんは。
ご購入おめでとうございます。

>絞り優先モードやシャッター速度優先モードで・・・
Pモードではその様にはならないのでしょうか?

>もうひとつは四角が3つ重なったような・・・
オートブラケットが設定されているマークですね。
メニューからOFFできますよ。

書込番号:2888364

ナイスクチコミ!0


スレ主 強制連写?さん

2004/06/06 12:05(1年以上前)

お早いご回答、ありがとうございました。
無事、解決しました。どうも初日にいろいろいじってたのが
災いしてオートブラケティングを設定してしまっていたようです。

>Pモードではそのようにならないのでしょうか?
M、A、S、Pモードのいずれでも確認されました。

書込番号:2890152

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

有効画素数について。

2003/10/25 03:40(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix 4900Z

スレ主 愛R王子♪さん


恐れ入ります。220万画素で400万画素以上ということですが、本当のところ拡大とかした場合どうなんでしょうか?今、ニコンの320万画素のカメラを使っているのですが、本当の画素数が220万画素ということで、拡大した時など心配です。他社の32万画素などと比べてどうですか? また600万画素以上というのもありますよね?同じ方式で。この場合はどうでしょうか32万画素や400万画素と比べて。宜しくお願い致します。

書込番号:2060074

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2003/10/25 04:13(1年以上前)

拡大というのが不明ですが、
やはり有効画素数の200万画素くらいだと思いますね〜。
印刷すると250万画素くらいのディテールが
なんとなく出ているように見える場合もあります。

書込番号:2060109

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2003/10/25 08:30(1年以上前)

同等というくらいで、私には同じには感じられませんが本来の画素数位デカンがえた方が無難かと思いますけど。+αはあるかもしれないですが素人目には分かりません。
からんからん堂さん の言われる通りだと思います。

書込番号:2060320

ナイスクチコミ!0


ラナ坊さん

2003/10/25 08:34(1年以上前)

4900Zを使用しておりますが、この画素数でA4までの出力で不満を感じた事は無いですね。
どの程度の拡大か分かりませんが、プリンター出力であればプリンターの性能に左右されるところが大きいのでは?
ニコンは会社のデジカメ(300Mクラス)を多少使用していますが、エンジンの違いで発色の違いが有ります。
自分としては、画素数の違いより発色の違いの方が写真全体の印象へのインパクトが大きいと感じておりますが・・
600M以上のカメラを使用したことは有りませんが、ファイルサイズが大きすぎて扱いが大変そうです。
保管も大変ですし、PCでいじくるにしても、PC自体がハイエンド機でないと結構ストレス感じますよ。

書込番号:2060329

ナイスクチコミ!0


スレ主 愛R王子♪さん

2003/10/25 12:44(1年以上前)

なるほどぉ。貴重なご意見ありがとうございます。

書込番号:2060775

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

USBドライバが認識できない

2003/09/23 16:14(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix 4900Z

今までWin98にてUSBケーブルから取り込んでいたのですが、
WinMEにもインストールして使ってみようとしました。
するとUSBドライバが認識してくれません。
OSがMeに変わったからかと思い、HPよりドライバをダウンロードし、
一旦ドライバを削除してから改めてダウンロードしたドライバソフトをインストールしてみても上手くいきません。
何かやり方がおかしいのでしょうか?
上手くまとまらない質問ですがどなたか回答いただけると嬉しいです。

書込番号:1969505

ナイスクチコミ!0


返信する
FP4900z星人さん

2003/10/15 23:45(1年以上前)

私は、以前はUSBリーダーを使っていましたが、エレコムのUSBコードを買って使っています。
そこで問題なのが、WinMeでは認識しない事ですよね!
しか〜し、以下のHPに「神」が居ますよ!
http://www.ba.wakwak.com/~tsuruzoh/Computer/Fp4900z/fp4900z01.html
メモ帳は、使えますよね?
私は、印刷して保存しています。

書込番号:2032856

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:587件

2003/10/16 23:25(1年以上前)

デジカメにしては随分古い方になったので、この板の新スレにきがつきませんでした。
FP4900z星人さん 「神」のHPを紹介してくれてありがとうございます。
なんとなく はっきり写るだろうとシャープネスをハードにして使い続けていました。集合写真(20人くらい)を大きく印刷したときの顔がぶつぶつとして、これが限界な

んだろうとあきらめていましたが、ソフトにすることで、こんなに違うとは思ってもいませんでした。最近のデジカメに肩を並べようとは思いませんが、まだ、いけるかなと

いう感じです。良い情報ありがとうございました。

書込番号:2035537

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

動画がPCで再生できない

2003/09/04 03:40(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix 4900Z

スレ主 すなけしさん

ひとつ前にも書き込みしていた者です。
結局、デザインに惚れ込んで購入してしまいました。
噂どおり発色がとてもキレイで気に入っています。

ところで、動画データをPCに取り込んだ際
正常なデータとして再生がされませんでした。
一癖あるAVIファイル形式なので
コーデックによる関係なのかもしれませんが・・
同じ症状の方はおられますか?

書込番号:1912307

ナイスクチコミ!0


返信する
パパールさん

2003/09/04 06:48(1年以上前)

こちらを参考に
http://www.fujifilm.co.jp/faq/denfaq/fx4900z.html#5Q13

書込番号:1912394

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FinePix 4900Z」のクチコミ掲示板に
FinePix 4900Zを新規書き込みFinePix 4900Zをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FinePix 4900Z
富士フイルム

FinePix 4900Z

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2000年 9月10日

FinePix 4900Zをお気に入り製品に追加する <28

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング