FinePix 4900Z のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画素数:432万画素(総画素)/240万画素(有効画素) 光学ズーム:6倍 撮像素子サイズ:1/1.7型 FinePix 4900Zのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix 4900Zの価格比較
  • FinePix 4900Zの中古価格比較
  • FinePix 4900Zの買取価格
  • FinePix 4900Zのスペック・仕様
  • FinePix 4900Zのレビュー
  • FinePix 4900Zのクチコミ
  • FinePix 4900Zの画像・動画
  • FinePix 4900Zのピックアップリスト
  • FinePix 4900Zのオークション

FinePix 4900Z富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2000年 9月10日

  • FinePix 4900Zの価格比較
  • FinePix 4900Zの中古価格比較
  • FinePix 4900Zの買取価格
  • FinePix 4900Zのスペック・仕様
  • FinePix 4900Zのレビュー
  • FinePix 4900Zのクチコミ
  • FinePix 4900Zの画像・動画
  • FinePix 4900Zのピックアップリスト
  • FinePix 4900Zのオークション

FinePix 4900Z のクチコミ掲示板

(995件)
RSS

このページのスレッド一覧(全154スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FinePix 4900Z」のクチコミ掲示板に
FinePix 4900Zを新規書き込みFinePix 4900Zをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

買ってみたところ

2001/11/24 21:39(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix 4900Z

以前、「基本的なことですが」という質問をさせてもらった者です。
USBケーブルで直結するところまでは成功したのですがPCのモニターに
出てきた各写真のデータを開いて表示しようとすると非常に動作が不安定
になります場合によってはマウスポインタがフリーズすることもあります。
PCの性能にもよるのかな?などと色々考えてみたのですが同じような
方法でお使いの方はどのようなものなのでしょうか???
ちなみに、私のPCはクロックはPenVの600MHz約1年半前に
購入したものです。メモリーは512Mb積んでいます。

また、デジカメ初心者としての質問ですが、撮影の時のオートフォーカス
でピントを合わせる時に掛かる時間とシャッターを押して撮影する時の
シャッターボタンを押してから実際に写真をとるタイムラグが大きく感じる
のですがデジカメってこういうもんなんでしょうか^^展示品を値切って
買ってるのでまさか、動作不良なのでは?とも思ってしまいます^^

以上、2点皆さんのご意見、アドバイスを宜しくお願いします。

書込番号:391036

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15558件

2001/11/24 21:53(1年以上前)

話が繋がらない人が多いと思います。
スレッドのタイトルでの検索は面倒ですので
検索ができる「書き込み番号」をかかれた方が良いです。

後半部分ですが、デジカメなら大なり小なりあることです。
お店のほかの展示品8別機種で可)で比べてみて下さい。

書込番号:391072

ナイスクチコミ!0


FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2001/11/24 21:56(1年以上前)

Win2000,Pen3の600MHz,メモリーは512M このスペックだったら全く問題ないので、原因は別のところにあるのでは。
画像のデータをまず一度HDDに取り込んでから、開いても駄目でしょうか?
「USBケーブルで直結するところ」に問題があるのではないでしょうか。

シャッターボタンを押してから実際に写真をとるタイムラグは多かれ少なかれどのモデルでもあります。
シャッター半押しでピントを合わせておいて、あってからシャッターをきるようにしておけば、いくらかでも短くすることは出来ます。

書込番号:391081

ナイスクチコミ!0


あかととさん

2001/11/24 23:07(1年以上前)

こんにちは。
PCとの接続時に不安定になると言うところですが、FUJIMI-Dさんの言う通り、別の所に原因があるのでしょう。おそらくはUSBが不安定なのかと。マウスもUSB接続ではないですか?(間違ってたらスイマセン。)

私も4900Z持っていますが、シャッター半押しでのピントが合うまでの時間、4900Zは結構遅いと思います。特にズーミングした後等かなり時間がかかることもありストレスを感じますね。また、焦点を合わせている最中にファインダーが停まってしまうので、余計に気になります。(動く被写体は、ピントあったときには逃げてるし…。)
最近値段の下がったオリンパスんのE-100RSを(衝動)買いましたが、ピント合わせは4900Zよりは早いです。ファインダー内の画像も停まらないし。もっとも銀鉛一眼にはかないませんが。
E-100RSも半押しからシャッター切ったときのタイムラグはありますが、シャッター半押し時から画像を記録していてくれるので、その時の撮り逃しは少ないです。
ただ、4900Zは、個人的にカッコが気に入っていますし、解像度もE-100RSより上で、しかもISO200時のノイズの少なさは比較になりません。
少々レスポンスは悪いですが、良いカメラだと思います。

書込番号:391225

ナイスクチコミ!0


ko-jiさん
クチコミ投稿数:837件

2001/11/24 23:07(1年以上前)

FUJIMI-Dさんの言われる通り、
シャッター半押しで「STANDBY」の表示がでるはずです。
その後、シャッターをきれば幾分か早く感じられます。
慣れれば、違和感を感じなくなります。

書込番号:391228

ナイスクチコミ!0


スレ主 2104さん

2001/11/25 22:11(1年以上前)

沢山のアドバイスありがとうございました。
マウスのフリーズの件ですがあかととさんのご指摘どおりマウスもUSB接続
をしています。ところが、その後フリーズの現象は見られなくなりました。
原因はよくわからないのですが立ち上げの時に電源を入れた状態のカメラに
ケーブルを繋いで後からPCを立ち上げていた。そのためなのかな?という
辺りしか思い当たりません。
とりあえずは良好に動作していまのでひとまずご報告させていただきます^^

あと、シャッターやフォーカスの動作時間についてですがアナログカメラとは
違うのですね。何せデジカメ初心者なのでつまらない質問をしてしまったかも
しれませんね^^こちらもアドバイス感謝しています。ありがとうございました。

書込番号:393027

ナイスクチコミ!0


荒井 隆仁さん

2001/11/26 17:13(1年以上前)

2104さん、マウスポインタがフリーズするのはOSの問題ではないですか?
Windows2000をOSとして使用しているのであれば別件ですが、WINDOWS98又はMEを使用してるのであればリソース不足が問題であることが多々あります。
USBの接続が問題であれば画像すらの取り込みにも問題が出ますが、表示するときにマウス等がフリーズするのであればリソース不足が原因でしょう。
では設定方法は。。。
「スタート」⇒「ファイル名を指定して実行」を選択⇒名前に「MSCONFIG」と入力⇒システム設定ユーティリティーが表示されます⇒「スタートアップ」のタグを選択し、チャックが入っている項目から以下の項目以外をはずしてください。
●INTENAT.EXE●ScanRegistry●SystemTray●TaskMonitor●LoadPowerProfile。
Meを使ってる場合は上記の他に。。。●Pchealth●*StateMgr
注意:OfficeXPを導入してるとIntenat.EXEの代わりに別名で追加されます。(スタートアップの項目の通常一番上の項目です。日本語入力ツールバーを起動時に読み込ませます)
写真撮影は得意ではないのでわかりませんが。。。OSの問題であれば直りますよ!試してくね!

書込番号:394108

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

4900Zの購入を考えています

2001/11/21 01:24(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix 4900Z

スレ主 お加代さん

使用中の方がいらっしゃいましたら、アドバイスをお願い致します。
使用目的は動き回る双子の日々の撮影、運動会での望遠撮影、スキーです。

特に子供の場合、タイミングが難しいので一度撮ってもスグに撮影することができるように待ち時間が少ないものが良いのですが、

ストロボ使用時と使用していないとき、それぞれの待ち時間に対する使用感はどのようでしょうか。ごく一般的なものより速め、遅め、ご意見ありましたらお聞かせください。

書込番号:385226

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

4900Z入を考えているのですが

2001/11/21 01:19(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix 4900Z

スレ主 お加代さん

使用中の方がいらっしゃいましたら、アドバイスをお願い致します。ファインピックス4900Zの購入を考えております双子の母です。下記の点で使用目的は動き回る子供の日々の撮影、運動会での望遠撮影、スキーです。

特に子供の場合、タイミングが難しいので一度撮ってもスグに撮影することができるように待ち時間が少ないものが良いのですが、

書込番号:385219

ナイスクチコミ!0


返信する
大麦さん
クチコミ投稿数:5197件Goodアンサー獲得:85件 http://twitter.com/oomugi99 

2001/11/21 02:41(1年以上前)

C2100にも、質問してますが
実際問題、お加代さんは、どちらの機種を
第一に考えているのでしょうか?
 本命は、4900Zで対抗がC2100Zというところでしょうか?
もし、そのようにお考えだとして、対抗も書いておいたほうが
評価の返信があるかもしれません

ちなみに、私はどちらのユーザーでもないですが
貴女が望むものをとるばあい、もう少し具体的な事を書いた方がいいかと
たとえば、お子様の日々の撮影とありますが?
これは、ポートレート的なものなのか、
ただ、被写体を自由にさせた、動的なものなのか
動的なものを考えておいでだと、デジカメは全般的に不得意とするものです

記録ラグやシャッタラブは、内蔵のバッファメモリの容量と
高解像度の写真を撮る場合、どうしても、出てしまうと思うのです
デジカメに、一般的なフィルムカメラの要望をかなえようとするのは、
現実的でないような気がします.
まだまだ・・・

スキーに関しては、電池の性能が左右されそうな気がします
寒さの関係で

書込番号:385310

ナイスクチコミ!0


スレ主 お加代さん

2001/11/21 11:58(1年以上前)

大麦さん、ありがとうございます。両方のデジカメで迷っていることを明記しても良かったのですね。混乱するかしらと思いあえて、分けて質問してしまいました。希望は子供の動的な写真が撮れることなのですが、やはり、4900Zですと、困難なようですね。アドバイスありがとうございます。

書込番号:385653

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

充電池について教えてください

2001/11/16 02:58(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix 4900Z

スレ主 kaz_n777さん

4900も安くなり、同じくFUJIの2800との価格差も1万円以下になってきた
ため、いずれかの購入を検討しています。どちらかといえば、4900なの
ですが、気になる点が一点あり、それが充電池なのです。2800は電池を
使用できますが4900は専用の充電池しか使えませんよね。S社のビデオ
カメラで痛い目にあったことがあるため、4900が充電池専用であることが
ひっかかり、二の足を踏んでいます。そこで、次の二点について、教えて
いただきたく、お願いいたします。
 1.カタログには一回の充電で約100〜120枚とありますが、実際には
   どうでしょうか。もっといけるのかそうでないのかを教えて下さい。
 2.経年による劣化はどうでしょうか。どの程度充電して、どのくらい
  の期間使用できているんでしょうか。また、この期間の性能の劣化は
  どの程度なんでしょうか。
 もちろん、使い方の違いはあることはわかりますが、皆様の感触を聞か
せていただきたく、お願いいたします。

書込番号:377301

ナイスクチコミ!0


返信する
papadaさん

2001/11/16 22:49(1年以上前)

こんばんは。ビューファインダー使用でフラッシュOFF、ズームかなり使用、たまに液晶モニターで画像の確認削除をして120枚前後撮れます。でも、常に液晶モニターを点けているとかなり短い感じです。2についてはわかりません。
4900いいですよ。2100UZも持っていますけど、ダイナミックレンジや解像感
は4900が上です。発色も鮮やかです。

書込番号:378359

ナイスクチコミ!0


スレ主 kaz_n777さん

2001/11/23 21:45(1年以上前)

papada さん
丁寧な回答を頂きありがとうございます。参考とさせていただきます。

書込番号:389456

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ふぁいん

2001/11/15 21:22(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix 4900Z

スレ主 生チョコさん

富士のデジカメには、スーパーファインの設定がないのですが、
そのへんは、プリントアウトしたときにどのくらい影響が出るのでしょうか?
CANONやオリンパスのには、画素数が小さいときでもスーパーファインの設定がありますが・・・
折角、2400×1800画素でとっても、jpegの圧縮率が高いとあらくなるのではないかと心配しています。
TIFF形式も対応しているようですが、128MBのスパートメディアで10枚くらいしか保存できないみたいですし。。。
その辺のこと詳しい方、教えてください。
おねがいします。

書込番号:376903

ナイスクチコミ!0


返信する
yyzさん
クチコミ投稿数:1323件Goodアンサー獲得:5件

2001/11/15 22:27(1年以上前)

メーカーによって単に呼び方の違いだけです。
必ずしもキヤノンのスーパーファインが、フジのファインより
圧縮率が低いというわけではありません。

書込番号:377006

ナイスクチコミ!0


yyzさん
クチコミ投稿数:1323件Goodアンサー獲得:5件

2001/11/15 22:31(1年以上前)

あと、
TIFFはサイズが大きく保存にも時間がかかるので実用的では
ありません。TIFFとFINEを印刷比較しても区別がつかない
ですよ、きっと。

書込番号:377019

ナイスクチコミ!0


スレ主 生チョコさん

2001/11/18 20:55(1年以上前)

yyzさん、返信ありがとうございます。
たとえばcanonS40と4900zのカタログを見て考えたのですが、
1600×1200画素の画像を16MBのカードに保存した場合を比較すると

canonの場合、スーパーファイン約14枚、ファイン26枚
4900zの場合、ファイン20枚、ノーマル39枚

と、canonの方が1画像あたりの容量が大きい=圧縮が小さいようにおもえたので。。。
あんまりかわらないのかな。。。

書込番号:381519

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

基本的なことですが・・・

2001/11/11 22:55(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix 4900Z

4900Zの購入を考えています。というか店頭の展示品で取りおきしてあるので
購入は既に決めているのですが初めてデジカメを買うので色々とわからないことばかりです。
質問は、”撮影した静止画のPCへの取り込みをUSBケーブルでしたいと思っていますが
     カタログにはCD-ROMなどのソフトは付属としてついていないようです。
     カメラ本体以外に何かソフトを別途購入しないといけないのでしょうか。”

  初歩的な質問でスミマセン^^

書込番号:370774

ナイスクチコミ!0


返信する
kazkunさん

2001/11/12 05:07(1年以上前)

オプションの接続キットを購入する必要があります。
これにはスマートメディア16MBとソフトがついてきます。
ただ結構お金がかかるので、下記のページを参考にしてください。
http://www.ba.wakwak.com/~tsuruzoh/Computer/Fp4900z/fp4900z01.html
私もこうしました。

書込番号:371293

ナイスクチコミ!0


ぱっとんさん

2001/11/12 12:20(1年以上前)

kazkunさんの紹介のページに書いてあることですが、カメラ本体が
USBストレージクラスカメラのためにコネクタの形状が合うUSBケーブルさえ
手に入れれば使えるようです。サンワサプライやエレコムから出てると思います。

書込番号:371615

ナイスクチコミ!0


ムニムニさん

2001/11/14 22:25(1年以上前)

アメリカの富士フィルムではドライバの配布もやっています。
http://www.fujifilm.com/tcm.html?x-tempest-op=generic&ContentType=Download&CategoryId=362&ParentCategory=Service+%26+Support&pagetype=CategoryContent

書込番号:375520

ナイスクチコミ!0


スレ主 2104さん

2001/11/23 22:31(1年以上前)

「基本的なことですが」に返信いただいた皆さん改めて感謝いたします。
最終的にkazkunさんからのアドバイスのように市販USBケーブルで
カメラ本体の直結状態で使う方法に落ち着きました。ソフトも特に購入
せずケーブルのみ約¥1,000程の投資で済みました。
※ちょっと苦労しましたが・・・^^

書込番号:389550

ナイスクチコミ!0


干柿さん

2002/01/14 09:42(1年以上前)

ここを参考にしてUSBケーブルのみでの接続が出来ました。
不要な出費を押さえる事が出来て嬉しいです。
ありがとうございました。

書込番号:471880

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FinePix 4900Z」のクチコミ掲示板に
FinePix 4900Zを新規書き込みFinePix 4900Zをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FinePix 4900Z
富士フイルム

FinePix 4900Z

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2000年 9月10日

FinePix 4900Zをお気に入り製品に追加する <28

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング