
このページのスレッド一覧(全154スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2002年1月27日 14:51 |
![]() |
0 | 2 | 2001年12月24日 19:31 |
![]() |
0 | 5 | 2001年12月8日 13:44 |
![]() |
0 | 2 | 2001年12月2日 21:52 |
![]() |
0 | 3 | 2001年11月30日 19:42 |
![]() |
0 | 2 | 2001年11月28日 00:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix 4900Z


昨年の発売当初に4900Zを購入しました。以前使用していた富士の35万画素のDS-30が他社の同画素のデジカメと比べて写りもよく、肌色等もきれいに写ったので、今回も富士のデジカメにしようと決心して購入しました。しかし写した写真はDS-30とは発色が違うようで肌色等はどちらかといえば茶色(黄色っぽい)がかった色となります。当然画素数はDS-30と比べて多いので引き伸ばせばきれいに印刷できるのは当たり前ですがインデックスプリントなどではDS-30のほうが発色の違いで、きれいに印刷できます。WBをこまめにあわせてもやはり多少黄色っぽいように写ります。これは私の4900Zに問題があるのですか?私は写真に関してはまったくの素人ですので何方か教えてください。
0点



2002/01/27 14:51(1年以上前)
結局不安だったので富士のサービスセンターに修理というより確認の意味で出しました。修理報告書には部品交換とホワイトバランス再調整と記載されていました。早速写真を撮ってみるとたしかに以前の現象はなくなっています。購入して1年以上たちますが、ずっとこんなものかと思い使用し続けていたわけですが修理に出してよかったと思いました。まったく写らない、極端に色がおかしいのであったらとっくに出していたのですが...
こんなこともあるのですね。
書込番号:496390
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix 4900Z


4900Zにテレコンレンズをつかっている人いませんか?
私はケンコーのLD-14Tを使うのですが、(もちろん三脚を使っての撮影です)どうも画面の右端がボケてしまうのですが、レンズを半周回すと今度は左端がボケてしまいます。(ボケる反対側はシャープです)
これって、テレコンレンズのせいだと思うのですが、やっぱり不良品てことですかね。皆さんどう思います?
0点


2001/12/12 01:01(1年以上前)
私は、6900ZにケンコーのLD−14Tを使用しています。でもそのような症状はいままでに出た事がありません。もう一度写真を確認してみましたが、やはり問題はありませんでした。fushikazuさんが言われるとおりテレコンの不良が考えられますね。ケラレは途中からでますが、ボケはまったくありませんよ。不良品として、交換してくれるとおもいますよ。
書込番号:419327
0点



2001/12/24 19:31(1年以上前)
オーエスさん確認が遅れて申し訳ありませんでした。ケンコーに問い合わせたところ、商品交換となりました。
書込番号:438148
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix 4900Z


つい最近薦められて、パナソニックのストロボ PE-36S を買ったのですが、具体的な使い方がいまいち分かりません。とりあえずこどもの発表会のステージを撮りたいのですが、良い撮り方を教えていただけませんでしょうか。
0点


2001/12/07 15:10(1年以上前)
勧めた本人かもしれません。
カメラはMモードで
シャッターは速めにして
絞りをストロボのオートモードと同じにしてください。
書込番号:411681
0点



2001/12/07 22:29(1年以上前)
PE-36Sの取説の「シャッタースピードの決め方」のところで、「フォーカルプレーンシャッター」と、「レンズシャッター」とあるのですが、4900Zはどちらでしょうか? また、F値の設定はどうすればいいのでしょうか?深度などを考えて決定でしょうか?
書込番号:412228
0点

レンズシャッターですので全速度で同調できます。
背景とバランスをとって写すこともできれば
早めのスピードにして自然光を殺すこともできます。
1/1000まで同調するのはデジカメならではですね。
書込番号:412264
0点

まず、取り説だけでなくカタログも手にいれましょう。
ナショナルのカタログは下手な入門書より親切に書いてあります。
カメラはMモード、ストロボはAモードにして必ず
カメラとストロボの絞りを合わせてください。
(私は結構ずらしたりしますが(^^;)
背面のバーグラフが被写体までの距離をカバーするように
絞りを決めてください。
書込番号:412275
0点



2001/12/08 13:44(1年以上前)
親切に教えてくださり、ありがとうございました。いろいろと研究してみます。
書込番号:413187
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix 4900Z


12月にはじめてデジカメを購入する予定です。
どれを買うかなかなか決められないでいます。
人肌の映りがよいと聞き、いまのところFP4900Zを考えています。
VAIOを使っているので、DSC-P3・DSC-P5も悩んでいます。
使用用途は旅行中に風景や人をとるためです。
動画は使用しません。
アドバイスをお願いします。
0点


2001/12/01 12:18(1年以上前)
こんにちは。
4900Z、私も所有しています。
撮影時のレスポンスが悪い、と言う点を除けば良いカメラです。
解像度もハニカムで並の200万画素よりは良いですし、大口径の
光学6倍ズームも便利です。発色はフジ特有の派手なもので、肌色は
不自然なくらいキレイに映ります。見た目よりも小柄で軽いのも
ポイントです。
ただし、シャッター半押しでピントが合うまでに少々時間がかかり、
しかもその間ファインダーの画像が止まるので、ストレスを感じます。
子供とか撮ろうとするときは、ピントがあったときには子供は
ファインダーの外…なんてことに。
どこか店頭で実物を触ってみて、実際に確認して見たらどうでしょう。
撮影時のレスポンスが気にならなければ買いでしょう。
ちなみに6900Zはこのあたり改善されているようです。
(触ったことがないので不明)
書込番号:401466
0点


2001/12/02 21:52(1年以上前)
こんにちは。
私も初めてのデジカメとして4900Zを購入しました。
用途はmamataroさんとほぼ同じだと思います。
夕景や夜景なんかもきれいに撮れるし、紅葉の発色も良くて、この秋は大活躍でした。
あかととさんのコメントどおり見た目ほど重くないですし、すごくいいカメラだと思います。
ただ、ここの掲示板でも何度か見かけましたが、
スマートメディアは、端子剥き出しで、抜き差しした時にデータが壊れる恐れがあるので、128のスマメを固定で使って別売りのUSBケーブルでPCに取り込んだほうがいいと思います。(これは、4900に限りませんけど…)
あと小さな事ですが、充電ケーブルやUSB端子部分のカバーのツメが小さくて開けにくいです。購入するんだったら、今から指の爪を伸ばすべし!?
書込番号:404092
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix 4900Z


中古で買った4900Zを使っています。ある日メルコのカードリーダー(USB)にてスマメ(スマートメディア)をハードディスクへコピーしようとしたらファイルが破損しています、のメッセージが出てコピーが出来ませんでした。その後デジカメにスマメを戻し、見ようとしてもカードエラーになります。ファイルの修復のため、スマメにWIN98のスキャンディスクをかけたら幾つかのファイルが出来、拡張子をJPGに変えて見てみると、写真の3分の1ぐらいがグレーになっていました。何とか復活する方法はありませんか。またこれはスマメかデジカメ、どちらに問題があるのでしょうか?どなたかわかる方教えてください。
0点


2001/11/27 22:58(1年以上前)
端子部分を触ってしまったような場合、今の時期、静電気で
壊れてしまうことが有ります。
画像データをどうしても、復活されたいので有れば
http://www.ssfdc.or.jp/japanese/user/resque/index.htm
此処などは如何でしょうか?
100%復活できるわけでは無いでしょうが....
書込番号:396184
0点


2001/11/28 10:47(1年以上前)


2001/11/30 19:42(1年以上前)
この現象はフジのデジカメに、しばしば見られる現象です。
僕は1700Z、4900Zを所有していますが
双方の機器で、画像ファイルが破損してしまいます。
修理に出しましたが、相変わらず・・です。
最近では、フジ機だけでは怖いので
他社のデジカメも一緒に携行しています。
ちなみに友人が所有する4700zも同様の症状があるそうです。
書込番号:400421
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix 4900Z


こんにちは、初めてのデジカメ購入でほぼ4900Zに決めました。
あと他に必要な物やアクセサリー類でこれがあると便利だよ、とかいうものがあれば教えてください。よろしくおねがいします。
0点


2001/11/27 19:14(1年以上前)
大容量スマートメディア、余裕があれば予備バッテリーなどでしょうか。
さらに余裕があれば三脚とか?
書込番号:395865
0点


2001/11/28 00:30(1年以上前)
4900Zは、標準ではPCに画像を取り込む手段が同梱されていません。
PCに画像を取り込むためには、スマートメディアリーダか、接続キットか、接続ケーブル(コレが一番安上がり)のいずれかが必要になりますね。
スマートメディアも別売ですので、コレも必須です。
あとは、ガタイがでかくなっちゃいますが、アダプターリングを付けてフィルターを付けておくとレンズの保護になります。
好き好きですが、個人的には付けてあった方がバランスが良いと思います。
そうそう、急速充電器もあると便利です。
書込番号:396387
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





