
このページのスレッド一覧(全154スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2002年6月16日 02:36 |
![]() |
0 | 6 | 2002年6月13日 13:13 |
![]() |
0 | 21 | 2002年6月13日 06:44 |
![]() |
0 | 3 | 2002年6月4日 06:38 |
![]() |
0 | 3 | 2002年4月28日 05:35 |
![]() |
0 | 2 | 2002年4月20日 08:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix 4900Z


2002/06/16 02:36(1年以上前)
ヨドバシのネット通販でも、扱っているようです。
書込番号:774651
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix 4900Z


こんにちは
4900Zの購入を考えていますが バッテリーの評判がよくないのが気になっています
電源をいれたままの状態で どれくらいの時間持ってくれるのでしょうか
子供の運動会なんかを撮ろうとする場合 やはり予備は必要ですか
また フル充電して電源OFFの状態で置いておくとすれば 何日くらいで放電してしまうのでしょうか
ある日突然 「今 撮りたい」と思ったときに サッと撮影することはできないのかな・・
もしかして どのデジカメでもそんなことは なかなか出来ないのでしょうか
既出でしたらすみません。「バッテリー」で検索してみましたが 具体的にわからなかっもので・・・
0点


2002/06/13 11:15(1年以上前)
ころは、わかるのとわからないのがある。いつもクレードルに刺しておけば。撮りたいときにいつでも満タンヨ。
書込番号:769393
0点

一応、1本の充電池で連続1時間って感じではないでしょうか?
運動会なら予備はいりますね。
こまめに電源OFFで、いけばいいかな。
また、運動会の場合、カメラが動きについていけないと思うけど。
シャッターのタイムラグとか大きいし。
この充電電池はメモリ効果が少ないので、継ぎ足し充電が可能です。
1週間に一度、ちょっと使って充電、って感じで行けばいいのでは?
まこと@宮崎
書込番号:769395
0点



2002/06/13 12:09(1年以上前)
さっそくの回答ありがとうございます
バッテリー やっぱり厳しいですね
S602のニッケル水素電池なら 運動会くらいなら予備もたなくても大丈夫なんですか
>いつもクレードルに刺しておけば
とっさに撮りたくなるようなことがあるなら いつでも準備しておかなきゃいけないってことですね
(考えてみれば当たり前か 恥ずかしいです)
>シャッターのタイムラグとか大きいし
連写でカバーできないかなって思ってました テクニックいりそうですけど・・
6900ZやS602はこの点は改良されているのですか
バッテリーやタイムラグがS602で解決するとしたら やっぱりS602にしたくなりますが 価格の差がかなりあるので 相当なやんでしまいます
書込番号:769475
0点


2002/06/13 12:23(1年以上前)
4900はクレードルは無いですよね。
書込番号:769493
0点

FinPix6900Zを使っていますが、連射でなんとかカバーできます
しかし、連射すると失敗も多いですよ。メディアも大き目を買わないと。
再生、消去、ってやると、電池がね、、持たないよ。
予備1本、急速充電器が、必要だね。
書込番号:769581
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix 4900Z


hello!everyone i am a boy from china,
i will go in japan and buy a digicamera,i like the design of fuji fine pix4900z and olympus c-2100uz,but i want to ask a question; in 2.0mega pixel class .just say about quality of the picture,the fuji fine pix4900z and the olympus c-2100uz,which one will be better?
i need yours advice
thanks
0点


2002/06/06 16:18(1年以上前)
You are doing violation of a rule.
書込番号:756782
0点



2002/06/06 16:26(1年以上前)
what you meaning?
書込番号:756790
0点

"No multi thread", please remember.
書込番号:758751
0点



2002/06/07 22:08(1年以上前)
"No multi thread 了解しました これで いいかな?
やはり私は4900zのデザインがすきですね、まあ 4900zの電池の維持時間短いという話があるらしいですが 本当かい?
書込番号:759006
0点

おお、日本語だ、やはりそうこなくては。
オレは4900Zについては詳しくないんだよ、「バッテリ」とかで検索してみよう。上の方に検索フォームがあるでしょ。
書込番号:759401
0点


2002/06/08 10:35(1年以上前)
予備用にバッテリを1本、買い足しておけば
通常は事足りるでしょう。
予算に余裕があるなら、急速充電器も買うと
尚、可です。
書込番号:759862
0点



2002/06/08 13:17(1年以上前)
4900Zのレンズは原色系ですね、同じ二百万画素クラスでは4900Zで撮った写真は補色系レンズのデジカメより きれいでしょう?私は主にデジカメ写真勉強したいためですから、風景や人物や夜景とか色々撮りたいですね、それでは 4900Zは適かな??皆さんとう思う??
書込番号:760047
0点


2002/06/08 16:26(1年以上前)
4900Zは約2年前の機種です。
最新の機種だと補色フィルタ採用機種でも
色再現性は良くなってます。
今年、発売された機種も選択肢に入れるのであれば
原色・補色フィルタの違いについては
さほど神経質にならなくても良いと思いますが。
各社のホームページにサンプル画像が掲載されているので
興味があれば見てください。
書込番号:760356
0点


2002/06/08 16:28(1年以上前)
追記です。
>4900Zのレンズは原色系ですね
レンズではなく、CCDに被せているフィルタが原色です。
書込番号:760361
0点



2002/06/08 16:59(1年以上前)
光線が強い所で4900zを使って撮った物の輪郭に変色現象が(緑か赤に変色)ありますか?、補色フィルタ系の機種たとえばオリンパスc−700とかc−3100とかこういう現象がありますよね。
書込番号:760404
0点

Chromatic Aberrations だね?そんなには出ないほうみたい。
http://www.dpreview.com/reviews/fuji4900z/page11.asp
この dpreview.comで自分の欲しい機種を全部調べるのが効率がいいよ、英語だしね。
書込番号:760501
0点


2002/06/09 03:13(1年以上前)
例えば、オリンパス製品だとC-720Zは、原色フィルター搭載となり
偽色についてはかなり改善されていますよ。
300万画素ですが、4900Zと実売価格は、ほぼ同じです。
4900Zも、勿論、良いカメラですが
欠点を挙げるとすると、やや光量が足りない状況下で撮影すると
画像が、ざらついた感じになることもあります。
いずれにせよ、4900Zも購入の候補に考えているのであれば
なるべく早く、お店に行くことをお勧めします。
そろそろ店頭から消えつつあるので。
書込番号:761544
0点



2002/06/09 21:35(1年以上前)
大変勉強になりました、ありがとう!アマデウス さん は現在4900zもう使わないですか?
書込番号:762769
0点


2002/06/10 07:46(1年以上前)
4900Zは、ノイズという欠点が表れないような明るい状況下で
使用しています(笑)
redboyさんも、納得のいく一台を購入して
充実したデジタルカメラ生活を送ってください。
とても楽しいですよ。
書込番号:763463
0点


2002/06/10 08:39(1年以上前)
追記です。
デジカメ選びに、もう一つアドヴァイスを加えると・・・。
バッテリのことも、よく考慮してください。
デジタルカメラには、専用電池を使用する機種と
汎用の単三電池を使用する機種とがあります。
4900Zは専用充電池を使用しますが、このカメラで
使用されている充電池のタイプは、フジのデジタルカメラでも
昨年発売された機種までの採用で、今年、発売された新しい機種では
採用されていません。この充電池が、すぐにカタログから消えることは
ないでしょうが、日本以外での御使用なら、充電池が入手しやすいか
どうかも考慮してください。
単3電池を採用しているカメラですと、どこの国でも
電池に困ることはないのではないでしょうか?
(もちろん、単三アルカリ電池だと不経済なので
単三ニッケル水素充電池を用いると経済的ですよね)
書込番号:763508
0点


2002/06/10 16:37(1年以上前)
C-2100UZ IS YOUR BEST CHOICE
書込番号:764117
0点


2002/06/11 20:56(1年以上前)
>C-2100UZ IS YOUR BEST CHOICE
今となっては入手の難しくなってきている製品を
薦めるのもどうかと思いますが?
書込番号:766421
0点



2002/06/11 23:10(1年以上前)
スーパーCCDハニカム については 現在Vol.2(fine pix6900z)とVol.3(fine pix s602)が出ていますが、4900zのスーパーCCDハニカム と比べて画質の方ではもっと よくなりましたか?
まだ 4900zの夜景モードを利用してそれに最高画質で撮ったの夜景写真のノイズ状況も あんまり よくないですか?(我慢できる?)
書込番号:766742
0点


2002/06/12 10:21(1年以上前)
4900zに御執心のようですね。(笑)
夜景の画像についてですが。
「夜景モード」での撮影、並びにマニュアル撮影で感度を
ISO125に固定しての撮影ではノイズは気になりませんでした。
ISO125・200では綺麗です。
400・800では、ざらざらした感じの画像になります。
スーパーハニカムは第一世代から第二世代へ移行した際が
最も技術向上を感じられたと思います。
第二世代と第三世代では、そこまでの大幅な向上は無いように
思います。確かに、第三世代では「キャンドル・ショット」と
フジが表現するようにISO1600まで利用できるようになっていますが
あまり実用的ではありません。今春登場した第三世代機での
「キャンドル・ショット」機能は、ストロボの使用はできない環境で
「とりあえず撮影はできます」という程度のものだと
思った方が良いでしょう。
書込番号:767466
0点



2002/06/12 22:41(1年以上前)
ああ、そうですね 私は確かに4900zを気にいります、オリンパスのc-2100UZも考えましたが、やはり 4900zのデザインはいいし、最高画質は400万画素があります。ほかの同じぐらい値段の300、400万画素の機種も考えましたが、あれらは ほどんと 簡単的なものです、やはり 私がちょっと プロ気味の機種をほしいね(本当のプロ機種は私にとってはまだ高すぎる、^_^)
書込番号:768527
0点


2002/06/13 06:44(1年以上前)
>最高画質は400万画素があります
4900Zの「400万画素」というのは
フジ独特の補間画素数なので、実際の400万画素の画像に比べると
劣ります。しかし、200万画素機としては、4900Zは優秀な
カメラだと思います。
書込番号:769161
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix 4900Z


今回、初めてデジカメを買おうと思い、FinPix4900ZとCAMEDIA C-720UltraZoomのカタログを前に悩んでいます。携帯性はあまり重視せず、むしろZOOMや画質を優先に考えてます。皆さんだったらどれを私に勧めますか。
0点


2002/06/03 01:58(1年以上前)
こんばんにゃんこです、クーサさん。
人物中心ならば、FinePixに一票。
それ以外?ならC-720かな〜
ズーム、画質優先という事なので・・・やはりC-720がよいかも。
私は、6900ZとC-700を使用していますが、6900Zは細かい設定が
それほどなく扱いやすいです。ただし、電池のもちが異常に悪いです。
だいたい120枚くらいで電池インジケーターが点滅します。
C-700のほうは、電池のもち、各種設定の操作性もよくて満足です。
結論として、C-720UZをおすすめします。ばいばいしゅー
書込番号:750484
0点


2002/06/04 06:35(1年以上前)
4900Zユーザーです。
結論から言えば、C-720をお勧めします。
理由は・・・新製品だからです。
又、C700では人肌の色再現が今ひとつでしたが
C720では改善され、健康的な肌色を得ることができます。
4900Zも悪くはないですが、1年半前に発売された製品で
少々、古いという印象は否めないです。
まだまだ発展途上で、日進月歩で進化を遂げているデジカメは
特別の思い入れがなければ、なるべく新しい機種を選ぶことを
お勧めいたします。
書込番号:752450
0点


2002/06/04 06:38(1年以上前)
追記です。
電源もC720が汎用的な単3タイプであり、
ニッケル水素充電池を用いれば、かなり経済的であるのに対し
4900Zは専用バッテリですので、この面でもC720が有利かと思います
書込番号:752452
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix 4900Z


今回中古で4900zを購入しました。
以前は2500zを使っていたんですが、
2500zの方が電池の容量が大きくて長時間使えた気がします。
4900z用の電池は、容量の大きいものってないんでしょうか?
0点

かまぼこ型の電池ですよね?
中古な電池を使っていますか?
なら、へたっているかも。
それと、その電池も年々、容量が大きくなっています。
僕のかまぼこ型電池も、容量が2種類あります・。
書込番号:671570
0点



2002/04/23 23:34(1年以上前)
はい。かまぼこです。
電池も中古なんです。
ただ3個ついてたんで使い回していますが、あまり持たないですね。
ちなみに1300mなんですが、2種類というのは、
いくつといくつなんですか?
書込番号:672792
0点


2002/04/28 05:35(1年以上前)
容量は1300のタイプですが、ここで比較的安価で購入できます。
http://shopping.biglobe.ne.jp/shopping/world/webshop/kodak/0801/0801/2052-C.html
送料がとられますが、2本くらい購入すれば
送料を含めても、トータル・コストとしては安く上がると思います。
参考までに・・・
書込番号:680325
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix 4900Z
先日、夜に桜の木を撮影しました。
その背景には、星がかがやく夜空が写っていました。
そのときは、何の疑いもなく星だと思っていましたが、
昨日、レンズにキャップをつけて撮影する機会(掲示板を参考にしたのですが、)がありましたので、
その画像を見たところ、全く同じ位置に輝く点が確認できました。
結局僕が星だと思っていたのは、CCDのドット抜けなのでしょうか?
その点は、30点近く見られます。
大阪の富士フイルムサービスセンターに電話したところ、
仕様たという様なことをいわれました。
4900zユーザーのみなさんの場合はどのようなモンなんでしょうか?
こんなモンなんでしょうか?
P.S.
以前、CCD上にゴミが付着して修理に出して、
そのときはレンズ、CCDまわりすべて交換との事でした。
しかし、交換前と後の画像を見比べたところ、
その『輝く点』が同じ場所に見られています。
本当に交換してくれたのか疑問に感じてきました。
0点


2002/04/19 16:27(1年以上前)
ノイズリダクション機能がない場合それが普通です。
ドット抜けというより、長時間露光することによって熱ノイズが出てきたものです。
Photoshopのように画像合成ができるソフトがあれば、キャップをつけて撮影したノイズのみを反転合成して取り去ることが可能です。
(これをカメラ内部でやっているのがノイズリダクションなんですが)
書込番号:664984
0点

shibataさんありがとうございます。
なるほど、わかりました。
今までまったく気にならなかったし、そういう点も写っていなかったのですが、
デジカメを使うようになってから、どこかでいつもデジカメのあら探しをしている自分がいるような・・・
悪い癖がついたのかな。
小さいことは気にせずバシバシ撮って楽しみます!
富士フイルムにもう一度問い合わせたところ、
受付の人?と、修理した人の意思疎通が出来ていなかったのか、
CCD、レンズ他すべて交換と聞いていたのですが、
本当は、レンズのみ交換だったそうです。
書込番号:666072
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





