FinePix 4900Z のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画素数:432万画素(総画素)/240万画素(有効画素) 光学ズーム:6倍 撮像素子サイズ:1/1.7型 FinePix 4900Zのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix 4900Zの価格比較
  • FinePix 4900Zの中古価格比較
  • FinePix 4900Zの買取価格
  • FinePix 4900Zのスペック・仕様
  • FinePix 4900Zのレビュー
  • FinePix 4900Zのクチコミ
  • FinePix 4900Zの画像・動画
  • FinePix 4900Zのピックアップリスト
  • FinePix 4900Zのオークション

FinePix 4900Z富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2000年 9月10日

  • FinePix 4900Zの価格比較
  • FinePix 4900Zの中古価格比較
  • FinePix 4900Zの買取価格
  • FinePix 4900Zのスペック・仕様
  • FinePix 4900Zのレビュー
  • FinePix 4900Zのクチコミ
  • FinePix 4900Zの画像・動画
  • FinePix 4900Zのピックアップリスト
  • FinePix 4900Zのオークション

FinePix 4900Z のクチコミ掲示板

(995件)
RSS

このページのスレッド一覧(全154スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FinePix 4900Z」のクチコミ掲示板に
FinePix 4900Zを新規書き込みFinePix 4900Zをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

文献の撮影

2001/03/20 09:57(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix 4900Z

スレ主 ウォークマンさん

私の父は古文書の解析に熱心なのですが、最近、図書館の文献は劣化や汚れを防止するためコピー機にかけることは禁止になってしまったそうです。しかし写真撮影は許されているということなので、デジカメで撮影してからプリンターに印刷して解読する方法を考えています。
そこで文字が判読できる条件を満たすデジカメはどんな機種がありますか?
現在検討しているのは、「FUJIFILM Fine Pix 4900Z」と「CANON Powershot G1」の2機種です。文字の解読がこれらの機種で可能なのか、また、これ以外に推薦機種があったら教えてください。

書込番号:127148

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1018件

2001/03/20 12:24(1年以上前)

Bambooさん のいう機能は下記機種にもついています。
さらにマクロ機能が充実しているので、用途的に考えれば便利では?(ちょっと高機能すぎるけど)

http://www.ricoh.co.jp/dc/product/rdc7s/03.html

書込番号:127209

ナイスクチコミ!0


R.Kさん

2001/03/21 01:05(1年以上前)

個人的には、Finepix4500をお勧めです。
マクロ撮影が6cmです。値段も5万あればお釣りがきます。

書込番号:127785

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

いいとこ、教えてっ!!

2001/03/18 06:29(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix 4900Z

スレ主 迷い子さん

初めまして、迷い子です。毎日、拝見させてもらってます。
今までのレス見てきましたが、デジカメ(カメラ全般)超超超
初心者の、私には今ひとつ理解しにくくて、悩んでます。
そこで、経験豊富?な皆さんに、4900Zの良いところを、
デジカメ初心者の私にも分かるように、ご説明して欲しいです。
なにぶん、ちょっとした専門用語でも、わからないので、出来るだけ
噛み砕いてのご説明、よろしくお願いします。

書込番号:125714

ナイスクチコミ!0


返信する
なるーさん

2001/03/18 07:11(1年以上前)

何も分からないと言う程度の知識で、なぜこのような高額高機能な機種を選ばれたのですか?
安い買い物ではないので、ご自分で少しはお勉強なさったほうが後悔のない買い物が出来ると思いますよ。

ちなみに、この機種は
・明るい大口径の光学6倍ズームレンズを搭載
・一眼レフ並みの多彩で本格的なマニュアル撮影を可能

と言うのがメーカーの売りのようです。

書込番号:125724

ナイスクチコミ!0


utsunoさん

2001/03/18 08:28(1年以上前)

デジカメ系のホームページで、用語説明をしているところもありますが、春になってたくさん出ている「デジカメ入門」みたいなムック本を一冊買って、読んでみる方が、落ち着いて理解できるかもしれません。

「デジタルカメラマガジン」や「デジタルCAPA」にも、デジカメや用語の基本的な説明が載っているので、最初はわからなくても何号か読んでいけば、そのうちわかるようなります。

個別にわからない用語があれば、ここや、デジカメ系のホームページ(私の所も含めて)質問すれば、答えがあると思います。

ちなみに、FinePix4900Zですが、ズームレンズや発色が良いという評判です。

デジタルカメラ情報サイト「デジカメジン」
http://homepage1.nifty.com/dcz/

書込番号:125736

ナイスクチコミ!0


スレ主 迷い子さん

2001/03/19 05:11(1年以上前)

なるーさんのおっしゃることは、ごもっともなんですが、
やっぱり、程度の低い物を買うより、良い物が欲しいと
思いまして、4900Zにしようか、悩んでるところなんです。
初心者には、早いと思われるかも、知れませんが、ネット
オークションで、一目惚れしてしまったんです(^〜^;;)
ちなみに、風景を、メインに撮りたいんですが、風景は綺麗に
撮れますか?ほんっと、何でもいいんで、良いトコ教えてくださいっ!!

書込番号:126372

ナイスクチコミ!0


ざぶとんさんまいさん

2001/03/19 16:30(1年以上前)

モノは習うより慣れろ・・です。
惚れたものなら迷わず飛びましょう!
最初は何も解らなくても(皆最初はそんもんです)使ううちに解るもんです。
アタマで覚えずばしばし使い倒しましょう!

写真のお勉強、用語等は・・。
http://www.nikon.co.jp/main/jpn/photography/index.htm
http://www.nikon-image.com/jpn/ei_cs/tips/yogo_idx.htm
http://pcweb.mycom.co.jp/digitable/digicameyougo/
http://www.canon.co.jp/pictureplanet/digicam/d_cam00.html
http://www.finepix.com/technology/glossary.html

書込番号:126597

ナイスクチコミ!0


離島人2さん

2001/03/19 18:52(1年以上前)

ざぶとんさんまいさん すごいすごい 便利なページがいっぱいあるんですね。
迷い子さん 上記ページ参考にされて下さい。
上でも書き込みありましたが、本買って勉強しながらいじるのが一番です。
そして、使い倒しましょう。
それで、4900の良いところですが、デジカメとしては一般の一眼レフカメラのようにマニュアル撮影機能が豊富なことと言えるかも知れません。
シャッター優先や絞り優先。これらは撮る物によって使い分けする機構といえますが、それこそ本買って勉強しながらと思ったらこれを1台目に腕を上げてください。ストロボ設定やマクロ切り替えが素早くできるのも良です。

絞り優先でどんな写真が撮れるのかが分かるようになると楽しいですよ。
それに、綺麗な写真がいっぱい撮れます。
風景写真と言うことですが、画質優先に設定して撮られれば、結構良いと思います。
ただラチュードは狭いので曇りの日は結構きついものがあるかも。
明暗の差の階調がフィルムには及びません。

そして、ネットオークション 十分に慎重に取り引きされてください。
もしオークションで手に入れるのであればですが。
時間あったら 家のホームページ寄ってみてください。
花とか、海の風景とか、4900で撮ったものがあります。
ただし、ページ用に容量下げていますので甘く見えるのは仕方ないと思いますが、希望あればオリジナルお送りします。
でも下手すると500から700キロバイトの容量です。(;´_`;)

書込番号:126664

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

テレコン

2001/03/13 11:35(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix 4900Z

スレ主 賢次郎さん

光学ずーむをアップするテレコンはあるのでしょうか?
ホームページのアクセサリにはワイドはあったのですが・・・

書込番号:122403

ナイスクチコミ!0


返信する
CBR900RRさん

2001/03/13 20:27(1年以上前)

どうぞ。
http://www.raynox.co.jp/October/jpfp4900.htm

書込番号:122600

ナイスクチコミ!0


スレ主 賢次郎さん

2001/03/14 07:34(1年以上前)

ありがとうございますー。
10倍ぐらいにはなりますね。
3脚必須って感じですか。でもズームは大きくてそんはないですからねぇ・・。

書込番号:122931

ナイスクチコミ!0


CBR900RRさん

2001/03/14 23:18(1年以上前)

10倍だとすると、銀塩換算で350mm相当ですね。
手持ち撮影は辛いでしょう。

僕はズーム比が大きければ良いとは考えません。
特殊な撮影状況を除けば、アップで撮影したければ自分が前に出れば済む話です。ワイドで撮影したければ後ろに下がれば良いだけです。
フットワークは写真の基本だと思います。

4900Zは絞りが細かく設定できますので、高倍率時の圧縮効果が大きくなりますので、絞り優先で色々撮影してみてください。

書込番号:123401

ナイスクチコミ!0


スレ主 賢次郎さん

2001/03/17 08:09(1年以上前)

いろいろとアドバイスありがとうございます。
参考になります。

書込番号:125066

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

またまた質問です。

2001/03/12 19:12(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix 4900Z

先日は皆さんからいろいろとご指導いただき大変ありがとうございました。にもかかわらず、まだ迷っている今日この頃です.実を言うと、ひとつ気になる点があるんですが、F4900Zの仕様を見ると、「総画素数432画素、ハニカム配列240万画素」と、言うことなんですが、知り合いから聞いたところ、これって他のデジカメと比べた場合、240万画素に該当するとの話でした.私はてっきり432万画素を鵜呑みにしていたので少しショックでした。
240万画素なら、NIKONのCP-880や、OLYMPUSのC-3040Zのような、330万画素のものより、基本的に画像が劣るということなのでしょうか?
誰か、無知な私に教えてください。

書込番号:121933

ナイスクチコミ!0


返信する
NRAさん

2001/03/12 21:01(1年以上前)

はいはい。
ハニカム…は某社からクレーム付けられて裁判(某外国で)で負けました
から。

せっかくタイ米は炊いて買ったデジカメです。
他人の意見等で臆することや気にする事など無く、バシバシ撮って使い倒し
ましょう。300万だろうが400万画素だろうがそれで貴方が撮った写真
の価値が決まるわけではありません。

書込番号:121985

ナイスクチコミ!0


はせぐぁさん

2001/03/13 17:55(1年以上前)

画素数で画質が決まるわけではありません。
写ルンです+フィルムスキャナを使えば300万画素をはるかに越える画素数の
画像が得られますが、これがCP-880やC-3040Zより基本的にすぐれた画像とは
言えないでしょう。

通常配列の240万画素よりは縦横の解像度、明るさなどで綺麗に写るでしょう。
fujiの言い分はこちら。http://www.finepix.com/technology.html
432万画素はさすがにちょっと増やし過ぎかとも思いますが。

>タイ米は炊いて買った
とりあえずこれナイス

書込番号:122541

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

教えてください!

2001/03/06 16:09(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix 4900Z

はじめまして!
 私は来月から中国へいくのに備え新しくデジカメを購入しようとかんがえています、そこで質問なんですがF4900を購入しようか悩んでいます。カメラは初心者なので本や雑誌などを読んで研究しているのですが同じ価格帯だとソニーの505Vの方がスタイルがよくこのままでは505Vをなにも考えず買ってしまいそうなので性能面から見てどちらがよいかどなたかよいアドバイスをお願いします!

書込番号:117630

ナイスクチコミ!0


返信する
離島人2さん

2001/03/10 18:40(1年以上前)

初めまして。私も12月から4900を使用中です。
購入の際505も確実に選択候補に挙がっていたのですが、505はどーもマニュアル撮影が出来ないようでした。(ソニーさんの掲示板も参考にどうぞ)
記念写真を撮ると言うことがメインであれば、マニュアル撮影と言うことにこだわる必要は少ないかも知れませんが、写真を撮りたい、写真を作りたいと言うことになると(好きなようにぼかしたり、シャッター優先、絞り優先で作画したい)マニュアル操作の必要性は重要です。
ただここまでの機種になると、価格も結構良いものなのでこれからどのように使うかも考慮された方がよいと思います。
まずこの2機種ですが、どちらも専用のバッテリーです。単三などは使えません。そしてさらに505はファインダーが付いていないので、本体の液晶画面で画画の確認と言うことになります。晴天下では見にくいと思います。
また通常のカメラのように構えて撮ることが出来ないのでスローシャッターの時のブレ安さは心配です。
4900はファインダーにも液晶が使われていて、マクロ時などの画画のずれがないため(光学式ではマクロ時に思いっきり画画がずれます。真ん中にあった被写体がずいぶん上に行ったりします。)あまり見やすいものではありませんが、実用的です。
そして、メディアも4900がスマートメディア、最近128メガ仕様も出たようですね。505はメモリースティック、ソニー製品をいっぱい使っている人は他にも利用できそうですね。
ボディの作りはそれぞれしっかりした作りになっていると思います。
自分も小学生の頃から写真を撮って楽しんでいますが、カメラという物はどうしても写真を撮るための道具と言うことで、選ぶときは使いやすさが決定的です。良い道具はゆくゆく使いこなせますが、そうでない道具は限界が早いのでいくら形が良くても飾りになってしまうかも知れません。
ただし、選択基準は個人の自由ですのでお気になさらないでください。
部屋にある姿で言えば505も欲しいくらいです。(^_^)b
オリンパスの3030と4900の画質の差ですが、3030の方がシャープなようです。ソニーさんは比べたことがありません。以前にも書き込みをさせていただきましたが3030の操作性はあまり良くありませんでした。
その点では4900の道具という点での評価は個人としては最高の部類と思っています。ホールディングも良いです。設定のしやすさもまあまあです。
スイッチが多いことを操作が煩雑になると評する人もいるようですが、一つのスイッチにいろいろと設定項目があると、その設定をしているうちに時間が過ぎます。(いらいらしてきます。)これまで使ってきてのおすすめポイントは、シャッター横のストロボボタンとマクロ切り替えスイッチです。全域マクロなら最高なのですがそんな事したら私たち買えなくなりそう(−−;)。
上記アドレスの写真ですが、今のところ4900で撮った物だけです。
画質は一枚30〜40キロくらいまでに落としてありますが、こんな感じの物も撮れる位の感じで見ていただければと思います。
また、予備のバッテリーと4900には急速充電器が必須です。本体充電時にはかなり時間がかかりますが、急速充電器では1時間くらいです。
それとレンズフード(アダプターリング)とフィルターもあると良いです。
長文読解ご苦労様でした。
新製品が出てきていますが、今のところまだ自分の気になる物はありません。
ミノルタのメカゴジラ(知らない?)みたいなのが気になっているくらいですかね。販売店に出向くことが出来るのなら、充分いじくり回してください。
もう買っちゃってたりして・・・・ (ё_ё)
久しぶりの離島人でした。

書込番号:120584

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

CP4900Zとくらべたら?

2001/02/20 11:29(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix 4900Z

二週間ぐらい前から、ずっとこのページを見つめながら迷った挙句、現在FP4900ZとCOOL PIX 880の二つに絞っていますが、どちらかというと FINE PIX 4900Zの方に傾いております.そこで質問なんですが、
1.これまでほとんど、バカチョンに近い、AFしか使ったことの無い私のような素人でも、FP 4900Zを使いこなせるんでしょうか?(いつか、このような本格的なカメラを持つのが、昔からのゆめでした。子供の写真を中心にとりたいと思っております。)
2.このクラスのデジカメの場合、プリンターはどんなものを選べばいいのでしょうか?(ちなみに私は、CANNONのBJ F360か、BJ F850, BJ F870, あたりを考えているんですが・・・)
何卒よろしくご指導願います。

書込番号:108459

ナイスクチコミ!0


返信する
Mrdettaさん
クチコミ投稿数:642件 めざせ!デジ・カメラマン 

2001/02/20 11:52(1年以上前)

個人的な趣味で回答させていただきます。
高機能のカメラでもやる気さえあれば使いこなせると思います。よって簡単なデジカメでもやる気がなければ使わなくなると思いますよ。お子様の写真を中心にというなら、きっと高機能デジカメでも使いこなせますよ。
あとプリンタは予算が許すのであればその時代の最高のものを購入なされたほうがよろしいと思います。必ず技術革新で見劣りしてしまうのですから、最高のものを買っておくことで自分自身に対しても言い訳が立つと思います。ちなみに私はEPSONのPM-770Cを使っています。現在何万円も追加して買い換えるほど不満はありませんよ。

書込番号:108473

ナイスクチコミ!0


tangoさん

2001/02/20 14:51(1年以上前)

FINE PIX 4900Zは最大2400×1200だからPRITERはBJFなら870
2400×1200で妥当かな。
僕もFINE PIX 4900Zだけど、室内でAutoモードで使うと
固定しとかないとズレるよ。PRINTERはHP 970cxiを使用

書込番号:108530

ナイスクチコミ!0


tangoさん

2001/02/20 14:55(1年以上前)

ごめんなさい。FINE PIX 4900Zは2400×1800だった。

書込番号:108533

ナイスクチコミ!0


へばへばさん

2001/02/20 20:53(1年以上前)

○○○o○は差別用語だった気が(後半部分)
高校の授業で聞いた10年以上前の話ですが。
ついでに国内カーオーディオの世界では、差別的響きのある
「スレーブ」という言葉が業界から駆逐されつつあります。
言うと却って荒れるかな、ごめんなさい。

書込番号:108677

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2001/02/21 03:29(1年以上前)

それって、馬鹿でも朝鮮人でも出来る・・・って意味の言葉。
先入観を持っている人いまだにいるよね。自分の個を確立させる為に先入観を持ってる人も居るね。

書込番号:108882

ナイスクチコミ!0


何で?さん

2001/02/21 07:54(1年以上前)

○ョ○、元々は差別用語ではなかったかもしれませんが、ある時期に差別する意味で使われています。ですから、差別された人々にとっては差別用語であると思いますが。

書込番号:108913

ナイスクチコミ!0


わるものさん

2001/02/21 10:50(1年以上前)

議論を主題に戻すと。
1.の使いこなせるかについてですが、経験者として。
私もカメラについては、コンパクトカメラ程度しか使ったことがないのですが、子供が幼稚園に上がるタイミングでズーム機能などに不満を感じ、AF一眼レフを買いました(その他にデジカメも持ってますが)
ですが、写真の基本を全然知らないのでいつもフルオート機能しか使っていません。(でもカメラ自体の機能には非常に満足していますよ)
また勉強しようにも子供の世話などで忙しくなかなか出来ません。
このように、子供が出来ると勉強しようもなかなか時間が取れないので、本格的なデジカメを買って、さらにそれをマニュアル機能で使いこなそうと思っているのなら、相当に強い志を持って買ったほうが良いと思います。

書込番号:108953

ナイスクチコミ!0


何で?さん

2001/02/21 13:37(1年以上前)

>>とらさん
>同音異義語です。おなじ発音でも語源が違います。

どうもありがとうございます。そこまでは普通わからないです、だから
>使用は避けるのが賢明
ということですね。

書込番号:109027

ナイスクチコミ!0


何で?さん

2001/02/21 14:11(1年以上前)

>>翌檜さん
>BJ F850, BJ F870
でいいと思いますが、エプソンのPM-880、900Cもいいですよ。
四辺フチ無しにこだわりがなく、まだあればのことになりますが価格がこなれているPM-820Cもいいですね。
どれも、専用紙を使えばとてもきれいに印刷できます。

書込番号:109045

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FinePix 4900Z」のクチコミ掲示板に
FinePix 4900Zを新規書き込みFinePix 4900Zをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FinePix 4900Z
富士フイルム

FinePix 4900Z

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2000年 9月10日

FinePix 4900Zをお気に入り製品に追加する <28

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング