FinePix 4900Z のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画素数:432万画素(総画素)/240万画素(有効画素) 光学ズーム:6倍 撮像素子サイズ:1/1.7型 FinePix 4900Zのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix 4900Zの価格比較
  • FinePix 4900Zの中古価格比較
  • FinePix 4900Zの買取価格
  • FinePix 4900Zのスペック・仕様
  • FinePix 4900Zのレビュー
  • FinePix 4900Zのクチコミ
  • FinePix 4900Zの画像・動画
  • FinePix 4900Zのピックアップリスト
  • FinePix 4900Zのオークション

FinePix 4900Z富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2000年 9月10日

  • FinePix 4900Zの価格比較
  • FinePix 4900Zの中古価格比較
  • FinePix 4900Zの買取価格
  • FinePix 4900Zのスペック・仕様
  • FinePix 4900Zのレビュー
  • FinePix 4900Zのクチコミ
  • FinePix 4900Zの画像・動画
  • FinePix 4900Zのピックアップリスト
  • FinePix 4900Zのオークション

FinePix 4900Z のクチコミ掲示板

(995件)
RSS

このページのスレッド一覧(全206スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FinePix 4900Z」のクチコミ掲示板に
FinePix 4900Zを新規書き込みFinePix 4900Zをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

4900Zの動画機能について

2001/01/09 12:05(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix 4900Z

スレ主 にすとさん

こんにちは。私は今回初めてデジカメを入手しようとしている全くの初心者な
のですが、いくつかの雑誌などを参考にしているうちに4900Zはとんでもなく
すごい機種なのではないかと思い、購入寸前です。ただ気になることが1つあ
ります。それは動画撮影機能が音声付きでないということです。皆さんは購入
の際にこの点を特に考慮するということはなかったのでしょうか。それとも気
にするほどのことでもないことなのでしょうか。実際に4900Zを使用してみて
その動画機能のレビューなども聞かせていただけたら幸いです。どうかよろし
くお願いします。

書込番号:83416

ナイスクチコミ!0


返信する
yoyoさん

2001/01/09 14:44(1年以上前)

私の場合、静止画を優先に考えていたので動画撮影は付録的な
考えでした。手軽に持ち運んで遊び感覚で使用するなら音声付
動画もいろいろと面白いと思いますが・・・あくまでも静止画
で素晴らしい画像を撮りたかった為、あまり気にしませんでし
た。動画といっても今のデジタルビデオカメラほど画質、動き
共に良いものでは無いですし。

書込番号:83462

ナイスクチコミ!0


離島人さん

2001/01/09 18:34(1年以上前)

4900仲間が増えていくのは嬉しいです。にすと さんデジカメは初め
てかも知れませんが、一眼レフなどのカメラの方の経験はいかがでし
ょうか。
yoyoさんもおっしゃっていますが、写真を優先で撮りたい、写真を作
りたいと思うのであれば、この機種は最高だと思っています。
にすと さんがこの大きなボディでも購入選択肢に入れたのであれば
おそらく写真好きと思います。軽量コンパクトであれば音声動画付き
機能も色んな所に持ち込んでのたのしい使い方が出来ると思います
が、この機種に関しては自分は今のところ大満足です。今日も天気雨
の間に見られた虹などを撮って楽しんでいます。
4900のマニュアル設定やフラッシュ設定も簡潔でわかりやすく使いや
すいものです。
もし にすと さんが楽しく仲間内でわいわいしながら写真を撮りた
いというのであれば、他の機種の方が良いかも知れません。
絶対コンパクトではないですから(^_^)b
64メガメディアで、6分くらい撮れそうです。(マニュアルより)
一回の撮影で最長160秒(320*240ピクセル、10フレーム
/秒 モーションjpeg}だそうです。
動画機能はあるに越したことはないのかも知れませんが、やっぱり補
助記録くらいかなと感じています。(画質的に)。
参考になったかどうか分かりませんが、使い方に後悔のない物を選ば
れてください。

書込番号:83552

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2001/01/10 02:12(1年以上前)

はじめまして。にすとさん。
デジカメなのだから、動画撮影機能はあまり意味がないと思います。
私も4900zを買おうと思いましたが
フジノイズと呼ばれるものがある。ということと、
スマートメディア対応(容量の増加が期待薄なので)
ということで、powershot G1を買いました。
いま すぐにデジカメが必要ないならば、
そのうち powershotの最新版(一眼レフタイプ x10)が
日本でも発売されるとおもいます。でも いつになるかは分かりませ
ん。
参考になればうれしいです。

書込番号:83860

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

教えてください

2000/12/30 11:22(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix 4900Z

スレ主 いのさんさん

こんにちは。FP4700Zの所にも書いてるんですが、熱帯魚の水槽を撮ったり旅
行に持っていったりするには4700Zと4900Zとどちらがいいのでしょうか?一度
に大量に撮ったりすることは殆どありません。普通のカメラのように手軽に扱
えるものが良いかとも思います。よろしくお願いします。

書込番号:78147

ナイスクチコミ!0


返信する
yoyoさん

2000/12/30 13:43(1年以上前)

カメラは初心者なのですが・・・
私が4900Zにしたのは、フラッシュ、レンズの拡張性と
設定がいろいろ出来るといった点です。
旅行などの持ち運びには4700Zの方が向いているとは思
いまが熱帯魚には4900Zの方が設定が多く出来るので自
分で納得いく画像が撮れると思います。手軽さもオート
撮影にすればボタン一つですし問題は無いと思います。
持ち運びを重視にするか画質(4900Zは最高画質Hiが
有ります)マニュアル設定の多さで選んではいかがです
か?

書込番号:78176

ナイスクチコミ!0


春夏秋冬さん

2000/12/30 18:11(1年以上前)

旅行の時の写真はピントにさえ気をつければ
オートでいいと思います。 たまに手前や後ろの木とかに
ピントが合ってしまうこと(前ピン、後ピン)があるので・・・
熱帯魚の撮影はシャッタースピードを極力遅くして
露出を稼いでください。 あまり遅いとぶれますが・・・
それでダメならISO感度を上げてください。
あとフラッシュはたかないでください。
ガラスに反射してしまいます。
カメラは撮影条件的に開放F値が明るい方がいいので
わたしも4900をお薦めします。 
普通のカメラが一眼レフを基準にしているなら特に・・・です。
それでは頑張っていい写真を撮影してください。

書込番号:78228

ナイスクチコミ!0


スレ主 いのさんさん

2000/12/30 20:30(1年以上前)

yoyoさん、春夏秋冬さん、ありがとうございます。4900zの方がよ
いと言うことですね。こっちの方が高価ではありますが、長く使えそ
うなので4900zを購入したいと思います。ありがとうございました。

書込番号:78491

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

悩んでます!

2000/12/26 20:36(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix 4900Z

数あるデジカメの中から4900zを購入することに決定しました。
超初心者で、画像取り込みのオプションをどれにしたらいいのかわからないん
です。(IF-UB/F)と(SM-R2)を勧められたんですけど、何がどういいのかさっ
ぱりで・・・。どなたかわかりやすく説明していただけませんか?

書込番号:76627

ナイスクチコミ!0


返信する
たかし3さん

2000/12/26 21:14(1年以上前)

寛代 さん こんばんは
IF-UB/Fセットは、初心者の方ならお奨めです。
必要な物が一様セットになってますので、但し
下の方にある書き込みのように700円で済むUSB
ケーブルと16MBのメデイア(3200円位)
と画像管理ソフトで実売価格(7800円)は、高いでしょうね
画像管理ソフトは、無料ソフトが良いのネット上で有りますからね
例えば
http://homepage1.nifty.com/k_okada
SM-R2は、スマートメデイアをカメラからではなく直接パソコン
にとりこめます。大量に撮影する人向きですね。
メール頂ければもう少しご説明出来ると思います


書込番号:76637

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

やっと4900zを購入

2000/12/26 09:07(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix 4900Z

スレ主 vvtさん

やっと昨日4900zを購入しました!
画質、性能ともに満足しています。
動きも速くストレスを感じさせません。
しかし、液晶画面にドット抜けが1ヶ所ありました!
安い買い物では無いのでちょっとショックでしたが
液晶のドット抜けは初期不良にならないので仕方ない
と思っています。
皆さんのデジカメもドット抜け有りますか?
4900zに限らず液晶画面のドット抜けは多いのでしょうか?

書込番号:76384

ナイスクチコミ!0


返信する
たかし3さん

2000/12/26 22:28(1年以上前)

ノートパソコン等では、店頭でも一時保証対象外の
注意書き等有りましたが、デジカメでは、初耳です
デジカメの液晶画面からすると1ヶ所でもクレーム
の対象になると思います。
遠慮せずメーカーに依頼して交換してもらいましょう
ノートパソコンとの比較にならないほど狭い液晶で
1ヶ所でもとてもつらいですよね

書込番号:76664

ナイスクチコミ!0


yoyoさん

2000/12/27 01:37(1年以上前)

たかし3さん、返信ありがとう御座います。
一応、4900Zの説明書に書いてあるのですが
明日メーカーに聞いてみます。

書込番号:76805

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

専用電池のパワーは?

2000/12/24 15:24(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix 4900Z

こんにちは。
今日は4900zの実物を見にウィンドショッピングに出かけたのですが、
専用電池が、私の地方では5000円ほどかかるんです・・(^^;
そこでユーザの方に質問なのですが、
一回の充電で何枚ほど撮れますか?
一日で電池切れになることはありますか?
専用急速充電池もあわせると1万円はいってしまうし・・
どうぞアドバイスのほどをよろしくです。

書込番号:75362

ナイスクチコミ!0


返信する
たかし3さん

2000/12/24 20:59(1年以上前)

4900Zは、急速充電器と予備のバッテリー
を購入する条件で総額を決めなければいけないかもしれません
私は、そうしましたが、使い捨てでアルカリ電池を
使用したり、ニッカドを充電繰り返すより早くて
便利だと思いましすぐに元取れると思います。
いわゆる初期投資ですね。
>一回の充電で何枚ほど撮れますか?
>一日で電池切れになることはありますか?
使用条件、設定により全然違うのでお答えは、
難しいと思います。
私の経験では、以前エプソンのCP500を
ニカッド電池で使用してましたがそれよりは、
遙かに持ちがいいです。
PS 私が購入したのはこちらです。
http://www.rakuten.co.jp/nojima/283844/439556/444755/



書込番号:75498

ナイスクチコミ!0


いもさん

2000/12/25 00:08(1年以上前)

今日、4900Zを使いました。
ファインダーを使い撮影して、10枚に1回くらい液晶モニターで
撮影分を
確認をするという作業の繰り返しで、120枚くらい撮影しまし
た。
内、フラッシュ撮影は20枚強ほどだったと思います。
現在電池の消耗マークが点灯してますが、おそらくこの状態で
まだしばらく写せると思います。
撮影にかかった時間が2時間程と結構短かったので、参考に
なるかどうか分かりませんが。

書込番号:75581

ナイスクチコミ!0


離島人さん

2000/12/26 00:23(1年以上前)

takiさんこんにちは。購入モード突入ですか。
こちら仕事の現場工事確認用に、そして趣味にがんがん使っていま
す。
バッテリーの持ちですが、単三型ニッケル水素4本使用時のオリンパ
ス3030シリーズよりは、使用時間短めに感じます。
ですが、上記の「いも」さんがおっしゃっている100枚近く撮った
というのは、使用説明書にある公称値と同等です。
説明書には、ストロボ50%利用で連続使用として液晶モニター利用
時約100枚、液晶ファインダー利用時約120枚の撮影が目安とし
て示されていました。
これまで使った感じですが、ストロボフル発光の状態が多い撮影だと
結構早くダウンしそうです。
でも、バッテリーの残量表示がけっこう親切で無表示から黄色点灯、
赤点灯、バッテリーの空っぽ赤点灯、と変化していくのでかなり信頼
できる表示と思っています。
3030の時は半分表示からいきなりダウンして、まだ大丈夫だと思
ったのにーーーーと言うことが何度もありました。

本体にACアダプターが入っていて、それでバッテリー充電できるつ
もりで予備のバッテリーも購入しましたが、ナント、本体装備状態で
の充電で5時間かかります。これではしょうがないと言うことで二日
後急速充電器もそろえました。これで30分から70分くらいで充電
オーケーです。
鬼に金棒 デジカメに急速充電器 ジアマリ・・・

それからレンズ保護用に必要になるアダプターリングも購入をお勧め
します。メカメカにカメラっぽくなることとレンズの保護は絶対必要
と感じています。(ちょっと大きくなりすぎだけど)ソニーの505
の全長を越えているかも知れません。(^_^;)
そしてフィルターも忘れずに。アダプターリングとフィルターは別物
なので気を付けて。
と言うことで、お気に入りでがんがん使っている離島人でした。

たかし3さーん 1/2000シャッターはどこにあるんでしょう
か。1/2000の能力を持ったメカニカルシャッターを積んでいる
と言うことだけなのでしょうか。
マニュアルの説明を見ても1/1000迄の設定でしか説明がないの
ですが。?????

知っている方いらっしゃったらよろしくお願いいたします。

書込番号:76262

ナイスクチコミ!0


たかし3さん

2000/12/26 07:14(1年以上前)

1/2000シャッターは、マニュアルでは、設定できないみたいで
すね。
ただ絞りとISO設定により被写体に向けて測光するとメーターが1
250とかになってますが

書込番号:76361

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

激安 USB接続

2000/12/23 18:08(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix 4900Z

スレ主 momoe1-10さん

ここの掲示板から USBケーブルだけでも販売していることを知り、
早速 富士サービスステーションに聞いたら、その場で700円で購入
OK!
USBのドライバーは
http://www.fujifilm.com/tcm.html?x-tempest-
op=generic&ContentType=Download&CategoryId=362&ParentCategory=Tips
+%26+Resources&pagetype=CategoryContent
から取り込んで、おそるおそるインストールしたら、あっさりリムーバブル
ディスクとして認識されました。富士も日本のサイトに載せず、外国だけ載
せるのはなぜでしょう?

書込番号:74876

ナイスクチコミ!0


返信する
clickさん

2000/12/23 23:02(1年以上前)

下記もDLできますよ。(英語版)

USB Driver v2 for Win98/2000 PC 116k
USB Driver v2 for Macintosh MAC 262k
Exif Viewer v1.1 for Win 98/2000 PC 1,444k
Exif Viewer v1.1 for Macintosh MAC 691k
Exif Launcher v1.0 for Win98/2000 PC 1,130k

書込番号:75011

ナイスクチコミ!0


foleyさん

2001/01/02 07:22(1年以上前)

はじめまして、こんにちは。

USBドライバーの件はわたしもすごく気になります。
もしよろしければ入手の方法を詳しく教えていただけませんか?
フジのHPへいってから先がよくわからないのです、、、。
それと、入手するのはUSBドライバーだけでいいのでしょうか?
入手までの手順、DLすべきものなど教えていただければ幸いです。

初心者な質問で本当にすみません。
どうかよろしくお願いいたします。

書込番号:79504

ナイスクチコミ!0


スレ主 momoe1-10さん

2001/01/06 17:34(1年以上前)

>foleyさんへ
http://www.fujifilm.com/tcm.html?x-tempest-
op=frame&target=content&left=1&opname=generic&CategoryId=9
0&ParentCategory=Tips+%
26+Resources&pagetype=CategoryContent&ContentType=Download
&right=1&CategoryId=211&ParentCategory=Tips+%
26+Resources&pagetype=CategorySideContent(入りきらない分は
コピーペーストしてください)
USBドライバーをダウンロードしてUSBDRV.EXEを
実行した後、USBケーブルを接続してカメラの電源を入れると、
ドライバーを要求してくるので、先ほど実行した時、展開したパス
を指定してやれば、OKです。2回目からは勝手に認識します。

書込番号:81695

ナイスクチコミ!0


clickさん

2001/01/06 18:20(1年以上前)

momoe1-10さん,失礼します。
[80334]にも書きましたが,こちらの方も分かりやすいと思います。
http://www.fujifilmsupport.com/
Downloadのページからお入り下さい。
Utilities Software: USB Driver Ver2.0 for Windows98,Me /
2000(115KB)
これがUSBドライバです。

Utilities Software: Exif Viewer Ver1.1 for Windows98/2000
(1.4MB)
本体の電源が入った状態でパソコンとつながるとビューアーが立ち上
がります。本体のサムネイル表示とパソコンのディレクトリ表示がさ
れます。ドラッグ&ドロップで画像を移動できる便利なソフトです。
しかしこのためには本体がUSBでつながったことを監視する常駐ソフ
トが必要です。それがこの下のランチャーです。

Utilities Software: Exif LauncherVer.1.0forWindows98/2000
(1.1MB)

すべて英語版です。インストールはご自分の責任でね。

書込番号:81724

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「FinePix 4900Z」のクチコミ掲示板に
FinePix 4900Zを新規書き込みFinePix 4900Zをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FinePix 4900Z
富士フイルム

FinePix 4900Z

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2000年 9月10日

FinePix 4900Zをお気に入り製品に追加する <28

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング