
このページのスレッド一覧(全206スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
24 | 12 | 2019年10月10日 21:38 |
![]() |
12 | 1 | 2010年12月27日 15:37 |
![]() |
3 | 1 | 2008年11月27日 10:45 |
![]() |
0 | 7 | 2008年1月31日 10:45 |
![]() |
0 | 9 | 2005年12月26日 11:10 |
![]() |
1 | 2 | 2005年11月30日 22:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix 4900Z
今のXシリーズEVF機まで続く原点がこれなのかも?
2000年くらいだとフジとオリがデジカメ業界を牽引していた時期
EVFの使い勝手は微妙すぎるけども
やはり発色は抜きん出てるよなああ
とりあえず箱と充電器とかだいたいついてて1000円でした(笑)
12点

これ新品で買ったよ(値段は忘れた…)
まだどっかにあるハズ。
つか、今これ買ったんだ…凄いね。
書込番号:21194974
5点

これ発売当時ちょっと惹かれたけど高くて買えなかった記憶が…。もし1000円で売ってたら私も買っちゃうな。
でも今見ても良い写りですね(^^)低感度に限れば最新の安物コンデジなんかより良さそう。
書込番号:21195013 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

これにハニカムのっけた6900Z使ってました
10万5000円だったかな
書込番号:21195059
0点

RX10M4
FZ-H1
のご先祖さまですね。
書込番号:21195134 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

また始まっちゃったか。
好きだね〜、止めないよ。
どんどんやってちょうだい。
ちょろっと使って、大体はオモチャ箱に溜まっていく。
書込番号:21195152
1点

>これ新品で買ったよ(値段は忘れた…)
それすごいよね
当時こんなのでも10万円してたわけで(笑)
僕は当時メインカメラをペンタックスからキヤノンへとだんだん移行しているころ
フィルムとフィルムスキャナでフォトショップ使って処理してました
デジカメは友達から1万円で買ったFinePix1300を
ヤフオクでの小遣い稼ぎ用に使ってただけ(笑)
書込番号:21195261
0点

>ケミコさん
画質が今のより良いというより発色とノイズの傾向が違うと感じるかな
なんかネガフィルムぽく写る(笑)
>ひろ君ひろ君さん
4900Zもハニカムっすよ
2MPの
その後継機で3MPなのが6900Z
みんなすごいなああ、この時代のコンデジを新品で買ってるなんて…
>ポポーノキさん
てか、コンデジでEVF初採用したカメラってなんなんだろか?
>うさらネットさん
歴史を振り返るのって楽しいですよね♪
(笑)
書込番号:21195276
1点

>あふろべなと〜るさん
今使うにはEVFも本体も苦行のようなもんですけどね。使いこなす面白さは銀塩使ってる感覚に似てて、いつでもどこでも高画質の今の機種より撮ってて楽しいですよね♪
箱付きはレア物だなぁ(^O^)
書込番号:21195932 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


うさらネットさん>ちょろっと使って、大体はオモチャ箱に溜まっていく。
あふろべなと〜るさん>みんなすごいなああ、この時代のコンデジを新品で買ってるなんて…
昔は高かったからですね、その反動で買えなかったものが格安で出ていたら、買ってしまう.....
さすがに4Kの時代となっていますので、撮影には800万画素以上のデジカメを使いますが。
いま手元に、C-2 Zoomがありますが、電池は乾電池なのでまだ使えますが、メディアはSM、200万画素...
壊れていたら廃棄しますが、動きます、SMメディアは所有していますが、カメラの台数分はなく、子供のおもちゃにあげることはできなく、現実的にはゴミ...だけど捨てられない...
書込番号:21197808
0点

あふろべなと〜るさん
エンジョイ!
書込番号:21197836 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>あふろべなと〜るさん
筐体の割には、ずいぶんと軽かったのを覚えております。
書込番号:22980251
0点





デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix 4900Z
このデジカメは、お世話になっています。
今でも、現役ばりばりですよー!
不満に感じた事は、やはり皆さんが言われている様に電源でしょうね。
最近は、めちゃ電池の寿命が短くなってきたので、¥5000をはたいてNP-80を買いました。
替え買える気は全く有りませんね!ぐらい気に入っております。
アルミを使ったボディーも信頼性が高いです。
動きの速いものとズーム時のAFは苦手のようですが…
満点よりちょっと短所が有った方が愛着が湧いてきますから、離したくないです。
これからもずーっと、FinePix4900Zoomを大切に使いたいと思います。
3点

メディアがスマートメディア、バッテリーの撮影枚数が少ないことを除けば、明るいレンズやマグネシウム合金ボディで高級感もありますね。
PCでの鑑賞、Lサイズやハガキサイズのプリントなら240万画素でも十分ですし、末長く大切にお使い下さい。
書込番号:8697763
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix 4900Z
超遅レスですが・・・
「4700Z」ともっと古い「600Z」両方持ってます。貰ったものですが、買った人は電池切れが早くて使わなかったとのこと。メーカーのHPを見てチェックもしましたが、カレンダー設定が2〜3秒で消滅することから、故障ということになるようです。そんなわけで私はファインピクスは購入候補から外しています。
0点

使用頻度が少なすぎてバッテリーが劣化する事もありますから、しかたがないですね。
バッテリーが劣化していると、設定保持用の内蔵キャパシタにも充電できないでしょうし、ボタン電池仕様ならそれが消耗しているのかも・・・。
書込番号:7168578
0点

カレンダー機能、必要ないことなんて幾らでも有るから
それらに使えるのにね。
(ぼくの場合は、全く必要ないですけど)
書込番号:7168621
0点

4700Zのことですよね?当時の乾電池2本仕様のものはどれも駄目だったようです。SANYOのMZ1もひどかったですから。使う直前に充電しておかないと、数枚も撮れませんでした。リチウムイオン充電池になったMZ3になってからはとてもよくなりました。
今では大容量の充電池もありますし、エネループという放置しても放電しにくいものもあります。専用電池ですがF30〜31fdのように、いつ充電したのかわからないほど長持ちするものもあります。以前の機種が良くなかったからと、試しもしないで除外するのはもったいないです。
書込番号:7168634
0点

MZ-1を持ってますがたしかに(^^;
ただ、エネループはまあまあでした…
書込番号:7168650
0点

私のデジカメも日付がリセットされてしまいます。
2003年7月購入のフジM603ですが、2005年1月に日付設定記録用の蓄電コンデンサーの故障で交換しました。バッテリー交換の都度、瞬時に日付と設定がリセットされてしまうので困りました。
先日またもバッテリー交換時に日付がリセットされるのが再発しました。正月休み明けに修理に出す予定です。
2002年10月購入のサンヨーMZ-3は友人に貸していますが、まだ故障知らずです。
フジの蓄電コンデンサーの故障は部品の不良でしょうね。同じ部品で修理してもまたダメになると思われますが、まだ使えますから修理してもらいます。
修理の間なければ寂しいのでキタムラカメラで24日にニコンP50を買ってしまいました。
久しぶりの28ミリの広角機です。
書込番号:7169278
0点

4700Zは電源回りで何かトラブルがあったような気もするのですが...
* とりあえずぐぐってみましたが分かりませんでした。
私は4500を使っていますが、確かに1年位前から電池の持ちがいきなり悪くなりました。それでも昨今の大容量電池ならばそこそこ使えるのと、どうせメディアが64MBなので37枚しか撮れない(^^;ので気にせず使っています。初代ハニカムの高感度特性の良さとダイナミックレンジの広さは気に入っていますので。
ところでMZ-1ですが、あれは「電池食い」で有名でしたね。次機種のMZ-2ではだいぶ改善されたと聞いています。
書込番号:7320373
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix 4900Z
こんにちわ。
4年落ちの4900Zを譲り受け使っております。
夜景などを撮り気づいたのですが、写真に赤や青、
緑などのドットが星のように写ってしまいます。
だいたい1写真に20個程で、出る場所は決まっていませんが
真中へんにはあまり出ません。
これは高露出時に出るノイズなのでしょうか?
ちなみに昼間は出ません。
仕方ないのでグラフィックソフトで星をつぶしております。
また、青空や海などを写したときに、大きな6角形のグレー
の影がいつも同じ場所に出てしまいます。
これはCCDにゴミでも付いているのでしょうか?
もらい物ですがかなり気に入っているので
メンテナンスして使いたいと思っています。
よろしくお願いいたします。
0点

それが発生する時の設定や状況を最低限教えてもらえます?
それかサンプルを上げてもらうか…
想像で当てずっぽの意見を言われたく無いと思うの
でしたら相手に正しい情報を伝える努力はいたしましょう…
多分感度が上がった事によるノイズだとは思いますけど
20個程というのが解りませんね…
長時間露光で熱を持ってノイズが出る事も考えられますね。
>>CCDにゴミでも付いているのでしょうか?
一眼じゃあるまいし…
多分心配ないかと。
書込番号:4681112
0点

おそらく長時間露光による熱ノイズだと思います。
書込番号:4681137
0点

こんばんは
長秒時の固定パターンノイズのようですから、暗電流ノイズ(通称熱ノイズ)ではないかと思われます。
メーカーに持ち込めば、ピクセルマッピングで対策は可能と思いますが、無料でやってもらえるかどうかはわかりません。
影は撮像素子面側の汚れ(ゴミなど)の可能性もあります。
いずれにしても、メーカーの点検と対策を受けないと解決はしないでしょう。
書込番号:4681155
0点

6900z(発売日の1週間前に買いましたが)を使って
1秒以上のスローを切ると同じような状況です。
富士フィルムにCD-Rを送って問い合わせしましたが
(発売日前だったかも)
仕方がないとの返答でした。
書込番号:4681167
0点

それってこんな感じのノイズではないですか?
http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumPage.asp?m=0&key=1479936&un=110892
私の方は20と言わず無数に出てるし、そんなに色鮮やかに出てませんけど、これだったら皆さんおっしゃってるように、長時間露光による熱ノイズです。
陰の方は六角形ってのが微妙ですね。絞りの形のゴーストの可能性もありますが、影じゃないしいつも同じところだとすると、古いカメラだし経年による内部剥離などによるゴミ、またはレンズ内のゴミ、カビの発生を疑ってみても良いかもしれません。
書込番号:4681176
0点

自分でピクセルマッピングの出来るデジカメを持っていましたが、
長時間露光時に現れる輝点ノイズは消えませんでした、
CANONのCMOSはメーカ調整で消えた言う報告がありましたが、
こちらはノイズレスが売りのひとつなので
CCDとは根本的に構造が違うので出来たとしか思えません、
書込番号:4681177
0点

熱ノイズ、消せない説が有力のようですね。
影の件も含めてメーカーにご相談ください。
書込番号:4681202
0点

みなさん。ご回答くださり、最高に
感激しております。
ノイズの状況は@ぶるーとさんの写真のような感じで
もっと色鮮やかなドットです。
ともかくメーカーに見積りを出してもらおうと
思います。
定価が高かったカメラなので部品も高そうですね。
金額によっては現状で使用します。
私はカメラ初心者で、まだオートモードかSSモードしか
使えないのですがこのカメラを使いこなせるように
なりたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:4684904
0点

修理で直ると誤解していませんか?
これはCCDを使用している機器で長時間露光を行うと必ず発生するものなので、
程度の多少はあれ絶対に無くなりません、
そのために世の中にはノイズ除去ソフトが生まれました、
つまり、その方向でしか解決はありえないのです。
書込番号:4685225
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix 4900Z
4900Zを使って4年以上経ちます。ネットで購入したものですが、今まで故障も無く、写真を撮ってきました。静止画なら綺麗に撮れますが、ただ、シャッタースピードが遅すぎだと思います。運動会とか部活(バスケ)の写真を撮ろうとしても上手く撮れません。連写にしたらいいのかもしれませんが...新しいデジカメならシャッタースピードも速いし、ズームも倍率が増えてていいと思いますが、お勧めのカメラとかあったら教えて下さい?
1点

書込番号:4447132
0点

ズーム12倍が欲しくなって、今持っている6倍ズーム4900Zを下取りできないかなあと思ったが無理だろうと思い、愛着もあるので手放さないことにした。
結構いいカメラだった(当時)と思う。でかくて存在感あるし。
そこで12倍ズームはPANASONICのFX5にしようと思う。
店で触った感じで、軽い、小さい、操作しやすそう、で決めた。
どこで買うか思案中であります。
書込番号:4620120
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





