
このページのスレッド一覧(全206スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2001年2月5日 19:47 |
![]() |
0 | 6 | 2001年2月2日 13:02 |
![]() |
0 | 3 | 2001年2月1日 11:14 |
![]() |
0 | 5 | 2001年1月26日 11:24 |
![]() |
0 | 13 | 2001年1月23日 23:59 |
![]() |
0 | 7 | 2001年1月23日 13:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix 4900Z


どうもはじめまして。
最近このページを知り驚きとうれしさでいっぱいです。
今、ずばり4900Zを買わんとするところです(買う前にここに来れて良かった(^o^;ヾ
それでお願いなのですが、皆さんが通常ご利用されるにあたって
お勧めされる付属品やオプションなどありましたら
お教えいただけないでしょうか?
予算の面もあるのでできる限り出費を抑えたいけれど
どうせあとから買わなければならないのなら
はじめに買っておいたほうがいいのかなと思いまして・・・
本当は早く実機を手にしたいと思っていますが、はやる気持ちを
抑えております。(高価なので我が嫁さんの説得に手を焼きました)
どうぞよろしくお願いします。
0点


2001/02/04 09:49(1年以上前)
何につかうかがわからんとこたえにくいだろうな
書込番号:98587
0点


2001/02/05 02:36(1年以上前)
私もこんどデジカメを買おうかなと思っているのですが
何も解らないのでひろあきさんとおなじ立場かな。
私は日常や旅行先で使うスナップ代わりに考えてるんだけど
どんなことができるのかちゃんと解ってないので
デジカメの初心者に対してはおふたりのお返事はすこし寂しいなと思いました。
デジカメの楽しみかたが解るようなアドバイスが私も
いただきたいなと思っています。
書込番号:99126
0点


2001/02/05 12:01(1年以上前)
>私もこんどデジカメを買おうかなと思っているのですが
>何も解らないのでひろあきさんとおなじ立場かな。
同じ立場というか同一人物でしょ。
デジカメでどんなことができるか、等そういうことは
最低限、自分で調べておくことだと思うのですが。
書込番号:99266
0点



2001/02/05 19:39(1年以上前)
なるほど、おっしゃる通りですね。
自分の用途は個人でオークションや通信販売に出す商品の画像を撮るための
ものと考えています。またその商品の在庫管理に写真が入っていれば
いいかなとも思っておりまして。HPで出す画像なのでできる限り
きれいで鮮明な画像にしたいのです。
失礼な質問内容で申し訳なかったです。
ところで自分で何が必要なになる付属品などを調べたりするのに便利なサイトなんかは
有りますか?お勧めのが有ればぜひ教えていただけないでしょうか。
デジカメのページは暇を見て確認しているのですが付属品について
詳しいところにはなかなか巡り合えないものですから。
どうぞ宜しくお願いします。
書込番号:99441
0点


2001/02/05 19:47(1年以上前)
HPにのせるつもりでしたら、画質がよすぎると容量が重過ぎて
みれたもんじゃないですよ。100万画素くらいあれば十分ですよ。
それでも重いかもしれません。
書込番号:99448
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix 4900Z


こんにちわー 私はFine Pix4900zwp使用しています。PCはバイオノートとiMacです。ノートではPCカードにて、iMacではケーブルのみを購入して、写真を取り込んでいますが、どうも画像が重いと思うんですが、
添付したりすると、時間がかかりますし、ノートではフリーズしたりします、メールにて写真を人から受け取る時は時間ももっと短いですし、容量も、私の取り込んだ写真は700K以上ですが、人から添付してもらった写真は100k程の画像です。保存したりするのにも、開いたりするにも時間がかかるので、どんな圧縮ソフトを使うと一番いいのかおしえてください。出来ればFREEで、PCに取り入れが出来るサイトがあれば教えて下さい。よろしくお願いします。
0点

自然画の画像だったら画像形式はJPEGが良いでしょう。
画質とデータサイズとを考えて任意の質とサイズが選べます。
有料無料と沢山出回っていますから、お好きなものをお使いください。
ちなみに私はBTJ32を使ってます。フリーソフトです。
書込番号:96871
0点


2001/02/01 13:07(1年以上前)
普通はカメラ側の設定でもっとおとせるとおもうが
書込番号:96874
0点


2001/02/01 13:49(1年以上前)
>私の取り込んだ写真は700K以上ですが
そのファイルをそのままメールに添付して送ったら相手に迷惑ですよ(笑)。ピクセルサイズを落として(また必要に応じてJPEGの圧縮率を上げて保存して)、ファイルサイズを落とした方がいいでしょうね。
FUIJIFILMのサイトからダウンロードできるExif Viewer LEというソフトウェアはフリーですよ。文字通りExif情報も閲覧できます。WinバージョンとMacバージョンともにあります。
FUJIFILM USAのサイトにはLimited EditionではないExif Viewerがありました...。
書込番号:96902
0点


2001/02/01 23:17(1年以上前)
どっちかのパソにホームページ作成ソフトありません?
ワードやアップルワークスでもいけるはず。
画質を落としたくない場合分割ソフトを使う手もありますね。
画像圧縮ソフトもベクターに行けばうぃん用もまっく用もいろいろあると思います。
どれがいいかは試してみてお好みで。
書込番号:97152
0点


2001/02/01 23:41(1年以上前)
>私の取り込んだ写真は700K以上ですが
この容量だとJPEG形式でしょうから下手に圧縮はかけないほうがいいです。JPEG自体が圧縮形式なので。で真プリウスユーザーさんがおっしゃられているように画像が重いならカメラ側の設定を変えたほうが早いし便利です。
ピクセルサイズの落とし方やJPEG形式の情報については私のHPに説明が載っているのでよろしければごらんください。(初級パソコン講座をクリック)
書込番号:97170
0点


2001/02/02 13:02(1年以上前)
カメラの初期設定が2400*1800で800kくらいのサイズになると思います。他の人に送ったりするときは640*480位に縮小すると40kくらいのサイズになります。フリーでとても軽いソフトでなのでお勧めです。
http://www.forest.impress.co.jp/library/irfanview.html
書込番号:97392
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix 4900Z


こんにちは。
4900Zについて、疑問がありますので教えてください。
このカメラはISO125〜800までの広範囲で感度を変えられます
が、125〜200と400、800を比較して、好感度ほどホワイトバラン
スが崩れてきませんか?
それ故にISO400を常用するのはちょっと気が引けます。
同じような症状をお持ちの方レスください。
0点


2001/01/26 20:20(1年以上前)
ちょっと手持ちのデジカメでテストしましたけど、ISO感度の変化によるホワイトバランスはほとんど変化は無かったですね。ただ、機種が違うので4900Z若しくはフジのファームウェア固有の問題なのでしょうか?
一つだけ確認しておきたいのは、ISO感度の変化による、画像解像度の違いでは無いですよね?
書込番号:93086
0点


2001/01/31 11:48(1年以上前)
ISO感度による写りの違いですが、高感度側で確かに全体的に荒れるような気もしますが
そんなには気になりません。しかし、FP4900のマニュアルだか、カタログかにISO125での撮影はより高画質であるという様な一文なりコピーがあったと思いますので、銀塩カメラと同様に低感度側は画質が優れる傾向があるのではないでしょうか
書込番号:96185
0点



2001/02/01 11:14(1年以上前)
CBR900RR さん へ
>ISO感度の変化による、画像解像度の違いでは無いですよね?
いいえ、解像度では有りません。あくまでホワイトバランスです。
例えば、夜に毛紅灯の明かりの下で居間の白い壁を撮影した場合、高感度ほどくすんだような色になり、マニュアルでホワイトバランスを変えてもISO125や200のような色になるポイントがないのです。
もちろん、ストロボはOFFです。
書込番号:96832
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix 4900Z


こんにちわ♪ 教えていただきたいのですが・・・私はパソコンはそこそこ使
えていますが、これから仕事と趣味を兼ねてデジカメを買おうと思っていま
す。とりたい物はお花(アレンジの作品)や、お花のアップ、雑貨、住宅(内
装、外装共・・・)と様々です。HPもちらしも仕様予定です。ただ大問題は
カメラに対してド素人で普通のカメラでも手ぶれが激しくて上手にとれませ
ん。こんな私がこのクラスの物を買うのは無駄なのでしょうか???どなたか
良いアドバイスお願いします。
0点

手ぶれはちょっとした工夫で、防ぐ事が出来ますよ。
カメラの構え方を、左ひじを体に付けて、体に固定してください。
シャッターを押すときに、いきなり押さずに、シャッターに指を添えたら、
軽く半押しの状態にしてください。
そこで、フォーカスロックになりますので、その後に、もう少し力を加えると、シャッターが切れます。
また、三脚を使うと言う手もあります。
三脚で固定しますと楽に、シャッターが切れるはずです。
書込番号:92631
0点


2001/01/26 02:52(1年以上前)
こんにちは、僕も似たような事で悩みました。。
やはり、PCはそこそこですが、カメラ(フィルム一眼系)は全く
興味が無かったので、余計に悩みました。。
でも、4900Zはそれまでのフジらしからぬデザインと、
「初心者から、ベテランまで使える・・」と雑誌にも有り
安いカメラで飽きるよりは、最初からと思って購入しましたが
僕だけかもしれませんが確かに、良いデジカメです。
全く「アキ」がきません、惚れています。。(^^;..
ただ、オプション類も計算に入れて余裕を見て検討してください。
書込番号:92634
0点


2001/01/26 03:17(1年以上前)
>ただ大問題はカメラに対してド素人で普通のカメラでも手ぶれが激
>しくて上手にとれません。
ぎゅっと握るのではなく、ひとさし指だけを動かすように練習して下さい。
出来れば一眼レフでスローシャッターのカラ写しをすれば良いのですが。
書込番号:92649
0点


2001/01/26 08:17(1年以上前)
花をや内装などをきれいに取るには、
いずれも三脚を使わねばならなくなるでしょう。
手持ちでは良い写真は望めません。
誰でも最初は初心者。
デジカメは銀塩カメラと違って、その場で結果が分かりますし、
失敗したら、取り直しもできる。
その点、圧倒的に有利でしょうね。
だから、安いのものから始めるのではなく、
絞り込んで撮れるようにスローシャッターが充実しているとか、
レンズの交換が一般のカメラと共用できるなどのメリットがある
高級機がよいと思います。
図書館から本を借りて、じっくり読むだけでも、力が付きます。
どんどん取って、どんどん失敗して良いと思います。
慣れるまでは安いので、等と思わなくて良いと思います。
書込番号:92715
0点


2001/01/26 10:09(1年以上前)
手ぶれは何とか練習して克服しないと何買っても同じだと思います。
どうしてもダメなら三脚を使う事になりますね。
ただ、静物を撮る場合、三脚の使用は普通だと思います。
デジカメは何枚撮っても現像代とかがかからないので沢山撮って
練習してください。特にコツは知りませんが、
○カメラをしっかり固定する。※顔に付けたり脇を閉めて固定
○シャッターは指の先ではなく指のお腹部分で押す。
○指だけ動かしてカメラは動かさない。
○シャッターを押して実際に撮影(露光)が終わるまで若干の時間差
があるのを考慮する。
こんなところでしょうか?
せっかく買えるのなら良いのを買ってしっかり使ってください。
書込番号:92770
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix 4900Z


下の方で見たケーブルだけでもfujiのサービスで買えるとありましたが
fujiのサービスって何処に有るのかあちこち探してみましたが
見つかりませんでした.どなたか連絡先教えて下さい
F505Vか4900Zか迷って結論を出してファインダーのあるfuji
になりました.皆さん宜しく
0点



2001/01/13 19:50(1年以上前)
早速のレスをありがとう御座います
取り説の後ろに書いてある住所と”ムシメガネ”で見比べています
ここに連絡してみます.4900zも少しいじれる様になってきま
した.いやーデジカメって面白いですね(*^_^*)(*^_^*)
書込番号:85785
0点


2001/01/13 20:28(1年以上前)
MUJ1さん、はじめまして。
今日、USBケーブルを購入してきました!
私も以前こちらの掲示板で単品購入が出来ることを知りまして
直接サービスに行ってまいりました。
ケーブル自体が安いので、助かりました。
後は、ドライバーをダウンロードするだけです。
4900Zを手にしてから、楽しみが増えました。 (^-^)/
書込番号:85802
0点


2001/01/14 14:33(1年以上前)
USBケーブルの単買について札幌のフジサービスに聞いたところ、IF-
UB/Fセット購入者以外認めないそうです。IF-UB/Fセットは買いたく
もない16Mスマメが付いて1万近くするので、USBケーブルのみ購入し
たい(USBドライバは海外フジサイトからダウンロード可なのでCD-
ROMも不要)デジカメ購入者もいるはずなのに。現実に買えた方がい
るわけだから、現在この件で札幌フジと争ってます。私は、IF-UB/F
という選択肢しかないのは、抱き合わせ商法と思ってます。
書込番号:86226
0点



2001/01/14 20:11(1年以上前)
レスを頂いたのが金曜の夜でしたので土曜日は勝手に休みと判断し
て明日月曜日にTELしてみようと思っています.そうですか.札
幌は駄目なんですか?私は竹芝ビルにTELしてみます.直接S.
S迄出向いていける人は良いですね(*^_^*)(*^_^*)その話の解る
S.Sはどちらですか?S.Sの営業所によって対応が違うときは
話の解るS.SにTELしたほうが早いようですね
書込番号:86356
0点


2001/01/14 20:53(1年以上前)
IF-UB/Fセット購入者以外ケーブル単買を認めないのは国内フジSS
の方針だそうです。
これでは購入できた方との不公平を生じるではないか?と聞いたとこ
ろ、今後方針を徹底するとのつれない返事。
あと、IF-UB/Fセット(バリューセットと呼ぶらしい)しか選択肢が
ないのは抱き合せ販売ではないか?の質問には、最初単買していたが
デジカメ初心者用に当初主流の16MBスマメをくっ付けてセット販売し
たためで、あなたの誤解ですとの返事。
おいおい、フジはデジカメ初心者のみお客さんで、それ以外は無視
か!単買しない限り、16MBスマメを高く売るための抱き合せと思うの
はこの私だけか!
徹底的に戦うぞ!
書込番号:86370
0点


2001/01/15 08:34(1年以上前)
レス遅れました。すいません M(__)M
単品購入が出来ないのは、おかしいですいね
私は、竹芝のSSに前日に電話確認して明日お伺いいたしますと
言った時にも、何も言われなかったです 名前だけ聞かれました
当日、SSに行きまして窓口では普通に買い物出来ました。
サポートに電話した時も、「ケーブルだけでも平気ですよ」と
確実に聞きましたし・・・・・
一度竹芝SSに御電話されてはいかがですか?
郵送販売もしてくれるそうですので。
書込番号:86681
0点


2001/01/15 14:55(1年以上前)
FUJIがだめならCASIOがあるさ♪
私は40iを使っていますが、CASIOのQV-2000UXで使っている
USBケーブルでも問題なく転送(UP,DOWNとも)できています。
SSに揺さぶりをかけるのにも使えるかも?
しかし消費者をナメていますね。>札幌SS
書込番号:86805
0点



2001/01/15 21:17(1年以上前)
本日竹芝ビルにtelしたら 問題無しで
¥700−に消費税でokとのこと.おまけに送って下さいと言う
と.送料はいらないとのことです.札幌と違いすぎますね.
話がうますぎて怖いですが明日郵便で申し込みます.乞うご期待で
す
書込番号:86983
0点


2001/01/16 06:33(1年以上前)
てつ!。といいます。
僕も、4900Zオーナーですが、某カメラチェーン店でケーブル
の事を
聞いたら、取り寄せですが、定価¥700円で、当店では¥630
ですと
の事。。思わず、2本頼みました。ちなみに北関東です〜
書込番号:87236
0点



2001/01/16 19:00(1年以上前)
40iにカシオのケーブルが使えたり(4900zにも使えるのかな?).
カメラ店で取り寄せできたり
結構無理が利くもので安心しました.それで無いとあまりに札幌が
ふざけているので不買運動でも起こしたくなる話ですからね
書込番号:87478
0点



2001/01/23 22:18(1年以上前)
本日1/23fujiのサービスから2本のUSBケーブルが
届きました.送料はサービスになっていました(*^_^*)(*^_^*)
皆さんどうも有り難う御座いました.これからUSBケーブルだけ
買う人の参考になれば幸いです.取り説を片手に老眼鏡を鼻にかけ
て.いじり回しています自作パソコンにもうじき生まれる初孫の
写真を取り込むのに間に合いました..良かった良かった
書込番号:91517
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix 4900Z


MAXと申します、みなさん始めまして。
先日、4900Zを購入しました。
かなり下の方で、離島人さんが「4900には、アダプターリングとフィルタ
ーお忘れなく」と書かれているのですが、フィルターとはどのような効果があ
るのでしょうか。カメラのことについて基本的な知識が得られるサイトや書籍
などがあったら教えていただけないでしょうか。
0点


2001/01/22 17:04(1年以上前)
空の色を鮮やかにするものとか、わざと背景をぼかすとか、様々あり
ます。それこそ、ふらっと本屋さんに行ってみると、絶対あります
よ。ムック形式のものが、写真がたくさんあってわかりやすいでしょ
う。ホームページは、それこそ、検索すれば、じゃんじゃん出てきま
す。
書込番号:90702
0点


2001/01/22 17:37(1年以上前)
>わざと背景をぼかすとか
これ、何という種類のフィルターですか?
背景だけをぼかせるフィルターというのは初耳でしたので。
書込番号:90716
0点


2001/01/22 21:55(1年以上前)
フィルターリングとフィルターの必要性についてですが、
いくつか考えられます。
・沈胴式のレンズのため不慮の衝撃時に、レンズ部を損傷させない為
(フィルターリングだけでも)
・カメラはレンズが命ですから、傷汚れ等を防ぐため(フィルターリ
ング+プロテクタフィルター)
・マニュアル操作が豊富なカメラの為、より撮影を充実させる為
などであろうと思います。
特に、最初の二つは高価なカメラを保護する上でカメラが新しいうち
に準備(使用)しておくのが良いオプションだと思います。(もとも
と大きめなカメラなので多少大きくなってもいいと思います
し・・・)
>わざと背景をぼかすとか・・・のフィルターについては
明確なものは光学的には不可能だと思いますが、
フォギーフィルターのセンター部分だけクリアーになっている
フィルターもありますから 近い効果は望めるかもしれません・・・
蛇足ながら・・・
書込番号:90829
0点


2001/01/22 22:09(1年以上前)
先の返信の追記ですが、
背景だけをぼかすなら
テレコンバージョンレンズ(FP4900のテレ側でもOKですが)を使用
し、ある程度の遠距離から絞り優先モード(Aモード)で絞り開放
(F2.8)に撮影するのが一般的かもしれませんでした・・・
細かいことですが
書込番号:90841
0点


2001/01/22 23:19(1年以上前)
toyo様、フォローをありがとうございます。説明不足ですみませ
ん。背景をぼかすには、絞りを開けるか、望遠で撮るかなんですが、
絞りを開けると、明るすぎて被写体そのもののコントラストが落ちま
すので、フィルターで、わざと光量を落とすわけです。NDフィルタ
ーのことです。銀塩カメラでは定番なんですけど、デジカメも絞りや
シャッター速度を変えられるものでしたら、同じ理屈かと思います。
これも、みんな図書館から本を借りると、結構どの本も書いてありま
すので、英志様も、気軽に本屋へどうぞ。
書込番号:90914
0点


2001/01/23 10:07(1年以上前)
>絞りを開けると、明るすぎて被写体そのもののコントラストが
>落ちますので、フィルターで、わざと光量を落とすわけです。
コントラストが低下するから光量を落とすのではなくて、
(シャッタースピードがあたまうちになってもさらに絞りを開
けると)露出オーバーになってしまうから光量を落とすのでは
ないですか? 絞り開放でコントラストが低下するのは一般的
傾向ですが、それはNDフィルターを使用しても改善しません
よ。
書込番号:91218
0点


2001/01/23 13:02(1年以上前)
コントラスト(とブライトネス、良く対で使われます)については、
手近にこんなのがありましたので、貼りつけておきます。
http://www.zdnet.co.jp/magazine/pccomp/0004/sp3/
フィルターについては、メーカーのカタログなどが効果・使用法を
確認する上で便利だと思います。(カメラ屋さんおいてあると思いま
す)
フィルターメーカーのKenkoのWebがありましたので
こちらを見て頂いても良いかもしれません。
http://www.kenko-tokina.co.jp/
書込番号:91258
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





