FinePix 4900Z のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画素数:432万画素(総画素)/240万画素(有効画素) 光学ズーム:6倍 撮像素子サイズ:1/1.7型 FinePix 4900Zのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix 4900Zの価格比較
  • FinePix 4900Zの中古価格比較
  • FinePix 4900Zの買取価格
  • FinePix 4900Zのスペック・仕様
  • FinePix 4900Zのレビュー
  • FinePix 4900Zのクチコミ
  • FinePix 4900Zの画像・動画
  • FinePix 4900Zのピックアップリスト
  • FinePix 4900Zのオークション

FinePix 4900Z富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2000年 9月10日

  • FinePix 4900Zの価格比較
  • FinePix 4900Zの中古価格比較
  • FinePix 4900Zの買取価格
  • FinePix 4900Zのスペック・仕様
  • FinePix 4900Zのレビュー
  • FinePix 4900Zのクチコミ
  • FinePix 4900Zの画像・動画
  • FinePix 4900Zのピックアップリスト
  • FinePix 4900Zのオークション

FinePix 4900Z のクチコミ掲示板

(995件)
RSS

このページのスレッド一覧(全206スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FinePix 4900Z」のクチコミ掲示板に
FinePix 4900Zを新規書き込みFinePix 4900Zをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

悩んでます!

2000/12/26 20:36(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix 4900Z

数あるデジカメの中から4900zを購入することに決定しました。
超初心者で、画像取り込みのオプションをどれにしたらいいのかわからないん
です。(IF-UB/F)と(SM-R2)を勧められたんですけど、何がどういいのかさっ
ぱりで・・・。どなたかわかりやすく説明していただけませんか?

書込番号:76627

ナイスクチコミ!0


返信する
たかし3さん

2000/12/26 21:14(1年以上前)

寛代 さん こんばんは
IF-UB/Fセットは、初心者の方ならお奨めです。
必要な物が一様セットになってますので、但し
下の方にある書き込みのように700円で済むUSB
ケーブルと16MBのメデイア(3200円位)
と画像管理ソフトで実売価格(7800円)は、高いでしょうね
画像管理ソフトは、無料ソフトが良いのネット上で有りますからね
例えば
http://homepage1.nifty.com/k_okada
SM-R2は、スマートメデイアをカメラからではなく直接パソコン
にとりこめます。大量に撮影する人向きですね。
メール頂ければもう少しご説明出来ると思います


書込番号:76637

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

専用電池のパワーは?

2000/12/24 15:24(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix 4900Z

こんにちは。
今日は4900zの実物を見にウィンドショッピングに出かけたのですが、
専用電池が、私の地方では5000円ほどかかるんです・・(^^;
そこでユーザの方に質問なのですが、
一回の充電で何枚ほど撮れますか?
一日で電池切れになることはありますか?
専用急速充電池もあわせると1万円はいってしまうし・・
どうぞアドバイスのほどをよろしくです。

書込番号:75362

ナイスクチコミ!0


返信する
たかし3さん

2000/12/24 20:59(1年以上前)

4900Zは、急速充電器と予備のバッテリー
を購入する条件で総額を決めなければいけないかもしれません
私は、そうしましたが、使い捨てでアルカリ電池を
使用したり、ニッカドを充電繰り返すより早くて
便利だと思いましすぐに元取れると思います。
いわゆる初期投資ですね。
>一回の充電で何枚ほど撮れますか?
>一日で電池切れになることはありますか?
使用条件、設定により全然違うのでお答えは、
難しいと思います。
私の経験では、以前エプソンのCP500を
ニカッド電池で使用してましたがそれよりは、
遙かに持ちがいいです。
PS 私が購入したのはこちらです。
http://www.rakuten.co.jp/nojima/283844/439556/444755/



書込番号:75498

ナイスクチコミ!0


いもさん

2000/12/25 00:08(1年以上前)

今日、4900Zを使いました。
ファインダーを使い撮影して、10枚に1回くらい液晶モニターで
撮影分を
確認をするという作業の繰り返しで、120枚くらい撮影しまし
た。
内、フラッシュ撮影は20枚強ほどだったと思います。
現在電池の消耗マークが点灯してますが、おそらくこの状態で
まだしばらく写せると思います。
撮影にかかった時間が2時間程と結構短かったので、参考に
なるかどうか分かりませんが。

書込番号:75581

ナイスクチコミ!0


離島人さん

2000/12/26 00:23(1年以上前)

takiさんこんにちは。購入モード突入ですか。
こちら仕事の現場工事確認用に、そして趣味にがんがん使っていま
す。
バッテリーの持ちですが、単三型ニッケル水素4本使用時のオリンパ
ス3030シリーズよりは、使用時間短めに感じます。
ですが、上記の「いも」さんがおっしゃっている100枚近く撮った
というのは、使用説明書にある公称値と同等です。
説明書には、ストロボ50%利用で連続使用として液晶モニター利用
時約100枚、液晶ファインダー利用時約120枚の撮影が目安とし
て示されていました。
これまで使った感じですが、ストロボフル発光の状態が多い撮影だと
結構早くダウンしそうです。
でも、バッテリーの残量表示がけっこう親切で無表示から黄色点灯、
赤点灯、バッテリーの空っぽ赤点灯、と変化していくのでかなり信頼
できる表示と思っています。
3030の時は半分表示からいきなりダウンして、まだ大丈夫だと思
ったのにーーーーと言うことが何度もありました。

本体にACアダプターが入っていて、それでバッテリー充電できるつ
もりで予備のバッテリーも購入しましたが、ナント、本体装備状態で
の充電で5時間かかります。これではしょうがないと言うことで二日
後急速充電器もそろえました。これで30分から70分くらいで充電
オーケーです。
鬼に金棒 デジカメに急速充電器 ジアマリ・・・

それからレンズ保護用に必要になるアダプターリングも購入をお勧め
します。メカメカにカメラっぽくなることとレンズの保護は絶対必要
と感じています。(ちょっと大きくなりすぎだけど)ソニーの505
の全長を越えているかも知れません。(^_^;)
そしてフィルターも忘れずに。アダプターリングとフィルターは別物
なので気を付けて。
と言うことで、お気に入りでがんがん使っている離島人でした。

たかし3さーん 1/2000シャッターはどこにあるんでしょう
か。1/2000の能力を持ったメカニカルシャッターを積んでいる
と言うことだけなのでしょうか。
マニュアルの説明を見ても1/1000迄の設定でしか説明がないの
ですが。?????

知っている方いらっしゃったらよろしくお願いいたします。

書込番号:76262

ナイスクチコミ!0


たかし3さん

2000/12/26 07:14(1年以上前)

1/2000シャッターは、マニュアルでは、設定できないみたいで
すね。
ただ絞りとISO設定により被写体に向けて測光するとメーターが1
250とかになってますが

書込番号:76361

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

4900Zノイズ

2000/12/15 17:15(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix 4900Z

こんにちは。
4900Zのノイズについて語られていたので、つい書き込みをしてしまった
4900Zユーザーです。

画質、露出、ホワイトバランス等最高です。
でも一つだけ不満があります。
それが、”富士ノイズ”と呼ばれている?ノイズです。
ちょっとアンダー目の写真を撮ったり、淡く階調のないような被写体を撮
影すると何ともいえないJPEGブロックノイズのような(TIFFでも発生する)
ものが確認できます。
友人のC-2020ZOOMとの比較で明らかになりました。
その他は良好です!
同じようなノイズ体験?をお持ちの方レスください。

書込番号:70834

ナイスクチコミ!0


返信する
takiさん

2000/12/15 19:28(1年以上前)

こんにちは!
なるほど、「富士ノイズ」という名称があったのですか、あの現象
は…
私はほとんどの確立でノイズが出ます。というのも、(URL参照)
レース中はフラッシュをたいてはいけないんです。そのため
曇りの日や、今のような日の沈む時間が早い季節だと
まちがいなく発生します。
表現するなら、テレビのうつりが悪いというか
サンドペーパーをかけたようなザラザラした感じが…。
でも今回、私だけではないことが分かりました。
フジの性質を許容できるかどうか、なんですね。

書込番号:70913

ナイスクチコミ!0


ざぶとんさんまいさん

2000/12/16 02:44(1年以上前)

>それが、”富士ノイズ”と呼ばれている?ノイズです。

そりゃ「富士」ノイズじゃなくて「不治」ノイズです。

書込番号:71155

ナイスクチコミ!0


息の虫さん

2000/12/16 03:16(1年以上前)

ついでに…
>私はほとんどの確立でノイズが出ます。
「確立」じゃなくて「確率」です。

書込番号:71160

ナイスクチコミ!0


デジカメオヤジさん

2000/12/17 00:46(1年以上前)

midaさんは、4900ZとC2020Zを比較されたとのことで
すが、4900Zの最高感度はISO800、
最高出力は2400×1800、

一方、C2020Zの最高感度はISO400、
最高出力は1600×1200です。

同じ撮影感度、同じ大きさの出力で比較してみてください。そうでな
いと、とても比較にはなりません。ISO800の高感度撮影では、
プロ用高級銀塩一眼レフカメラでさえ画像の荒さは避けられません。

midaさんにはISO125か200での撮影をお勧めします。
私は4700Zでよく夕焼けを撮影しますが、感度はいつもISO2
00固定にしています。とても綺麗ですよ。

デジカメのメーカで、ISO800の高感度で撮影できるのは、フジ
だけです。

私はC2020Zも時々使っていますが、どちらかというと、490
0Zと同じ系列の4700Zが好きです。

書込番号:71628

ナイスクチコミ!0


デジカメオヤジさん

2000/12/17 01:28(1年以上前)

以下のHP参考になるかもしれません。切れた尾はコピペしてくださ
い。

http://www.butaman.ne.jp/~tsuruzoh/Computer/Fp4900z/fp4900
z03.html

書込番号:71655

ナイスクチコミ!0


スレ主 midaさん

2000/12/19 10:28(1年以上前)

みなさん!たくさんのレスありがとうございます。
デジカメオヤジ さん! すばらしいページをご存じなのです
ね。感動しました。このようなURL他にご存じなら、是非教えて
ください。
それと、C-2020との比較ではISO感度、画角、解像度は合わしま
した。それでもノイズは多いですよ。
でも、紹介いただいたURLをみて、ちょっと認識が変わりまし
た。

書込番号:72842

ナイスクチコミ!0


スレ主 midaさん

2000/12/19 10:32(1年以上前)

4900Zについて、もう一つ疑問がありますので教えてください。
このカメラはISO125〜800までの広範囲で感度を変えられます
が、125〜200と400、800を比較して、好感度ほどホワイトバラン
スが崩れてきませんか?これはC2020と比較してないので他社の
傾向はわかりません。
それ故にISO400を常用するのはちょっと気が引けます。
同じような症状をお持ちの方レスください。

書込番号:72847

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

SONY-F505Vとの比較?

2000/12/15 12:03(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix 4900Z

スレ主 えじやんさん

SONY-F505Vと4900Zを購入の対象にしています。
この掲示板で大体の情報は得られたのですが、たかし3さんが紹介されてる
HPの画像とてもきれいに撮れていますね。
さて価格もスペックもそこそこ似ているために、非常に悩んでいます。
デジカメは初めての購入になるために(会社では使っていますが)何をキーワ
ードに比較していいものか?ただ漠然とS0NYが家電メーカー(カメラも家
電?)なのに対して
FUJIは写真&カメラメーカー?と言うことでちょっと信用大かなってぐらいの
知識しかありません。
こんな私ですが、どなたか決めるポイントなどご教示していただけませんか!
(PC歴5年です−関係ないか?)

書込番号:70700

ナイスクチコミ!0


返信する
bさん

2000/12/15 13:36(1年以上前)

>どなたか決めるポイントなど

欲しいほうを選ぶ。

書込番号:70754

ナイスクチコミ!0


IKEIKE_GOGOさん

2000/12/15 18:03(1年以上前)

画質以外では記録メディアと他の機器の連係。
今もっている、今後購入したい、他の機器(PC・デジタルビデオカメ
ラ等)の連係。
メディアも結構高いので

書込番号:70867

ナイスクチコミ!0


まじめなおじさんさん

2000/12/15 18:57(1年以上前)

F-505Vもなかなかだと思いますが、私は絶対買いません。
理由はファインダーがないから。
液晶ディスプレーだけを見て、正確にフレーミングなんて出来っこ
ありません。それにどうしても顔から20センチほどはカメラを離すこ
とになるので、手ぶれの原因も生みます。
もっと廉価なものであればデジカメの新しい提案のひとつとして、
液晶のみもありうるのかもしれませんが、値段からしてもこのクラ
スでファインダーなしは致命傷だと思います。
その点Fine Pix 4900Zは、いわば一眼レフもどき。
完全にこちらの方がカメラとして成熟していると思います。

書込番号:70898

ナイスクチコミ!0


PRADOさん

2000/12/15 19:10(1年以上前)

>ただ漠然とS0NYが家電メーカーなのに対してFUJIは写真&カメラ
メーカー?
と言うことでちょっと信用大かなってぐらいの知識しかありません。

この場合DVメーカーVSカメラメーカーと考えたら。
それにビデオカメラをSからFにOEMしてるけど。

銀塩カメラ見たいな使い方をするならFUJIがいいと思うけど。

書込番号:70905

ナイスクチコミ!0


ぽちきさん

2000/12/16 00:36(1年以上前)

>ただ漠然とS0NYが家電メーカー(カメラも家電?)なのに対して
FUJIは写真&カメラメーカー?と言うことでちょっと信用大かな

SONYは業務用機材もつくっている映像機器のトップメーカーです。
デジカメでも1番の老舗です(笑
でも、こんなことはどうでもいいですね。
2機種にしぼられたのですから、後は、店頭で展示品を触ってみたら
いかがですか?
実際に構えてみて、操作しやすいとか、持ちやすいかとか。
ご自身の手になじむほうを買うべきでしょう。



書込番号:71063

ナイスクチコミ!0


スレ主 えじやんさん

2000/12/17 02:44(1年以上前)

 みなさんありがとうございました。
ファインダーはやっぱりあった方がいいですよね!
貴重なご意見、ありがとうございました。。

書込番号:71679

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

4900購入しました。

2000/12/16 02:20(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix 4900Z

スレ主 離島人さん

えーーと今回皆さんにたびたびお世話になりました、離島人です。
この度無事に4900購入にいたりました。
価格コムで実売価格は見て研究していましたが、いつも利用するところがビッ
クかめ だったため仕方なく高い買い物をしました。

その際、ソニーの505とペンタックスを比べたのですが、ペンタックスのあ
のでかさと、実はもう販売終了製品だということでソニーと富士の争いにな
り、やっぱりファインダー付きということで4900に決定いたしました。

離島の夏の日差しははんぱではないので、液晶のみの機種では不安でした。
でもデザインは良いですね。ただ、下の方のように手ぶれの可能性は高くなる
デザインであることも事実だとは思いますが、下のアングルからの花などを撮
るシチュエーションでは最高でしょう。
今のところはがんがん撮って後で選んでいます。ピント合わせられないから。

現物見てボタンが一杯付いていてうれしかったです。
今時のシステムは一つのボタンに色々な機能が割り振られていたりで、使いこ
なす面で思いだしながらという物が多かったですが、これならやはりカメラっ
ぽく使えそうです。
ほぼ満足しています。
下記の書き込みで「フジノイズ」なる物の存在も知りましたで、経験積んだ上
でそれも利用しちゃおうかなと思っています。

ただ惜しいのは、ファンクション切り替えダイアルが回しにくいのと、その下
のシャッター絞りの調整ダイアルが回しにくいこと、これは惜しかったです。
またストロボ光も何故か少し下側に向いているようで、今度パソコンに取り込
んで実際どうなのか確認したいと思います。

200ミリ側良いですね、これでしばらく使えそうです。

背面液晶も明るくオリンパスの3030あたりより大きく感じます。
液晶ビューファーは結構荒いですが、画角の確認がはっきり出来るのでまっ良
いやっと思っています。
離島に帰ったらがんがん使います。

デジカメもうチョット動作音小さくならないですかね。オートフォーカス動作
時は3030よりうるさかったです。
ソニー505はズームもスムーズで良かったですね、ソニーは何か持っていた
いと思わせるデザインで迷いましたが、独自のメモリースティックと、上記の
ファインダーレストいうことでこの機種になりました。

では、今日はこの辺で。今度撮った写真またアップしますのでその時はここの
掲示板に書き込んでみます。


書込番号:71143

ナイスクチコミ!0


返信する
takiさん

2000/12/16 05:21(1年以上前)

こんにちは。
なかなかよろしい買い物ができたみたいですね☆
私もぜひ達人である皆さんの写真を参考書と見たてて
勉強しようかなと思っています。
離島人さんも日に日に4900zと仲良くなれますように♪

書込番号:71190

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

こんな私でもいいの?

2000/12/12 23:25(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix 4900Z

スレ主 背伸びくんさん

はじめまして

2年ほどFP700を使っていますが、
幼稚園行事などでの撮影では、望遠が無いのが辛くなってきました。
店頭に並んでいるFP4900Zを見つけて、ほれ込んでいるのですが、
カタログを読み込むとバカチョンユーザーの私には機能がありすぎて、
勿体無い気がしています。背伸びしすぎなのでしょうか?
(望遠、デザイン、FP700より進化した操作性等気に入っています。)

また、家族の写真が多いのでFP700での顔の自然な色合いは
とても満足しています。が、CCDハニカムの解像度の評判が
イマイチでしたのでFP4900Z搭載CCDと他のデジカメの300万画素CCDとの
解像度差を気にかけています。どちらが綺麗なんでしょうか?
やっぱり240画素程度なんでしょうか?

PS.
カードリーダー:SM−R1は
64Mのスマートメディア対応
なのでしょうか?



書込番号:69470

ナイスクチコミ!0


返信する
uccさん

2000/12/14 00:49(1年以上前)

質問と関係ないですが、バカチョンって言葉は使わないほうがいいで
すよ・・・。差別用語です。

書込番号:70031

ナイスクチコミ!0


悲しいわ!さん

2000/12/14 12:40(1年以上前)

悩んでいるのに、悲しい・・

書込番号:70226

ナイスクチコミ!0


uccさん

2000/12/15 01:15(1年以上前)

その言葉で悩む人もいるんですよ・・・。もっと悲しいことでしょ?

書込番号:70559

ナイスクチコミ!0


uccさん

2000/12/15 23:40(1年以上前)

とらさん。大変勉強になりました。ありがとうございました。

あと背伸びくんさん、背伸びしすぎとかは考えなくてもいいと思いま
すよ。

書込番号:71027

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「FinePix 4900Z」のクチコミ掲示板に
FinePix 4900Zを新規書き込みFinePix 4900Zをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FinePix 4900Z
富士フイルム

FinePix 4900Z

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2000年 9月10日

FinePix 4900Zをお気に入り製品に追加する <28

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング