
このページのスレッド一覧(全639スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2002年1月9日 18:19 |
![]() |
0 | 6 | 2002年1月9日 23:50 |
![]() |
0 | 4 | 2002年1月8日 20:32 |
![]() |
0 | 7 | 2002年1月9日 08:46 |
![]() |
0 | 1 | 2002年1月8日 20:22 |
![]() |
0 | 4 | 2002年1月7日 19:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix 50i


買い換え検討中ですが、
IXYと50iではどちらが動画性能がよいのでしょうか?
もちろん動画ならサンヨーというのは分かりますが。。
MZ1 > P5 > FP50i > IXY200
という認識でよいですか?
小ささで、50i、IXY200が良いのですが、動画も欲しいです。
ズームよりは、軽快さを重視していますが、MP3は不要。。。
よろしくお願いします。
0点


2002/01/09 03:03(1年以上前)
動画メインで考えれば
20フレーム/秒のIXYだと思います。
50iは10フレーム/秒ですからねん。
総合的にみると、光学ズームがあるIXYかなあ〜
では、ばいばいしゅー
書込番号:462802
0点



2002/01/09 06:26(1年以上前)
ixyの記録時間が短いのが気になります。
でも10fpsはカクカクするし。。
やはりサンヨーですかねぇ。SX560かMZ1か。。
返答ありがとうございます。
書込番号:462900
0点


2002/01/09 16:33(1年以上前)
ixyはなんか、動画がいまいちみみたいなカキコがあったけど、
20fpsのixyですら不評なら動画は期待しないほうがいいんですか?
その期待は同スペックのものに限る話ですが。
アドバイスお願いします。
書込番号:463333
0点

10fpsは20fpsより確かにカクカクはしますが,私はそれほど気になりませんけど・・・。次のURLにサンプルを載せているので,よかったらご参考にどうぞ。
http://hm-labo.com/gallery/50i/
それと,これは意外と気がつかない点ですが,fpsが小さいとそれだけファイルサイズが小さくなるので,同じ容量のメディアだとfpsの小さいほうが長い時間記録できるというメリットがあります。
また(これはあくまで推測ですが),1フレームあたりの露光時間もfpsが小さいほど長くなるので,画質もfpsが小さい方が良いような気がします(MZ1は動画向けの特別なCCDを使っているので別格ですが)。
私も,IXY,MZ1と50iでどれにするかかなり悩みました。結果的には,
・MZ1は動画がきれいだが,その分ファイルサイズが大きくなるので,動画をたくさん撮ろうとするとマイクロドライブ(←かなり高価)が必要。さらに電池のもちがすごく悪い(らしい)。また,きれいと言っても,手ぶれ補正機能もないし,所詮ビデオカメラにはかなわない。
・動画はあくまでメモ代わりと考えればIXYか50iだが,IXYの20fps&記録時間20秒というのはメモ用の動画として考えてもかなり中途半端。むしろ50iの方が,10fpsと割り切っている分,ファイルサイズも小さく画質も良い(気がする)。
ということで50iにしました(長々と書いてすみません)。
書込番号:463447
0点

すみません。IXIの記録時間は20秒じゃなくて10秒でした(320×240の場合)。
書込番号:463454
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix 50i


今、30iと50iで迷っています。
それでカタログなどを調べて疑問に思ったのですが、
静止画の記録方式で30iはjpeg準拠って書いてあるのに
50iは別の記録方式になってるのですが、
これはjpegでは保存できないってことですか?
また、後でjpegにすることはできますか?
分かる方いましたら教えていただけないでしょうか?
0点

50iも、30iと同じJPEG準拠の記録方式ですよ。
普通のJPEGファイルとして扱えますのでご安心を(^o^)
書込番号:462260
0点


2002/01/09 01:17(1年以上前)
30iはパンフォーカス、50iはオートフォーカスですのでその点でも検討なさった方がいいです。
この2つなら50iの方がいいかな。
書込番号:462679
0点



2002/01/09 02:07(1年以上前)
Hiro-pさん、nekoさんありがとうございます。
また再検討してみます。
ところでパンフォーカスの意味は調べてみて分かったのですが、
そのデメリットがつかめません。
何処にもピントが合ってるように写るんですよね?
その方がいいような気もしますが…。
度々すみませんがまたお願いします。
書込番号:462753
0点



2002/01/09 03:02(1年以上前)
すみません。過去レスにありました。
>より手軽にすばやく撮れるかわりに、オートフォーカスより若干ピントは甘く>なります。
ですね。
う〜ん…。どっちにしようか迷う…。
書込番号:462801
0点

> 何処にもピントが合ってるように写る
機械的に考えるとその方が良いような気もしますが実際にはちょっと困ります。
雑誌で女の子の写真等が載っているグラビアなどを見てもらうと分かりますが
ピントが合っているのは一ヶ所です。見せたい物だけにピントを合わせて、後はボケていた方が写真的には優れています。出来上がった画像を見てみれば分かりますが状況によってはパンフォーカスの写真はやや“不自然”な印象となります。
書込番号:463892
0点

>見せたい物だけにピントを合わせて、後はボケていた方が写真的には優れています。
それは、ポートレート撮影の場合の話でしょう?(^^;
風景写真や一般的な記念撮影など、普通の人の通常の用途では、全体にピントがあっているほうがいい場合が多いと思いますけど・・・。50iや30iはそういうユーザーを想定したカメラだと思いますし。
それと、おっしゃられていることはあくまで一般論で、50iと30iの場合にはあまり意味がないのではないかと思います。
というのは、どちらも絞りを自分で選ぶことが出来ないので(プログラムAEモードしかないので)、たとえオートフォーカスの50iで撮影しても、屋外の撮影だとほとんどの場合絞りはF9.8になってしまい、言われているような開放絞りでの背景のボケはほとんど出せません。50iで屋外で撮ったポートーレートを実際に見られればわかると思います。ほとんどの場合、背景までピントが合っています。
※ 以前のマクロについての発言で書いたように、50iを使って比較的暗い場所でフラッシュ禁止で撮影すれば(F2.8になるようにしてやれば)、背景をいい感じでぼかすことは可能ですが・・・。
余計な突っ込みで失礼かとは思うのですが、購入を検討されている方が勘違いされてはよくないと思ったので・・・。
要するに私の言いたいことは、背景がボケるかどうかという点では、50iのオートフォーカスも30iのパンフォーカスも、普通の明るい場所の撮影ではほとんど差がないだろう(どちらも背景までピントが合う)、ということです。
そして、それは決して欠点ではなく、このカメラの最も多いと思われる用途(スナップ撮影)を考えた的確な設定だと思います。
また長々と書いてしまい、すみません。m(_ _)m
書込番号:464079
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix 50i

2002/01/08 19:18(1年以上前)
毎日クレド−ルに乗せる手間をかけても持ち歩きたい
なら50iがよろしいでしょう。
書込番号:462086
0点


2002/01/08 19:38(1年以上前)
撮影モードが幅広い50iがよいとおもいますよん。
1600×1200モードがないのが4500の弱点かなぁ〜
という事で50iに一票ですねん。
では、ばいばいしゅー
書込番号:462111
0点

2Mモード(1600×1200)があるので、50iの方がカメラとしての機能は上です。
あとは、価格差と電池の違い、MP3の有無をどう考えるかでしょう。
私としては、いま程度の価格差なら50iをお勧めします。
クレードルは、普段の使い勝手はいいですよ(^o^)
P.S.ダブルポストはしないほうがいいと思います(^^;
書込番号:462130
0点



2002/01/08 20:32(1年以上前)
なるほど、よく分かりました。
これを参考に、もう少し吟味したいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:462201
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix 50i

2002/01/08 16:49(1年以上前)
有効画素数は、受光素子(CCDなど)の総画素数のうち実際に記録に使用される
画素数。
最大記録画素数は、記録媒体に記録する画像の画素数のうち最大のもの。
書込番号:461861
0点


2002/01/08 16:49(1年以上前)
だと思います。
書込番号:461862
0点


2002/01/08 17:13(1年以上前)
そうですね。私もdigiーdigiさんの言うとうりだと思います。
一般的に334万画素、と言った場合はCCD全体のカ画素数
のことで(総画素数)、その中で実際に画像を作る部分は一部で
そこを有効画素といい、有効画素でない部分は、光りに反応しないように
なっていて、読み出した情報を「黒」の基準としているようですね。
書込番号:461886
0点



2002/01/08 18:30(1年以上前)
早速のレスありがとうございます。今50iと30iのどちらを買うか迷ってるんですが、撮った写真をプリントアウトした場合に、画質は見た目で分かるほど違うんでしょうか?
書込番号:462011
0点


2002/01/08 18:47(1年以上前)
どちらも200万画素ありますので、A5までなら
人間の目では、違いを、見分けられる人は、
まず、少ないと個人的に思います。
書込番号:462034
0点

CCDによる違いは同じ画像で撮り比べたことがないのでわかりませんが、
50i=オートフォーカス
30i=パンフォーカス
という大きな違いがあります。
画質にこだわられるのでしたら、オートフォーカスでより正確にピントの合う50iにされた方がいいと思います。
書込番号:462134
0点



2002/01/09 08:46(1年以上前)
ありがとうございました。参考にさせていただきます。
書込番号:462961
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix 50i


初めまして。今、「コンパクトで持ち歩きが便利」で「いつでも持ち歩きたい好きなデザイン」からFinePix50iかLUMIX F7、どちらを買おうか迷っています。
用途は、持ち歩いてメモがわりに、ホームページへのアップ用に、そして、雑誌編集の仕事をしているのでこのカメラで誌面掲載のためのちょっとした写真(店の外観写真や店内写真などザッパなもの)も撮れればと思っています。
デザイン的にはLUMIXが断然好きなのですが、
音声録音やMP3の再生ができるFinePix50iにもひかれています。でも、機能の多さにひかれて買っても実際、カメラとして使うことが多ければその機能は必要がないものだし…、とかなり迷っています。
それから、「デジカメは、何をさしおいても充電がしやすく時間も長時間持つものが便利!」とデジカメを使っている友だちに聞いたのですが、その点では50iが携帯の充電と同じように充電ができて便利かな、とも思います。
この2つで悩まれた方がいらっしゃいましたら、ぜひ、アドバイスお願いします。
0点

SNOW*さんのような用途でしたら、50iのn方がいいような気がします。
LUMIX F7の画質や使いやすさなどについて詳しくは知らないので50i寄りの書き方になりますが、写真にボイスメモを付けたり、音声録音ができるという点だけでも、取材などでの使い勝手は50iのほうがいいのではないでしょうか。
カメラとしての機能の豊富さや性能はLUMIX F7のほうが上のような気もしますが、写真は「ザッパなもの」でいいとのことですので、それならばフルオートのまま何も考えず気軽に撮れる50iのほうがいいと思います。
また、50iの撮影画像は、屋外(晴天、曇天)、室内(蛍光灯、白熱電球)を問わずそこそこ忠実な色再現をしてくれますし、撮った画像は温かみのある見栄えのするものです(これも、LUMIX F7の画像を少ししか見たことがないので、はっきりと比較はできないのですが・・・)。
充電については、どちらも同じリチウムイオン電池を使っているので、電池性能にはそれほど差はないと思いますが、あとはクレードルの使い勝手でしょうか。これは、もしSNOW*さんが長期の出張旅行などが多い方でしたら、50iのクレードルは使い勝手がむしろ悪いかもしれません(充電のために、かさばるクレードルを持って行かなくてはならないため)。ただしこれは、別売りの急速充電器か予備の電池を買えば解決することですが・・・。
書込番号:462182
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix 50i


MP3について質問ですが、50iで再生できるMP3は128kbpsですよね?
自分の持っているMP3ソフトなんでが、MP3ファイルが56kbps固定なんですが
128kbps固定のソフトはあるのでしょうか?
また、その数値が多いほど音質はいいのでしょうか?
0点

>MP3について質問ですが、50iで再生できるMP3は128kbpsですよね?
128kbps、112kbps、96kbpsの3種類が再生できます。
>128kbps固定のソフトはあるのでしょうか?
固定のものは知りませんが、50i付属のRealJukeBoxで上記の3種類のものはどれも作成できます(ただし、純粋なMP3ファイルではありませんが・・・)。
128kbpsは一般的なビットレートだと思いますので、一般的なMP3作成ソフトなら大抵は対応しているのではないでしょうか。ちなみに私はCreativeという会社の「MediaCenter」というアプリケーションを使っています。
>また、その数値が多いほど音質はいいのでしょうか?
そうです。
書込番号:458363
0点



2002/01/06 17:53(1年以上前)
コメントありがとうございます。
自分の使用しているソフトはB's Recorder GOLDです。
パッケージには「登録または、作成できるMP3ファイルは56kbps固定です」
と書いてありますが、これはなんでしょうか?
同じソフトを使用している人とかいれば詳しく教えてください。
書込番号:458609
0点


2002/01/06 18:42(1年以上前)
MP3の音質の面で見るなら、断然LAMEです
たぶん誰もが納得されると思います。
LAMEのことを知ってる人で、LAMEがほかのものに劣っているという人はいないと思います
ちなみにB's Recorder GOLDは拡張プログラムがあれば高音質MP3もつくれます
書込番号:458682
0点



2002/01/07 19:11(1年以上前)
LAMEですね!吸い出しソフトは何がオススメですか?
書込番号:460418
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





