
このページのスレッド一覧(全639スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2002年1月6日 15:04 |
![]() |
0 | 8 | 2002年1月5日 22:09 |
![]() |
0 | 5 | 2002年1月6日 22:43 |
![]() |
0 | 5 | 2002年1月6日 05:31 |
![]() |
0 | 4 | 2002年1月7日 22:38 |
![]() |
0 | 2 | 2002年1月4日 04:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix 50i


さきほど、中古で新品同様のデジカメを格安で手に入れることができました!
まだ手元には届いてませんが楽しみです。
質問があるのですがバッテリー充電は通常でどのくらい時間がかかりますか?
やはり急速バッテイーチャージャーは必要でしょうか?
0点



2002/01/06 14:19(1年以上前)
ちなみに購入したのは50iのシルバーです。
他にも必要だなと思うものがあったらレスお願いします。
撮影場所などは、自宅・遠征時・外出先です。
書込番号:458271
0点


2002/01/06 14:33(1年以上前)
私は、4800Zを使用しているのですがバッテリーは同じリチウムイオンなので
同じではないかと思うのですが、フル充電に5時間位かかりますね。
多分、50iも同様だと思いますよ。
水素ニッケル電池に比べると充電にかかる時間は、短くて済みますね。
書込番号:458295
0点

>質問があるのですがバッテリー充電は通常でどのくらい時間がかかりますか?
実測はしていませんが、マニュアル等によると5時間です。
>やはり急速バッテイーチャージャーは必要でしょうか?
急速チャージャーだと2時間で充電できるようです。
必要かどうかは使い方によると思います。
私の場合、旅行などには予め充電しておいた予備のバッテリーを持って行くようにしているので、今のところ必要は感じていません。
書込番号:458348
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix 50i


昨年10月に50iを購入して順調に使用していましたが、今日電源スイッチを入れても切れなくなってしまったのです。
バッテリーの電源はまだ何も表示が出てなかったのですが切れたのかと思い、クレードルに挿しましたが電源が切れないので赤ランプはつきません。
仕方なく禁断の「電源が入ったままバッテリーのふたを開ける」をやってしまいました。
そしたら赤ランプがついたので充電をしました。
充電が終わったので電源を入れて1枚撮影ができました。
ところがやはり電源を切ろうとするとやはり切れません。
なので、またまたバッテリーを抜いて電源を切りました。
さすがに2度のそんな仕打ちをしてしまったので今度は電源も入りません。
ただクレードルに挿し込んだままなら、電源のon/offもできますし、撮影もできますし、撮影したものを見ることもできます。
たぶん、バッテリーが壊れてしまったのですよね?
やはりこれは保証外で修理費とられますよね?
通販で遠いところから買ったので修理費とられるようだったら近くの電気屋さんで修理してもらおうかと思っています。
修理費と新しいバッテリーを購入するのとどちらが安いでしょうか?
0点


2002/01/05 18:28(1年以上前)
とりあえず保証書もって近くの店に行きましょう。
それがだめならメーカーに相談してみましょう。
書込番号:456663
0点

>やはりこれは保証外で修理費とられますよね?
保証外かどうかというよりまず、作年10月に購入されたのならもう1年以上経っていますから、少なくともメーカーの保証は期限切れですね。
>>修理費と新しいバッテリーを購入するのとどちらが安いでしょうか?
ここで尋ねても、現物を見てもいないのに修理費がわかる人なんていないと思いますよ(^^;
まずは、買った店かFUJIのサービスステーションに相談してみられてはいかがでしょうか。相談だけならお金も取られませんし。
書込番号:456697
0点

すみません。昨年って、もう年が明けてましたね。1年経ってないですね。
大変失礼しました。m(_ _)m
書込番号:456701
0点

フジフイルムのサポートに電話しましょう。
電源の不良について説明すれば無料で修理してくれるはずです。
(期限内であるから。)
ただ、修理期間は少々かかります。
とりあえず、サポートに電話して修理依頼をしましょう。
きっと保証書と本体を送ってくれと言われるので
指示どうり郵送すればOKです。
僕も過去修理をお願いしたことがありますが
丁寧に対応していただきました。
購入店や近所の電気店でお願いするより、
直接頼んだほうが僕は良いと思います。
書込番号:456871
0点

失礼のお詫びにというわけではないですが、「FUJIの修理サービスQ&A」というページがあったので、ご参考までにURLを書いておきます。
http://www.fujifilm.co.jp/faq/after/qa.html#service
有償修理になる場合、見積もりだけで見積もり料金1000円をとられるようですが(^^;、そもそもカメラ(or電池?)の不具合(電源が切れない)に端を発しているような気がしますので、不良品として無償修理してもらえる可能性も十分ありますから、まずは最寄りのサービスセンターに電話などで相談されてみてはいかがでしょうか?
書込番号:456874
0点

Q&Aデジタルカメラの電源が入ったり、入らなかったりする場合は?
http://search.fujifilm.co.jp/di/result_file.asp?url=http%3A%2F%2Fsearch%2Efujifilm%2Eco%2Ejp%2Fdi%2FWebFAQ%2FDI0107000314%2Ehtm&cat1=%83f%83W%83%5E%83%8B%83J%83%81%83%89&cat2=FinePix50i&cat3=%8C%CC%8F%E1%82%A9%82%C8%81H&cat4=&cat5=&ud=&q=
書込番号:456910
0点



2002/01/05 22:09(1年以上前)
皆さん、ご親切にいろいろなアドバイスありがとうございました。
とりあえずご紹介頂いたサイトは見ていたのですが、今日は土曜日でサポートセンターは明日までお休み。
メールも出してみましたが返事は月曜日にならないと出せないみたいだったのでここで相談させて頂きました。
「絶対に保証外の行為だ」とわかれば新しいバッテリーを買おう、
「無料でもやってもらえるかもよ」と言われれば来週までまとう、
などと思っていたのです。
皆さんにいろいろ教えてもらえたので来週まで待ってみようと思います。
「保証内かもしれない」「サポートセンターの方が親切」「見積もりだけで1000円」という情報は特にありがたかったです(^。^)
どうもありがとうございました(^。^)
書込番号:457051
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix 50i


私は50iの購入を考えています。
その中のPCカメラ機能も活用したいのですが、不明な点があります。
ご回答いただけますでしょうか。
@専用の「PictureHello」ではなく、Windows98標準ソフトの「NetMeeting」でもPCカメラとして使えますか?
Ahttp://www.finepix.com/fx50i/kata/index_2.html
このページに、「双方とも弊社カメラを使用していること」とありますが、
相手が他社のPCカメラの場合、PCカメラ機能が使えないのでしょうか。
B私はYahooBBのADSLで通信しています。
上記のHPには、LANに対して利用制限があるようなことが書いてありますが、
ADSLモデムからLANケーブルで直接PCにつないでいるだけでも利用できないのでしょうか。
以上です。
複数の質問で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。
0点


2002/01/05 19:42(1年以上前)
@ 使えません。
A 使えません。
B 利用できます。
書込番号:456792
0点


2002/01/06 16:11(1年以上前)
当方Windows2000なので、役に立たないかもしれませんが、
50iのPCカメラ機能でNetMeetingに使用できていますよ。
Windows98では出来ないのかな???
書込番号:458439
0点



2002/01/06 21:47(1年以上前)
あきらさん よっちゃんさん レスありがとうございます^^
Win98だと使えないんですか…残念です。
XPだったらどうですかねぇ ますますダメかな(笑)
もう少し購入考えてみます。ありがとうございました。
書込番号:458979
0点


2002/01/06 22:20(1年以上前)
Windows98も出来ましたよ。でも送信は試していませんがPinPのモニターは写っていたので可能だと思います。(多分)XPはOKでした。(確認済み)
書込番号:459046
0点



2002/01/06 22:43(1年以上前)
やすしさん レスありがとうございます。
Win98でも通信できたんですか〜
それ聞いて またちょっと前向きになってきました^^
ところで「PinPのモニター」って何でしょうか…
書込番号:459099
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix 50i


Sorry for Roumaji. Genzai ryokou chuu desu. 50i wo kure-doru ni woite dengen wo iretemo finepix viewer ga jidou teki ni kidou shi masen. subeteno ke-buru wa tadashiku setsuzoku sareteimasu. Recovery no CD ha mottekite imasen. Smart media no gazou wo PC ni
copy shinai to ashitakara shashin ga toremasen. Donata ka otasu ke kudasai. kinou made ha seijyou ni sadou shimashita. 1/10 made ryokou wo shimasu. Yomizurai roumaji wo yondekurete arigatou gozaimasu.
0点


2002/01/05 11:55(1年以上前)
旅行先で、スマートメディアか、カードリーダー等の購入は無理でしょうか。調べてみましたが、クレードルに置いても自動的にソフトが起動しないという症状の原因、解決法はわかりませんでした。(50iも持ってませんし・・・)力になれずすみません。
というか、返信は日本語で良かったのかな?ローマ字が良かったかな?
書込番号:456083
0点


2002/01/05 15:32(1年以上前)
単純にファインピックスビューアーが立ちあがらないだけなら、”スタート→プログラム→FinePixViewer→FinePixViewer”と順に開けていくだけで立ちあがると思うのですが。 自分のパソコンで確認してみましたが、ファインピックスビューアーを立ち上げた後50iのクレードルを接続しても、50iの電源を入れたとたん、リムーバブルディスクとして認識する様です。(50iの電源をOFFにするとすぐに消える) もし電源を入れてクレードルの緑のランプがついている状態でもリムーバブルディスクとして認識しないのならパソコンとクレードルをつなぐケーブルの接続がうまくいっていないかケーブル自体が配線切れしているのでは、と疑ってしまいます。(素人考えかもしれませんが)
書込番号:456409
0点

カメラがPCから全く認識されていないのであれば、USBドライバが壊れている可能性が強いです。
CDがないとのことなのでCDからのリカバリは無理のようですが、Internetには接続できているようなので、下のURLからFinePixViewerのver2.0をダウンロードしてインストールすれば直るかもしれません(同時にUSBドライバもアップデートするようなので)。
なお、緊急ということなので、あくまで推測に基づいて書いています。アプリが不正常なままアップデートした結果については(不具合が出ても)責任は持てませんので、あくまで自己責任に基づいて行なってください(本来は、エミパパさんにアドバイスしているように、マニュアルに従ってCDを使ってリカバリするべきです)。
書込番号:456673
0点




2002/01/06 05:31(1年以上前)
Minasan Arigatou gozaimasu. Yahari 50i no dengen wo iretemo removable disk to shite ninnshiki saremasen deshita. 50i jitai ha seijyou na honnou wo shiteimasu.USB cable ga kowareteiru ka software ga okashii no deshou. Chance ga attara FinePixViewer ver 2.0 wo tameshite mimasu. dame nara tsukaisute kamera demo kaimsu.
Henshin arigatou gozaimashita.
書込番号:457796
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix 50i


やっと今日、50iを購入しました。明日あさってと一泊旅行にいってくるので早速つかいます。
ところでデジカメの各種ソフト(FinePix Viewer等)はインストールできましたが、カードリーダー接続ができません。
「新しいハードウェアが検出されました」の後、「システムを新しく更新しています」を10分程度行った後、「ソフトウェアをインストールします」の画面でフリーズします。(最大30分程度待ちましたが完了せず)
Ctrl+Alt+Deleteで、確認しましたが、「新しいハードウェアは”応答なし”」でした。
再起動してみましたが同じ結果です。
OSはMeですが、どのように設定すればいいのでしょうか。
宜しくお願いします。
尚、対策は日曜日になります。
0点

エミパパさん、50iご購入おめでとうございます。
いい写真をしっかり撮ってきてくださいね。
不具合のほうは、50i添付の「ソフトウエア取り扱いガイド」のP.19にある「カードリーダー接続」のことでしょうか?
通常は、アプリのインストール後に初めて50iを接続して電源を入れたときに、50iをドライブとして認識するための「USB Mass Strage Driver」というものが自動的にインストールされますが、これがうまくいかないということですね?
もしそうでしたら、
(1) すごく基本的なことで申し訳ないのですが、まずはクレードルと50i、ケーブル等がちゃんと接続されているか確認してください。
(2) それでもダメなら、P.23の一番上の囲みに書いてあるとおり、同梱のCD-ROMを使って既存の「USB Mass Strage Driver」をいったんアンインストールしてから、P.23以降の手順に従って再度「USB Mass Strage Driver」をインストールしなおしてみてください。
書込番号:455283
0点



2002/01/05 06:30(1年以上前)
いつもありがとうございます。
その通り、ガイド19ページの「カードリーダー接続」です。
カメラやケーブル等の接続はいいと思うんですが・・・。
>「USB Mass Strage Driver」をいったんアンインストールしてから
取り扱いガイドの60ページのFUJIFILM USB Driverの削除でいいんでしょうか?
旅行から帰ってきたらやってみます。
書込番号:455812
0点

>取り扱いガイドの60ページのFUJIFILM USB Driverの削除でいいんでしょうか?
私の手元のマニュアルだと、ページはP.65で、「Mass Strage Driverをアンインストールする場合」と書いてあります。
改訂などで、買った時期によってマニュアルの内容が若干違うのかもしれませんね。
書込番号:456712
0点



2002/01/07 22:39(1年以上前)
アンインストールとインストールの繰り返しを行ってみましたが、インストール中にフリーズ寸前になる?現象は変わりませんでした。
「新しいソフトウェアに必要なソフトウェアをインストールしています」という画面がでて2〜3時間放っておいたらインストールしていました。
途中の確認では「新しいハードウェアは応答なし」だったんですが。
とりあえずはカードリーダ接続完了です。
ありがとうございました。
書込番号:460748
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix 50i


はじめまして。初カキコですm(__)m
今、FinePix50i を買おうかどうか迷っています。デジカメとしての機能には満足しているのですが、MP3再生について気になる点があったので、購入した方にお聞きしたいです。
MP3を50iに転送した際、本体液晶(リモコンも)ではタイトルなどの日本語表示が出来ないらしいですが、曲タイトル情報に日本語が使われているMP3のタイトルは液晶ではどのように表示されるのでしょうか?(文字化けor空欄?) また、そのMP3の再生自体はできるのでしょうか?
どなたかよろしくお願いします。デジカメでMP3再生が出来てあの小ささ、っていうだけでもすごいのに、これで日本語表示も出来たらMP3プレーヤーとしても良いものだと思う(電池以外)し、すぐ買いなんですけど(^^;
0点

>日本語が使われているMP3のタイトルは液晶ではどのように表示されるのでしょうか??(文字化けor空欄?) また、そのMP3の再生自体はできるのでしょうか?
リモコンや本体の液晶表示では、日本語や全角文字の部分は「_」(アンダーバー)になります。おかげで、日本語のタイトルだとどれがどれやらさっぱりワケわかりません(笑)。再生は、全く問題なく出来ます。
ちなみに、パソコンのRealJukeBox上ではちゃんと日本語表示されます。
>これで日本語表示も出来たらMP3プレーヤーとしても良いものだと思う(電池以外)し、すぐ買いなんですけど(^^;
まあ、専用のMP3プレーヤーでも日本語表示できないのは結構ありますし、あくまでオマケと考えれば、音もいいし十分な性能だとは思いますけど・・・(^^;
書込番号:453737
0点



2002/01/04 04:06(1年以上前)
日本語表示は「__」ですか、、、。わかりました。関係ないけど、RealJukeBox (2 BASIC)も、CDDBでアルバム情報を手に入れると、日本のアルバムは大体ローマ字表示か文字化けになる、ってのも納得いかないんですけどねぇ、、、。まっ、50iは確かに日本語表示ができるMP3プレーヤーも少ないわけだし、気にしないでおきます。答えていただきありがとうございました!m(__)m
書込番号:453970
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





