
このページのスレッド一覧(全639スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2003年8月17日 13:48 |
![]() |
0 | 1 | 2003年8月12日 22:02 |
![]() |
0 | 1 | 2003年8月18日 16:08 |
![]() |
0 | 2 | 2003年8月9日 13:33 |
![]() |
0 | 1 | 2003年8月23日 22:44 |
![]() |
0 | 6 | 2003年8月2日 01:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix 50i


カメラ内ののメモリの内容をパソコン側からバッチ処理で入れ替えたいのですが、
1.カメラがクレードル上にあるとき、カメラ側の操作なしでも、パソコン側から外部ディスクとして認識されますか?
2.パソコン側からエクスプローラなどで直接MP3ファイルを書き込んだ場合、後でカメラで再生できますか?それとも、エクスプローラでなく専用ソフトでの登録が必要ですか?
0点


2003/08/17 13:05(1年以上前)
1、50iが転送できる状態(PCカメラ等でない状態)であればOKでしょう。
2、拡張子MP3は認識しません。付属ソフトで転送しなきゃ再生できません。
書込番号:1863339
0点



2003/08/17 13:48(1年以上前)
購入前なので見当がつかずに質問させて頂きました。
回答ありがとうございました。
書込番号:1863446
0点





デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix 50i


はじめまして。これから購入を考えているのですが、
いくつか教えて欲しいことがありますので、教えてください。
1.電源の入れ方なのですが、レンズカバーを開くと電源が入るのですか?
また、レンズカバーを閉めると電源が切れますか?
2.ストロボの発行禁止に設定し、電源をオフにしてもその後その設定は
保たれますか?
3.リモコンのケーブルの長さはどれくらいですか?
よろしくお願いします。
0点


2003/08/09 04:24(1年以上前)
1. カバースライドだけでは電源入りませんし、閉めても切れません。
オートパワーオフ有効になってれば勝手に切れてくれるとは思いますが。
2. 保持します。
3. 1メートルくらいですね。
4. 電源オフ時はレンズ部がちょっと引っ込んでますが、オンでほぼ面一になる位置まで動くだけなので、出っ張りは無いです。
書込番号:1838629
0点



2003/08/09 13:33(1年以上前)
うさびのさん、レスありがとうございます。
今日早速台風の中買いに行こうと思います。
書込番号:1839442
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix 50i

2003/08/23 22:44(1年以上前)
ドライバーさえ入れておけば、
カバーを開けるとUSB Mass Storage、
カバーを閉めるとUSB PC カメラとして認識されますので、
問題ないと思います。
YahooMessenger では動いてます。
書込番号:1880442
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix 50i


MP3の転送についてお尋ねします。
ソフトは、50iに付いていた「RealJukeboxPlus」を使っています。
オーディオCDを入れる→上記のソフトでオーディオCD内の音楽をMP3に変換、保存→50iに転送
は問題なく出来るのですが
ネットから入手したMP3→上記のソフトで転送
が出来ません
そのネットから入手したMP3は128Kbpsで、RealJukeboxPlusのすべてのトラックから再生しても普通に聴けます。
ですが、デバイスからトラックを追加→転送を行おうとすると
「壊れているか取り扱えないファイルです」
「ファイルが転送できませんでした。お使いのポータブルデバイスに十分な容量があることと、転送しているファイルタイプがサポートされていることを確認してください」
とのエラーメッセージが出て転送出来ません。
何が原因なのでしょうか…
0点


2003/07/12 21:56(1年以上前)



2003/07/12 23:07(1年以上前)
カバの恩返しさん
とても早くご返信下さり有難うございました!m(__)m
早速教えて頂いたURLに記載されていたサポートに沿って試してみましたが
結果は何も変わらないようでした…
作業段階でちょっと気づいた所を…
オーディオCDから「録音」でMP3に変換すると、MyMusicフォルダに「mp3オーディオファイル」ではなく
「RealSystem Secure Media Clip」というファイルの種類になっていて、このファイル形式だと転送出来るのですが「mp3オーディオファイル」だと転送が出来ません…。
もしかして「mp3オーディオファイル」というファイル形式のままだと転送が出来ないのでしょうか?
宜しくお願いしますm(__)m
書込番号:1754291
0点


2003/07/12 23:18(1年以上前)
ひょっとしてこれが絡んでるのかな?
★FAQ IDつきスマートメディア★
http://search.fujifilm.co.jp/di/result_file.asp?url=http%3A%2F%2Fsearch%2Efujifilm%2Eco%2Ejp%2Fdi%2FWebFAQ%2FDI0203000016%2Ehtm&cat1=%83f%83W%83%5E%83%8B%83J%83%81%83%89&cat2=FinePix50i&cat3=&cat4=&cat5=&ud=&q=mp3&uid=
もしこれだったら普通のスマメでは駄目かも…
書込番号:1754346
0点



2003/07/13 00:06(1年以上前)
カバの恩返しさん
ご返信有難うございましたm(__)m
Fujiではありませんが、ID付きのスマートメディアを使用しています。
念の為、50iに付いていたFuji製の16MBのスマートメディアをフォーマットして使ってみましたが特に変わりなかったです…
先程
http://www.finepix.com/lineup/50i/music_w.html
より、サンプルミュージックをダウンロードし、併せて記載されてある手順通りに転送を試みたのですが
これでもエラーメッセージが出てしまい転送が出来ませんでした…
ソフトの設定等も、50iのマニュアル通りに行ったのみの筈なのですが…
何が悪いのか解りません(><;
書込番号:1754557
0点


2003/08/01 16:08(1年以上前)
最近30iをオークションで購入しました、自分も同じところでつまずきました。
フジやリアルのサポートセンターで聞いた結果自分で試してみてうまく行った方法を記載しておきます(問題が一緒なら使えるはずです)
基本的にWAVEファイルからMP3ファイルへの圧縮にはソフトによって細かいレギュレーションやプログラムの違いがあることがあるそうです。
この機器のMP3再生機能はあくまでもリアルジュークボックスを使って圧縮したファイルに限り再生可能なように設定してあるとの事。
そこで私が試した方法は、ネットでダウンロードしたMP3ファイルを手持ちのソフトで一度WAVEファイルに戻します。(リアルにその機能が付いてるかは分かりません)
それをリアル〜に登録して、改めてMP3ファイルに圧縮しなおします。
コレをしたら今まで転送できなかったファイルが見事転送できました、お試しあれ。
書込番号:1817486
0点



2003/08/02 01:02(1年以上前)
buffy1113さん
ご返信有難うございます。
先ほど試してみたら、無事転送出来ました!
その後色々な機能を探ってみたら、盲点だった箇所も幾つかありました;
ともあれ、有難うございましたm(__)m
書込番号:1818804
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





