
このページのスレッド一覧(全639スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2001年8月3日 17:44 |
![]() |
0 | 6 | 2001年8月8日 21:41 |
![]() |
0 | 11 | 2001年8月4日 07:59 |
![]() |
0 | 1 | 2001年8月2日 11:00 |
![]() |
0 | 2 | 2001年8月3日 00:33 |
![]() |
0 | 2 | 2001年8月1日 18:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix 50i


この掲示板でプリントに関する質問でにぎわってるのを見ましたがNX-700でプリントした場合きれいにプリントできるものなんでしょうか??インクジェットとあんまり変わらないのでしょうか??教えてください。
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix 50i


最近になって50iを買ったんですが、CDからMP3をスマメに入れる時に絶対ハードに落とさなきゃいけないんでしょうか?私のパソコンはちょっと古いんでハードが10ギガくらいしかないんですよね。できれば、ハードに落とさず直接スマメに書き込む方法があるなら容量を食わなくていいんですが・・・・・
誰か教えてください。
0点


2001/08/03 13:16(1年以上前)
リッピング・エンコードツールで保存先をハードディスクでなく、リムーバブルディスクにすれば出来ますよ。
(ストレージクラス対応ということを前提に書いてます)
書込番号:241267
0点



2001/08/06 12:43(1年以上前)
けん10さんお返事ありがとう。私の書き方がちょっと悪かったですけど、変換をCD→WAV→mp3じゃなくて、CD→mp3って、出来ないんですか?
それと、ストレージクラスって何?全くの初心者でごめんなさい・・・
書込番号:244311
0点


2001/08/06 12:48(1年以上前)
ストレージクラスってのは、デジカメ等との接続でマイコンピュータにリムーバブルディスクができて、そこでファイルをやり取りできるってやつです。
フリーソフトでCDから直接MP3にできるのがあると思います。
それでも見えないところでWAVに変換してるので作業領域が必要だと思いますけど。
どうするにしてもHDDに650MBくらいの空きがないときついと思いますよ。
書込番号:244314
0点



2001/08/07 12:56(1年以上前)
けん10さんありがとう。早速、フリーソフト探してみます。
書込番号:245378
0点


2001/08/08 21:20(1年以上前)
この書き込みを見ていて気になったのですが、この方法って結局50iで音楽は聴けないのでは!?
50iをただのリムーバブルディスクとしてリッピングソフトでMP3ファイルを書き込んでいるだけなので、50iはできたMP3ファイルを音楽ファイルとしては認識してくれないと思います。
このあとに専用ソフト(50iの場合RealJukeBoxに組み込まれたツール)で50iにファイルを転送することによってスマメのIDキーの生きた、50iの認識できる専用音楽ファイルになったと思いますが違いましたっけ?
やるとすれば128MBのスマメを用意して64MB以下のサイズでMP3を作って、専用ソフトで空きの64MBに転送する?(爆)
できるんだろうか...?
書込番号:246894
0点


2001/08/08 21:41(1年以上前)
あ、そーか・・・専用の転送ソフト使わなきゃ再生できないんだっけ・・
書込番号:246930
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix 50i

2001/08/03 11:10(1年以上前)
現像に出すよりも、自分でプリントした方が安いと思いますが。
プリンタは、EPSONのPM800C以上なら、問題ないでしょう。
印刷にはPM写真用紙を使用します。
確かに、プリンタを買うのにお金は要りますが、それでも、長い目で見ると得と思います。
私は、FinePix1300でとった画像を、PM800CでPM写真用紙に印刷しましたが、”写るんです!”で撮った写真より綺麗に見えましたよ。
書込番号:241181
0点


2001/08/03 11:54(1年以上前)
どうでしょうねぇ。
インクジェットプリンターって
・電源投入時のヘッドクリーニングに使われるインク量
・ある程度の頻度で使用しなければヘッドつまりが発生する危険性が高い
・印刷失敗によるペーパー、インクのロス
を考慮すると、一概に「得」とは言えないと思いますよ。
たとえばPM写真用紙、これなんか紙代も高いですよね。
L版で1枚あたり20円程度かな。
数枚失敗すると...でかいっすよ(笑)
L版だとお店で1枚50円程度のサービスを利用すると考えた場合、
インクジェットプリンターを所有するのとどっこいかもしくは
店出しの方が安いんじゃないかなぁ、なんて思ったりしています。
それに、インクジェットプリンターで印刷するのは時間がかかるので
それにかかる時間的なコストも考えると...
急ぎや大伸ばし、特殊なもの以外は、お店に出したほうがいいかなぁ。
書込番号:241211
0点

デジカメのデータを「プリント」することはできても、
「現像」することはできません。
言葉をちゃんと区別して使用しましょうね。
で、デジカメデータのプリントですが、
業者任せならFDiサービスが手頃です。
まぁまぁの出来で、1枚あたり35円と、
フツーのサービスサイズのプリントと同等です。
残念ながら、まだ格安プリント(0円プリント)は、
見たことがありません。
書込番号:241251
0点


2001/08/03 13:43(1年以上前)
現在のインクジェットプリンタでは、どんなに綺麗に印刷するといっても限界があります。業者さんが使っているような昇華型プリンタでしたら、特性上
1000dpiを超えるフルカラー印刷も出来ます。しかしインクジェットプリンタでは、そうはいきません。単色グレースケール印刷(黒インク)のみでしたら、うたい文句のように1440*720dpiなど可能かもしれませんが、実際は4〜7色のインクを紙に吹き付けています。どんなに微小ドットを追求していっても、昇華型プリンタを超えることはないでしょう。インクジェットプリンタの実際は300〜400dpi印刷が限度、それを超える解像度にしたところで、ドットがつぶれていくだけです。
皆さんがおっしゃるとおり、究極の「プリント」を追求するなら業者に出すのが一番でしょうね。ただ、レタッチをしたり、インクジェットプリンタの仕様を理解して印刷すれば、さほど品質が変わらなくなってきたのも事実です。
少量の印刷ならインクジェットプリンタ、大量の印刷ならプリントサービス業者というように、使い分けてみてはいかがでしょうか?
書込番号:241297
0点


2001/08/03 15:08(1年以上前)
EPSONのプリンターならオートファインを入れておけば,お店に出した物よりキレイに印刷できますよ。(私の経験上,階調性は,明らかに上でしたね)金額的にも,PM写真紙を使って印刷しても,L版なら,23から24円で,お安いです。もっともこの金額は,紙代とインク代だけで,その他の費用は,含まれていませんけど。ただ問題は,保存性でしょうね。20年プリントは,細かい制約がたくさんあり,あまり期待しない方がいいですね。
書込番号:241373
0点


2001/08/03 15:38(1年以上前)
紙代だけで20枚入りで420円くらいしませんでしたっけ?
PM写真用紙のL版って。(ヨドバシやビック等で)
#なので30枚入りで同程度の富士やコニカの紙を買ってる私。
ロール紙もありますが(127*7000mmで1,700円弱くらい?)ですが
切り離すのが結構面倒ですし...
というかきれいに境で切るのに神経使います(笑)
書込番号:241395
0点


2001/08/03 15:49(1年以上前)
私の場合,A-3を9分割して,使っています。ハイ。
書込番号:241403
0点


2001/08/03 20:46(1年以上前)
どーでも良いことだけど…。
>デジカメのデータを「プリント」することはできても、
>「現像」することはできません。
FDiサービスは写真用の印画紙を使ってるんで、やっぱ「現像」するんじゃ
ないのかな…。
いちおー突っ込まれる前に言っておくと、フィルムだけでなく印画紙の処理も
一般的には「現像」と呼称するって話だから。
書込番号:241635
0点


2001/08/03 21:49(1年以上前)
はい、印画紙も現像->停止->定着_>水洗という行程はフイルムと同じです。
FDIもできるミニラボ機だと「フロンティア」シリーズがそうですね。
#オプションですが。
フロンティアだと銀塩のフイルムもレーザースキャンで処理します。
http://www.fujifilm.co.jp/minilab/frontier.html
書込番号:241710
0点



2001/08/04 07:59(1年以上前)
沢山返信して頂き有難う御座いました。CDにしてお店に出している方も居てるようなのですが、私はスマートメディアのままで早速お店に。
書込番号:242187
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix 50i


ファインピクス50iを購入しました。
写真を記録するときに、撮影画面の確認をオンにしていても、液晶画面がしばらくの間真っ黒になってしまいます。撮影状況によって、真っ黒の時間が異なります。黒くならないときもあるような?
これはどのカメラでもそうなのでしょうか?
どなたか教えてください。
0点


2001/08/02 11:00(1年以上前)
フラッシュの充電じゃないですか?
おそらくブラックアウトするときは直前でフラッシュ焚いて撮影してると思うけど。
書込番号:240255
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix 50i


どなたか教えてください。
50iでは、最長9時間くらい録音できるらしいですが、
さて、音質の方はどうなんでしょうか?
どなたか目安でかまいませんので、教えていただけないでしょうか。
宜しくお願いします。
0点


2001/08/02 10:08(1年以上前)
音質は例えて言うなら、携帯電話に録音した音ぐらいでしょうか。
でも結構小さな音もひろえているので少し遠いところでも録音できる気がします。
しかし、私は音質の聞き分けができるほど耳が良い方ではないので、あくまで私の意見なのですが‥‥‥
書込番号:240224
0点



2001/08/03 00:33(1年以上前)
あんこうさん、早速ありがとうございます。
まあそれほど期待してはいないですが、やっぱり音がいい方がいいですもんね。
そういえばmp3の音質ってどうなんでしょう。
パソコンでは良く聞くのですが、あんまり音はよくありません。
スピーカのせいでもあると思うのですが、
ひょっとしてMDウォークマンをきいているくらい・・・ってなわけにはいかないですか?
結構mp3ウォークマンとしても期待してるんですが・・・。
書込番号:240907
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix 50i
50iに付属しているソフトでwav→mp3の変換はできますか?
もし出来きた場合、50iで聞く事は出来ますか?
また、CD→mp3に変換するのと、CD→wav→mp3に変換するのでは、
どちらが音が良いのでしょうか?
教えてください。よろしくお願いします。
0点


2001/07/31 23:18(1年以上前)
>CD→mp3に変換するのと、CD→wav→mp3に変換するのでは、
どちらが音が良いのでしょうか?
CD→mp3でも、見えないところでCD→wavの作業が入ってますから同じだと思います。
書込番号:238898
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





