
このページのスレッド一覧(全639スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2001年7月31日 19:33 |
![]() |
0 | 4 | 2001年8月4日 23:10 |
![]() |
0 | 1 | 2001年7月29日 18:45 |
![]() |
0 | 0 | 2001年7月28日 19:14 |
![]() |
0 | 6 | 2001年8月3日 01:22 |
![]() |
0 | 2 | 2001年7月28日 19:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix 50i


今、50iの購入を検討しています。
そこでスマメなんですが、公式のHPではfuji製のスマメ以外は動作保障しないとなっています。他社のスマメ(ID付)の方がとても安価で購入できるようなのですが、正常に動作するでしょうか?
0点


2001/07/31 12:27(1年以上前)
ほとんどのもので大丈夫です。
メルコのスマメなら動作確認されてるようです。
http://buffalo.melcoinc.co.jp/taiou/kisyu/item/smartmedia.html
書込番号:238301
0点



2001/07/31 12:54(1年以上前)
なるほど。アドレスつきの説明ありがとうございました。
書込番号:238338
0点



2001/07/31 18:17(1年以上前)
追加で申し訳ないんですが、スマメのメーカーでハギワラってやつがあるんですが、こちらの方は正常動作するでしょうか??もし分かったら教えてください。
書込番号:238551
0点


2001/07/31 19:33(1年以上前)
しますよ。大丈夫です。
書込番号:238618
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix 50i


はじめまして<(_ _)>
50iを買おうと思っているのですが、デジカメを買うのは初めてなので、
凄く慎重になっているんです。
一応、MP3が聞ける、とか、画素数も悪くない、とか、
動画が撮れる、とか、ボイスメモ、とかその辺を基準に決めています。
そこで、皆さんが実際に使ってみて、良かった点、悪かった点を参考までに教えてもらえないでしょうか?
あと、MP3を落とすに当たって、パソコンによっては問題が出てくることが
あるのでしょうか?
友達からそう言う話を耳にしたもので・・・(^^;)
0点


2001/07/30 09:31(1年以上前)
全体的にはいいデジカメだと思いますよ。
画素数とかも問題ないですし、クレードルも使いやすいです。
悪かった点といえばシャッターボタンをおしてから
画像を取り込むまでややタイムラグがあります。
ちょっと動くものには向いてないと言って良いかもしれませんね。
あとズームもチョット物足りない感じですし。
あとMP3を聞くときのリモコン表示が英数字しか使えないことなんかも。
いつも日本語でデータを入れているので書き換えるのが面倒ですね。
MP3をパソコンから落とすというのは
本体からデジカメに転送する事のことですか?
対応機種がUSBを搭載していて
OSがWIN98以上ということなので、
それをクリアしていればまず問題はないかと思いますよ。
書込番号:237092
0点



2001/07/30 11:34(1年以上前)
USBと言うのはケーブルの事・・・ですか?
あと、MP3は、スマートメディアにMP3のデータが入ってればOK、
って訳・・・ないですよね?(^^;)
一応OSはギリギリ98を使ってるので、セーフですね。
書込番号:237158
0点


2001/07/30 12:44(1年以上前)
USBは、いろいろな周辺機器をパソコンにつなげるための
規格のひとつです。3年以内にでたパソコンなら
たいていついてると思いますよ。
不安なら購入時についていたマニュアルとかを見てみるとよいですね。
MP3はただスマートメディアに入ってるだけじゃダメですよ。
スマートメディアに転送するときはデジカメ本体に入れて
付属のクレードルとUSBケーブルを通して転送します。
転送するためのソフト(RealJukebox Plus)は購入時についてくるので
ご心配なく。マタネェ ~(≧◇≦)/゛゛゛゛ヾ
書込番号:237234
0点


2001/08/04 23:10(1年以上前)
私も今、デジカメを買おうと機種選定で迷っています。
IXY DIGITAL300か Fine Pix50iか Caplio PR10 どれにしようか?
Pix50iは光学ズームが搭載されていませんが、その点使用に支障はあるのでしょうか?
それぞれの長所・短所を比較したサイトや雑誌ご存知の方は教えてください。
書込番号:242813
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix 50i


先日、某Yカメラの店員の方に「フル充電でどれくらい使えますか?」と聞いてみたところ、「mp3再生では1時間ほど、液晶を表示して普通に撮影すると50枚ぐらい撮影可」と言っていました。
「カタログの情報はある程度差し引いて見たほうがいい」という事も聞いたことがあります。
お使いの方、実際フル充電でどれくらい使えますか?
教えていただければ幸いです。
0点


2001/07/29 18:45(1年以上前)
撮影のほうは良くわからないですけど、
MP3はフル充電なら4時間ぐらい持ちますよ?
書込番号:236496
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix 50i


50iの購入を検討中です。
PCカメラ機能が付いてるみたいですが、実際にカメラとして使用する場合は、クレードルに装着した状態でないとだめなんでしょうか?
機動性・操作性にかけるような・・・クレードルではなくUSBでつないで対応できないんでしょうか?
また、他の動画対応のデジカメは、カメラとして使用できないのでしょうか?(ソフトの問題?)
初歩的な質問ですが教えて下さい。
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix 50i


50iを使用しています。
パソコンとカメラをクレドールを使ってつないで写真を取り込んだところ
パソコン本体から写真が無くなってしまいました。
もうカメラから写真を見ることは不可能なんでしょうか?
ただ全部写真が移動されたようでもないようなんです。
写真をとろうとしても、後8枚しかとれないようになっています。
最初購入時には、数百枚とれたのですが・・・。
だからまだカメラの中に写真があるはずなんですが、どうして見ることが
できなくなってしまったのでしょうか?
再度見る方法はないのでしょうか?
ご存知の方どなたか教えて下さい!
0点



2001/07/28 16:52(1年以上前)
すみません、文章に誤りがあります。
パソコン本体から写真が無くなってしまいました。
ではなくてカメラ本体からです。
書込番号:235473
0点

>写真をとろうとしても、後8枚しかとれないようになっています。
最初購入時には、数百枚とれたのですが・・・。
フォーマットすれば元のように取れるようになるかもしれませんが
写真は見れなくなります。
エラーがでてデータを読み出せなくなっているようなのですが、
カードリーダーを使えばもしかしたら・・・。
書込番号:235659
0点

かきこみ234779が参考になると思います。
書込番号:235936
0点



2001/07/29 17:37(1年以上前)
FUJIMI-D さんありがとうございます。
どうも読む限りでは、もうデジカメ上で見ることはできないようですね。
とりあえず、フォーマットしてみようと思います。
でも購入して直ぐにこんなことがあると、気軽に写真を取るのが
こわくなりますね・・・。
書込番号:236443
0点


2001/08/02 10:08(1年以上前)
もう遅いかもしれませんが、FinePixViewerで自動リネーム機能を使用した場合、カメラ(スマートメディア)内で違うフォルダを作成して保存する設定になってませんでしたか?つまりスマートメディア内での別フォルダへの移動です。その場合、カメラから見えなくなったと思います。
書込番号:240222
0点



2001/08/03 01:22(1年以上前)
mskさんアドバイスありがとう。
もしかしたらそういう設定になっていたかもしれません。
でもそういった場合でも、カメラの中にあるはずなんでなんとか、
デジカメで見る方法はないのでしょうか?
(といってももうすでにフォーマットしてしまっているのですが・・・)
書込番号:240951
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix 50i
ついに念願の50iを買いました。さっそく、MP3てなもんをいじってみようと思ったんですけど、なんか録音するのに1曲二分くらい。すごい時間がかかるーー。これはしょうがないのでしょうか?それとハードにどんどん録音していったら、結構たまってしまいますよね?なにか、解消方法ないのですか?
あと、録音→MP3変換したんですが、音飛びが結構すごい!!どうして?
(ちなみにビットは112kbpsでやりました。)
なんか質問ばかりで申し訳ありません。けど、誰か教えてーーー
0点


2001/07/28 16:43(1年以上前)
ミッキーちゃんさん 、今日は。
多分、録音(MP3エンコード)時間がかかるのも、音飛びするのもPCのパフォーマンス(CPUの性能)が追いつかない為に起こっていると思われます。
以前使用していたパフォーマンスの低いPC(Celeron−433)で同様の事が起こりました。
現在のPC(PV−1.13G)では問題なく快調にエンコード出来ています。
(40i、Real Jukebox Plus、128Kbps)
対策として、@他のアプリケーションを全て閉じる、A常駐プログラムを出来るだけ止める(エンコードの最中に他のアプリがHDDやメモリーに書き込みに行き、その間にビット落ち(音飛び)する)。
それでもだめならCPUを交換するかメモリーを増やす。
どうでしょう。
書込番号:235466
0点

そうなんですかーー。ヒロSさんありがとうございます。確かに今は、PUの266の64Mなんです・・・しかもスクリーンセイバーかけてました。これはパソコン変えるしかないですね・・・
ヒロSさんこれからも色々教えてくださいね。
書込番号:235587
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





