FinePix 50i のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix 50iの価格比較
  • FinePix 50iの中古価格比較
  • FinePix 50iの買取価格
  • FinePix 50iのスペック・仕様
  • FinePix 50iのレビュー
  • FinePix 50iのクチコミ
  • FinePix 50iの画像・動画
  • FinePix 50iのピックアップリスト
  • FinePix 50iのオークション

FinePix 50i富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2001年 6月27日

  • FinePix 50iの価格比較
  • FinePix 50iの中古価格比較
  • FinePix 50iの買取価格
  • FinePix 50iのスペック・仕様
  • FinePix 50iのレビュー
  • FinePix 50iのクチコミ
  • FinePix 50iの画像・動画
  • FinePix 50iのピックアップリスト
  • FinePix 50iのオークション

FinePix 50i のクチコミ掲示板

(3538件)
RSS

このページのスレッド一覧(全639スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FinePix 50i」のクチコミ掲示板に
FinePix 50iを新規書き込みFinePix 50iをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

紫色が青色に!?

2002/09/05 01:00(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix 50i

スレ主 ビギナー50iさん

はじめまして、デジカメ初心者です。
先日、50iで色々と撮っていたら気づいた事があります。それは紫色の物体を撮ると青色になってしまうって事です。この症状はデジカメ特有のものなのでしょうか?また対処の方法などなるのでしょうか

書込番号:925793

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2002/09/05 01:36(1年以上前)

過去ログの
[847576]紫の色
[906467]紫色について
[902094]紫はきれいに出ますか?
などが参考になるかと思います

書込番号:925840

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

教えてください!

2002/08/28 17:23(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix 50i

スレ主 Nakaji1221さん

すいません、教えてください。

撮影するときに、当然液晶画面をみながらシャッターを押しますが、
シャッターを押したときのタイミングと実際に撮影されるタイミング
が1、2秒ほどずれるのですが、これを押したときのタイミングで撮り
たいと思うのです。
設定で変更できるのでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:914006

ナイスクチコミ!0


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15171件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2002/08/28 17:27(1年以上前)

それ、レリーズタイムラグといってデジカメの宿命みたいなモンなんですよね。
最近はこのタイムラグが少ない機種もちらほら見るようになりましたけど、
設定でどうこうできる問題じゃないです。
出来ることと言ったらシャッターをこまめに半押しして
常にピントを合わせておくぐらいでしょうかね。

書込番号:914011

ナイスクチコミ!0


スレ主 Nakaji1221さん

2002/08/28 17:38(1年以上前)

そうなんですかぁ。
残念。

ありがとうございました。

書込番号:914033

ナイスクチコミ!0


おぎさん

2002/08/28 17:56(1年以上前)

まず、液晶画面の画像は、現実の動きから遅れて表示されます。
そのため、それを見ながらだと、その時点でタイミングが遅れます。
しかし、1、2 秒も遅れるとはちょと考えにくいです。

それから、MIF さんがおっしゃるように、レリーズタイムラグがあります。
シャッター半押しで、カメラの AF、AE が決まった状態から、
シャッターを押し込んでも、その押し込んだ瞬間から実際に撮れるまで、
多少、タイムラグがあるのです。
しかしこのタイムラグは、0.1〜0.2 秒ぐらいだと思います。
(実測ではありません。あくまで、感覚的な印象です・・・)
このタイムラグのせいでも、1、2 秒も遅れるとはちょと考えにくいです。

もしかすると、半押しをせずに、いきなりシャッターを押しきっておられるのでは?
この場合、カメラは、その間にオートフォーカスを合わせたり、
絞りとシャッター速度を決めたりしなければなりませんので、
それぐらいの遅れは発生しそうです。
また、暗めの所ですと、シャッター速度自体が遅くなりますので、
シャッターが閉まるまでの時間はより長くなりそうです。

また、フラッシュを焚いての撮影時には、(このカメラはわからないのですが)
プリ発光しての調光プロセスが入ったり、赤目低減のために前発光があったりして、
押してから実際に撮れるまである程度時間がかかってしまいます。

書込番号:914065

ナイスクチコミ!0


お年のエンジニアさん

2002/08/31 16:07(1年以上前)

0.1秒どころか0.01秒といってるメーカもあります。
1〜2秒という話であればレリーズタイムラグの問題
ではなく、他の原因のはず。

書込番号:918779

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

教えて下さい!

2002/08/25 13:56(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix 50i

スレ主 psycさん

デジカメを買おうと思っているのですが、300万
画素もいるのか考え中です。画素数は多いほど良い
のでしょうか?
室内撮影が多いのですが、何を基準に選んでいいの
かわからず、とりあえず画素が多い方が良いだろう
とか考えてます。

書込番号:908756

ナイスクチコミ!0


返信する
みゅんみゅんみゅんさん

2002/08/25 14:02(1年以上前)

A4の出力も考えているのならば、300万画素のものを検討した方が良いでしょう。(50iでもハニカムで300万画素相当には対応してますが)。サービスサイズ中心なら、200万画素で十分です。

書込番号:908761

ナイスクチコミ!0


スレ主 psycさん

2002/08/25 15:05(1年以上前)

みゅんみゅんみゅんさん、ありがとうございます。

あと、室内撮影が多いのですが、画素数以外では何を基準に
選べばよいでしょうか?

書込番号:908831

ナイスクチコミ!0


るんるんよ♪さん

2002/08/25 15:26(1年以上前)

室内撮影なら、レンズの明るさ比較、ISO400以上、シャッター速度の遅さ、フラッシュでの色とび、ノイズの少なさ・・・です。
でも、細かい仕様を比較しても始まらないから
デザインとか、大きさとか、価格の好みで買えばよいと思います。
どれを買っても、50歩100歩でぇ〜す ・・・古い言い方(笑)

書込番号:908859

ナイスクチコミ!0


マグダル。さん

2002/08/25 16:04(1年以上前)

室内撮影が多いなら、ISO値を手動で設定できる機種がイイと思いまーす。
例えば、4800Z、68OOZ、最新のF401、F601も可能だったかな?

書込番号:908899

ナイスクチコミ!0


スレ主 psycさん

2002/08/25 16:18(1年以上前)

るんるんよ♪さん、マグダル。さん、ご意見ありがとうございました。

参考にさせていただきます。小さい方がいいので
それをある程度重視して考えてみます。ISOの手動
設定できる機種も探してみて、ある程度小さかったら、そ
れに決めます。
みなさん、ありがとうございました。

書込番号:908918

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

接続のことで・・・

2002/08/17 02:32(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix 50i

50iを使用している弟が友人から、
NEC PC9821Cu10を貰ってきて、
画像を取り込みたい、と言っているのですが、
この場合、別売りの「IF-VS1」を購入する方法しかないのでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:894192

ナイスクチコミ!0


返信する
趙雲子龍さん

2002/08/17 02:51(1年以上前)

>この場合、別売りの「IF-VS1」を購入する方法しかないのでしょうか?
これは、50iでは使えませんよ。
USB以外の方法としては、カードリーダーを使うのが良いかと・・・

書込番号:894222

ナイスクチコミ!0


おぎさん

2002/08/17 05:05(1年以上前)

たぶん、↓のフラッシュパスも、選択肢に入るかも知れません。
http://www.fujifilm.co.jp/digioption/fda2b.html
ただし、PC9821 では、OS が Win98 以降でないとドライバが対応しない様です。

フラッシュパスのような、スマートメディアを FDD で読ますアダプタは、
各社からでています。たぶん、↓こちらの方が手に入れやすいと思います。
http://www.hscjpn.co.jp/product/flash_path.html
こちらは、Win95 OSR2 から対応するようです。
↓これらも OSR2 からの対応ですね・・・。う〜ん・・・。
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/r/rfd-fp/index.html
http://www.iodata.co.jp/products/pccard/fpfdcadp.htm

もしかすると、CanBe って、もしそのままお使いなら、素の Win95 では?
そうなると、趙雲子龍さんのおっしゃる、PCカードスロットの増設か・・・?
しかしまあ、今から Cバスの PCカードスロット増設カードを探すのは、
非常にホネが折れるような気がする、今日この頃・・・。
もしあったとしても、「貰った本体」 を考えると、とてもとても高価です。


これだけ書き込んで、それをひっくり返すのは恐縮ですが・・・、
しかし、もし増設なしの素のままだと、本体メモリは 16MB かぁ・・・。
HDD は 850MB・・・。最大解像度で撮影したデータを読み込ますと・・・。
う〜ん・・・。えらい質問に返信を始めてしまった、と、ちょと後悔・・・。

いや、もとい。失礼しました。
個人的には、そのマシンには取り込まない方が幸せだと思います。が、
もし成功された暁には、ぜひ、その使用レポートをお願いしたく思います。

書込番号:894328

ナイスクチコミ!0


まぁまぁぁさん

2002/08/19 14:43(1年以上前)

CバスのPCカード増設する機械なんて、探すの大変だと思います。
http://www.iodata.co.jp/products/pccard/2001/cdockexsc.html
SCSI増設して、こちらの方が現実的だと思います。
C-BUSのSCSIカードなら、がんばって探せば入手可能だと思います。

SCSIボードと、コレで、2万5千円くらいかな?(適当)
う〜ん、それくらいの金があれば、
うまくいけば、今のパソコンの倍の速度のCPUをつんだ性能の
ノートパソコンが中古で、買えますね。

それでも、買うかどうかは、価値観しだいですが。

取り込めますが、画像いじったいする事を期待するなら
もう少しお金をかけて、パソコン買い直した方が良いと思います。

書込番号:898491

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

本体を

2002/08/19 11:14(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix 50i

スレ主 ruskさん

乗っけるやつに乗っけて充電とかパソコンに繋いだりしてると
めちゃめちゃ熱くなる(さわるのがやっとくらい)んですが普通?
あと動画のサイズって320*240しかないですよね?
これの倍くらいの大きさが良かった・・。

書込番号:898250

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

教えてください

2002/08/16 14:00(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix 50i

スレ主 マユメさん

50i愛用しています。小さいし、かわいいし、画質もよいです。お勧めです。

今回は、お使いの皆様に質問があるんです。
画面の左側の真ん中やや上らへんに、いきなり「手」の模様が出てきたんです。
よくわかんないんですけど、やけに手ぶれしちゃうんです。
これって、どっかいじっちゃったんだと思うんですけど、どこを動かしたのかさっぱり・…。取扱説明書もどこかにいってしまって、途方にくれています(涙)
この「手」のマークはなんなんでしょう?どうやったら消えますか?
お願いします。どなたか教えてください!!

書込番号:893107

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1840件Goodアンサー獲得:26件

2002/08/16 14:16(1年以上前)

手ぶれ注意です。

書込番号:893129

ナイスクチコミ!0


sansinさん

2002/08/16 17:02(1年以上前)

解からなくなるたびに、皆さんのお手数をお掛けしないよう
取説を再度購入された方が良いと思います。

http://www.fujifilm.co.jp/faq/after/qa.html#05

もしくはダウンロードしてみてください。
http://www.fujifilm.co.jp/download/pdf.html

書込番号:893320

ナイスクチコミ!0


マグダル。さん

2002/08/16 17:02(1年以上前)

光量不足の為、手ぶれに注意のマークです。
そりゃ、手ぶれするよ。
取説は大事に保管しましょうね。

書込番号:893321

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FinePix 50i」のクチコミ掲示板に
FinePix 50iを新規書き込みFinePix 50iをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FinePix 50i
富士フイルム

FinePix 50i

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2001年 6月27日

FinePix 50iをお気に入り製品に追加する <23

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング