
このページのスレッド一覧(全639スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2002年1月18日 23:08 |
![]() |
0 | 3 | 2002年1月18日 20:43 |
![]() |
0 | 5 | 2002年1月18日 19:33 |
![]() |
0 | 2 | 2002年1月18日 10:58 |
![]() |
0 | 5 | 2002年1月16日 18:20 |
![]() |
0 | 7 | 2002年1月16日 13:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix 50i




2002/01/17 22:57(1年以上前)
こいつの日本語おかしいで!
書込番号:477437
0点


2002/01/17 22:59(1年以上前)
仕様でしょ。
書込番号:477446
0点


2002/01/18 00:16(1年以上前)
なぜ?と聞かれても困っちゃいますね。
>あほ!あほ!あほ!三連発!さん
最近お見かけしませんでしたが、ナイスつっこみ!
書込番号:477560
0点

えーと、
「なぜ80秒しか撮れないのか、その原理が知りたい」
ということでしたら改めてお答えしますが(今日は病み上がりなので答える気力なし(;__))、
「なんで80秒しか撮れへんの? もっと長う撮りたいから何とか長うでけんやろか?」
という質問でしたら、答えは
「不可能です」
もしくは
「サンヨーのDSC-MZ1への買い替えをお勧めします」
です。
書込番号:477798
0点



2002/01/18 23:08(1年以上前)
こんなに、話題になれば本望です。
ありがとうございました。
書込番号:479069
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix 50i


50iを買うか、迷ってます。迷いどころは光学ズームがないというところです。そのほかはいいんですけどね。mp3機能は特に必要ありません。50iのほかにixyのような感じのコンパクトで光学ズームがついている機種を教えてください。
0点


2002/01/18 19:37(1年以上前)
やはり、このクラスだと50iかIXY200のどちらかが売れ筋というか無難なところじゃないですか。
光学2倍ズームぐらいだと、あってもなくてもそんなに変わらないと考えるのは僕だけでしょうか。
僕は自分も使ってる50iを進めます。
MP3はまったく使用しないけど。
書込番号:478659
0点


2002/01/18 20:14(1年以上前)
ミノルタから出る新機種なんかどうでしょう?
光学3倍ズームでコンパクトです。
DIMAGE X だったっけ…?(^^;)
書込番号:478728
0点


2002/01/18 20:43(1年以上前)
そそ、ディマージュXですかね。まだ海の物とも山の物とも判らない様な状況ですが。
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/0109/minolta.htm
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/0110/yamada.htm
書込番号:478785
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix 50i


2日前についに50iを購入しました。
忙しくてなかなか触れないのですが、ちょっとおかしいなと思うところがあります。カメラの電源を切る準備が出来ないのです。
つまり取説によるとパソコンのタスクバー上の取り出しアイコンを左クリックして,USBの停止バーを表示してから、安全に取り外せますのウインドウが開くことになっていますが、なかなか開きません。PCはバイオのFX55GでOSはMEです。
後ですね、スマートメディアってファイルが一杯になったらPCでフォーマットして使っていいんですか。取り説にはPCでフォーマットしないでくださいと書いてありますが、これってなんでフォーマットすればいいのでしょうか。
どなたかご存知の方がおられましたら教えてください。
0点


2002/01/18 00:16(1年以上前)
>カメラの電源を切る準備が出来ないのです。
>・・・
>なかなか開きません。
できないのか、時間がかかるのかどっち?
>これってなんでフォーマットすればいいのでしょうか。
デジカメ
書込番号:477559
0点


2002/01/18 00:23(1年以上前)
USBの停止については、自機がWin98のため不明ですが、確かタスクバーのアイコンを右クリックして、USBディスクの停止(だったかな?)を選べばうまく行くこともあるようです。左クリックで出るウィンドウ上でも、停止させるデバイスを指定したりと、いろいろやってみるとうまく行くことがありますので試してみてください。
それから、フォーマットについては、基本的には50iのメニューの中にフォーマット機能がありますので、こちらで行うほうが良いようです。
PC上でフォーマットしたスマートメディアでは、通常の写真は記録できてもMP3が聞けませんでした。(MP3ファイルの転送は可能でした)
これに気づくまで1時間ぐらいはまってしまいました。
ID付きスマートメディアで音楽を聴くための、お約束なのかもしれませんね。
書込番号:477567
0点

>いろいろやってみるとうまく行くことがありますので試してみてください。
・・・あのー、そーやってワケわかんないままいじり倒したりするからドライバが壊れたりアプリがイっちゃったりする場合が多いと思うんですけど(汗)
それに、いろいろ試しているうちに、メディアが壊れたりデータが飛んじゃったりしたらどうするんですか?
書込番号:477810
0点


2002/01/18 09:29(1年以上前)
...いや、痛いメに合わないと人間てのは学習しないのでコレで良いんで
す。
いろいろヤっているうちに、ヤバいことは自然にカラダが回避するようにな
る。
そんなモンです(゚ー゚)b
#自分がイタいメにあわないもんだから、最近のガキは人の痛みがわからな
いんだよなぁ。
書込番号:478031
0点


2002/01/18 19:33(1年以上前)
それ言えてる。
書込番号:478653
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix 50i


多機能にうまくまとまっている50i、取材で大変重宝しています。
以前、どなたかが質問していたボイスレコーダーで録音した音声を
本体のスピーカーから鳴らす件ですが、本体からリモコンを外すと
スピーカーから出力してくれますね。もっとも出力レベルは低いので
ボリュームをMAXにする必要あり。またマイクRecレベルは本体を
テーブル上に置いて、周囲の椅子に座った人々の会話が拾えるぐらい。
講義中の授業をあとで聞き直すまで使えるレベルかどうかは、
まだわかりません。近くの相手へのインタビューには充分使えます。
別売りでRemote端子につける録音用マイクとかがあれば、と思いました。
で、ここから質問なのですが、50i内の音声データ(圧縮wave)は
50i本体では再生から停止と一時停止しかできないのです。
データをPCへ移したあとQuickやRealで再生しても一緒です。
これは圧縮waveデータの仕様なのでしょうか、
それともPC上で再生するプレーヤーを他のものにすれば、
細かく早送りや巻き戻しができるようになりますか?
デジカメ本体とは関係ない箇所ですが、ご教授ください m(..)m
0点


2002/01/16 22:59(1年以上前)
パソコンのほうのことはよくわかりませんが、
少なくとも本体では左右矢印のボタンで、
早送り巻き戻しはできますよ?(取説P65参照)
そういう意味の質問じゃないのかしら?
私もこのボイスレコーダが、かなり役に立っています。^^
書込番号:475696
0点



2002/01/18 10:58(1年以上前)
わー、すいません。説明書にありました。
実際の液晶画面で左右ボタンへのガイドが表示されないから
わからなかったです。初心者丸出しで、お恥ずかしい。
どの秒数まで巻き戻したかも確認できて便利。まんまテレコ気分♪
PC転送後のwindows Mediaplayerでも、
新しいバージョンだと巻き戻し&早送りができました。
ただ、長時間録音するほど再生バーの横幅が長くなるので
PC上では秒単位の調整が難しい。昨日も仕事で使いましたが、
マイクの集音性能は、もう少しがんばってほしいですね。
採りたい音源との距離が離れていると、チト厳しい感じ。
例えば学生が大きい教室の前方で講義中の教授の声を録音、
なんてシチュエーションは難しいでしょう。
bfさん、カメラ本体とは関係ない質問でしたが、どうもでした。
書込番号:478105
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix 50i


おとといに購入したのですが、
購入した夜から、電源が入らないことがあります。
電源が入らないときはたいてい、本体が冷たくなっている時
のようなのですが(多分)皆さんもこうでしょうか?
(一応、部屋の温度は5度前後です。)
グレードルに指すと電源入ります。
これは初期不良なのでしょうか?
誰か教えてください?
0点


2002/01/15 22:14(1年以上前)
充電不足と寒さで電池の能力低下しているのではないかと思われます。
一度、一晩じっくり充電してみてください、初回の充電は時間がかかるという
過去ログがあったような気がします。
それでも駄目なら、電池の不良ですかね。
クレードルに差すと大丈夫なのですから、接点不良では無いようです。
書込番号:473907
0点



2002/01/16 01:09(1年以上前)
ツキサムアンパンさん返信ありがとうございます。
しかし、次の日の朝も充電して試してみたのですが、
やはり、電源が入りませんでした。
皆さんもこうなのでしょうか?
書込番号:474141
0点


2002/01/16 01:30(1年以上前)
RIDEさん、こんにちは。
実は私も先週が全くそのような状態でした。
クレードルに入れると動くというのも!
結局、サポートセンターに持ち込んで見てもらったのですがその時は全く正常に動き始めていてサポートセンターの方にも「異常は見当たらないのですが・・・」と言われてその時はすごすご帰って来ました。
ところが、今日また電源が入らなくなってしまって・・
やっと原因がわかりました。
原因はスマメです。たぶん・・・
サポートに持ってった時は写真を見られるのが恥ずかしいので、16MBのスマメに入れ替えて持って行ったのです。
電源が入らなかったのはその前に入れていた128MBのスマメの時です。
ずっと16MBを入れっぱなしで今日128MBに入れ替えたらまた同じ症状になってしまったので、ほぼ間違いないだろうと思われます。
明日またサポートセンターに行く予定でいますが、スマメは保証ってあるんでしょうかねぇ??
ちょっと心配です。
書込番号:474170
0点



2002/01/16 17:01(1年以上前)
Tori。さん返信ありがとうございます。
私も128MBの純正でないものを使っていて先程、
この返信を読み16MBのスマメに入れ替えてみたのですが
電源は入りませんでした。やはり本体が冷たくなっていました。
ホント泣きそうです。やはり店に持っていくしかないようですね。
書込番号:475047
0点


2002/01/16 18:20(1年以上前)
RIDEさん
先ほど、サポートセンターに行って来ました。
そしたらまたまたサポートセンターでは正常だったんですよねぇ・・・
昨日、確かに知人に動かないことを確認してもらってるのでどうも府に落ちません。
という事でサポートセンターの方で分解してみてもらうことにして預けて来ました。
接触不良の可能性もあるかもしれないので、疑わしい部分も交換して見るということでしたのでここはやはりRIDEさんもお願いしてみた方が良いかもしれないですね。
書込番号:475162
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix 50i


50iを購入しようと思うのですが、
40iから約一年で50iが出たので、そろそろ新しい機種が出そうで
なかなか手が出せません。
この機種よりもさらに小さく光学3倍ズームのついたミノルタのDIMAGE Xも発表されましたし。
MP3と光学3倍ズーム位がついてれば即買いなのですが。
そこで誰か新しい機種の情報を知らないでしょうか?
もしよろしければ教えてください。
0点


2002/01/10 19:37(1年以上前)
そろそろ新しい機種が・・・・・
その気持ちはわかりますが、その考えは購入に踏み切れない方の
典型ですよね!!欲しい時が買いどきです。。
書込番号:465121
0点

ミノルタのDiMAGE Xは、私も最初見たとき「ついに50iを超えるデジカメ登場か?」と思いました。フルフラットで厚さ20mmというのもすごいし、何よりこれで光学3倍ズーム搭載というのは画期的ですよね。それ以外のカメラとしての機能も、カタログスペック的には50iと同レベルですし・・・。デザインは私にはイマイチですが・・・(^^;
でも、DiMAGE Xの実際の撮影画像はちょっとガッカリです。
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/0110/yamada.htm
一見きれいそうに見えますが、よく見るとノイズが半端じゃないです。上のURLの「定点撮影」の「ワイド端」の画像の左上の部分などは、きれいな青空のはずが、まるで赤紫のまだらのようになっています。とても定価7万円以上もするカメラの画像とは思えません。やはり、構造的な無理がかなり祟っているように思えます。
というわけで、DIMAGE Xは全くお勧めできない(50iとではカメラとして比較の対象にすらならない)と思います(今後、発売までに改良されれば話は別ですが)。
書込番号:465142
0点


2002/01/11 00:14(1年以上前)
DiMAGE Xのオプションのカメラケースはカッコ良さそーですねー!
50@にちょうど良さげです。サイズが1mmほど小さいですが使えるようなら欲しいなーなんて考えてます。
書込番号:465649
0点


2002/01/12 10:34(1年以上前)
こんにちは。
Hiro-p さんの言われている山久美さんの
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/0110/yamada.htm
の定点観測の画像見ました。
> 一見きれいそうに見えますが、よく見るとノイズが半端じゃないです。上のURLの「定点撮影」の
> 「ワイド端」の画像の左上の部分などは、きれいな青空のはずが、まるで赤紫のまだらのように
> なっています。とても定価7万円以上もするカメラの画像とは思えません。やはり、構造的な無理
> がかなり祟っているように思えます。
と指摘されてますが、Exif情報を見るとISO100ではなく200に増感されて撮影されていますので、
通常よりノイズが目立つのは当然なのでは?
屋外撮影のサンプルはISO100で撮影されているようで、ノイズもあまり無く、プリントを頻繁に行わ
ない私には十分な画質と感じています。
書込番号:467816
0点

>屋外撮影のサンプルはISO100で撮影されているようで、ノイズもあまり無く、プリントを頻繁に行わ
>ない私には十分な画質と感じています。
たしかに、ISO100の画像のほうは、パソコンの画面で見たりLサイズ程度のプリント程度ならあまり気にならないレベルだと思います。
ただ、ISO100の画像も、拡大してみるとやはり赤いノイズがかなり目立つように私には思えます。50iのノイズとは違い、赤いまだらのようなノイズなので、青空や雪山の白い部分などはかなり汚く見える気がしますが・・・。
まあ、ここは50iの掲示板ですし、別にミノルタさんに恨みがあるわけではないので(笑)、これ以上はやめときます(^^;
※ 少々きつすぎる書きかただったかもしれませんね。すみませんでした。
書込番号:468132
0点


2002/01/13 14:12(1年以上前)
DiMAGE Xのほうが私は50iより興味があります。まずMP3と光学3倍ズームをどっちをとるかというと光学3倍ズームです。またそれでいてあの携帯性は類をみないでしょう。FinePix4500をすこしの間使ってましたがほんとにジーンズのポットにすっとはいるので、気軽に持ち出せるデジカメでしたがやはり光学ズームがないので、かなり撮影の自由度が低く手放しました。画質はいま評価されているDiMAGE Xのものは最終生産品でもないし、私としてはあの携帯性で光学ズームがあれば、画質はそこそこであればはがきプリントでは十分綺麗でしょう。つまりこれだけ携帯性が高ければ許せるんですよ。すべてがトップレベルになんて望むべくもなく要はこの商品のバランスはこれでいいとおもいますよ。私はDiMAGEXが5万円台で手に入るなら確実に50iは選ばないですよ。これは私の見方です。細かな画質をこの機種には求めず、ここ一番のもっと大口径レンズのデジカメと使い分けをすると割り切った考えかたなのです。そういえば、最初IXY DIGITALが発売されたときも似たような議論がたくさんありましたよね。
書込番号:470214
0点


2002/01/16 13:01(1年以上前)
起動時間が問題になるんじゃないかと思います。
光学ズームは確かにいいけど、それがあるせいで起動時間が
遅くなるのではないでしょうか?こういう携帯型のカメラは
機動性が重要だと思うので・・・もし光学ズームが頻繁に必要な
使い方をしてらっしゃるのでしたら、もっとちゃんとしたレンズ
のカメラを選んだほうがよいのでは?
書込番号:474746
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





