
このページのスレッド一覧(全639スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2001年11月4日 01:14 |
![]() |
0 | 2 | 2001年11月2日 00:43 |
![]() |
0 | 1 | 2001年11月1日 23:00 |
![]() |
0 | 2 | 2001年11月1日 10:13 |
![]() |
0 | 3 | 2001年10月30日 15:10 |
![]() |
0 | 4 | 2001年10月29日 12:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix 50i


こんばんは、はじめまして。
FP1700Zを持っているのですが、腕が悪いのか手ぶれを頻繁に起こしてしまいます。普通のコンパクトカメラの購入も検討しているのですが、最近はデジカメで撮影したものも写真出力してくれるようなので、撮影し直しの利くもう少し高画質のデジカメということでFP50iか、4500を検討しているのですが、1700Zと比べて手ぶれは起こしにくいですか?また、同じ位の価格帯でFP50iよりも画質が綺麗で手ぶれを起こしにくい機種などはあるでしょうか?どなたか情報を下さい。
お願いします。
0点

「手ぶれ」と言うことは、シャッター速度が手の動きより遅いと言うことになります。
よく、1眼レフカメラでは、
「レンズ焦点距離の逆数が限界」
と言われます。
具体的には、200mmの望遠なら、
1/200秒が手ぶれの限界というわけです。
シャッター速度を速くするには、
・絞りを開ける(絞り優先モードで使う)
・光量を確保する(ライト、ストロボ等)
・感度を上げる(ISO値)
これらを実行できないなら、
デジカメの買い換えが必要になるかもしれません。
その際は、
・明るいレンズ(f値の小さなレンズ)のカメラを買う
ことを念頭に置くことです。
オリンパスのC-3040Zoom等は、かなり明るいレンズが使われています。
書込番号:357834
0点


2001/11/04 01:14(1年以上前)
ぶれないような撮り方をする、というのではだめですかねぇ。
どんなにレンズが明るくても、シャッタースピード速くしても、
撮るときに「ぶれないように」という意識が働かないと、
道具を変えても一緒かなぁと思います。
シャッター速度が遅くても、ぶれないようにがんばるほど、写真のぶれは
少なくなりますし。
父親のマニュアル一眼を借りて中学から写真をちょこちょこ撮ったり、
大学時代に結婚披露宴のビデオカメラマンを4年間やったりした経験のなかで、
ぶれないためには結局ぶれないようにがんばるしかないんだなと感じました。
書込番号:357907
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix 50i


FinePix50を購入することを決めていました。ところがFinePix30iが発売されることになり、気になっています。電源・携帯電話との連動などの大きな仕様の違いは、明快ですが、デジカメの基本的な仕様をくらべると微妙に相違点があります。どこに注目すればよいかアドバイスを頂けませんでしょうか?
用途は、人物中心のスナップショットやMP3プレーヤーとして使うといったところです。
(例)
項目 30i 50i
撮影感度 ISO100 ISO125
レンズ フジノン単焦点レンズ スーパーEBCフジノンレンズ
有効画素数 200万画素 総画素数ハニカム配列の約240万画素
焦点距離 f=5.8mm(35mmカメラ換算38mm相当) 8.3mm [35mmカメラ換算:36mm相当]
などなど、他にも微妙に違います。スペックは低くても、新製品の30iで改善されたこともあると思います。よろしくお願いします。
0点


2001/11/01 16:02(1年以上前)
50iを使っています。
僕の考えでは、注目すべき点は以下です。
50i 30i
CCD 1/1.7インチ240万画素 1/2.7インチ200万画素
フォーカス オートフォーカス パンフォーカス
絞り F2.8/9.8 F4.8/11
50i(40i・4500)の画質の評価が高いのは、CCDの大きさによる
優秀さと思っています。その部分を無くしてさらに
パンフォーカス(画面を平均にに合焦させる)で
おまけにレンズが暗いのですから、画質についてはかなり疑問です。
加えて発売時期の差から、価格差もそんなに大きくない
との情報もあるようです。
「改善点」
シャッターカバーを小さくしたので、デザインは向上したように
思います。50iのカバーは、かなり大きく厚いです。
開けた状態でロックできないので、撮影中閉側に力が入って
設定した項目(マクロ等)が初期値に戻ったりします。
慣れれば大丈夫ですけど…
30iはその点は、心配ないみたいですね。
書込番号:354136
0点



2001/11/02 00:43(1年以上前)
kokema2さん親切な回答ありがとうございます。
現状では50iを選択するほうがよさそうですね。
書込番号:354880
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix 50i


会社でデジカメ購入を考えております。
デジカメをテレビのAV端子(もしくはプロジェクターなど)につないで
レンズに写っているものをダイレクトに投影したいと思っています。
最近のデジカメには大抵、VIDEO出力端子とケーブルがついており、
それであればすべてできそうなようですが、
デジカメによっては静止画(撮影した画像)しか
映し出せないものもあります
(個人でもっているKodakのDC-3800は静止画のみでした)。
会社でやりたいことは撮った画像(or 動画)の投影ではなく
今写っているものをダイレクトに投影したいのです。
そうすればプレゼンや発表会などで
あらかじめ撮っておいたりする必要がなくなります。
Fine Pix 50iはできるかどうか、どなたか調査報告していただけませんか?
0点


2001/11/01 23:00(1年以上前)
少しくらいご自分で調べてみましたか?
書込番号:354687
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix 50i


デジカメ初購入です。
IXY DIGITAL 300、オプティオ330、Fine Pix 4800Z、Fine Pix 50i
などが候補に挙っているのですが、それぞれの特徴やどれが買いなのか
ぜひ教えてください。
0点


2001/10/31 23:52(1年以上前)
これといった特徴があるのは、50iだけですね。
MP3を聴くなら迷わず50iでしょう。
バッテリー専用か、アルカリ併用可能にするか。
記録メディアは、スマートメディアかコンパクトフラッシュにするか。
後は、そんな大差無いでしょう。好みの問題ですね。
ほな!
書込番号:353424
0点


2001/11/01 10:13(1年以上前)
光学ズームの有無、どのくらいの画素数が欲しいのか、などが分かれば
もうちょっと助言しやすいと思いますよ。それと重複書き込みに注意してください。
http://www.vwalker.com/vmag/series/digital/top/index.html
↑ここでそれぞれの機種の特徴などをとらえると良いかもしれません。
書込番号:353858
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix 50i


おもちゃデジカメ以外つかったことがないのでまとはずれな質問かもしれません。
50iはISO125だそうですが、
暗がりではうまく取れませんか?
fujiのHPでサンプルを見たんですが、
暗がりの写真がなかったので、
「そういう裏が有るのかなぁ」なんて。
4800zならISO400あるので、そっちのほうがいいのかなぁ?
でも、ちょっと大きいし。
他社で同スペックでいいのが有れば教えてください。
0点


2001/10/30 11:24(1年以上前)
ISO400とかだとノイズも一緒に増幅されますから、結構ノイズが目立ちます。
どのくらいの暗がりか分かりませんが、暗い場所は結構苦手なのでは?
同スペックというのはmp3再生機能も含めてでしょうか?
それならフジかリコーしかないと思います。
逆に、mp3再生機能無しならば他社でもかなりたくさんあると思います。
書込番号:350999
0点



2001/10/30 14:32(1年以上前)
mp3機能は、あんまり要らないんですけどね。
300万画素程度で、50i並みのコンパクトなやつで
光学ズーム2〜3倍・・・・って
結構贅沢かな?
書込番号:351203
0点


2001/10/30 15:10(1年以上前)
300万画素クラスで光学ズーム付きコンパクトとなると
ニコンのCOOLPIX885、CanonのPowerShotS30、SONYのP5、PENTAXのOptio330
などが候補になると思います。
書込番号:351236
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix 50i


最近デジカメを購入しようと考えています。
いろいろ検討した結果、小さくMP3もついていて、持ち歩くのが楽しくなりそうなので50iにしようかと思っています。
そこでみなさんに質問です。
私はスキー場での使用を考えているのですが、結露はカメラにとって大丈夫なのでしょうか?また、それを防ぐ方法があったら教えて下さい。
あと、故障した時フジの対応はどうでしょうか?経験された方がいましたら、その時の様子を聞かせてください。
お願いします。
0点


2001/10/28 15:01(1年以上前)
スキーで使われるならこれはどうですか?
カシオの『G.BROS. GV-10』
http://www.casio.co.jp/release/gv_10.htmlでみてください。
書込番号:348217
0点



2001/10/29 09:56(1年以上前)
なるほど!!
カシオはこーゆーの得意ですね。
海や雪山だけに使うのなら最高ですが、毎日持ち歩きたいんですよね。
ところで、フジのカメラは故障が少ないのでしょうか?
このHPでソニーのP5を見たら、故障した時のソニーの対応が悪いイメージを受けたのでフジはどうなのか心配しています。
それとも、故障はメーカーではなく買ったお店で直してくれるのでしょうか?
書込番号:349395
0点


2001/10/29 12:45(1年以上前)
私は50iユーザーではなく、40iユーザーなのですが、故障時の対応ということでしたのでレスを入れさせてもらいますが、おそらくメーカーの対応というのはどこも似たようなものではないでしょうか?というより、対応にでた人によると思います。私も先日40iを修理にだしたのですが、サービスセンターの対応はごく普通でした。
また故障が多いかどうかということですが、機械物ですので当たりはずれがあると思います。同じ機種でもたまたま故障した人は故障が多いと感じるでしょうし、なんの故障もなかった人は、故障しないと感じるでしょうし・・・
あと、スキー場での使用は避けたほうがいいと思います。水は大敵ですので。
書込番号:349554
0点


2001/10/29 12:47(1年以上前)
私は50iユーザーではなく、40iユーザーなのですが、故障時の対応ということでしたのでレスを入れさせてもらいますが、おそらくメーカーの対応というのはどこも似たようなものではないでしょうか?というより、対応にでた人によると思います。私も先日40iを修理にだしたのですが、サービスセンターの対応はごく普通でした。
また故障が多いかどうかということですが、機械物ですので当たりはずれがあると思います。同じ機種でもたまたま故障した人は故障が多いと感じるでしょうし、なんの故障もなかった人は、故障しないと感じるでしょうし・・・
それから修理は基本的にはメーカーが行うことになります。といっても受付は買った店でもしてくれますので、急ぎでなければ、買った店に出せばいいと思います。
あと、スキー場での使用は避けたほうがいいと思います。水は大敵ですので。
書込番号:349558
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





