
このページのスレッド一覧(全639スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2001年8月7日 23:59 |
![]() |
0 | 1 | 2001年8月6日 00:21 |
![]() |
0 | 4 | 2001年8月4日 23:10 |
![]() |
0 | 4 | 2001年8月4日 11:02 |
![]() |
0 | 11 | 2001年8月4日 07:59 |
![]() |
0 | 0 | 2001年8月4日 01:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix 50i


エプソンの「PM3500C」を購入しました。
A3ノビでもきれいな写真となるようにとデジカメを買い換えようと思っています。
しかし私も「ど素人」なのでカタログを見ても専門用語はわかりません。
ただ、タイトルにあるように二機種に絞りました。
プリンターのスペックを生かせるような「デジカメ」はどちらが良いでしょうか。
基本的に人物を撮りたいと思っています。
みなさんのお勧めでかまいませんので、6万くらいでありましたら、教えてください。
0点


2001/07/23 08:03(1年以上前)
400万画素機の中で比較的安価な東芝M81なんかどうでしょう。
書込番号:230756
0点


2001/07/23 08:50(1年以上前)
私も候補外ですが富士ならば6900Zクラスのほうがいいと思います。
候補のうちどちらかに限定するというならズームの必要性の有無、サイズの違いでお好みで選んでいいと思います。
書込番号:230772
0点



2001/08/07 23:59(1年以上前)
亀レスですいません。
ありがとうございました。
参考にいたします。
書込番号:246012
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix 50i


はじめまして<(_ _)>
50iを買おうと思っているのですが、デジカメを買うのは初めてなので、
凄く慎重になっているんです。
一応、MP3が聞ける、とか、画素数も悪くない、とか、
動画が撮れる、とか、ボイスメモ、とかその辺を基準に決めています。
そこで、皆さんが実際に使ってみて、良かった点、悪かった点を参考までに教えてもらえないでしょうか?
あと、MP3を落とすに当たって、パソコンによっては問題が出てくることが
あるのでしょうか?
友達からそう言う話を耳にしたもので・・・(^^;)
0点


2001/07/30 09:31(1年以上前)
全体的にはいいデジカメだと思いますよ。
画素数とかも問題ないですし、クレードルも使いやすいです。
悪かった点といえばシャッターボタンをおしてから
画像を取り込むまでややタイムラグがあります。
ちょっと動くものには向いてないと言って良いかもしれませんね。
あとズームもチョット物足りない感じですし。
あとMP3を聞くときのリモコン表示が英数字しか使えないことなんかも。
いつも日本語でデータを入れているので書き換えるのが面倒ですね。
MP3をパソコンから落とすというのは
本体からデジカメに転送する事のことですか?
対応機種がUSBを搭載していて
OSがWIN98以上ということなので、
それをクリアしていればまず問題はないかと思いますよ。
書込番号:237092
0点



2001/07/30 11:34(1年以上前)
USBと言うのはケーブルの事・・・ですか?
あと、MP3は、スマートメディアにMP3のデータが入ってればOK、
って訳・・・ないですよね?(^^;)
一応OSはギリギリ98を使ってるので、セーフですね。
書込番号:237158
0点


2001/07/30 12:44(1年以上前)
USBは、いろいろな周辺機器をパソコンにつなげるための
規格のひとつです。3年以内にでたパソコンなら
たいていついてると思いますよ。
不安なら購入時についていたマニュアルとかを見てみるとよいですね。
MP3はただスマートメディアに入ってるだけじゃダメですよ。
スマートメディアに転送するときはデジカメ本体に入れて
付属のクレードルとUSBケーブルを通して転送します。
転送するためのソフト(RealJukebox Plus)は購入時についてくるので
ご心配なく。マタネェ ~(≧◇≦)/゛゛゛゛ヾ
書込番号:237234
0点


2001/08/04 23:10(1年以上前)
私も今、デジカメを買おうと機種選定で迷っています。
IXY DIGITAL300か Fine Pix50iか Caplio PR10 どれにしようか?
Pix50iは光学ズームが搭載されていませんが、その点使用に支障はあるのでしょうか?
それぞれの長所・短所を比較したサイトや雑誌ご存知の方は教えてください。
書込番号:242813
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix 50i


はじめまして。あいといいます。
うっかりVaioを買ってしまったのですが、
Fine Pix50iがMP3も聞けるので、いいかな、と思ってます。
ただVAIOにはメモリースティックのスロットがあってソニー製品には
べんりみたいです。
Fine PixかSonyのP1かどっちを買ったらいいかとっても悩んでます。
詳しい方教えてください。
0点


2001/07/22 00:27(1年以上前)
今度はうっかり(笑)買わないように、どちらでも好きな方を買いましょう。
書込番号:229427
0点


2001/07/22 01:14(1年以上前)
私もうっかり(?)バイオを買ってしまいましたが(緑のバイオにつられた私)、同時にFine Pix40iを買いました。確かに、スロットはありますが、USBケーブルでつなぐとあっという間にパソコンにデータを落とせるので不便は感じていません(今までの苦労していたからかしら?本当に楽チンです。)
ちなみに私はMP3は使っていません。先日ポータブルMDを買ってしまいました。
書込番号:229482
0点

デジカメだけならメモリースティックにこだわる必要ないですよ。
他に対応している器機があるなら別ですけどね。
書込番号:229787
0点



2001/08/04 11:02(1年以上前)
本当にお返事おそくなってごめんなさい!!
大変参考になるメッセージをありがとうございました。
50iを安心して購入しようと思います。
書込番号:242314
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix 50i

2001/08/03 11:10(1年以上前)
現像に出すよりも、自分でプリントした方が安いと思いますが。
プリンタは、EPSONのPM800C以上なら、問題ないでしょう。
印刷にはPM写真用紙を使用します。
確かに、プリンタを買うのにお金は要りますが、それでも、長い目で見ると得と思います。
私は、FinePix1300でとった画像を、PM800CでPM写真用紙に印刷しましたが、”写るんです!”で撮った写真より綺麗に見えましたよ。
書込番号:241181
0点


2001/08/03 11:54(1年以上前)
どうでしょうねぇ。
インクジェットプリンターって
・電源投入時のヘッドクリーニングに使われるインク量
・ある程度の頻度で使用しなければヘッドつまりが発生する危険性が高い
・印刷失敗によるペーパー、インクのロス
を考慮すると、一概に「得」とは言えないと思いますよ。
たとえばPM写真用紙、これなんか紙代も高いですよね。
L版で1枚あたり20円程度かな。
数枚失敗すると...でかいっすよ(笑)
L版だとお店で1枚50円程度のサービスを利用すると考えた場合、
インクジェットプリンターを所有するのとどっこいかもしくは
店出しの方が安いんじゃないかなぁ、なんて思ったりしています。
それに、インクジェットプリンターで印刷するのは時間がかかるので
それにかかる時間的なコストも考えると...
急ぎや大伸ばし、特殊なもの以外は、お店に出したほうがいいかなぁ。
書込番号:241211
0点

デジカメのデータを「プリント」することはできても、
「現像」することはできません。
言葉をちゃんと区別して使用しましょうね。
で、デジカメデータのプリントですが、
業者任せならFDiサービスが手頃です。
まぁまぁの出来で、1枚あたり35円と、
フツーのサービスサイズのプリントと同等です。
残念ながら、まだ格安プリント(0円プリント)は、
見たことがありません。
書込番号:241251
0点


2001/08/03 13:43(1年以上前)
現在のインクジェットプリンタでは、どんなに綺麗に印刷するといっても限界があります。業者さんが使っているような昇華型プリンタでしたら、特性上
1000dpiを超えるフルカラー印刷も出来ます。しかしインクジェットプリンタでは、そうはいきません。単色グレースケール印刷(黒インク)のみでしたら、うたい文句のように1440*720dpiなど可能かもしれませんが、実際は4〜7色のインクを紙に吹き付けています。どんなに微小ドットを追求していっても、昇華型プリンタを超えることはないでしょう。インクジェットプリンタの実際は300〜400dpi印刷が限度、それを超える解像度にしたところで、ドットがつぶれていくだけです。
皆さんがおっしゃるとおり、究極の「プリント」を追求するなら業者に出すのが一番でしょうね。ただ、レタッチをしたり、インクジェットプリンタの仕様を理解して印刷すれば、さほど品質が変わらなくなってきたのも事実です。
少量の印刷ならインクジェットプリンタ、大量の印刷ならプリントサービス業者というように、使い分けてみてはいかがでしょうか?
書込番号:241297
0点


2001/08/03 15:08(1年以上前)
EPSONのプリンターならオートファインを入れておけば,お店に出した物よりキレイに印刷できますよ。(私の経験上,階調性は,明らかに上でしたね)金額的にも,PM写真紙を使って印刷しても,L版なら,23から24円で,お安いです。もっともこの金額は,紙代とインク代だけで,その他の費用は,含まれていませんけど。ただ問題は,保存性でしょうね。20年プリントは,細かい制約がたくさんあり,あまり期待しない方がいいですね。
書込番号:241373
0点


2001/08/03 15:38(1年以上前)
紙代だけで20枚入りで420円くらいしませんでしたっけ?
PM写真用紙のL版って。(ヨドバシやビック等で)
#なので30枚入りで同程度の富士やコニカの紙を買ってる私。
ロール紙もありますが(127*7000mmで1,700円弱くらい?)ですが
切り離すのが結構面倒ですし...
というかきれいに境で切るのに神経使います(笑)
書込番号:241395
0点


2001/08/03 15:49(1年以上前)
私の場合,A-3を9分割して,使っています。ハイ。
書込番号:241403
0点


2001/08/03 20:46(1年以上前)
どーでも良いことだけど…。
>デジカメのデータを「プリント」することはできても、
>「現像」することはできません。
FDiサービスは写真用の印画紙を使ってるんで、やっぱ「現像」するんじゃ
ないのかな…。
いちおー突っ込まれる前に言っておくと、フィルムだけでなく印画紙の処理も
一般的には「現像」と呼称するって話だから。
書込番号:241635
0点


2001/08/03 21:49(1年以上前)
はい、印画紙も現像->停止->定着_>水洗という行程はフイルムと同じです。
FDIもできるミニラボ機だと「フロンティア」シリーズがそうですね。
#オプションですが。
フロンティアだと銀塩のフイルムもレーザースキャンで処理します。
http://www.fujifilm.co.jp/minilab/frontier.html
書込番号:241710
0点



2001/08/04 07:59(1年以上前)
沢山返信して頂き有難う御座いました。CDにしてお店に出している方も居てるようなのですが、私はスマートメディアのままで早速お店に。
書込番号:242187
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix 50i


50iを買いました。私は音楽ファイルはWMAファイルで保存していますが、50iで聞くためにはMP3でないといけません。WMAから直接MP3に変換できる方法てありますか。知っている方教えてください。
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





