
このページのスレッド一覧(全785スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 11 | 2003年5月14日 01:38 |
![]() |
0 | 2 | 2003年5月6日 12:37 |
![]() |
0 | 3 | 2003年5月1日 22:12 |
![]() |
0 | 7 | 2003年5月7日 01:13 |
![]() |
0 | 4 | 2003年5月5日 14:35 |
![]() |
0 | 1 | 2003年4月24日 13:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix 50i


50iユーザーの方々に質問なんですが、
フラッシュ無しだとどのくらいまで撮れますか?
例えば、今の時期だと夕方の何時ごろまでとか。
コンビニの明るさなら大丈夫とか。
手軽なメモ代わりに購入を考えてるのですが、室内ではフラッシュを使えない(禁止でなくても目立つ)場合が多々あるので気になります。
よろしくお願いします。
0点


2003/05/10 09:56(1年以上前)
フラッシュ使わずに撮るのはたとえ明るくても難しいでしょう。三脚なしで撮るんだったら手ぶれはつき物です。フラッシュは有効に使いましょう。^v^
書込番号:1564277
0点



2003/05/10 12:34(1年以上前)
aichacoさん、レスありがとうございます。
やはり、無しはきびしーですか・・・
これはこの機種に限ったことではないのかな・・
そうすると逆に、小型で暗さに強い機種ってあるのでしょうか。
無さそうですね・・・ハイエンドならともかく。
「気兼ね無く」どこでも撮れるモノをメーカーに期待しつつ、自分でももうちょっと調べてみます。
書込番号:1564592
0点


2003/05/10 19:47(1年以上前)
私はよくフラッシュなしで撮影してますよ。
仕事でつかう際、金属のヒビを写すのですが・・フラッシュあると反射して解らなくなるんです。
室内で機械の中・・かなり暗い状況でも明るく写るので・・(デジカメの有利性ですね)目視確認しにくいヒビも良く解り・・驚異!とさえ言われます。
・・・ちなみにマクロでもばっちりです。
オークション出品などは100%フラッシュ無し。
あと・・夜景など一般撮影の場合
香港で夜景写しましたが・・かなり良く映りました。
人も夜景もGOOD(但しちゃんと動かないで・・といって写そう!)
ショールームや店のネオン撮影でもかなりよく映りました。
他社(M社)のデ○ージュに比べると、フラッシュオフでのシャッタースピードは速めなので手持ちでもけっこうブレは防げます。
しっかり握り、気はつかいますが・・・
デ○ージュは4Sの固定スローなので、手持ちではほとんどブレました。
逆に三脚などで固定できれば50iよりさらに良く映りますが・・・。
両方使用の感としては、私は仕事にも使える50iがベターでした。
aichacoさんの意見とは違いますが、aichacoさんの話は一般のデジカメで話してるのではないでしょうか?
先にも書きましたが50iは、かなり使えますよ。
香港の夜景はお見せしたいくらい(笑)
観光などに普通に持ち歩くコンパクトカメラでは絶対無理な夜景もデジカメならかなり有利です。
書込番号:1565509
0点


2003/05/11 00:42(1年以上前)
そうそう・・追加情報です。
台湾の博物館・・撮影禁止(発光禁止)のとこで、フラッシュ無し撮影もしてますが、目だたないようファインダ使わずわき腹位置で撮影しましたが、精密彫刻品なども良く撮れましたよ。
目視よりも明るく写るので(VTRでもそうですがCCDのよさですね)、メモ撮影には充分と思います。
多分・・焼肉定食さんの満足レベル満たせるのでは?と思いますが・・・
書込番号:1566386
0点



2003/05/11 00:44(1年以上前)
ぴかっ!ちゅうさん、ご報告どうもです。
そこまで撮れるとは意外でした。
クレードル付きで、接写が利いて、コンパクトで、価格も手頃、となると自然とコレに絞られて・・・後はフラッシュの問題だったのですが、ご報告を聞くとかなり良さそうですね。
F402も気にはなっているんですが、クレードルの分、プラス4000円・・・どうしようかな・・
書込番号:1566398
0点

どこまでの画質を求めているのかが分からなかったのですが、「とりあえず
そこそこ写っていれば良い」と言うことであればF402かFP4500の方が良いかも
しれません。50i はISO125固定(ちなみにDiMAGE 7は最低がISO100なので確かに
ちょっと明るい)ですがFP4500はISO200固定なので暗いところでは有利です。
F402はISO400(解像度を落とせばISO 1600まで)が使えますし。ちなみに私は
DiMAGE 7&FP4500を使っていますが、D7のISO100とFP4500のノイズレベルが
同じくらい(^^;なので解像度を要求しない場合はFP4500を使う割合が増えています。
ただし「ノイズよりもシャッター速度優先」の場合はD7でISO400 or 800 で
撮影していますが。
# 50i はどちらかと言うと「画質重視」ですね。ISO125固定はやはり辛い。それに
# 対してFP4500のISO200固定は意外にカバー範囲が広いです。
なおFP4500で晴天時の屋外ならば、今の時期なら午後6時くらいまではなんとか
いけます。
書込番号:1567107
0点



2003/05/11 11:23(1年以上前)
Y/Nさん、具体的な解説ありがとうございます。
4500、スペックを見る限りコレも良さそうですね。
価格とクレードルが無いことがちょっと気になりますが、今日出かけるので直に触って見てきます。
では。
書込番号:1567416
0点


2003/05/11 12:21(1年以上前)
50も402も・・実は所有してます。
4500は持って無いですが・・
私の場合、確か4500と50を比べ・・確か4500はすでに後継機が40・・売り出し中で・・確か40は樹脂ボディで・・持ち歩き強度を考え50にしました。
今選ぶなら、今後を考えてXDカードの402か・・こだわらずSMで50か4500か・・
また音楽聴くならMP3ついた点で50は魅力ですね。
よほど気にしなければ(通常使用レベル)、暗さに対する画質はどれも充分!です。
前に書きましたが・・金属(ステンレスやアルミのクラック)チェックの限りでは・・・50が一番でした。
参考まで
書込番号:1567528
0点

4500ユーザーの、人から一週間ほど402を借りたやつです(笑)。
402はなかなかよいですよ。ワンプッシュでマクロに切り替えられるので書類や小物などの撮影には便利です。
ISO400でもそこそこきれいですし、1MでよければISO800は便利です。
1600になると内蔵の液晶でみてさえざらつきが目立つので「撮れないよりはいいかも」というレベルですね。
画質的には50iが一番なんだろうなあ。
書込番号:1567675
0点



2003/05/12 19:33(1年以上前)
皆さん、いろいろなご意見ありがとうございます。
全て参考にさせて頂きます。
書込番号:1571408
0点


2003/05/14 01:38(1年以上前)
私も授業中(教室は北側なのであまり、明るくないです)に友達とふざけてとる時はいつもFLASH無しで撮影してます(あったらばれますね。)きれいに撮れますよ。あと、電車の車内を撮影しましたが、FLASHなしだと、そのままですが、あったほうが綺麗です。なくても、それなりに綺麗ですよ
書込番号:1575448
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix 50i
使っていれば、自分でさまざまな条件でプリントして
確認してみれば?
世間一般的には
1600×1200(2M)
だけど。
書込番号:1553869
0点



2003/05/06 12:37(1年以上前)
早速、お返事頂き有難うございます。いろいろと試してみます。
書込番号:1553957
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix 50i


50iで撮影した写真をギャラリーにアップしました。
本当に良く写るカメラだと思います。
一眼デジカメや他のコンパクトデジタルカメラも使用していますが、50iは手放せないカメラです。
http://www.geocities.co.jp/Milano-Aoyama/4111/
0点

吹田73号車 さん
こうして比べてみると機種の差が分かって面白いですね。50iが手放せないのが分かるような気がします。
書込番号:1540734
0点



2003/05/01 22:10(1年以上前)
へねもすさん できたてのホームページに来て頂いて光栄です。
SONYとFUJIは写りに結構違いがあります。
どちらも写りは良好なんですけど、得手不得手はそれぞれあったりしますねー。
そんなところもホームページで紹介できたらなーとか思っています。
また見に来ていただけると嬉しいです。
壊れたときが怖いのでもう一台50iが欲しかったりしてます。
新しく出てくるコンパクトデジカメはCCDが小型化する一方ですし。
書込番号:1540785
0点



2003/05/01 22:12(1年以上前)
goodideaさんと打ち込むつもりがひねもすさんと入れてしまいました。
ごめんなさい。
書込番号:1540793
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix 50i


どうも50iのバッテリーっあまり長持ちしないとおもいませんか?
使い方にもよるのですが、フラッシュとか液晶モニターとかあまり使わないのですが・・・。
やはり、もう1個予備のバッテリーを買った方がよいのでしょうか。
0点

ご自分で判断すべき事柄でしょうが。
アナタが長持ちにしないと感じ、
持ち歩く際にバッテリ切れになったら困ると思えば用意する必要があるでしょう。
ココで「予備が1個必要」という結論になったところで、
実際にアナタが必要ない使い方しかしなければ
それは無駄な投資になります。
書込番号:1520857
0点


2003/04/25 14:52(1年以上前)
128MBのスマートメディアに2Mファインで160枚くらい撮影できると思いますが、バッテリーフル充電で、160枚ぎりぎり撮りきれます。撮影時は必ずモニター使用、撮影後のビューもON、ストロボはほとんど使用せず、撮影後は電源をこまめに切って一日で撮りきり。以上の条件です。他の機種と比べても結構持つ方だと思いますが。
書込番号:1521161
0点


2003/04/27 13:44(1年以上前)
私は買いました4000円強しましたが・・・
でも、ウォークマンとしてちょっと使おうと思うならかっといたほうがいいですよ。カメラ機能しか使わないなら必要ないと思いますが。
でも、安い店探しても4000円切ってる店はないみたいなので、最後の判断はご自分で・・・
書込番号:1526937
0点


2003/04/29 20:16(1年以上前)
これは自分も思いましたね。
動画とか撮ってるとあっという間になくなってしまうようですよ。
ちょっと高いけど、使う機会が多いなら買ってしまってもいいと思いますけどね・・。
書込番号:1534328
0点


2003/05/05 14:41(1年以上前)
最近のデジカメは皆リチウムです。
購入新品時は持ちがいいですが、使い込むと割りとすぐ減るようになりますね。
フジ・カシオ・ミノルタ・ソニー・・・みんなそうでしたが、そのなかでもフジはかなり良いほうと思います。
以前から気になっているのですが・・・
どうも海外の200Vなどで充電すると、電池の持ちが悪くなるみたいです。
PCもデジカメもそうゆう傾向感じました。
どなたか・・因果関係ご存知ないですかね?
書込番号:1551489
0点

>どうも海外の200Vなどで充電すると、電池の持ちが悪くなるみたいです。
>PCもデジカメもそうゆう傾向感じました。
そりゃ気のせいでしょ。
ACアダプタで交流から直流にコンバートして、
電圧も調整出力してるから直接200Vで充電してる訳じゃないし。
もし200Vの環境下でホントに充電量に差が出るのなら
そりゃ充電器なりACアダプタなりの
トランス部分がイカれてるんでしょう。
書込番号:1552763
0点


2003/05/07 01:13(1年以上前)
やはり・・持ちの悪さは【たまたま】ですかね?
PCではS社の2機種、F社のデジカメ,向こうで使用している携帯電話とも海外の240vで使用してから急に持ちが悪くなったので、もしや因果関係ないかな?と思ったのですが・・(笑)。
10年以上も前の話ですが・・某電気メーカー勤務はじめのころ、CDの2枚重ねで音が変わる・・といったところ、そりゃ気のせい・・と、当時の技術陣の皆に笑われたことあります。
今では常識の【スタビライザ効果】だったと思いますが、当時は入社間も無いこと、性別蔑視などもありバカにされました・・でもおかげで今の私があるように思います。
電圧変差(電池メーカーの違いだけで)で音が変わる・・ことも、当時電池メーカー・開発者も関係ない・・と笑われました。
実際確認されて本当だ!と話題になったのも随分昔の話・・
意外なところで、以外な影響あるものです。
今回も・・・私だけでなく、もしもどなたか同様に感じた方いれば・・
何かあるかも知れないなあと思いました。
ニッケル好き、リチウム嫌いのピカでした。
最近はみんなリチウムだなあ・・・
ずれスレ失礼しました!。
書込番号:1555835
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix 50i


PCに画像を取り込む(クレードル経由)際、途中でアクセスランプが点灯状態になり、それ以降画像が表示されません。(ビューアーもしくはエクスプローラーの表示が途中でとまります。)表示がとまるタイミングは、画像の2枚目だったり、10枚目だったり、まちまちです。また、運良く全表示されたとしても、ダウンロード(カメラからPCへ転送)の途中で同じようにアクセスランプが点灯状態になります。ちなみにビューアーのバージョンは3.2です。たいへん困っています。どなたか情報をおもちではありませぬか?
0点


2003/04/27 13:41(1年以上前)
ビューアは使用しないほうがいいとおもいます。それより、XPのp人なら、自動でコピーする機能を使ったほうがいいと思います
書込番号:1526929
0点


2003/05/05 14:34(1年以上前)
私はPCカードアダプタで転送してます。
PCの性能(メモリーやプロセッサ)によってハングすることがあるようです。
64万または100万画素で撮影してますが、量が多いとけっこうハング気味になりますね。
これはPCカードでも同様です。
OSがXPの場合、しばらく放置すると回復しますが、どうでしょう?
200万400万ではなおさら・・と思いますので、こまめに転送してみてはどうでしょうか?
的違いでしたらごめんなさい。
書込番号:1551466
0点


2003/05/05 14:35(1年以上前)
書き忘れました!
私はフジのビューワを使ってますが、カードリーダーから読んでますよ。
書込番号:1551472
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix 50i


50i/40i/4500でISOだけが125相当と200相当と違うようですが同じ被写体を撮り比べた場合、実際画質の違いとしてわかるものでしょうか?
50iで撮られた空や雲の写真が綺麗なので欲しいと思っているのですが画像に違いがなければ単三が使える40iか4500が良いかなと思いまして。
またこの機種の格安情報が有りましたら教えてください。
0点

CCD 自体は同じなので発色などの表現力には差はないと思います。違いがあると
すれば暗部のノイズですね。ただ50i は1600x1200 モードの撮影が可能など、
ちょっと機能が上です。これはFP4900Z から取り入れられた機能なので絵作りも
もしかしたらちょっと違うかもしれません。
# 富士フイルムのHPのサンプル画像でそうした傾向は見えるかも。
ただ50i/40i/4500全てISO 感度は「固定」なので、暗いところでの使い勝手は
差が出ます(シャッター速度が速いので明るいところは大丈夫)。
# せめて50i にISO125/400の切り替えでもあったらお勧めなんですけどね。
書込番号:1518458
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





