FinePix 50i のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix 50iの価格比較
  • FinePix 50iの中古価格比較
  • FinePix 50iの買取価格
  • FinePix 50iのスペック・仕様
  • FinePix 50iのレビュー
  • FinePix 50iのクチコミ
  • FinePix 50iの画像・動画
  • FinePix 50iのピックアップリスト
  • FinePix 50iのオークション

FinePix 50i富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2001年 6月27日

  • FinePix 50iの価格比較
  • FinePix 50iの中古価格比較
  • FinePix 50iの買取価格
  • FinePix 50iのスペック・仕様
  • FinePix 50iのレビュー
  • FinePix 50iのクチコミ
  • FinePix 50iの画像・動画
  • FinePix 50iのピックアップリスト
  • FinePix 50iのオークション

FinePix 50i のクチコミ掲示板

(3538件)
RSS

このページのスレッド一覧(全785スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FinePix 50i」のクチコミ掲示板に
FinePix 50iを新規書き込みFinePix 50iをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

暗い所での撮影について

2001/06/28 17:14(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix 50i

スレ主 Moritakuさん

50iとIXY200で迷ってます。特に私が重要視してるのは、どちらが暗いところでも撮るのに適してるかです。
また同じような環境でどちらがシャッタースピードが早いのでしょうか?(手ブレしにくいという事も含めて)
因みに私は基本的にスナップ写真を撮ることが多い初心者です。
すみませんが教えてもらえないでしょうか?

書込番号:205921

ナイスクチコミ!0


返信する
SATORU.Kさん

2001/06/28 23:45(1年以上前)

返事になってないんですが、これ僕も興味ありますね。ちなみに40iは暗いところでフラッシュを使って撮ると非常にいい感じです。ISO200ですので、125になった50iはまた違うと思うのですが、手ぶれはありませんし、部屋の雰囲気を残しつついい感じで写ります。例えばオリンパスのC-700ではホワイトバランスはおかしくないのですが全体に白くなってどうも部屋の雰囲気が失われてしまいます。G1は肌が黒くなる。さてIXY200は?誰か両方持っている人の意見が聞きたいですね。

書込番号:206281

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

50i動画ファイルについて

2001/06/28 13:05(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix 50i

スレ主 ベッティさん

50iに限ったことではないのかもしれませんが、50iや40iで作った動画
ファイルをファイルとして登録してDLして見てもらう以外に、ホーム
ページ上で公開したい場合、WEB上で再生させることは可能なのでしょうか?
それとも登録するWEBサーバ側が動画に対応(?)しているかが問題でしょうか?
ご存知のかたいらっしゃいましたら教えていただけますでしょうか?

書込番号:205787

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

50iを使われた感想をお聞かせ下さい

2001/06/27 22:46(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix 50i

50iを実際に使われた方にお聞きしたいのですが、40i→50iでスペックダウンした点として、
1、ISO感度が200から125にダウンした点
2、電池が専用電池になった事
3、液晶が少し小さくなった事
これらが気になるのですが、実際に使ってみて、ISO感度の低下による撮影上の影響はありますか?また、小さくなってしまった液晶についてはどうでしょう?
その他にも、持った時のフィット感など、感想を教えて下さい。

書込番号:205225

ナイスクチコミ!0


返信する
ptaさん

2001/06/30 12:11(1年以上前)

便乗質問で申し訳ありません。
ISO感度について誰か教えて下さい。

書込番号:207535

ナイスクチコミ!0


2501さん

2001/06/30 13:44(1年以上前)

>[207535]pta さん
ご参考になるかどうかはわかりませんが、参考まで。

ISO感度そのものはここで。
http://www6.big.or.jp/~d51-498/sl/ref/photo/iso-din.shtml

デジカメで、ISO感度を変更したら・・・の例など。
http://www6.big.or.jp/~d51-498/sl/ref/photo/iso-din.shtml

書込番号:207596

ナイスクチコミ!0


marinnさん

2001/06/30 22:36(1年以上前)

↑?アドレスが一緒だけど・・・?
ISO感度を変更したら・・・?っていうのは見てみたい・・・。
200→125ってどのくらい違うんだろう。

書込番号:207952

ナイスクチコミ!0


2501さん

2001/06/30 22:44(1年以上前)

http://pcgaz.nikkeibp.co.jp/dgcm/32.shtml

書込番号:207961

ナイスクチコミ!0


2501さん

2001/06/30 22:49(1年以上前)

>[207952]marinn さん
あなたの期待しているものとは違うよ、たぶん。
ISO感度で検索してみてはいかが?

書込番号:207964

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

乗り換え?

2001/06/27 22:05(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix 50i

スレ主 yuyaさん

小さいデジカメ、いいですよね〜。40iはyuyaの欲しい性能がなかったので(画質モードです)写真のタイプ見送ったんですけど、でも、このシリーズで欲しい!と思っています。
ところで、夜景のフラッシュ強制終了ってあるんでしょうか?夜景でも、フラッシュがいらない場面ってありますよね?そのときにはフラッシュを使わない状態にする、ということなんですけど……。今は2700(これがめちゃめちゃ重いっ!)を使っているんですけど、それにはフラッシュがどうしてもついてしまいます。そのため、手でかくすようにしてフラッシュを消している状態です。……フラッシュってほとんど使ったことがないです。

書込番号:205194

ナイスクチコミ!0


返信する
水曜日さん

2001/06/27 22:55(1年以上前)

>夜景のフラッシュ強制終了ってあるんでしょうか?

あります。

書込番号:205238

ナイスクチコミ!0


水曜日さん

2001/06/27 22:58(1年以上前)

>今は2700(これがめちゃめちゃ重いっ!)を使っているんですけど、
>それにはフラッシュがどうしてもついてしまいます。

下記の「ストロボ」の欄を読む限り、yuyaさんの設定が間違っているような気がします。(ほとんどのデジカメにはストロボの強制オフくらいはあると思いますよ)

書込番号:205241

ナイスクチコミ!0


水曜日さん

2001/06/27 22:59(1年以上前)

ごめんなさい。リンクを貼り忘れました。

http://www.fujifilm.co.jp/news_r/nrj424b.html

書込番号:205244

ナイスクチコミ!0


yuyaさん

2001/06/28 13:15(1年以上前)

夜間のフラッシュの強制終了はないみたいなんですけど???
説明書を見てもわからないです。
それ以外のフラッシュは使わずに使ってます。

書込番号:205797

ナイスクチコミ!0


コピぺ君さん

2001/06/28 14:06(1年以上前)

2700の夜景モードは、スローシャッターのストロボ発光モードなんで、フラッシュは切れません。
夜景モードを使わないで撮ったらやっぱりまずいですか?

書込番号:205815

ナイスクチコミ!0


s!さん

2001/06/28 14:07(1年以上前)

2700のカタログ見る限りはありますヨ。
40iの場合、トップのフラッシュマークのある小さなボタンを数回押すことで
モードを「自動」−「赤目軽減」−「強制」−「禁止」と切り替えます。

書込番号:205816

ナイスクチコミ!0


MM33さん

2001/06/28 14:09(1年以上前)

ありますよ。
カメラの背中側にフラッシュのマークの付いたボタンがあるでしょ。
稲妻みたいで先が矢印のやつ。
それを押すたびにモードが切り替わります。
オート→赤目軽減→強制発光→発光禁止→シンクロ
で発光禁止にすればフラッシュは焚かれません。

書込番号:205818

ナイスクチコミ!0


スレ主 yuyaさん

2001/06/28 21:53(1年以上前)

今、手元に持っているんですが、夜景モードにしてフラッシュを強制終了は出来ないみたいです。

ありがとうございましたm(__)m

書込番号:206169

ナイスクチコミ!0


SATORU.Kさん

2001/06/29 18:05(1年以上前)

これもう読まれないかもしれませんが、補足。夜景モードと言うより夜景と人モードなんですよね。いわゆるスローシンクロ撮影のことです。だから夜景だけ撮りたいんならフラッシュ禁でいいんですが、、、もしyuyaさんがまたここ読まれて興味あればまた質問されたら詳しく説明します。

書込番号:206857

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ハニカムノイズについて

2001/06/27 19:53(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix 50i

今、FP50iIXY200で購入を迷っているのですが、ハニカム機で言われるノイズとはそんなにひどいものなのですか?自分は、普通の写真サイズでのプリントと手軽な動画撮影なんかに使おうと思っているのですが…。また、IXY200は蛍光灯下でのホワイトバランスがおかしいようなのですがそちらはどうなんでしょう?結局どちらが買いなんでしょう?
付いてるソフトではFP50i、光学ズームはIXY200、動画の長さはFP50i、動画の滑らかさ(フレーム数)はIXY200、PCカメラはFP50i(この機能を利用して長時間の動画もとれるらしいので)、ISO感度はIXY200(IXYは最高150まででるそうなんで。でも、25って差を感じられるものなんでしょうか?)、価格はIXY200にそれぞれ軍配が上がっているようなのですが、どうなんでしょう?
IXY200にも同じ内容の書き込みがしてありますのでどちらか一つおねがいします。

書込番号:205087

ナイスクチコミ!0


返信する
SATORU.Kさん

2001/06/28 01:48(1年以上前)

ノイズは多分気にならないと思いますよ。誇張されすぎです。それよりフジのホワイトバランスは非常に優れていると思います。特にG1は暗いところでは勝負にならないくらいひどかったですが、、、IXY200は原色系に変わったので分かりませんが。

書込番号:205470

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

予備バッテリー

2001/06/27 16:16(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix 50i

FP50iを購入したのですが、外に持ち歩くのが多い場合はやはり予備のバッテリーを購入した方がいいのでしょうか?またどこで購入するのがお得ですかね?教えて下さい。

書込番号:204921

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2001/06/27 20:18(1年以上前)

どのような使い方をされるかわかりませんが1回に(充電するまでに)
50枚以上撮られるようなら予備があった方が心強いと思います。
(スペックで液晶ON 100枚となっているので半分として)
専用電池ですのでカメラの売っているところなら大丈夫と思いますけどあなたのお住まいもわかりませんので何ともいえません

書込番号:205102

ナイスクチコミ!0


SATORU.Kさん

2001/06/29 18:08(1年以上前)

UJさん、よろしかったら使用感を報告して頂いたら嬉しいです。何故か使用レポートを見ないんで。

書込番号:206858

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「FinePix 50i」のクチコミ掲示板に
FinePix 50iを新規書き込みFinePix 50iをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FinePix 50i
富士フイルム

FinePix 50i

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2001年 6月27日

FinePix 50iをお気に入り製品に追加する <23

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング