
このページのスレッド一覧(全785スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2002年9月5日 01:36 |
![]() |
0 | 3 | 2002年9月3日 22:06 |
![]() |
0 | 7 | 2002年9月8日 03:15 |
![]() |
0 | 1 | 2002年9月2日 04:07 |
![]() |
0 | 4 | 2002年8月31日 16:07 |
![]() |
0 | 5 | 2002年8月25日 16:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix 50i


はじめまして、デジカメ初心者です。
先日、50iで色々と撮っていたら気づいた事があります。それは紫色の物体を撮ると青色になってしまうって事です。この症状はデジカメ特有のものなのでしょうか?また対処の方法などなるのでしょうか
0点

過去ログの
[847576]紫の色
[906467]紫色について
[902094]紫はきれいに出ますか?
などが参考になるかと思います
書込番号:925840
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix 50i


50i専用防水プロテクターDCP-50が新しく発売されましたが
通常割引後価格\14800くらいの所、\9800にて販売していました。
http://www.pcshopsignal.com/
こちらのお店です。
50iに装着した写真を撮影しましたのでよかったら見に来てください。
http://www.photohighway.co.jp/AlbumPage.asp?un=5945&key=970709&m=0
結構、出来も良いと思います。
0点


2002/09/03 15:12(1年以上前)
こんにちは。防水ケースを買おうかどうか迷っているのですが、
使用感はいかがですか?勿論個人差があるとは、思いますが。。
実際に店頭でみればよいのですが、近くのお店にはないもので(^^ゞ
書込番号:923790
0点



2002/09/03 16:10(1年以上前)
うずまきさん、こんにちは。昨日注文して本日届いたところなので
使用感といっても水中に沈めての使用感はわかりませんが、
通常の操作は全て問題なく可能です、シャッターの半押しも素手であれば問題ありません。
ただ本体が元々かなりコンパクトでボタンが密集していますので、
ダイビングなどでグラブを装着しての細かい操作は難しいと思います
(露出補正等せずに撮影するだけであれば問題はないと思いますが)。
あと乾燥剤がついていませんでした。
内部に入れるスペースも無いようですので30M防水となっていますが
ダイビングに使用すると内部が曇るかもわかりません。
私は、プールや砂浜、ゲレンデでの使用を想定して購入しましたので
あまり気にしていませんがダイビングでの使用が前提であれば
乾燥剤の件をメーカーに問い合わせてみたほうが良いかもです。
販売元 近江屋写真用品(株)
問い合わせ先 (有)フリーショット
〒111-0053東京都台東区浅草橋4-9-11
tel 03-3865-9639
とパッケージに記載があります。
書込番号:923836
0点


2002/09/03 22:06(1年以上前)
スイタ73号さん、とても丁寧なレスをありがとうございます。
ダイビングをする事はないので、水中では使用しない予定です。ただ、思い切り水をかぶったりすることはあります。
防水カバーを買うというのが初めてなので、乾燥剤というのも初めて聞きました。 防水の必要がない、通常時でもケースに入れたままで問題ないようですね。
感想を聞かせて頂いて、安心しました。ありがとうございました。
書込番号:924190
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix 50i


ある日突然MP3への転送ができなくなってしまいました。
FinePixViewerでは認識しているのですがRealJukeboxでは認識されません…。
同じ症状になったからいらっしゃいますか?
あぁ、修理に出すと高いのかな。。。
0点

ソフト側の設定問題が濃厚かと思いますが。
それかソフトの競合
書込番号:921502
0点



2002/09/03 01:10(1年以上前)
ソフト側の設定は特になにもしていないんです…。
常駐ソフトを停止させてもダメでなおかつもう一台のPCで試しても無理でした…。
書込番号:923080
0点


2002/09/03 12:22(1年以上前)
まったく同じ現象で困っています。いろいろと調べましたが、どうもスマートメディアの問題のようです。別のメディアでは問題なく転送されました。問題のあるメディアでは、フォーマットしてもMP3ダメですが、でも写真は撮れます。スマートメディアのIDに絡んだ問題と思っているのですが。
書込番号:923643
0点


2002/09/04 21:01(1年以上前)
私も似たような症状で悩んでいます。
FinePixViewerでは認識しているのですが、RealJukeboxでは保管場所が検出できませんと言うメッセージがでて転送できません。
ハード的におかしいのかとサービスへ持ち込んで、MP3ファイルのサンプルを転送してもらいましたが異常ありませんでした。
勿論ケーブル、クルードル1式で試験しました。
家へ帰ってからも同じ症状です。
半年以上もMP3ファイルの転送を行ってきましたが、突然にこのような症状になってしまいました。
ソフト上の問題だと思いますが、原因がよくわかりません。
なにかよいアドバイスをお願いします。
書込番号:925524
0点


2002/09/06 01:01(1年以上前)
結局、FinePixViewerをアップデートしたら(RealJukebox pluginもアップデートされる)転送できるようになりました。そういえば、Win2Kをアップデートした後に、転送できなくなったような・・・。似たような現象でお悩みの方も、最新バージョンを試されたら如何でしょう。
書込番号:927211
0点


2002/09/06 22:34(1年以上前)
ひこさん どうもありがとうございます。
FinePixViewerをアップデートしたら治りました。
当方は以前からWindows2Kです。
サービスパック3以降おかしくなったような・・・・・。
とにかくちょうど言いタイミングで、貴重なご意見ありがとうございました。
書込番号:928490
0点



2002/09/08 03:15(1年以上前)
ひこさん>ありがとうございます。おなじくアップデートしたらなおりました。
桃太郎さんとおなじでWindows2Kをサービスパック3以降にしたらおかしくなりました。FUJIにメールして問い合わせしたのですが結局直らずここに書き込みしました。ありがとうございました!!
書込番号:930868
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix 50i


1年ほど前に50iを購入し、旅行のお供に使用していましたが突然電源が入らなくなりました。現在、南の島で働きだしたので、この種の製品を見てもらえるショップなども無いので自分で中を確認したところ、カバーのスプリングを抑える板がばねの力に負けて動いていてばねが外れ、それが基盤に接触し、その部分に錆びがきていました。このような故障は僕だけでしょうか?ちょうど保証期間も切れ、この僻地から修理を依頼しても高くつきそうだし、新しいのを買ってきてもらうしかないのかな?(泣)現地給料の2ヶ月分は痛すぎる・・。
0点


2002/09/02 04:07(1年以上前)
>それが基盤に接触し、その部分に錆びがきていました。
基盤に錆が出たらお気の毒ですがもうご臨終です。基盤交換は一番高価ですから。
南の島って私も永年暮らしてましたが、カメラすぐ錆びるんですよね。
>カバーのスプリングを抑える板がばねの力に負けて動いていてばねが外れ
確かに50iのカバーのスプリングは強烈ですが、これって自然とそうなってしまったのでしょうかね…?
書込番号:921589
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix 50i


すいません、教えてください。
撮影するときに、当然液晶画面をみながらシャッターを押しますが、
シャッターを押したときのタイミングと実際に撮影されるタイミング
が1、2秒ほどずれるのですが、これを押したときのタイミングで撮り
たいと思うのです。
設定で変更できるのでしょうか?
よろしくお願いします。
0点

それ、レリーズタイムラグといってデジカメの宿命みたいなモンなんですよね。
最近はこのタイムラグが少ない機種もちらほら見るようになりましたけど、
設定でどうこうできる問題じゃないです。
出来ることと言ったらシャッターをこまめに半押しして
常にピントを合わせておくぐらいでしょうかね。
書込番号:914011
0点



2002/08/28 17:38(1年以上前)
そうなんですかぁ。
残念。
ありがとうございました。
書込番号:914033
0点


2002/08/28 17:56(1年以上前)
まず、液晶画面の画像は、現実の動きから遅れて表示されます。
そのため、それを見ながらだと、その時点でタイミングが遅れます。
しかし、1、2 秒も遅れるとはちょと考えにくいです。
それから、MIF さんがおっしゃるように、レリーズタイムラグがあります。
シャッター半押しで、カメラの AF、AE が決まった状態から、
シャッターを押し込んでも、その押し込んだ瞬間から実際に撮れるまで、
多少、タイムラグがあるのです。
しかしこのタイムラグは、0.1〜0.2 秒ぐらいだと思います。
(実測ではありません。あくまで、感覚的な印象です・・・)
このタイムラグのせいでも、1、2 秒も遅れるとはちょと考えにくいです。
もしかすると、半押しをせずに、いきなりシャッターを押しきっておられるのでは?
この場合、カメラは、その間にオートフォーカスを合わせたり、
絞りとシャッター速度を決めたりしなければなりませんので、
それぐらいの遅れは発生しそうです。
また、暗めの所ですと、シャッター速度自体が遅くなりますので、
シャッターが閉まるまでの時間はより長くなりそうです。
また、フラッシュを焚いての撮影時には、(このカメラはわからないのですが)
プリ発光しての調光プロセスが入ったり、赤目低減のために前発光があったりして、
押してから実際に撮れるまである程度時間がかかってしまいます。
書込番号:914065
0点


2002/08/31 16:07(1年以上前)
0.1秒どころか0.01秒といってるメーカもあります。
1〜2秒という話であればレリーズタイムラグの問題
ではなく、他の原因のはず。
書込番号:918779
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix 50i


デジカメを買おうと思っているのですが、300万
画素もいるのか考え中です。画素数は多いほど良い
のでしょうか?
室内撮影が多いのですが、何を基準に選んでいいの
かわからず、とりあえず画素が多い方が良いだろう
とか考えてます。
0点


2002/08/25 14:02(1年以上前)
A4の出力も考えているのならば、300万画素のものを検討した方が良いでしょう。(50iでもハニカムで300万画素相当には対応してますが)。サービスサイズ中心なら、200万画素で十分です。
書込番号:908761
0点



2002/08/25 15:05(1年以上前)
みゅんみゅんみゅんさん、ありがとうございます。
あと、室内撮影が多いのですが、画素数以外では何を基準に
選べばよいでしょうか?
書込番号:908831
0点


2002/08/25 15:26(1年以上前)
室内撮影なら、レンズの明るさ比較、ISO400以上、シャッター速度の遅さ、フラッシュでの色とび、ノイズの少なさ・・・です。
でも、細かい仕様を比較しても始まらないから
デザインとか、大きさとか、価格の好みで買えばよいと思います。
どれを買っても、50歩100歩でぇ〜す ・・・古い言い方(笑)
書込番号:908859
0点


2002/08/25 16:04(1年以上前)
室内撮影が多いなら、ISO値を手動で設定できる機種がイイと思いまーす。
例えば、4800Z、68OOZ、最新のF401、F601も可能だったかな?
書込番号:908899
0点



2002/08/25 16:18(1年以上前)
るんるんよ♪さん、マグダル。さん、ご意見ありがとうございました。
参考にさせていただきます。小さい方がいいので
それをある程度重視して考えてみます。ISOの手動
設定できる機種も探してみて、ある程度小さかったら、そ
れに決めます。
みなさん、ありがとうございました。
書込番号:908918
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





