
このページのスレッド一覧(全785スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2002年1月7日 22:38 |
![]() |
0 | 2 | 2002年1月4日 04:06 |
![]() |
0 | 8 | 2002年1月5日 01:20 |
![]() |
0 | 5 | 2002年1月5日 20:28 |
![]() |
0 | 3 | 2002年1月3日 22:06 |
![]() |
0 | 3 | 2002年1月4日 12:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix 50i


やっと今日、50iを購入しました。明日あさってと一泊旅行にいってくるので早速つかいます。
ところでデジカメの各種ソフト(FinePix Viewer等)はインストールできましたが、カードリーダー接続ができません。
「新しいハードウェアが検出されました」の後、「システムを新しく更新しています」を10分程度行った後、「ソフトウェアをインストールします」の画面でフリーズします。(最大30分程度待ちましたが完了せず)
Ctrl+Alt+Deleteで、確認しましたが、「新しいハードウェアは”応答なし”」でした。
再起動してみましたが同じ結果です。
OSはMeですが、どのように設定すればいいのでしょうか。
宜しくお願いします。
尚、対策は日曜日になります。
0点

エミパパさん、50iご購入おめでとうございます。
いい写真をしっかり撮ってきてくださいね。
不具合のほうは、50i添付の「ソフトウエア取り扱いガイド」のP.19にある「カードリーダー接続」のことでしょうか?
通常は、アプリのインストール後に初めて50iを接続して電源を入れたときに、50iをドライブとして認識するための「USB Mass Strage Driver」というものが自動的にインストールされますが、これがうまくいかないということですね?
もしそうでしたら、
(1) すごく基本的なことで申し訳ないのですが、まずはクレードルと50i、ケーブル等がちゃんと接続されているか確認してください。
(2) それでもダメなら、P.23の一番上の囲みに書いてあるとおり、同梱のCD-ROMを使って既存の「USB Mass Strage Driver」をいったんアンインストールしてから、P.23以降の手順に従って再度「USB Mass Strage Driver」をインストールしなおしてみてください。
書込番号:455283
0点



2002/01/05 06:30(1年以上前)
いつもありがとうございます。
その通り、ガイド19ページの「カードリーダー接続」です。
カメラやケーブル等の接続はいいと思うんですが・・・。
>「USB Mass Strage Driver」をいったんアンインストールしてから
取り扱いガイドの60ページのFUJIFILM USB Driverの削除でいいんでしょうか?
旅行から帰ってきたらやってみます。
書込番号:455812
0点

>取り扱いガイドの60ページのFUJIFILM USB Driverの削除でいいんでしょうか?
私の手元のマニュアルだと、ページはP.65で、「Mass Strage Driverをアンインストールする場合」と書いてあります。
改訂などで、買った時期によってマニュアルの内容が若干違うのかもしれませんね。
書込番号:456712
0点



2002/01/07 22:39(1年以上前)
アンインストールとインストールの繰り返しを行ってみましたが、インストール中にフリーズ寸前になる?現象は変わりませんでした。
「新しいソフトウェアに必要なソフトウェアをインストールしています」という画面がでて2〜3時間放っておいたらインストールしていました。
途中の確認では「新しいハードウェアは応答なし」だったんですが。
とりあえずはカードリーダ接続完了です。
ありがとうございました。
書込番号:460748
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix 50i


はじめまして。初カキコですm(__)m
今、FinePix50i を買おうかどうか迷っています。デジカメとしての機能には満足しているのですが、MP3再生について気になる点があったので、購入した方にお聞きしたいです。
MP3を50iに転送した際、本体液晶(リモコンも)ではタイトルなどの日本語表示が出来ないらしいですが、曲タイトル情報に日本語が使われているMP3のタイトルは液晶ではどのように表示されるのでしょうか?(文字化けor空欄?) また、そのMP3の再生自体はできるのでしょうか?
どなたかよろしくお願いします。デジカメでMP3再生が出来てあの小ささ、っていうだけでもすごいのに、これで日本語表示も出来たらMP3プレーヤーとしても良いものだと思う(電池以外)し、すぐ買いなんですけど(^^;
0点

>日本語が使われているMP3のタイトルは液晶ではどのように表示されるのでしょうか??(文字化けor空欄?) また、そのMP3の再生自体はできるのでしょうか?
リモコンや本体の液晶表示では、日本語や全角文字の部分は「_」(アンダーバー)になります。おかげで、日本語のタイトルだとどれがどれやらさっぱりワケわかりません(笑)。再生は、全く問題なく出来ます。
ちなみに、パソコンのRealJukeBox上ではちゃんと日本語表示されます。
>これで日本語表示も出来たらMP3プレーヤーとしても良いものだと思う(電池以外)し、すぐ買いなんですけど(^^;
まあ、専用のMP3プレーヤーでも日本語表示できないのは結構ありますし、あくまでオマケと考えれば、音もいいし十分な性能だとは思いますけど・・・(^^;
書込番号:453737
0点



2002/01/04 04:06(1年以上前)
日本語表示は「__」ですか、、、。わかりました。関係ないけど、RealJukeBox (2 BASIC)も、CDDBでアルバム情報を手に入れると、日本のアルバムは大体ローマ字表示か文字化けになる、ってのも納得いかないんですけどねぇ、、、。まっ、50iは確かに日本語表示ができるMP3プレーヤーも少ないわけだし、気にしないでおきます。答えていただきありがとうございました!m(__)m
書込番号:453970
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix 50i


デジカメを購入しようと思ってます。自分なりに選んだ結果、50iと30iのどちらにするか悩んでいます。
デジカメの使用目的・要望としては、下記のとおりです。
・HPに画像を載せる(600×400サイズくらい)
・MP3を聴きたい(必要)
・小さくてコンパクトなデジカメ
・どこでも持ち運びできる
・ズームあり(デジタルズームでもオッケー)
・HPに載せるので、画質がきれい
よろしくお願いします。
0点


2002/01/03 19:46(1年以上前)
50i!
考慮の余地無しです。
書込番号:453151
0点


2002/01/03 23:12(1年以上前)
私も悩んでます。
韋駄天さんの目的、要望からすると30iで十分と思いますが。
30iのメリットは
@多少安い。
A単三電池が使える。
デメリットは
@ちょっと大きい。(30iでも十分かもしれない)
A画質は50iに比べるとやや劣る。(30iでも十分かもしれない)
書込番号:453499
0点


2002/01/03 23:26(1年以上前)
ここはぜったいに40iw
オークションでうってるね。
単3電池使えるのがうれしいです。私は40i使ってて
2代目は50・30買う気になれません。買うなら40買います。
書込番号:453525
0点

カメラとして30iが50iと決定的に違っている点は、30iのほうは400万画素相当の画像が撮れないことと、フォーカス方式がパンフォーカスだということでしょう。
ご存じかもしれませんがパンフォーカスというのは、オートフォーカスのように被写体までの距離に応じてピントを合わせるのではなく、近距離から無限遠まで全体にピントが合うようになっています。より手軽にすばやく撮れるかわりに、オートフォーカスより若干ピントは甘くなります。
400万画素相当の画像が撮れない点は韋駄天さんのの用途でしたら問題無いと思いますが、あとはフォーカス方式の違いをどう考えるかですね。ちょっと極端な例えかもしれませんが、たとえばフィルムカメラですと、フィルム付きカメラや低価格のコンパクトカメラなどはパンフォーカスですので、あのくらいの画質で十分だとお考えでしたら30iで十分だと思います。
書込番号:453556
0点



2002/01/03 23:59(1年以上前)
貴重なご意見ありがとうございます!
40iもいいのですが、40iの口コミ情報を見てみると、電池の持ちが30i・50iに比べて悪いのと欠陥が見られてるみたいなので、候補には上げませんでした。
50iにはハニカムズームがあるみたいなのですが、できれば30iで撮影した画像と50iで撮影した画像があれば比較してみたいものです。
やはりズームの時には、極端な違いは出てくるのでしょうか?
書込番号:453607
0点

>やはりズームの時には、極端な違いは出てくるのでしょうか?
極端な違いはないです。デジタルズームを使うと多少画質は落ちますが、普通にぱっと見てはっきりわかるほどの違いはないと思います。
少なくとも、たとえば韋駄天さんのような用途でしたら、1280×960でデジタルズームを使ったものとそうでないものを撮影したとしても、それを画像処理ソフトなどで640×480に縮小すれば、違いはほとんどわからないのではないかと思います。
書込番号:453652
0点



2002/01/04 00:18(1年以上前)
もう一つ聞きたいのですが、みなさんはどちらがオススメだと思いますか?
書込番号:453671
0点


2002/01/05 01:20(1年以上前)
いくら安くてもパンフォーカスはね〜
個人的には50iですね!!
私は40i使っていますが単三ニッケルが使えるし良くできたデジカメですよぉ〜。三セットの電池を回して使っているので全く問題ないです。
書込番号:455498
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix 50i


50iと4500、どちらを購入しようか迷っています。
ビーズアクセサリーのHPを作るのと、普段持ち歩いて景色を撮ったりしたい
と考えています。
掲示板等で調べたところ、50iは、USBケーブル一本で転送できれば便利
なのに とありました。クレードルって面倒なんでしょうか?
あと電池が専用電池で市販の単三が使えないのも気になります。
ちなみにMP3機能は重要視していません。
その点を考えるとISOも高いし4500のほうがいいのかなぁとも思います。
ただ、50iの方が新しいので他の機能面はいいのかも・・と思うんです。
4500の方はレンズカバーが壊れないかも気になります。
デザイン的には4500なんですけど・・・。
どちらがお勧めか誰か教えてくれませんか?
0点

>クレードルって面倒なんでしょうか?
面倒ではないです。普通に使っている限りはすごく便利ですよ。
ただ、過去ログなどで書いてあったのは、旅行に持っていくときとか自宅以外の場所で充電をしたいときにクレードルを持っていかないといけないので、かさばって困るな〜、ということだったと思います。
>あと電池が専用電池で市販の単三が使えないのも気になります。
たしかに市販の単三が使えないのは、いざというときに困ることもあるかもしれませんね。
ただ、4500のニッケル水素電池はメモリー効果(電池を完全に使いきらずに継ぎ足し充電を繰り返していると、だんだん電池の持ちが悪くなってくること)など取り扱いが面倒な面もあるので、50iも4500も電池についてはどちらも一長一短だと思いますよ。
4500も50iもカメラとしての決定的な違いはないですから、どちらがお勧めかというのは難しいですね(^^;
デザインや大きさなどを店頭で確かめられて、自分の気に入った方を選ばれればいいのではないでしょうか。
書込番号:453512
0点

すみません。いつもと違うPCでアクセスしてて、アイコン間違えてました(^^;
40iと50iの大きな違いをひとつ忘れてました。
50iは400万画素相当(2400×1800)、200万画素相当(1600×1200)、100万画素相当(1280×980)、30万画素相当(680×480)の4種類の大きさの画像が撮れますが、40iはこのうち200万画素相当(1600×1200)の撮影ができません。
この点は結構大きな違いだと思いますので、先ほどの発言は訂正して、どちらか迷われているなら(どうしても40iにしたい理由が特にないなら)、50iをお勧めします(混乱させてすみません)。
書込番号:453581
0点

またまたすみません。40iじゃなくて4500でしたね(言いたいことは同じなんですが・・・)。
ほんと、何やってるんだろう・・・(正月ぼけ?)
書込番号:453611
0点


2002/01/04 07:15(1年以上前)
私も迷ってるんですけど4500と思います。
クレードルはある意味不便。
4500はリサイズができるんですけど、50iはできないってのが引っかかってるんです。リサイズできれば、容量不足の時、写真消さずにサイズを落として対応できると思うので結構重要と思っています。
書込番号:454015
0点



2002/01/05 20:28(1年以上前)
お返事ありがとうございます。
参考にさせていただきます。
しかし、やっぱりまだまだ迷ってしまいますね・・・。
書込番号:456850
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix 50i


昔のカメラはメカニカルシャッターということでカシャッという音がしましたが、メカニカル併用シャッターの50iもやはり音がするのでしょうか?
それと50iは遅い方のシャッタースピードが1/4秒までというのがちょっと気になります。2秒くらいある機種が多いようです。なぜ、1/4秒なのでしょう?構造的な制約なのでしょうか?
また、ISO感度が125ももう少し欲しい気がします。既に使用されている方はこの辺気になりませんでしょうか?しかもFP4500はほぼ同じ構造のように推測していますが、ISO200相当というのは不思議です。ハニカムCCDは高感度と聞いていますが相反するような気がします。
0点

>50iもやはり音がするのでしょうか?
言われるまで気にしていませんでしたが、シャッターを押すと「ピッ」という電子音の他にたしかに機械音が本体内部からしますね。すごく小さな音ですけど。
>なぜ、1/4秒なのでしょう?構造的な制約なのでしょうか?
FUJIの開発者ではないのでなぜかはわかりませんが(^^;、40iも1/4ですし、ハニカムではない30iや2800Zも1/2までのようですね。
あくまで推測ですが、想定されるユーザー層がライトユーザーで用途的にも手持ちのスナップ撮影が主だとすると、それ以上遅いシャッタースピードは必要ないと考えたのではないでしょうか。
ISO感度も確かに低いと(ごく特殊な撮影で)感じることはありますが、普通にスナップ撮影をしている限りでは特に不満はありません。夜景もきれいに取れますし。長時間露光での星の流し撮りみたいなことはさすがにできませんが、50iでそういうことをしようとする人は恐らくほとんどいないでしょう(笑)。
書込番号:451910
0点

また間違えた(汗)。ごめんなさい。
「星の流し撮り」じゃなくて「星の撮影」です。
「星の流し撮り」なんてできるわけないです(笑)
書込番号:451921
0点



2002/01/03 22:06(1年以上前)
Hiro-pさん,ありがとうございました。
書込番号:453350
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix 50i


追加ですが、プリント注文を残したまま、画像取り込むと、ずっと毎回その画像が入ってきますよね。皆さんはスマメで店へ出す時はこまめに毎回だしてるのでしょうか?毎日すこし子供をとって、いいのだけまとめてお店へだしてプリントするのには、どんな方法がいいのでしょうか?買ったばかりで素人質問で申し訳ありませんが、お願いします。
0点


2002/01/02 18:36(1年以上前)
Fine Pix 50i が、パソコンに転送したり、また書き込んだり出来るのか
解りませんが、USBカードリーダがあると、大変便利です。
あとから良い物だけをまとめてスマートメディアに書き込んで、
それをお店に持っていけばOKです。
自分はそうしてます。カードリーダは3000円くらいで、
売ってます。
書込番号:451446
0点


2002/01/02 23:50(1年以上前)
私もお店でプリントしています。
お店でやってもらうと基本料金がかかるので(お店にもよりますが)
パソコンに貯めておいて、ある程度たまったら持って行くようにしています。
FinePix50iをクレードルで接続すると、マイコンピュータにリムーバブルメディアドライブができるので、その中にあるDCIMフォルダを全部ハードディスクにコピーして名前を変えて残しています。
お店に持っていくときはスマートメディアを全部消去して、必要な画像だけを入れて持っていってます。
どっとこJPさんと同じですね。(笑)
クレードルがあればスマートメディアの読み書きができるというつもりで書いてみました。
あと、最近気づいたのですが、お店にプリント用の機械がありましたよ。
スマートメディアを入れてお金を入れたらいろいろなプリントができました。(5分くらいで12枚をプリントしてくれましたよ。)
これならメディア1枚でも大丈夫ですよね。
書込番号:451885
0点



2002/01/04 12:15(1年以上前)
ありがとうございます。PCに入れた後、プリントするのだけまたスマメに戻せるんですね。やってみます。やっぱりまとめていくと楽ですしね。クレードルって便利なんですね。説明書になくて困ってたんです。助かりました。
書込番号:454260
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





