
このページのスレッド一覧(全785スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2001年12月1日 09:16 |
![]() |
0 | 4 | 2001年11月27日 14:52 |
![]() |
0 | 2 | 2001年11月27日 22:48 |
![]() |
0 | 7 | 2001年11月28日 16:34 |
![]() |
0 | 4 | 2002年1月22日 02:02 |
![]() |
0 | 4 | 2001年11月25日 21:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix 50i


IXY200と50iのどちらを買おうかまよっています。
携帯には50iの方がらくそうだし、IXYは光学ズームがついているし
その分50iは画素数が多いからデジタルズームでもカバーできるかなとか・・
誰かどちらが良いのか教えてくださいー (半泣き)
0点


2001/11/27 23:38(1年以上前)
ぴろちさん、こんばんわ。
光学ズームですけど、使う上でどれくらい重視されてますか?
例えば、今まで使い捨てカメラの「写るんです」とか使っていて、特にズームがなくても困らなかったのであれば必要性はあまりないと言えますし。
あとは、もう少し細かい使用目的が分かればより深いアドバイスも出来ますよ。
☆☆デジカメワンダーランド☆☆
http://homepage2.nifty.com/dejikame/
書込番号:396272
0点

画素数が多いって言っても、、、(^^;
ハニカムの400万画素ですよね。
実質は240万画素ですよね。デジタルズームで拡大したときにIXY200と同程度の画質が期待できるかは、ちょっと疑問だなぁ。
まぁ、見比べたわけではありませんが、、、、(^^;
メーカーは自信あるからデジタルズームにしているのでしょうけどね。
私がIXY200を選んだ理由は軽量コンパクトでCFカードが使えて、カッコいいから(笑)です。ズームはたまたまついていただけですから、、、2倍程度のズームなら自分で被写体に近づけばいいですからね。近づけない被写体のみズームを使います。出来るなら使わないほうが綺麗な写真が撮れますので、、、(^^<レンズの明るさの問題です。
書込番号:396650
0点


2001/11/28 10:54(1年以上前)
50iは画素数が多いと言いますが、使用用途にそれだけの水増しした画素数が
必要かどうかですよね。そんなに大きく印刷さえしなければ200万画素で
十分だと思うのですが……、それに50iのデジタルズームは200万画素相当でも
1.5倍までしか出来ないので、IXY200の方が有利に思えます。
まぁ、ズームが絶対必要でなければまた話は変わると思いますが……。
書込番号:396859
0点


2001/11/29 23:51(1年以上前)
50iとIXY200と両方使ってます。最近買ったのは50iのせいか50iばかり使用してます。FUJIの派手目の発色が私好みなのとなんちゃって400万画素でもIXYの200万画素よりは細部の描写は優れていると思います。50iの起動の速さと携帯時の薄さが非常に気に入っております。SMというのが信頼性という面で私的にはCFのほうが好みですが。IXYの2倍ズームぐらいだとあまり変わらないですよ。なんチャって400万画素で撮影してPCでトリミングして十分使用できますしね。まあ、こんなとこでどうでしょう。
書込番号:399344
0点


2001/12/01 09:16(1年以上前)
6800Z(3倍ズーム)と50iを使っています。
hiyurin4さんに同意見です。普通の人(プロ・カメラが趣味の人以外)は撮影時のズーム・構図にこだわるよりもPC上でトリミングした方がよっぽど見栄えのいい写真になると思います。
構図にこだわってシャッターチャンスを逃すよりは、ばしばし撮って、パソコン上でトリミング・回転させて仕上げる、これがデジカメの最大の利点だと思います。
書込番号:401308
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix 50i


サポートセンターにPCとの相性について問い合わせたところ、
自作機では動作しないことがあり、保証対象外だそうですが、
実際どうなのでしょうか・・・。
皆さん、自作機で問題なく使えてますか?
最近買った、MP3プレイヤーのUSB接続が動かなくて保証対象外と言われて、
泣き寝入りした経験があるので、非常に気になります。
ちなみに私が使ってるマザーボードは「CUSL2-C Black Pearl」で、
チップセットは「815EP」です。
このマザーボード、もしくはこれと同じチップセットが乗ったマザーボードで
50iをお使いの方、いらっしゃいますでしょうか。
また、これと同じ環境でなくても自作機でお使いの方いらっしゃいましたら、
動作の可否を教えてください。
お手数ですが、重ねてよろしくお願いします。
0点


2001/11/27 10:15(1年以上前)
二重掲載はどうかと思いますが・・・気持ちは分かりますがねぇ。
書込番号:395281
0点


2001/11/27 11:16(1年以上前)
三重みたいですよ(^^;
書込番号:395366
0点


2001/11/27 14:52(1年以上前)
あぁ、多重投稿だったのか……。
書込番号:395605
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix 50i


50iとソニーのバイオC1をつかっているユーザーさんいらっしゃいますか?
PCカメラ機能のソフトをはじめて入れたとき、どういうわけかモーションアイがカメラとして動作いているようでした。二回目以降は50iのほうに戻ったんですが、ということはモーションアイもPCカメラとして使えるって事?
どなたかおなじ現象、ソフトでの設定方法などご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。
ちなみに、ぼくのOSはWIN98SEでした。
0点


2001/11/27 04:37(1年以上前)
適当な書き込みですみません。
C1-VRX/Kを使っています。
単刀直入ですが、モーションアイは、PCカメラとして使えます。
前にネットミーティングでモーションアイを使って
ネットミーティングで遊んだことがあります。
そのときは何の設定も必要なく、ネットミーティングを起動して
そのまま使えました。
書込番号:395088
0点



2001/11/27 22:48(1年以上前)
スレありがとうございます。僕はXGを使っています。
つくだにさんは、そのまま使えたということですが具体的にそれは50iの電源を入れてカメラのカバーをあけた状態でFinePixViewerを起動してモーションアイが作動するということなのでしょうか?
僕のは、50iのカメラカバーを閉めた状態だとテレビ電話が作動せずメッセージダイアログがでるだけです。
何が違うのかな?
書込番号:396173
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix 50i


現在50iと4500で迷っています。
この2機種は、カタログスペック上からは、それほど違いがない
様に見える(撮影関係)ため、単3電池のアドバンテージから4500に
しようと思っています。
しかしながら50iは4500の後続機種ということで、改良された点
(操作感など)など、カタログスペックには載らない部分で
変更がかかっているかもしれないということで、何かご存知の方
がいらっしゃいましたら、些細な事でもかまいませんのでお教え
願いますでしょうか?
0点

1600ピクセルの2Mモードが必要かどうかでしょう。
PCのデスクトップが1600x1200で
こいつの壁紙にしたい絵を取りたいとか、、、
画像ソフト(VIXとか)もってれば関係ありません。
ISOが125になってノイズが少なくなったとか
(暗い所には弱くなった)などもあります。
書込番号:393408
0点


2001/11/26 11:42(1年以上前)
私もこの2機種で悩んで、結局50iにしました。
2Mモード良いです。私はいつもこれで撮っています。
1M,2M,4Mそれぞれのモードで試してみましたが、
2Mが解像感の面でもノイズの面でも一番綺麗です。
50iにはこの2Mモードがあるのと、撮った後のプレビ
ュー画像が出せるので便利です。後、音に反応してシャッ
ターを切るパーティーモードは、使ってみるととっても楽
しくて良い表情が撮れるのでこれもグッドです。
書込番号:393756
0点



2001/11/26 16:51(1年以上前)
ひろ君ひろ君さん、セレッソさん、早速の返信ありがとうございます。
解像度はメディア容量、撮影枚数、動画記録の為の容量確保の面から
1280×960で行こうと思っています。ノイズについては、50iもしくは
4500はサブ機として使用する予定なので、特に気にしていません。
セレッソさんのお話によりますと、4500は撮影後のプレビュー画面が
自動では表示されない様に読み取れますが、4500で撮った画像を確認する
にはいちいち何かの操作が入り、再生モードにしなくてはならないので
しょうか?それはちょっと不便のように思いますので。
書込番号:394091
0点


2001/11/27 00:12(1年以上前)
ぐりどらさん
ご指摘のとおり、4500は撮影後のプレビュー画面が自動では表示されません。
4500で撮った画像を確認するには、再生モードにしないといけません。
書込番号:394761
0点



2001/11/27 14:32(1年以上前)
セレッソさん、ご回答ありがとうございます。
撮った瞬間に、画像の確認が出来ないのはやっぱり不便ですね。
画像の確認をしてこそのデジカメなのに、、、、
電池の汎用性をとるか、プレビュー&薄さをとるか、悩みどころです。
書込番号:395587
0点


2001/11/27 20:32(1年以上前)
使用レポートにも書いておきましたが、実は私も4500と50iで迷いました。
ぐりどらさんが思われているように単三型電池が使える4500の方が
いざという時に便利なのではと私も思っていました。
連続使用での枚数による使い方次第だとは思いますが、やはり
単三型電池×2では持ちが悪いですよね。予備を持っていれば問題無い
のですが、それでは最大の特徴である携帯性がスポイルされてしまいます。
50iでは210枚撮りましたが大丈夫でした。
それとカタログに載っていない些細なポイントとしてはMP3用のリモコンが
リモコンシャッターとして使えることです。
実は私はこの点が気に入って50iを選択しました。
あとは価格差をどうとらえるかですよね。
書込番号:395956
0点



2001/11/28 16:34(1年以上前)
Silenceさん、御返信ありがとうございます。
50iの専用充電池が、結構持つようですね。
携帯性&プレビュー画面&レリーズ代わりのリモコンのアドバンテージから
50iを買おうと思います。
御返信下さった皆様、ありがとうございました。
書込番号:397180
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix 50i


ここを見ていると○○と××のどっちにしようか迷っています。のような
質問をよく見ますので、私なりの使用レポートを書いてみます。
実は私も50iを買うにあたり1ヶ月以上悩んだものですから少しは参考に
なればと思った次第です。
当初、光学ズーム付きも考えており漠然とした候補としてはFUJIの6800Z・
4800Z・50i・40i・4500・2800Z、CANONはIXYの200・300、SONYの
サイバーショットシリーズや他にも各メーカーのコンパクトタイプです。
それぞれ良さはあるのですが、ポイントが漠然としすぎていて候補が増える
ばかりでした。そこで、一眼レフを持っているので画質と携帯性を最優先と
考え、絞込みをしました。 カタログでの数値データも重要でしょうが
実際に見て触ってということでいろんなお店に行って比較検討しました。
そこで感じたのが「薄さ」が自分にとっては非常に大きなポイントである
ということでした。 カタログではCANONがいいかなと思っていたのですが、
実際に持ってみると「厚さ」が気になり、反対に50iの「薄さ」に惹かれました。
50iの良い点
1.とにかく薄くて小さくて携帯性は抜群です。毎日ポケットに入れて
持ち歩いています。 やはりこれが50iの最大の長所でしょう。
どんな機能を我慢してでも、この携帯性の良さが気に入ってます。
(バッテリーの差だと思いますが40i・4500よりも薄い。)
2.元々MP3はどうでもいいと思っていたのですが、毎日持ち歩いているので
今ではよく聞いています。音質も満足のいくものですよ。
3.個人的な好みかもしれませんが、FUJIは画質がいいと思います。
A4までの印刷なら50iで十分満足しています。
(画質とは違いますが30iはパンフォーカスだったのでボツ)
4.オマケと思っていた動画が想像以上に使えた。かなりのお気に入り。
(当然音も入るので動きのある子供を撮るのに最高です。)
5.クレードルはとにかく楽ちん。
6.たまにしか使いませんがMP3用のリモコンがリモコンシャッターとして
使える。三脚使用時や光量が足りない時にぶれないのでリモコンは便利。
(この機能があったもんで4500が落ちました。)
7.ボイスメモもなかなか便利な機能でチョコチョコ使ってます。
8.レンズカバーの使い心地が気持ちいい。
9.バッテリーの持ちの良さにビックリ。実際に使ったところMP3は4時間
以上は大丈夫だし、撮影にしても先日オートで210枚撮れましたよ。
すなわち液晶ONで勝手にフラッシュがつく状態です。
50iの悪い点
1.無い物ねだりになってしまいますが、この「薄さ」でせめて光学3倍
ズームがついたら最高なんだけどね。
2.悪い点とは言えませんが、フル充電するのに約5時間かかります。
2時間の急速充電器がオプションでありますが、6,500円と高い。
3.バッテリーの5,000円というのもチョット高いと思いますね。
ただ、持ちは非常にいいので一般的には予備を買う必要はないかも
しれません。私は心配だったので一緒に買ってしまいましたが・・。
ちょっと長くなってしまいましたが、ご検討の参考になれば幸いです。
0点


2001/11/27 06:48(1年以上前)
とても参考になる書き込みありがとうございました!
良くまとめて頂いて不安だったバッテリー問題もこれで解消できそうです!
ホントに為になりました!Silenceどうもありがとう!
今日は電気屋さんに行こうと思います!
書込番号:395151
0点



2001/11/27 19:59(1年以上前)
diana さん
参考にしていただけたようで、私としても嬉しく思います。
書込番号:395925
0点


2001/12/04 03:22(1年以上前)
私もSilenceさんの投稿のおかげで50iを購入する決心がつきました!
とりあえず、毎日の携帯用デジカメ&MP3プレーヤーとして50iを使い、予算のメドがつき次第、高画質でズーム機能も充実したデジカメを別途購入しようという計画です。
私も、dianaさん同様、Silenceさんのレポートに大変感謝しています。さっそく”電気屋さんに行こうと思います!”(笑)
書込番号:406416
0点


2002/01/22 02:02(1年以上前)
初めまして!!今 Fine Pix 50i買おうか迷ってます。MP3はバンドマンのぼくには好都合なのですがただ光学ズームがないってのが・・・。実際デジカメ使ったこと無いのであれなんですが・・・。それで光学ズームのない50iはどれくらいの距離まで綺麗に写せるんでしょうか?教えてください!!
書込番号:485574
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix 50i


初歩的な質問かもしれませんが、50iのパンフレットに「オーディオ記録はID付きスマートメディアに限ります。」と書かれています。前から気になっていたのですが、これは著作権の問題で必要上書かれているだけで、実際はなしでも使用できるのか、それとも機能しないのか、どちらでしょうか?こんなことここで書いちゃまずいかな?また価格.comに掲載されているスマートメディアの表でID付きを見分けるにはどうしたらよいのでしょうか?見分ける必要もないのかな?教えてください。
0点


2001/11/24 16:14(1年以上前)
MP3を使わないならIDなしでOKです。
私は、ID付きしか持っていないので試したことはありませんが。
メーカーが解ればメーカーのHPでID付きか検索出来ます。
書込番号:390620
0点



2001/11/24 17:00(1年以上前)
idealさん、イシュタルさん、ご返信ありがとうございました。
MP3は魅力ですので50i購入時はきちんとID付きのものを使います。
ID付きかどうかは、そうですね、HPで検索するという手があったんですね。
調べてみます。
どうもありがとうございました。
書込番号:390678
0点


2001/11/25 21:20(1年以上前)
っていうか今市販されてるもののほとんどはIDつきしかないですよ。
在庫処分品などを除いてはね。
書込番号:392919
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





