
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix 50i


はじめまして。
私は、今デジカメを初めて購入したいと思っているのですが、
FinePixViewerの動作環境はWINDOWS95は対応外になっています、
しかし、98の出る直前に購入したパソコンなので、USBは
付いています。この場合は、このソフトを使用することが
出来るのでしょうか?
どなたか詳しい方がいたら教えて下さい。
よろしくお願いします。_
0点

Windows95の場合はUSB1.0ですが、Windows98からは、USB1.1です。
たぶん、動かないと思います。
書込番号:389730
0点

win98以降のOS入れほかのUSB機器が現在正常に動作する環境であれば動きます
書込番号:389879
0点



2001/11/24 18:50(1年以上前)
お返事ありがとうございます。
USBにバージョンがあったのは知りませんでした・・。
最近、2.0が出たってのはニュースでは聞いていましたが。
とりあえず、98にアップグレードしたので、98対応の周辺機器が
正常に動作するか確認してみる予定です。
ありがとうございました。
書込番号:390817
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix 50i


スマートメディアに音楽データ(MP3)を記録する時には、スマートメディアリーダー・ライターを別に用意しないといけないのでしょうか?それとも付属のクレードルがリーダー・ライター代わりになるのでしょうか?
0点

スマートメディアリーダー・ライターを別に用意する必要はありません。
というかUSB接続でないとIDスマートメデイアの書き込みは
たぶんできないのでしょう。
書込番号:389373
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix 50i




2001/11/23 14:55(1年以上前)
デジカメとしての必要性は全くないでしょう。付加機能としてスニフさんが魅力を感じるかどうかだと思いますよ。
ちなみに私は40iを持っていてMP3機能は使っていませんが、それでも気軽に使える薄型小型機として気に入ってます。
書込番号:388977
0点


2001/11/23 17:01(1年以上前)
50iのユーザーですが、声明さんとほぼ同意見です。
ただ、私の使い方は毎日の通勤や外出にも持ち歩いておりまして
気ままに撮影しております。また移動中などはMP3をよく聞いております。
ライフスタイルの問題だと思いますが、50iを買ってからはMDから完全にMP3に
なってしまいました。音質についてもほぼ満足していますよ。
勿論デジカメとしては全く必要性は無いと思いますが、別にウォークマンを
持ち歩くことがあるのなら、50iのMP3機能は優れものだと思いますよ。
書込番号:389083
0点



2001/11/24 08:45(1年以上前)
ありがとうございました。参考にさせていただきます。まだ、50iと30iは
迷ってますが、FP4500の選択は消えました。
書込番号:390178
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix 50i


FinePix50iで電源が入っていない状態から、
リモコンの再生ボタンを押して、
すぐにHOLDスイッチを操作すると、
電源が落ちてしまい再生してくれません。
富士フイルムに問い合わせたところ、
これは故障ではなく再生ボタンを押してから1〜2秒待って
HELLOと表示されてからHOLDスイッチを操作するように、
とのことでした。
この問題に関して改善するつもりは無いとのことなので
購入を検討している方は注意してください。
また、消費者には内緒で製品の改良をする可能性もあるので
新しくFinePix50iを買って、この問題が発生していない人は教えてください。
0点

CPUの入っているものは起動が必要になりますから、、、
で、ROMをDRAMに展開(圧縮されていることが多い)
することを考えれば1〜2秒は優秀なほうでしょう。
でこの間にセルフチェック(変な状況にないか)するのですが
不良があってスイッチなどが押されっぱなしになっていると
機器の異常を警告したり、安全(メディアを守る)のために
電源を自動で落とす機器も多いと思います。
FinePix50i君はサボっているわけではないと思いますよ。
書込番号:388100
0点

なお、手に入るCPUが早くなれば
(遅いCPUが手に入らなくなる?)
本当の起動時間は短くなり
(見かけ上の「HELLO」表示時間は同じにする)
この症状が解消されてように見えるようになるかもしれません。
そんなに急いでHOLDしたいのですか?
書込番号:388109
0点



2001/11/24 15:26(1年以上前)
>そんなに急いでHOLDしたいのですか?
HOLD解除→再生ボタン→HOLDとスムーズに操作したいですね。
CDプレーヤーなどでHOLDするのに1〜2秒間も待たされる機種はないでしょうからね。
機械式のHOLDにすればエラーチェックも必要ないと思いますし。
書込番号:390563
0点

>FinePix50iで電源が入っていない状態から、
でしょ。
書込番号:391119
0点



2001/11/25 02:23(1年以上前)
>>FinePix50iで電源が入っていない状態から、
>でしょ。
普段からHOLD状態にしている場合、
電源が入ってない状態から音楽を再生するために
HOLD解除→再生ボタン→HOLD
と操作するのは普通ですよね?
HOLD解除→再生ボタン→待ち→HOLD
としなければならないのは製品の要求定義が甘いからだと思います。
他の部分では非常に気に入っている製品だけに残念です。
書込番号:391600
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix 50i

2001/11/19 02:03(1年以上前)
どこどこどこ?どこですか?
ちなみに私は大阪駅に新しく出来る
ヨドバシカメラのオープニングセールに
期待大です。実際はどうなんでしょうね〜
安くなっているのかな〜
ロゼピンクが買いたい!!
書込番号:382149
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix 50i


こんばんは
今50iのコンパクトなところに惹かれて検討しているところです。
そこで質問なんですが、50iの最短撮影距離って50センチですよね?
ということはカメラを自分の手で持って自分たちを撮るようなときはマクロモードにいちいち切り替えなきゃよく撮れないということでしょうか?
けっこうそういう撮り方をするので不安です。
0点


2001/11/18 00:39(1年以上前)
もぐりんさん、こんばんわ。
>撮影可能範囲 通常:約50cm〜∞ マクロ:約6cm〜65cm
心置きなく自分撮りして下さい。
ほいでわ。
書込番号:380095
0点



2001/11/18 02:09(1年以上前)
逃げ馬さん、答えていただいてありがとうございます。
では、そういう風に撮る時はメニューからマクロモードにきりかえなきゃいけないんですね??
書込番号:380292
0点


2001/11/18 08:21(1年以上前)
成人の腕の長さは50cm以上あると思いますから、通常モードでも大丈夫かもしれません。
ただし、二人の顔が写るほど画角が取れるか確かめたほうがいいでしょう。
書込番号:380560
0点


2001/11/18 16:53(1年以上前)
声明さんの仰るとおりだと思います。
今読み返して見るとワタシのレスはなんざんしょ(笑)
複数の人と写るんでしたらある程度撮影距離が必要なので通常撮影か
セルフタイマーで、もぐりんさんの美貌中心でしたらマクロで。
ただ、マクロが6cm〜65cmなので最初にマクロにセットしてビシバシ
撮ったほうがいいかも。
メーカーによって違うけどマクロモードへの切り替えって簡単だと思います。
ほいでわ。
書込番号:381155
0点



2001/11/18 22:42(1年以上前)
そうですか。自分の手で持って撮る時は液晶は使わなくてもいいのに、私の今持っているデジカメはマクロは液晶を使わないと設定できなくて電池が足りないときに(すぐ電池も減るので)不便だなー、と思っていたんです。
でも友だちと二人で撮る程度なら普通に手を伸ばしても大丈夫ということで安心しました。しかも50iは充電が簡単なので毎日充電できるし電池の心配も要らないかもと思いました。
ところで50iは液晶を使わないでも撮影の仕方(マクロ、フラッシュの有無、画質の変更など)を変更できますか?
書込番号:381726
0点


2001/11/19 00:23(1年以上前)
確か本体後ろのファインダー横の(モード?)スイッチでマクロやストロボ
は変更出来たような(;^_^A アセアセ
なんせお店でいじっただけなんで確かなことはいえないんですm(._.)m
書込番号:381939
0点


2001/11/19 12:26(1年以上前)
50iユーザーです。
液晶Offでは、マクロ、フラッシュの有無、画質の変更など)を変更いっさい出来ません。
フラッシュ有無は、電源を切っても設定を記憶していますが
マクロ設定は、リセットされます。
書込番号:382570
0点



2001/11/20 02:56(1年以上前)
貴重な意見ありがとうございました!大変参考になりました。
細かいことでしたが、気になると知りたくなってしまいまして…
液晶がうつるまでの時間が今持っているデジカメより数段早いので液晶をつけて設定することもそんなに気にならないかなーーー、と思いました。
いろいろ迷ったりもしましたが、50iに決めましたー!!
書込番号:383750
0点


2001/11/22 00:50(1年以上前)
いや〜、どうかな〜。
そんなに簡単に決めていいの?
書込番号:386749
0点


2001/11/25 21:18(1年以上前)
確かにマクロモードの切り替えはほかの機種に比べると少し面倒かもしれませんね。でもFP50iの魅力はそれくらいじゃ揺るがないほどすばらしいと思いますよ。IXY200も所有してますが最近は50iしか使ってません。それほどいいんですよ。これは!
書込番号:392917
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





