
このページのスレッド一覧(全785スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 8 | 2002年4月22日 06:20 |
![]() |
0 | 7 | 2002年4月19日 23:37 |
![]() |
0 | 6 | 2002年4月19日 22:48 |
![]() |
0 | 4 | 2002年4月19日 20:02 |
![]() |
0 | 2 | 2002年4月16日 09:48 |
![]() |
0 | 3 | 2002年4月13日 23:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix 50i


こんにちは。手軽にメモ感覚で撮れるデジカメを探しています。
こちらの掲示板の過去ログなどで研究した結果,FinePix4500と50iに
たどり着きました。ズームは前に飛び出さないことが条件です。
あと,MP3自体は必要ありません。
両者の値段差は大体6000-7000円くらいですよね。いくつか比較点を
考えてみたのですが,
50i > 遊び心[パーティモード,PCカメラ機能]
実用性[2Mモード有,サイズ小,リチウム電池,ボイスメモ機能]
4500> 実用性[ホールディング良,リサイズ機能あり,ボタン操作良,
単三電池使用]
というところでしょうか。
そこで質問なのですが,このほかに4500と50iの違いで考えておかなければ
ならない点とかありますか?(実はkakaku.comの評価投票チャートを見ると
やたら4500の方が良さそうなのが気になっています)
また,4500をお使いの方に伺いたいのですが,リサイズ機能はどのサイズに
落とすことができるのか,わかれば教えてください。
よろしくお願いいたします。
0点



2002/04/19 22:45(1年以上前)
すいません自己レスですが・・・・
50i > 実用性[ポストビューあり,クレードル付き]
というのが抜けてました。大切なところなのに・・・。
クレードルに関しては,旅行のときの持ち運びなど賛否両論あるようですが,
実際持ち運んで大変だったとかありますか?
書込番号:665483
0点


2002/04/19 23:44(1年以上前)
あさとさんはるかさんはじめまして!
他に50iと4500の重要な違いとして50iにはクレードル付き、4500にはクレードル無し、という点があります。
50iはクレードルにセットするだけで、充電とPCとの通信が出来ます。つまりスマートメディアとバッテリーが収納されているスペースの蓋を開け閉めしないでずっと使えるという事なので、想像以上に快適です。ただし、クレードルが無いと充電もPCとの通信も出来ません。(その際には別売りの急速充電器とスマートメディアリーダーが必要になります。)
一方、4500は今4500plusというセットが発売されていまして、こちらに充電器も、直接PCと接続する為のUSBケーブルも付いてきます。こちら側のデメリットとしては充電をする際には蓋を開けて、バッテリーを抜いて充電しなければならない、という事です。
一長一短なのですが、一つの判断基準として「出先でもPCに接続したり充電
したりするか」で考えるといいと思います。カメラだけ持って出かけて一日撮影して、帰ってきてから画像取り込みと充電を行うならばクレードルをPCの傍に据え置いて使うのが便利です。逆に、出先でもPCに接続したり、充電をしたり、という使い方をするならばクレードルを持ち歩くのは不便なのでクレードル無しの4500がいいでしょう。
後はレンズカバーの違いも着目ポイントだと思います。4500はレンズカバーが電源のon/offで自動的に開閉します。一方、50iは手動でレンズカバーを開け閉めします。この手動開閉は確実性が高い一方でちょっとめんどいです。
慣れるといいかんじなんですけどね。
書込番号:665604
0点


2002/04/19 23:55(1年以上前)
あさとはるかさんすみません(泣)。
>あさとさんはるかさんはじめまして
直す前に間違えて返信おしちゃいました(泣)。
失礼しました。
書込番号:665629
0点


2002/04/20 09:11(1年以上前)
MP3を使わないなら128Mを買っておけば すごくとれますよね!
また、旅行などで何日か転送できない環境でしたらメディアも安いので128*2枚購入でしょう。(16Mの同梱はFDIサービスに出すときに使いましょう)
バッテリーについては
4/6の[642466]充電池の使い方についてで誰かが書いてくれています。探しましょう。バッテリーについてで書いているとおりリコーの製品を買えば安いらしい(しらなかった・・・)。旅行のときなどは予備バッテリーか充電器を購入しておけば大丈夫ではないでしょうか?
4500の場合はアルカリ電池はバッテリー切れなどの際にも どこでも買えるので便利です。また、最近5倍長持ちの電池(http://ascii24.com/news/i/tech/article/2001/12/05/631805-000.html)も出ていますので便利ですね!(でも製品をみたことありませんが・・・)
話が飛びまくってますが・・・旅行なんてのは年間で数回程度ですのであまり気にせず50iと128*1程度がおすすめかとおもいます。
旅行前にでも気になるようでしたら128Mを1枚追加して充電器を買えばよろしいかとおもいます。
書込番号:666142
0点



2002/04/20 14:45(1年以上前)
シャケくわせろ!さん,puriiさん,アドバイスありがとうございます!
普段使う分には持ち帰って充電&転送というのが楽そうなので,クレードルは
やっぱりあったほうがいいかな,と思います。そんなに頻繁に旅行に出かける
わけじゃないですし。シャケくわせろ!さんの話を聞いていると,本当に
便利そうですね!何だかわくわくしてきました。
ただレンズカバーは50iが使いにくい気はします。(でも4500は壊れやすい
らしいですから,一長一短でしょうか。)誰もが思うことでしょうが,カバーが
電源と連動していれば最高だったのに,と思います。
電池のこともすごく参考になりました。予備の電池が安く買えるなら50iでも
あまり心配は要らなさそうですね。5倍長持ちの電池,見たことありますよ!
でもコンビニとかでは売ってないし,ちょっと高価だった気もします。
やっぱりスマメは128Mですか!最初に奮発しておいたほうが後々いいかも
しれないですね。FDIサービスに出すときに16Mというのは目からうろこでした!
50i+128M,という線で決まりそうです。アドバイスいろいろとありがとう
ございました。また購入したら報告したいと思います!今度は質問に答え
られる側になれるといいなぁ。
書込番号:666515
0点


2002/04/20 22:33(1年以上前)
>誰もが思うことでしょうが,カバーが電源と連動していれば最高だったのに,と思います。
でもこれって知らないうちに電源が入って勝手にカバーが開いてレンズに傷がつく・・・なんてことないんでしょうかね。
書込番号:667204
0点


2002/04/21 07:07(1年以上前)
連動というのは
電源を入れるとカバーが開く、
じゃなくて
カバーを開くと電源が入る、
というようになっていればいいですね。
私もそう思います。
書込番号:667833
0点


2002/04/22 06:20(1年以上前)
あさはるかさんへ
SHOPへ買いに行くときには問題ないのですが
通販で買うときには絶対代金引換で買いましょう。
JBコンピューターみたいに代金だけとられると泣きますので・・・
あと スマメ128値段が店で ”まちまち(値段が違いすぎる)” です。スマメの安い店も探しましょう。
書込番号:669744
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix 50i


以前にも関連した質問があったようですが、教えてください。一度クレードルでパソコンに保存した写真を、再びスマートメディアに戻して写真屋さんにプリントを頼む場合、写真の名前を必ず「DSCFOOOO.JPG」に戻さなくてはならないのでしょうか?
0点


2002/03/27 08:17(1年以上前)
番号が飛んでいても全然大丈夫ですよ。
書込番号:621460
0点

デジカメが変わればファイルネームが変わるのは当たり前ですし、
撮影途中でコマを消せば、ファイル番号が飛ぶのは当たり前。
ファイル名なんてテキトーで大丈夫です。
ただし、拡張子「.jpg」は不可欠です。
ついでに言うなら、
フジのFDiサービスの場合、「デジカメプリント」の依頼でも、
ファイルの大きさ、圧縮度、縦横比、ファイル名・・・等をいじっても、
何ら問題なくプリントされます。
傾向として、ガンマ値を少し上げておいた方が良い感じになりますが、
色々試してみてください。
書込番号:621469
0点

ちなみに、ずっと前ですが、漢字・かなを使ったファイルネームでプリントに出したら、
画像として読み込んでくれませんでした。f(^_^;)
書込番号:622587
0点


2002/03/27 23:55(1年以上前)
デジカメプリントで、よくカメラ内の順番で指定プリントを刷る人がいますが、結局はカメラ屋ではファイル名しかみませんから、注意しましょう。
書込番号:622971
0点


2002/03/28 10:46(1年以上前)
ファイル名はアルファベットであれば問題無いです。
しかも、写真の裏に印刷されて出来ますので変更してると管理に便利かも?
あと、画像加工してサイズが大きくなってプレビュー出来なくても現像OKでした。(カメラのDEPモードでの枚数設定は使えません)
書込番号:623773
0点


2002/03/29 23:51(1年以上前)
私はキムラヤ(@35円)にプリントしてもらっていますが、複数人数で
取った写真を複数枚プリントする場合、PC上でコピー&ペーストして
います。ファイル名に「コピー〜」て付いてしまいますが、何の問題も
無くプリントしてもらっています。(インデックスにも「コピー〜」と
付いている)ご参考までに。
それと、縦横比が一致しないと、縦もしくは横の長い部分は切れてしま
います。
書込番号:627096
0点



2002/04/19 23:37(1年以上前)
皆さん、返事が遅くなり申し訳ございません。本当にありがとうございました。拡張子だけ気をつけとけばいいのですね。安心できました。
書込番号:665586
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix 50i


初心者な質問でもうしわけないのですが、取込んだ写真を保存するのを忘れたのですが.....しかもスマメの中も消してしまいました。
もーどうすることもできないのでしょうか?
きっとだめなんでしょうね(悲・涙・泣)
0点


2002/04/19 16:52(1年以上前)
どーも kuraba です
[649630]消去した写真の復活方法はありますか?
↑まずはこちらをご参考に (^^) とりあえず
やらないこと ・新規にスマメには書き込まない
やるべきこと ・リーダ/ライタを用意する
・復旧ソフトの入手 (上記過去ログに有り)
判らなくなったらまたカキコして下さい まずは取り急ぎ (^.^)/~~~
書込番号:665015
0点


2002/04/19 16:58(1年以上前)
追伸) ↓フリーの復旧ソフトはこれです(リーダ/ライタ等 必要)
http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se192983.html?l
書込番号:665023
0点


2002/04/19 17:00(1年以上前)
泣かないでください。だめと決まったわけではないです。
[649630]からのスレッドで、"復元"というフリーソフトを使ってCFから復活可能という報告がありました。
ただしクレードル接続に対応できるかは疑問です。カードリーダーでスマメをドライブとして認識させる必要があると思います。
また、「スマメお助け隊」では読めなくなったスマメからの画像復活をボランティアで行っています。
https://www.sumameotasuke.com/index.html
書込番号:665027
0点


2002/04/19 18:26(1年以上前)



2002/04/19 19:34(1年以上前)
皆様、さっそくのお返事有難うございます。
言葉が足りなかったのですが、スマメの中を消去した後、
数枚撮影してしまいました。
とりあえずリーダ等を買うか(はたしてこれから先、必要なのかしらん)
諦めるか、ですね。 皆様、本当に有難うございました。
書込番号:665210
0点


2002/04/19 22:48(1年以上前)
あらら 諦めモードっぱいですが‥‥ ^_^;
リーダ/ライタは必要というか何というか、必須だと個人的には思って
いますが特にフロッピー代わりに最適です。
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/m/mcr-6u/
↑これなんてほぼ全てのメディアをカバーしていますし
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/m/mcr-sm2/index.html
↑自分はこの旧タイプ所有ですし
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/m/mcr-sm2-lt/index.html
↑これなんて安くていいですよ。
メーカー問わないならまだ安く買えますね♪
書込番号:665490
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix 50i


50iを使っていたら突然ボタン操作が一切利かなくなっちゃいまして・・・。
その後色々試してみたのですがどうもこりゃ直らなさそう、ということ
で4月15日からスタートしたFinePixクイックリペアサービスのお世話に
なることにしました(泣)。
1700円払えば自宅に故障した製品を取りに来てくれて、最短三日で
直して手元に届けてくれるというこのサービス。一日も早く直した
いもので思わず飛びついちゃいました。さて、どんなもんかな・・・。
0点


2002/04/17 00:30(1年以上前)
別スレで書いておきましたが〜
私もこの故障に泣かされました・・・
で、クイックリペアサービスですが〜
私の場合、サービスセンター宛に宅急便を使い自分で送りましたが、3日で戻ってきましたよ〜
この故障の場合は、普通の修理受付でも、急いでいる旨を記載すれば大丈夫とサービスセンターで言われましたけよ〜
(通常だと1週間切るくらいだそうです)
書込番号:660525
0点



2002/04/17 00:43(1年以上前)
うりぼんさんはじめまして!
なるほど・・・サービスセンター直送でも結構早く直って帰ってくるんですね。
俺も先にサービスセンターに問い合わせてからにすればよかったッす(泣)。
とりあえずもう申し込んでしまったので、なんかいい事あったら書き込む
です(^^;。ちなみに回収は17日の朝です。早く帰ってこいよー!(泣)>50i
書込番号:660557
0点



2002/04/19 10:13(1年以上前)
50i、先程帰ってきました。
17日の朝取りに来てもらって、19日の朝に帰ってきたので
実質二日で戻ってきました。おお、確かにハヤッ(笑)。
急いで直したいならば\1700払ってクイックリペア、という
のも有りかな、と思いました。
(ちなみに修理個所は操作釦(RLSE ASSY)となってました。)
書込番号:664590
0点


2002/04/19 20:02(1年以上前)
実質二日で戻って来るなら、ちょっと高い送料だったって思えば、文句ないですね〜!!
私も急ぎの時には是非利用してみますね!
(って、壊れなければそれにこしたことはないのですけどね・・・(汗))
書込番号:665248
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix 50i


この掲示板との睨めっこを続け、ついにFinePix50i買いました。
参考になる書き込みも多く、助かりました。
ところでこの度海外旅行に行く事になり、デジカメプリントを目的として写真を撮るつもりなのですが、
>DSC、DSCWサイズでは80万画素以上、それより大きいサイズの場合は150万画素以上での撮影をおすすめします。
とフジフィルムのWebPageには書いてあるものの、実際「2400×1800(4M)」「1600×1200(2M)」「1280×960(1M)」のどの設定にすればいいのか分かりません。
画質モードにしても2MのNORMALと1MのFINEではどちらが良いのか・・・等、宜しければご教授ください。
プリントサイズは主にDSC、良いのがあればDSCWサイズという風に考えています。
あと、保持しているスマートメディアは128MB1枚。
撮影枚数などは予測が立ちません(^^;
以上、宜しくお願いします。
0点

こんばんは、変圧器不要に驚き さん
大は小を兼ねるということで、とりあえずは200万画素モード1600×1200のノーマルで通常は満足できるプリントになると思います。4Mモードは補間が入りますので、ファイルサイズの割にはそんなに解像感が高くなるわけではないです。ただ1Mモードはサービス版までしか伸ばせないと思った方がいいですね。
128Mのスマメであれば200コマ程度は撮影できますし、失敗したコマを1日の終わりに消すということをしていけばいいと思います。
また、たしかFUJIのデジカメはトリミング機能が付いていますので(というか6900にはあるんですが)、緊急的には2Mから1Mに解像度を落とすことも可能なはずですからそれで対処してもいいかも。
どちらの国に行かれるのか分かりませんが、どうしても間に合いそうになかったら現地で買うというのも可能でしょうし、パソコンショップでCDRをかりて焼いてしまうことも・・・(^^ゞ
パソコン持参で行かれるのなら128M1枚でも十分対応可能でしょう。撮影枚数の予想が立たないのならパソコンを持っていくしか・・?
ではでは
書込番号:658160
0点


2002/04/16 09:48(1年以上前)
変圧器不要に驚きさん、こんにちは。
私も、このページで色々教えてもらって50iを購入しました。
(未だに、わからない事はここで教えてもらってます)
私も先月海外旅行に行き、バシバシ写真を撮ってきました。
(ここでプリントに関しても質問しました。)
私は、ズームを使いたかったので2Mモードを使っていたのですが、
L版のサイズで現像して、かなり綺麗に出来ていました。
あとは、プリントに出したお店によって、
若干色の違いはありますが、大丈夫だと思いますよ。
私も、写真を撮る枚数はかなり気にしてました。
もともと、写真はたくさん撮るタイプの私。
せっかく海外に行くのに、足りなかったら困りますよね。
失敗した写真でも、そのシュチュエーションは、もうない!!と思うと
消せませんでした。
それに、景色などもたくさん撮りたかったので。
だから私はスマメ128MBを8枚持っていきました。
さすがにこれは多すぎますし、値段的にもかなりかかってしまいますよね。
(まぁ、参考までに)
1日スマメ1枚を使うとして、4泊5日で6枚使い切りました。
2Mモードだと160枚撮れました。
参考になるか分かりませんが、こんな感じです。
書込番号:659147
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix 50i


こんにちは、デジカメの事は詳しく知らないので質問があります。
ハニカムの50i等で200万相当の写真を撮る場合、CCDは全体を使うのでしょうか?それとも100万個のCCDを使ってハニカム処理で200万相当にしているのでしょうか?もし後者だとするとハニカムで取った200万画素の写真は、通常CCDの135万画素クラスと同等かと?
それから通常のCCDの場合も記録画素数を落とす場合、CCDはどのような使われかたをしてるんでしょうか?
0点


2002/04/13 12:56(1年以上前)
50iは総画素数240万画素
有効画素数216万画素のCCDが採用されてます。
記録画素数では
ハニカム信号処理で432万画素
そうでない時に192万画素←このモードがホントの実画素撮影
ハニカム信号処理は、192万画素を432万画素にする時だけ
できますので特に問題はありません。
ハニカムCCD的なノイズのクセは多少あると感じています。
書込番号:654058
0点


2002/04/13 14:06(1年以上前)
ハニカムの画像って、おいらは嫌いだ。
書込番号:654141
0点



2002/04/13 23:43(1年以上前)
kokema2さんへ
ありがとうございます。
解りました、というか安心しました。
書込番号:655003
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





