
このページのスレッド一覧(全785スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2002年1月2日 16:05 |
![]() |
0 | 1 | 2002年1月2日 15:31 |
![]() |
0 | 1 | 2002年1月2日 14:56 |
![]() |
0 | 4 | 2002年1月2日 14:34 |
![]() |
0 | 2 | 2002年1月2日 09:50 |
![]() |
0 | 4 | 2002年1月2日 07:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix 50i


2日前に50iを買いました。YAマダ電気で購入したのですが、128MBのスマートメディアが7980円してました。先日、書き込みの中に5000円台が当たり前との内容を見た私には、7980円では買えませんでした。どなたか、京阪神で安く売っているところを教えてください。よろしくお願いします。
0点


2002/01/02 15:31(1年以上前)
大阪第3ビルのカメラのナニワで6000円で買えました。
だだし表示価格は7800円ぐらいでした、ほかの店では5000円から
6000円で売ってるよ〜〜と言ったら、6000円にしてくれました。
書込番号:451270
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix 50i

2002/01/02 14:56(1年以上前)
ブラックを購入しました。
ちなみに値段は大阪第2ビルのカメラのナニワで41500円でした。
ポイントが4150円ついて安く買えてよかったです。
書込番号:451241
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix 50i
過去ログを見てみると、50iのマクロ撮影機能についての書き込みが意外に少ないですね(^^;
しばらく使ってみて思ったのですが、50iは、マクロ撮影もかなり優秀です。マクロモードでのフォーカス性能も意外と良いし、何よりもリモコンをレリーズ(シャッター)として使えるのが強力です。30iもリモコンをレリーズとして使えますが、こちらはパンフォーカスなので性能としては恐らくイマイチでしょう(使ったことはないので確かではありませんが)。
というわけで、50iのマクロ撮影の写真をいくつかUPしてみました(ついでに動画も)。もしご参考になるようでしたら、どうぞ。
http://hm-labo.com/gallery/50i/
0点


2001/12/31 11:44(1年以上前)
Hiro-pさん、おはようございます。
そうですね、確かにマクロ機能はあまり触れられていませんでした。
作例見ましたが自分と同じもの(キーボード)を撮ってますね(笑)
私も買ったばかりの頃マクロ域でのフォーカス性能を試すために、
消しゴムに爪楊枝を刺して実験しました。15cmだと外すこともあるけど
10cmくらいだとビシビシとあの細い楊枝にピンがきてました。
部屋で撮っているときは絞り開放なので、寄ると良い感じに背景がボケます。
測光精度も含めカメラとしての基本性能はかなり高いと実感しました。
書込番号:448640
0点

501iさん、こんばんは。
>部屋で撮っているときは絞り開放なので、寄ると良い感じに背景がボケます。
50iのF2.8でのマクロ撮影のボケ味は、ほんと、かなりいい感じですよね。
購入を決めた際に、マクロについてはそれほど期待していなかったので、なんか得した気分です(笑)。
しかし、50iのフラッシュ撮影は少々画像が暗い感じがしませんか?
フラッシュ禁止でレリーズで撮ったほうが美しいような・・・(^^;
蛇足:50iと関係ないですが、キーボードはPS2用に買ったものです。
書込番号:449299
0点


2002/01/02 04:08(1年以上前)
Hiro-pさん、こんばんは。
>しかし、50iのフラッシュ撮影は少々画像が暗い感じがしませんか?
>フラッシュ禁止でレリーズで撮ったほうが美しいような・・・(^^;
う〜ん、どうだろ・・・2台目のデジカメなのであまり比較するほど
他機種の事知らないんですよねぇ(笑)
ただ推奨距離よりちょっと近いぐらいでも調光バランスが良いような
気はしてます。ガイドナンバーがいくつか分からないので何とも言えませんが
周辺が暗くなるのは仕方ないかもしれません。
私はできるだけ自然光で撮るようにしてますので、1/4秒でも無理矢理
シャッターを切ってしまいます。
それでも光量が足りない時にはそのシーンは撮らないと割り切って(笑)
やっぱり自然光と違ってフラッシュはのっぺりと不自然になるので、
なるべく使わない方が良いのではないでしょうか?
それだとせめてシャッター速度2秒は欲しいですね。
書込番号:450810
0点

501iさん、お返事ありがとうございます。
>やっぱり自然光と違ってフラッシュはのっぺりと不自然になるので、
なるべく使わない方が良いのではないでしょうか?
そうですね。
自然光でのマクロは本当に美しいし、せっかくレリーズもあるのですから、マクロはフラッシュ禁止で使うのが正解でしょうね(^^)
書込番号:451217
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix 50i


ちょっと前の書き込みの返信でチラッと出てきた話題ですが、50iにはRealJukeBoxという添付ソフト(変換)が付いていてパンフレットにはスマメへの音楽データの記録にはその添付ソフトを使って転送する場合のみ可能ですと書いてあります。私の場合はパソコンの外部ライン入力からスカパーやラジオなどの音を違うソフトでWAV→MP3と変換しています。そこでお聞きしたいのですがRealJukeBoxにもパソコンの外部ライン入力からMP3に変換する機能があるのでしょうか?それとも現状で他のソフトでMP3にまで変換ができているのならスマメに転送するときだけRealJukeBoxを使えばよろしいのでしょうか?どなたか教えてください。どの資料を探してもインターネットからダウンロードするかCDからMP3に変換するの2種類しかないのです。購入前の最終判断なのです。よろしくお願いします。
0点

>他のソフトでMP3にまで変換ができているのならスマメに転送するときだけRealJukeBoxを使えばよろしいのでしょうか?
そのとおりです。
書込番号:450502
0点



2002/01/02 09:50(1年以上前)
Hiro-pさんありがとうございます。本当にありがとうございます。これで購入する決心がつきました。
書込番号:450953
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix 50i


50iを購入しようと思っているものなんですが、50iは光学式ズームではなくて、デジタルズームですよね?
どこかのデジカメサイトの掲示板に書いてあったのですが、デジタルズームは光学式ズームに劣るのでしょうか?
また、50iは200万台画素みたいですが、最高でどのくらいの画素まで、引けを取らない出力を発揮するのでしょうか?
よろしくお願いします。
0点


>50iは200万台画素みたいですが、最高でどのくらいの画素まで、引けを取らない出力を発揮するのでしょうか?
ちょっと意味がわかりません
書込番号:449983
0点


2002/01/01 15:56(1年以上前)
どーも kuraba です
↓これのことでしょうけどメーカーサイトぐらいは行ってみてから
聞きましょうね。 "^_^"
http://www.finepix.com/fx50i/ より抜粋。
------------------------------------------------------
独自に開発した高性能CCD「スーパーCCDハニカム」搭載。
有効画素数220万画素、さらに専用の高性能・高速画像処理
「ハニカム信号処理システム」により最大記録画素数2400×1800
(432万画素)の超高画質を実現しました。
-------------------------------------------------------
>最高でどのくらいの画素まで、引けを取らない‥‥
↑最高と言われても‥‥ ここがややこしい部分だったのかな?
書込番号:450001
0点


2002/01/02 07:33(1年以上前)
オリンパスC3030と50iを使ってますが
2アンド4Mモードにしても画質は3030の
方がいいと思います。←個人的な見解ですが!
しかし、使っているのは、ほとんど50iです
デジタルズームと光学ズームの比較ですが画質
はあまり変わりません!
それと3倍くらいではどっちもかなり近づかな
ければ全体に人物が入りません。
書込番号:450886
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





