
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix 6800Z




2002/04/06 21:22(1年以上前)
動画の最長録画時間が違う。最大連写枚数が違う。バッファの容量が違うようです。
よほど大きく印刷する目的がない限りは、ハニカム信号処理による補完出力で
2832×2128(603万画素相当)もいらないでしょう。
普通に使うなら記録メディアの上限(128MB)を考えても、1600×1200の出力がある
4800Zの方が使いやすいんじゃないかと個人的には思います。
書込番号:642389
0点


2002/04/06 23:51(1年以上前)
そうですね、フジのハニカムの最高画質は水増し画質なので使用していません。6800は200万画素相当出力がなくちょっと使い勝手が悪く感じています。A4以上で出力されないのなら4800も6800もいっしょです。どちらも安いですし、色で選んでもよろしいのでは・・・とりあえず、4800で様子を見ておいてF601かF401(?)に移行するのでいかがでしょうか?
書込番号:642742
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix 6800Z


8ヶ月の娘がいます。可愛い時期で、ついついカメラを向けるのですが、家ではコンパクトカメラを使っており、現像すると、アルバムに貼れそうなのは24枚中数枚。動くし、カメラを見てくれないので効率がとても悪いんです。で、確認しながら、欲しいのだけを印刷できるデジカメに変えようとおもっているのですが、finePix6800だと、コンパクトカメラの代用には画質的に同でしょうか?店頭の写真はプロが撮っているのでとてもきれいなんですが。景色とかを撮るつもりはなく、あくまで家庭のコンパクトカメラ程度のお話です。
とてもお恥ずかしい初歩的な相談ですが、よろしくお願いします。
0点

24枚中数枚なら、確率としてはいいと思います。
フィルムかメモリーになるのか、わかりませんが、
下手な鉄砲も数打ちゃ当たる、式が正解かと思います
書込番号:640285
0点


2002/04/05 19:06(1年以上前)
同様の使い方をしていますが、便利ですよ。
前に同じ様な議論がありましたね…。→[425056]悩んでいます・・
書込番号:640345
0点


2002/04/05 19:15(1年以上前)
こんなのも → [396192]IXY200と50i
書込番号:640358
0点


2002/04/05 21:47(1年以上前)
デジカメは普通のカメラよりレンズが暗いので、手ぶれが激しいです。
その為、三脚を購入しました。特に600万画素にするとよほどの晴天でないと手ぶれします。今のところシャッタ−スピ−ドが250分の1以上に
早くなったことは一度もありません。したがって100万画素位に落として
とりまくるのが良いのでは?
書込番号:640576
0点



2002/04/05 22:03(1年以上前)
皆さん、早速のアドバイスありがとうございます。嬉しいです。
甘えて、もう少し教えてください。
友人のエプソンのCP-700Zを借りてみたところ、撮影には特にストレス感じていないのですが、皆さんのカキコミを拝見していますと「テブレ・室内等の暗いところ・動くもの」に弱いという様な認識を受けました。テブレって、深刻ですか?確かに私はコンパクトカメラでもピンぼけし、「何で?」とよく突っ込まれています。そういうこともあって、やり直しが聞くデジカメなんてお思っているんですが。。。あと、電池のもちはいかがでしょうか?2泊ぐらいの旅行などでは予備用って必要ですか?よろしくお願いします。
書込番号:640609
0点

>テブレ・室内等の暗いところ・動くもの」に弱いという様な認識を受けました。テブレって、深刻ですか?確かに私はコンパクトカメラでもピンぼけし、「何で?」とよく突っ込まれています。
手ぶれと ピンぼけは違いますよ。コンパクトカメラでなかったのなら、
そう深刻でないでしょう。あったのなら、深刻です。
>電池のもちはいかがでしょうか?2泊ぐらいの旅行などでは予備用って必要ですか?
使い方、撮影枚数によって変わってきますが、有れば安心ですね。
書込番号:640632
1点


2002/04/05 22:21(1年以上前)
何百枚と撮るのであれば予備は必要でしょうね。
100〜200枚までなら予備は必要無いと思います。
ただし、FLASH使用、液晶ONの場合は、割り引いて考えないとね。
手ぶれですが、デジカメはシャッタを押してから記録されるまで若干のタイムロスがありますので、その間にカメラを動かすと被写体がぶれる為そうなるのですよ。
ですから、両手でカメラを意識的にしっかり固定すれば上手く撮れます。
とにかくデジカメは、撮った後に液晶で確認出来ますからそれだけでも便利ですよ。
ほな!
書込番号:640650
0点

予備電池は必須として、あのクレードルを
旅行に持って行くはちょっと...て人が結構いると
思いますよ。
書込番号:640845
0点



2002/04/06 00:04(1年以上前)
とってもお恥ずかしい質問なんですが、6800Zのバッテリーの充電はACアダプター方式でないのでしょうか?パソコンにつないでピクチャー・レードルから充電するんですか?
書込番号:640883
0点


失礼 上の アクセサリーの所に急速バッテリーチャージャー が有りますけど
書込番号:641045
1点


2002/04/06 03:29(1年以上前)
>パソコンにつないでピクチャー・レードルから充電するんですか
この場合は画像をパソコンに転送する場合のことですね。
クレードルで充電する場合は、コンセントから電源を取ります。
携帯電話の充電方法と同じだと思ってください。
で、旅先では・・・というご質問についてですが
その場合は、急速充電器を用意して携行されることをお勧めします。
クレードルを持参するのはかさ張りますし、充電に時間がかかりますから。
購入される場合は、カメラ本体(充電池一本付属)と
必要に応じて予備バッテリー1本・急速充電器を
購入すると良いでしょう。
あ、あとメモリー・カードもお忘れなく。
書込番号:641249
0点

発売と同時にFinepix6800zを購入し、ずっと使っている者です。このカメラはとても好きですが、お子さまの撮影を、主に屋内でおこなわれるのでしたらお薦め出来ません。手ブレ・被写体ブレを防ぐためにかなりの工夫が必要になりますので。おそらくご期待されているだけのお手頃感は得られないかと思います。
屋外でしたらお薦めです。人肌も綺麗に写りますし。
2日ほどの旅行時ですが、私の場合はクレードル、持っていってます。で、夜中に充電しています。予備バッテリーの必要性ですが、カメラの使い方によりますね。カメラに慣れていないうちに旅行などに行かれる場合は必要かも知れませんが、ある程度使った後でしたら、バッテリー温存するコツなどもわかってきますから、特別必要にはならないかと思います。こまめな電源OFF、撮影時に液晶みながら長い時間悩まない、等。
私としては「しばらく使ってみて、バッテリーに不満があるようなら購入」でよいかと思います。
#実際私もそう考え、結局のところ未だに購入してませんので
書込番号:641311
0点


2002/04/06 07:31(1年以上前)
本体に直接ACアダプタをつなげられるので、旅にクレードル持参は不要だと思いますが。
書込番号:641340
0点


2002/04/06 08:19(1年以上前)
レンズの明るさでいえば、銀塩コンパクトズームよりデジカメの方が手ぶれに強いはずですが。
それはそれとして、暗いところで機材に頼るよりも、明るい窓際などで撮られた方が、写真もきれいに、お子さまもかわいく撮れます。
デジカメでも銀塩でも同じです。
逆光ぎみの時はストロボを強制発光させるとよろしいです。
書込番号:641379
0点

ビデオカメラの方がよいのでは?この機種使ってますが、とりあえずはアルバムがいらないで済むとか、撮ってすぐ見れるとか、それだけですよ。でもそれが良くて使ってますが。動く被写体はビデオカメラの方が便利だと思います。
4〜5万の機種でなやんでいらっしゃるなら…手軽さなら200万画素もあれば十分では?
書込番号:641825
0点


2002/04/06 17:43(1年以上前)
mmvさんの言うとおり、アダプタだけでいいと思います。
で、夜中に充電すると。
経験上、液晶・フラッシュ使いまくりで100枚近く撮ることが出来た
(時間は長くないけど)ので、よほどの使い方でないと1日の使用では
電池は持つと思います。
書込番号:642095
0点


2002/04/07 01:21(1年以上前)
コンパクトカメラの代わりとしてデジカメを買うと、
意外と撮りたいものが取れないのでびっくりすると思います。
僕のバイト先の先輩は、C−700を使っていて、
お子さんの運動会なんかで使っているらしいのですが、
動いている対象をど真ん中で捕らえるのは難しい、ともらしていました。
8ヶ月ならまだヨチヨチとしか歩かないのでそれほど深刻ではないですが、
成長するにつれシャッターチャンスを逃す可能性も高くなると思います。
長く使えるデジカメを選ぶより、
お子さんの成長にあわせて買い換えるのが良いような気がします。
まだそれほど動かないいつでも持っていられるコンパクトサイズの物を、
やんちゃざかりの4歳くらいになったら
動きに強いデジカメを買うという感じで。子供の成長とともにデジカメが代わっていくって言うのも、
いい話だと思いますが、ひょっとして僕だけ?(^^;;
こんなこと語ってても、独身なんですけどね(TT
書込番号:642986
0点


2002/04/07 09:29(1年以上前)
>動いている対象をど真ん中で捕らえるのは難しい、ともらしていました。
私は液晶モニタあきらめて光学ファインダーを使うことが多いです。
対象が飛んでる小鳥なんかですが(笑)
書込番号:643433
0点


2002/04/07 23:14(1年以上前)
画質は充分です。また高感度の200,400設定(ハニカムCCDの利点)が使えるので、シャッター速度速くなりブレはなくなる。今使用中の200万画素の唯一の不満は感度100で、ブレが出てしまう事。6800Z買い増し検討中です。
書込番号:644744
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix 6800Z


教えて頂きたい事があります。
PCカメラなのですが、過去の質問に書かれていて読まして頂いたのですが、
イマイチ分からなかったので教えてください。
私は、VAIOのJ12で、CPUはセレロン700、メモリー64MB、
ハードディスク30GB、OSはWinMEのパソコンを使っています。
このパソコンで、FP6800のPCカメラを使い、ハードディスクに
録画撮影って出来るのでしょうか?
もし出来るののでしたら、恐れ入りますが、
やり方が書かれているホームページなどがありましたら教えてください。
読みにくい文章で恐れ入りますが、お願いします。
0点


2002/04/05 10:20(1年以上前)
みるくてぃさん。おはようございます。
えー一応付属のソフトでは、TV電話機能だけで、
録画はできないみたいですよ。
何か別のソフトを使えば、もしかしたら、できるかも
しれないですが・・・・・・
詳しい方よろしくです。
あと・・・関係ないかもしれないですが・・・・・
メモリー増やした方が、動画等は便利だと思います。
書込番号:639723
0点



2002/04/06 14:24(1年以上前)
ソフトがあれば出来るかもしれないのですね。
あとは、メモリーですね。
インターネットでもっと探してみます。
ありがとうございます。
書込番号:641855
0点


2002/04/08 05:36(1年以上前)
付属ソフトのArcSoft VideoImpressionを用いればできますよ。
PCカメラの状態にしておいて、ArcSoft VideoImpressionを起動。
新規。キャプチャ。あとは録画ボタンを押せばできるかと。
ただ、普通にすると圧縮されていないようで本体のスマートメディアに
記録するぐらいの容量にはならず、1分の動画でも130メガ位になります。
書込番号:645164
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix 6800Z


どなたかアドバイスをしていただけませんか?
4700Zと6800Zのどちらかを購入しようと思うのですが迷っています。
価格的には1万円ですが、性能的にはさほど差が無いように思えます。
購入時に同じ悩みをされた方、また詳しい方アドバイスいただけませんか?
よろしくお願いします。
0点


2002/04/04 23:10(1年以上前)
4700Zと6800Zのどちらか、でしたら是非6800Zをおすすめします。ポイントはやはり3メガピクセルの高解像度、メンテナンスが良好で軽いリチウムバッテリー、レスポンスの早さ、それになんといってもポルシェデザインです。
わたしは6800Zと601で迷ったんですが、結局デザインに惚れ込んで6800Zでした。2700からの買い換えでしたが、「あせって4700Zにしなくてよかった!」と思ってますよ!
書込番号:638970
0点



2002/04/05 10:12(1年以上前)
恐妻パパ さん 貴重なアドバイスありがとうございます。
同僚が最近4700Zを29800円のセットで購入した為、
少々影響されているのかもしれませんが、やはり68を買うべきか〜。
書込番号:639710
0点


2002/04/06 03:32(1年以上前)
4700は現行機種に比べるとノイズが目立ちます。
書込番号:641252
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix 6800Z


自分の6800Z、なぜかズームバーが表示されません。
表示/非表示の切り替えも見当たらないし・・・。
というか説明書にはそんなこと書いてないし。
なくて困っているわけではないのですが、
ちょっと気になったので聞いてみました。
単なる初期不良???
0点

私のもっているFUJIの機種はDISPボタンを押す毎に
「情報あり液晶表示」「情報なし液晶表示」「液晶未表示」
が切り替わるのですが、「情報なし液晶表示」になってませんか
書込番号:637446
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix 6800Z


連写の方法について教えていただきたいのです。
モ−ドダイヤルを廻して連写に切り替え
次にシャッタ−を押すと一枚だけプレビュ−画面が出るのですが
一枚だけなんです、正常であれば5枚並ぶのでは?
それとも、やり方が間違えているのでしょうか?
マニュアルの44ペ−ジを読んでも詳しく出ていないので
解りません。御願いします
0点


2002/04/02 20:05(1年以上前)
押し続ければ約1秒間で5枚撮ることができます。
あとは欲しいの選べばOKです。
書込番号:634720
0点



2002/04/02 20:30(1年以上前)
お返事いただき有り難う御座います。今、やってみました
見事に連写できました。もう一度、説明書を読み直してみます
書込番号:634763
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





