
このページのスレッド一覧(全403スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2002年9月21日 20:58 |
![]() |
0 | 3 | 2002年9月17日 19:59 |
![]() |
0 | 14 | 2002年9月11日 16:16 |
![]() |
0 | 5 | 2002年9月3日 23:22 |
![]() |
0 | 2 | 2002年10月10日 08:15 |
![]() |
0 | 0 | 2002年8月12日 11:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix 6800Z


撮るときに、液晶(ファンインターていうかな?)に常にある文字(たとえ、AUTO 1M・・・)が有るよね、それはどうやって消すのですか? だいぶ邪魔だから、消えてほしいわ。。
知っている方に教えてほしい〜
よろしく!!
0点



2002/09/19 23:02(1年以上前)
返事有難うございました。
説明書はずっと探しているが、見あたらないので、困っています。モウちょっと探しますわ。
thank you 〜
書込番号:953469
0点


2002/09/19 23:23(1年以上前)



2002/09/21 20:57(1年以上前)
thank you very much
書込番号:956905
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix 6800Z


ファインピックス6800Zが特価で出ていたので買おうかどうか迷っています。
この機種はどんな感じなのでしょう??
たの機種と使い比べて気付いた点、使っていて気づいた点などがあったら教えてくださいm(_ _)m
0点


2002/09/14 04:34(1年以上前)
S40との比較です(。・_・。)ノ
★良い所★
@肌色が綺麗に出る♪
Aフラッシュ使ってもいい色出る♪
B充電&画像取り込みが凄く簡単♪
C馴れると意外に持ちやすい♪
★悪いとこ★
@画質がいまいち鮮明じゃない(ザラザラ&モヤモヤしてる感じ)
Aマニュアル撮影ができない(シャッター速度とか設定できない)
以上です(。・_・。)ノ
スマートメディアの評判も良くないみたいですけど、
(容量が足りないとか、壊れやすいとか)
これは全然気にならないと思いますよ☆
128Mのを数枚持ってればいいだけの話だし、壊れたことないし・・☆
書込番号:941996
0点


2002/09/14 04:42(1年以上前)
☆追伸☆
@画質がいまいち鮮明じゃない(ザラザラ&モヤモヤしてる感じ)
↑ですけど、L判〜はがきサイズの印刷じゃ全然気にならない程度のものです☆
書込番号:941999
0点


2002/09/17 19:59(1年以上前)
私も持っていますがかなりいいです、印刷するまえにフォトショップで修正してからしてますが写真画質です。そこらの「写るんです」よりもはるかに画質は良いですが慣れるまでは手ぶれがひどいですね(笑)要固定です。値段的にも下がってますので買いでしょう。
書込番号:949272
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix 6800Z


A4印刷するのに6800Zでは写真画質なみに印刷できるのでしょか?
画像てきには綺麗に写っているよに見えるのですがどうも印刷すると満足いきません。サイズは3Mファインで撮影してます。プリンターはキャノンF870です。
0点

あともう一つ。。。(^^;
プリンタの出力モードも見直してみましょう。
きちんと写真紙用の設定&写真用紙しょうか?
質問をされる際には、もう少し状況を書きこんでみましょうね(^^)
書込番号:929947
0点



2002/09/07 19:03(1年以上前)
6Mでもやってみましたが同じような気がしました。
用紙はエプソンのPM写真紙とかキャノンのプロフェッショナルフォトペーパーを使用していますがキャノンの方は設定は合っていると思います。
画像の感じはほんの少しぼやけた感じで印刷されます。
書込番号:929993
0点


2002/09/08 02:12(1年以上前)
PC画面上で綺麗なら・・・プリンターの設定関係が怪しいですが・・・。
あんまりでかくないサイズなら、デジカメプリントはいかがですか。一度
見たら家のプリンターは使いたくなくなると思いますが。どうでしょう?
書込番号:930805
0点



2002/09/08 05:31(1年以上前)
出来たらデジカメプリントより自宅のプリンターの方がよいのですが
そんなにデジカメプリントは綺麗にできますか。
画像ソフトで多少修正はしているのですが
その方法があまりよくないのでしょうか?
書込番号:930955
0点

こんにちは(^^)
6Mでも駄目ですか。。。確かにハニカムの絵は独特のモワモワ感があるのは事実ですが、プリントする時には、それほど気にならなかったんですが。。。
ちなみに画像変換しないのと変換したので 印刷画質が変わるようなら変換方法を怪しんで良いと思いますし、写真屋へ持ちこんでデジタルプリント(これも変換前・後を)でやってみて こっちの方が極端に綺麗ならプリンタの設定を見直してみるのも良いかもしれませんね。
870の前の850を友人が愛用していますが、6900Zでプリントしたのは結構綺麗でしたし。
#もちろんモワモワ感は ありましたが許容範囲だと感じました。
#この許容範囲の取りかたにも個人差があるとは思いますが・・・
書込番号:931228
0点



2002/09/08 16:48(1年以上前)
デジタルプリントですか。一度試してもいいかもしれませんね。
滝の写真と花の写真をよく撮るのですが滝の方はそんなに気になりませが
花の写真はあまり良くない感じがするのです。
どうしてでしょか?
書込番号:931744
0点


2002/09/08 18:51(1年以上前)
A4サイズを写真画質ってのはデジカメじゃ辛くないっすかね(・_・?)
お店とかに置いてある上位機種で撮影したサンプルですらあのレベルですし・・
モヤモヤ感が気に入らないならレタッチソフトで「シャープ」とか修正かけてから印刷してみては??
書込番号:931906
0点



2002/09/08 20:58(1年以上前)
やっぱり6800Zでは少し無理があるんでしょか?
最低でも500万画素クラスが必要ですか。
フォトショップでシャープ修正してるんですが。
書込番号:932093
0点


2002/09/08 23:34(1年以上前)
>最低でも500万画素クラスが必要ですか。
500万画素ではないですけど参考までに・・☆
6800Z&S40を使用してますけど、A4まで伸ばすと差が出るみたい☆
S40は全体的にキッチリした印象です(冷たい印象かも?
300万〜400万画素の他機種の画像をDLして試しに印刷してみては??
それで違いが出なければ印刷の問題、
違いが出ればカメラの問題。ってな具合で・・。
(紙がもったいないかもしれないですけど(汗)
書込番号:932348
0点



2002/09/09 12:30(1年以上前)
S40は400万画素ですね。6800Zの6Mモードより綺麗に印刷できますか?
書込番号:933202
0点



2002/09/09 12:33(1年以上前)
顔が違っちゃいました。
書込番号:933204
0点


2002/09/10 14:46(1年以上前)
推測ですが、ひとつにはレンズの性能ではないでしょうか?
FIOさんが比較した6900zはレンズが別物と考えるべきでしょう。
わたしは4800zですが、あくまでもコンパクト機だとおもいました。
高画素への過信はしないほうが、いいかもしれません。
A5程度で印刷したのとA4サイズとで、明らかに違えばカメラの性能と
見ていいのではないでしょうか?
あまり確かじゃないですが・・そうおもいました。
書込番号:935215
0点


2002/09/11 16:16(1年以上前)
>6800Zの6Mモードより綺麗に印刷できますか?
L判程度のサイズなら差は感じられないかもしれないけれど、A4まで伸ばすとS40のほうが綺麗ですね☆
S40のほうがノイズが少ない&細かいとこまでくっきり☆
書込番号:937190
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix 6800Z


こんばんは。わからない事があって書きこみさせていただきました。
写真屋さんでL判というんですか、
普通のサイズでプリントをする事を前提にして、
・1MのFINE(620KB)と3MのNORMAL(590KB)
・3MのFINE(1300KB)と6MのNORMAL(1200KB)
では、どちらがキレイ(きめが細かい)な写真になるのでしょうか?
単純にKB数が大きい方が、キレイなのでしょうか?
それともピクセル数が大きい方が、
L判にしたときはきめが細かくなるのでしょうか?
もしかすると私の質問というのは、
世の中の常識(?)で、おかしな質問しているのかもしれませんが、
まったくの知識不足で…
今週海外旅行に行くのですが、
何度も行ける訳ではないので、
写真では失敗したくないんです…
どなたかアドバイス頂けると助かります。
よろしくお願いいたします。
0点

こんばんは(^^)
「どちらが綺麗?」という質問は、個人の主観がモノを言いますので、実際にプリントをされ自身で確認をされるのが1番だと思いつつ。。。。
・1MのFINEと3MのNORMAL
⇒解像感(くっきり写っているか?)で3M
・3MのFINEと6MのNORMAL
⇒L版だと、ほとんど変わらない・・・か、微妙に3M
L版ですと200万画素でジュ分に解像度は足りていますから、あとは圧縮率によるノイズの問題だと思います。
とりあえず実験がてらプリントしてみましょう(^^)
書込番号:922776
0点



2002/09/02 23:12(1年以上前)
こんばんは。レスありがとうございます。
私の伝え方も下手だったのですが、
キレイという意味は、「クッキリ」というか、
昔やってたファミコンのように、
ドット(というんでしたっけ?)が粗いのではなく、
目が細かい感じをイメージしてました。
>・1MのFINEと3MのNORMAL
>⇒解像感(くっきり写っているか?)で3M
3Mの方がくっきりというと、
kBの数字の大きさが問題ではないんですね。
(※クッキリの意味が目が細かいという意味であればですが)
ということですと、同じぐらいのKBでありながら、
1Mとか3Mの違いは、どういうプリントをしたときに、
差が出るものなのでしょうか?
>L版ですと200万画素でジュ分に解像度は足りていますから、あとは圧縮率によるノイズの問題だと思います。
どのモードで撮ったときが、200万画素なのでしょう?(笑)
本当にわからないのです…
あと、圧縮率のノイズといいますと…?
ごめんなさい、基礎からわかってません。
もう1度説明書を読んでいるのですが、
P92に、
・プリントをきれいに仕上げるのには
・クオリティについて
の項目があるのですが、
キレイにプリントするのには、
6Mで、Fineにすればいいのでしょうが、
程々の枚数を撮ることを考えると、
1MのFINEか3MのNORMALぐらいが妥当かなっと。
でも、どっちがプリントしたときキレイなのかなぁ。
やっぱりアドバイス通り試し撮りするべきでしょうか。。。
アドバイスありがとうございます。
書込番号:922903
0点

こんばんは(^^)
デジタルカメラの基礎は、
http://www.nikon.co.jp/main/jpn/photography/kumon_dsc/index.htm
あたりを見て勉強していただくとして。。。(^^;
>>・1MのFINEと3MのNORMAL
>>⇒解像感(くっきり写っているか?)で3M
>3Mの方がくっきりというと、
>kBの数字の大きさが問題ではないんですね。
kbは、あくまでもファイルのサイズ(容量)です。
圧縮をすれば小さくなるかわりに、圧縮ノイズ等が出て 画像が粗く感じるようになります。
圧縮ノイズとは。。。うーん、今まで10段階のグラデーションで表現していたのを3の段階で表現すると 7の段階が失われた事になりますよね? つまり失われた点の分だけファイル容量(kb)は小さくなるのですが、その分表現できる段階が減ったので なんか違和感が出てきます。本当は表現が違うのですが まぁこんな感じです。
(良 FINE > NOMAL 粗)
これは、1Mのモードで同じ被写体をFINEとNOMALで撮り比べてみるとわかり易いと思います。(これで違いが分からないのであればNOMALで行くのも良いでしょう)
次に3Mというのは出力される「画素数」の事です。
この画素数とは、、、例えば、
1枚の絵を100の点で表現するのと、300の点で表現するの どちらがキメが細かい絵になるでしょう? やっぱり点の数が多い(300の点)が細かく再現できます。
で、撮影モードが1Mだと約100万の点で描写し、3Mだと300万の点で表現=300万画素となります。
で、あなたのカメラ「6800Z」には最大で6M(約600万画素)と、3M(約300万画素)、そして1M(約130万画素)のモードがあります。
#200万画素モードは無いです。
で、これらを使用するプリントに当てはめると。。。
1)1M(1280x960) ⇒ パソコンのモニターと、ほぼ同サイズなので、モニター鑑賞用。L版プリントにもOKだが、若干だかクッキリ度不足かも?
2)3M(2048x1536) ⇒ L版からA4までバッチリ。
3)6M(2832x2128) ⇒ B4でもクッキリ A3もプリント可能。だけど多少ギザギザ&モワモワ感が気になるかも?
後は、撮影する際にプリントに対する画素数の関係を思い出して 画素数を決めていけば良いと思います。L版ばっかりでしたら3MのFINEかな。
蛇足ですが、撮影に使用されているスマートメディアの容量は幾つのやつですか? 128M? 64M? 文章を拝見すると少なめの容量を使用されているようにも思いまして(^^;
書込番号:922971
0点




2002/09/03 23:22(1年以上前)
FIOさん、ぼくちゃんさん、アドバイスありがとうございます。
おかげさまで知識も随分ついたのですが、
お世話になってばっかりなので、実践という事で、
実際に写真を撮って、プリントしてきました。
主観ですが、、、
1Mファインと3Mノーマルですと、
後者の方が自然に見えました。。。
1Mの方は、写真の中の小さい対象のアウトラインが、
ギザギザに見える気がするのです。
もしかしたら手ブレなのも多いにあると思いますが…
もっていくスマートメディアは、
128、64、64の3枚にしました。
おかげさまで良い写真が撮れそうです。
本当にありがとうございます。
書込番号:924267
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix 6800Z


海外の人にお土産として買ってあげました。しかし表示が日本語なので分かりにくくて困っているようです。輸出仕様のは英語・フランス語の表示切替ができるようですし、型番もまったく同じなので、もしかしたら隠しコマンドのようなもので、日本語から切り替えられるのかな?と思っております。もし知っている方がいたら教えてください。
よろしくお願いします。
0点


2002/08/15 00:43(1年以上前)
ユーザーではないですが。
取説には何も記載されていませんか。
正確に知りたければこちらに問合せてみたらどうでしょう。
http://www.fujifilm.co.jp/contact/index.html
http://search.fujifilm.co.jp/di/result_file.asp?url=http%3A%2F%2Fsearch%2Efujifilm%2Eco%2Ejp%2Fdi%2FWebFAQ%2FDI0207000010%2Ehtm&cat1=%83f%83W%83%5E%83%8B%83J%83%81%83%89&cat2=FinePix6800Z&cat3=%90%BB%95i%8Ed%97l&cat4=&cat5=&ud=&q=%8C%BE%8C%EA%82%CC%90%D8%91%D6%82%A6
書込番号:890413
0点


2002/10/10 08:15(1年以上前)
メモリに余裕があれば、多言語対応もありますが
日本仕様なら、英語表示でもラッキーでしょう。
1300、2300、A101は、海外で先行発売されたモデルだからです。
S2はプログラムを1本化したかったからかな??
安易に海外の方に買ってあげるのは、仕向地によって、ビデオ信号や
充電器も異なりますので、よく考えてからの方が良いと思います。
PENTAXに多国語+NTSC/PALに対応したモデルがあったかも?
充電器なら入れ替えるだけで済みますが、ビデオ信号が異なると
割と高価な部品であるクリスタルやオシレータの変更を伴うので
両対応のモデルが少ないのは当然の成り行きです。
2600Z(北米仕様)は、カナダの言語事情もあるせいか英語/フランス語の
2ヶ国語対応です。なお、フランス本国はNTSC信号ではありません。
ちゃんとしたアメリカ仕様を考えるのであれば、ヒスパニック系人種の
為に、スペイン語を載せるべきだと私は思うのですが。
書込番号:992585
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix 6800Z


6800Zで動画をとって、MPEGに変換しようとしたのですが、なぜか出来ません!
6800Zで撮影した動画を、TMPGEnc(http://www.tmpgenc.net/j_main.html)という変換ソフトで変換しようとすると、「この形式はサポートしてません」と出ます。
ほかのAVI形式の動画(6800Zで撮影していないもの)は問題なくMPEGに変換できました。
同じような事がおきている人はいませんか?
解決策をお願いします!
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





