
このページのスレッド一覧(全60スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
17 | 8 | 2011年1月2日 01:39 |
![]() |
0 | 1 | 2005年9月10日 19:45 |
![]() |
1 | 2 | 2005年3月12日 19:52 |
![]() |
0 | 19 | 2008年10月31日 17:36 |
![]() |
0 | 14 | 2009年1月6日 07:38 |
![]() |
0 | 1 | 2003年9月21日 20:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix 6800Z
6800Z ISO100 F2.8 S1/4 WB:Auto PSPレタッチ |
6800Z ISO100 F2.8 S1/25 WB:Auto PSPレタッチ |
6800Z ISO100 F2.8 S1/28 WB:Auto PSPレタッチ |
6800Z ISO100 F2.8 S1/20 WB:Auto PSPレタッチ |
もうそろそろ10年選手になる FinePix6800Z。
人と同じで色々疲れ(不具合)が出て来てはいますが、
新しい互換バッテリー「NP-80」を購入して数十枚は
撮れるようにし、スマートメディアの端子部を磨いて
「CARD ERROR」を止めて、時々使っています。
当時の定価\128,000、使い捨てでない製品の造りは、
やはり違うように思います。同じフジのF200EXRも
入手しましたが、優しい表現は6800Zの方が上手い
のかもと思っています。歳を重ねてまるくなる?
皆さんはこの6800Zをどんな風にお使いですか?
7点

残念な事に自分のは数年前に液晶モニターが真っ暗になってしまってもう使えなくなってしまってる感じですね〜。
書込番号:12346470
0点

フジのサイトの修理代オンライン概算見積りによれば、FP6800Zはまだ修理可能で、レンズ関連修理が13,000円、その他部分の修理は10,000円となっていました。
定価128,000円に対する修理代ならアリの価格ですが、流石に10年選手だと考えますよね…。「忘れられない恋人と撮ったカメラ」とかの理由が要ります(笑)
ボルシェデザインなので、オブジェとしても良いのではないでしょうか。
書込番号:12346535
1点

わ〜、こんなのまだ使っている人がいるんだ!(僕以外にも)。
僕は3機所有しています。
何と言っても変なデザインがいいですね。
先日仕事場に持って言ったら、後輩からそれは何する装置ですか?
と聞かれました。
画像は結構好きです。特に人物は優しい画が撮れると思います。
書込番号:12360808
3点

3機所有って、そりゃ凄いですね!!。お気に入りの機種ですか?
「変なデザイン」・・・確かに容易に捨てられない気がする(笑)
> 先日仕事場に持って言ったら、後輩からそれは何する装置ですか?
> と聞かれました。
「最新型のGPS内臓レーザー照準器だ。照準したら軍指令に伝送して、
巡航ミサイルを発射させる。俺が持ってることは秘密だぞ。」は?
> 画像は結構好きです。特に人物は優しい画が撮れると思います。
はい、私も仰るとおりだと思います。光が十分あれば良いですよね。
6Mと3Mで解像度があまり変わらないので、3Mで撮っていますが(笑)
書込番号:12364269
3点

7-8年経過していても、300万画素もあればL判ぐらいは何とかなるんですよね。
でも、ご指摘されているとおり、リチウムイオン電池がそこまでもたないんですよ・・・
単三でボディが大きくなるのは分かりますが、単三充電池デジカメなら、より長く使えるんでしょうね。
書込番号:12364295
0点

>3機所有って、そりゃ凄いですね!!。お気に入りの機種ですか?
>「変なデザイン」・・・確かに容易に捨てられない気がする(笑)
勿論新品で購入したわけではありません。でもこの機種は中古でも何故かコンディションが良い(つまり使われていない?)ものが多いので凄く安くて良いものばかりです。
デザインはレトロフューチャーな雰囲気が良いです。多分将来人気が出るかもな〜とも思います。
僕の本当のメインはKODAKのDC4800なので(古)カマボコバッテリーは互換性があって便利です。
KODAKの無国籍な色合いと、フジの日本人っぽい色味の違いの対比が結構好きです。
書込番号:12365400
0点

明けましておめでとうございます。
今年もFP6800zを宜しくお願いします(笑)
>奥州街道さん
>300万画素もあればL判ぐらいは何とかなるんですよね。
そうですね、拡張の600万画素で撮れば2L版/ハガキ版もそれなりですし。
>リチウムイオン電池がそこまでもたないんですよ・・・
>単三でボディが大きくなるのは分かりますが、単三充電池デジカメなら、より長く使えるんでしょうね。
「NP-80互換バッテリー」で検索したらかなり安価な電池が出て来たので、「2本セット1,300円」で購入して使っています。純正品だと1本5,250円なので恐ろしく安い。半年ほど使っていますが、普通に使えていますよ。
(普通の単三ではリチウムイオンに比べてエネルギー密度が低いので、 電池のモチは悪いでしょう。でもすぐ購入できるので楽ですね。)
もし良ければお試し下さい。6Mで50枚以上は撮れます、128MBのSMで51枚なので丁度ぴったりなんです(笑)
http://www.amazon.co.jp/%E3%83%AD%E3%83%AF%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%91%E3%83%B3-%E3%80%902%E5%80%8B%E3%82%BB%E3%83%83%E3%83%88%E3%80%91FinePix1700Z-MX-1700-MX-2700%E3%81%AE-NP-80-%E5%AF%BE%E5%BF%9C%E3%83%90%E3%83%83%E3%83%86%E3%83%AA%E3%83%BC/dp/B002K85XRA/ref=pd_cp_e_3_img
>astrodigitさん
>でもこの機種は中古でも何故かコンディションが良い(つまり使われていない?)ものが多いので凄く安くて良いものばかりです。
バッテリーの問題も有って、大事に「飾り」になっているFP6800zが多いのかな・・・
>デザインはレトロフューチャーな雰囲気が良いです。多分将来人気が出るかもな〜とも思います。
ポルシェデザイン社のデザインなので、ジュージアロー氏デザインの117クーペ元オーナーとしては何やら愛着も有ります。丸型液晶は親指置き兼用で、レトロながら機能的でお洒落ですよね。
>僕の本当のメインはKODAKのDC4800なので(古)カマボコバッテリーは互換性があって便利です。
>KODAKの無国籍な色合いと、フジの日本人っぽい色味の違いの対比が結構好きです。
同じフジでも、このFP6800zの発色は暖かいんですよ。発売後もう10年経過しているのに、当時10万円超のFP6800zは良く造られていると感じます。
僕のメイン Sigma DP2 と性格が全然違うので楽しいです、F200EXRとも表現は違いますし。とにかくFP6800xは暖かい絵を撮るカメラですね。比較写真を載せますね。
新年早々、FP6800zも持ち出してドライブに行って参ります!!
書込番号:12445566
2点

元旦に FP6800z で撮って来た写真です。
何れも 6M、ISO=100、Auto、WB=Auto 。
室内の暖かい絵や、空の色が良いですね。
6Mの為か、原寸で見てもそれ程ノイズは
目立ちません。明るければOKですね。
書込番号:12448746
1点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix 6800Z
キタムラの中古(4980円)で買いました。
で、使ってみて気づいたのですが、3カ所のCCD欠けがありました。
経年劣化でしょうか?5000円なのでしょうがないかな?と思って使ってますが、なんだか精神的に落ち込みます。
写真に焼けば解りません(人物用で2L以下専用にしてます)し、夜景等に使用しなければいいのでしょうが・・・
0点

よく見たらアイコンの髪が長い。この時は長かったのかな?
今でもたまに使うけど、やっぱり色に特徴がありすぎますね。
結局、5000円画素欠け機種は親にあげちゃいました。
書込番号:4416521
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix 6800Z


今まで、FinePix700を使用していました。(主にオークション等の出品撮影などです)機能的には不満なく使用しておりまして大事に使っていたのですが、そろそろ…になりましたので新しい機種が欲しいと思いまして色々吟味していました。初めはFinepix A210をと思っていたのですが、(画素300万クラスと値段的な関係で)掲示板やオークション等を参考にしてこれに決めました。
中古品で、古い機種なのですが、自分にニーズにぴったりだと思いました。大事に使いたいと思います。
嬉しかったのはこの掲示板を見て皆さんがこの機種を大事に扱われているなと思いましたので、つい書き込みしてしまいました。
1点


2005/03/12 17:35(1年以上前)
未だに売ってるんでね
今のデジカメは筐体が樹脂なので、質感が悪いです。
こいつはポルシェデザインですし、金属なので
高級感もあり最高です。
最初は縦型に戸惑いましたが、慣れてしまえば
問題ありませんよ。
私も当分はこいつで頑張ります。
なにか質問があればカキコして下さい。
あまり書き込みが無いと、消されてしまいますから・・・・
書込番号:4060408
0点

私もこのデザイン大好きでした。このカメラは銀塩との差別化、新しさの表現、などの理由でしょうか、斬新なデザインでしたね。
こういう、個性的なカメラに弱いです。私の『欲しい欲しい病』が出てしまいますね。
書込番号:4061007
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix 6800Z


皆様初めまして。sakuと申します。
2日前に、大阪天王寺のソフマップにて中古で13800円で購入しました。購入した時は分からなかったのですが、ポルシェ社のデザインなんですね。別売アクセサリーで、同じくポルシェ社デザインの皮のソフトケースも気になってます。早速試しに撮影してみたのですが、室内でも思ってた以上にキレイに撮れたのでビックリです。フラッシュをたかなくても、日中に室内で撮影しても周りが暗く写ってしまう事はなかったです。
しかし夜景を撮ってみると、どうしてもブレてしまいますね。
ハンドストラップをつけて撮影すると若干マシにはなりますが、やっぱり手ブレが起きます。窓枠にカメラを置いて撮影すると、全くブレる事はなく夜景を撮影できましたが、夜景を撮るんなら三脚必須かな…?と感じました。この6800Zで夜景を撮影する際、三脚を使わなくてもブレずに撮影する事って可能なのでしょうか。
0点


2005/01/25 20:29(1年以上前)
縦に長いデザインなので、比較的ブレやすいかもですね♪
夜景に限らず、少しでもブレにくく撮りたいのでしたら
三脚は必須かも。。。。。
私もオーストリアのポルシェデザインのサングラスもっているのですが。。。
ドイツのポルシェ社(車)とどーいう関係なんでしょう。。。。ね??
ニコンはイタリアのデザイナー(名前度忘れ)の機種がありますね♪
書込番号:3834198
0点

あびらさん用、メガネじゃなく、サングラス顔アイコン、きぼんぬ。(^^;)
ポルシェデザインは、車を作ってるポルシェ本社とは、殆ど関係なかったんじゃないかな?
書込番号:3834273
0点


2005/01/25 21:08(1年以上前)
こんにちわ♪DIGIC信者になりそう^^; さん♪
回答ありがとうございます。。。。♪
ポルシェ本社とは、ほとんど関係ないみたいですね。。。。
創業者は同じみたいですが。。。。会社はオーストリアみたいですね。。。
フエルディナント・アレクサンター・ポルシェ(911を作った方ですね)
ニコンはジュウジーアローですね♪(やっと思いだしました♪)
書込番号:3834378
0点

6800Z わたしも使ってます。
ポルシェデザインに惹かれて買いました。
(半額以下になってたし。(^^;; )
どんなカメラでも 夜景は三脚が必須だと思ってください。
イルミネーションそのものなんかは 三脚不要ですが。
>ジュウジーアロー
ジュウジアーロの方が 少しは近いかと。(^^)
書込番号:3834470
0点

>夜景を撮影する際、三脚を使わなくてもブレずに撮影する事って可能なのでしょうか。
1例はすでに実効しましたね。
三脚使わず撮影したいのなら最低3秒ぐらいはカメラを構えたまま
微動だにしない訓練をする事です。
それが無理ならやはり正当な方法が良いでしょう。
すなわち3脚を購入してくださいね。
http://www.hakubaphoto.co.jp/catalog/tripod/compact.html
http://www.slik.com/homej.html
http://www.velbon.com/jp/index.html
3段ぐらいでカメラをセットし、伸ばした時にちょうど目の高さに
くる位のが良いでしょう。
>予言者あびら さん、
>ニコンはイタリアのデザイナー(名前度忘れ)の機種がありますね♪
これのことかな?(^^ゞ
Nikon F6
>ジュージアローデザインによる・・・・
http://www.nikon-image.com/jpn/products/camera/film/slr/f6/features02.htm
あら! F4Sもですね。
http://www.asahi-net.or.jp/~ME3S-ANMT/suu_room/j_ca_ward_03_Nikon_F4S.htm
ジュージアローは車のデザイナーして有名ですね。
それ以外にも色々ありますね。
書込番号:3834475
0点

ジュウジアーロがニコンに関わったのは、たしかF3からだったと記憶してます。
書込番号:3834493
0点

念のためにカキコしますが
夜間撮影でぶれるのは6800Zのせいではないです。
たいていのカメラでぶれます。
手ぶれ補正のあるカメラならある程度
何とかなりそうですけど。
私は6800使ってましたけど普通に使えていました。
書込番号:3834517
0点


2005/01/25 21:37(1年以上前)
こんばんわ♪take525+ さん♪
>ジュウジアーロの方が 少しは近いかと。(^^)
f(^_^;スンマセン、いつも誤字脱字の連発で。。。。。
よく調べてみると。。。。。ジュウジアーロも日本の車のデザイン
していたのですね。。。
狛犬のマークの117(コーヒーぢゃないです。爆)も、ジュウジアーロの
デザインみたいですね。。。♪
ちなみに、117のコーヒーと114の(フランスの香水みたいなものも?)も、個人的に好きかも。。。。。(^^ゞなにそれ
書込番号:3834524
0点


2005/01/25 21:45(1年以上前)
こんばんわ♪san_sin さん ♪♪
皆様、お書きになるのが早いので、のろまな私は、スピードに
ついていけないです。。。。。ね♪(i_i)\(^_^)よしよし
なんとなく、san_sin さん ♪がD2XもF6も予約され
手に入れられるような気が。。。。。(^^ゞ
書込番号:3834560
0点

>なんとなく、san_sin さん ♪がD2XもF6も予約され
>手に入れられるような気が。。。。。(^^ゞ
san_sin さ〜ん、あびらさんのお告げですよ〜 早く既成事実にしなきゃ〜 ^^;
書込番号:3834622
0点

○○さんには内緒ですが、私も一昨日中古買いました。
1箇所凹みあり充電器/バッテリーのみ付属6800→5800円現状渡し
でしたが探してもらったらクレードルや接続ケーブル2本も出てきました。
もともと、6900zとバッテリー2コはもっていたので
当分使いまわせそうです。
#でもBC−80こわれちゃったんだよね。
書込番号:3834681
0点

>なんとなく、san_sin さん ♪がD2XもF6も予約され
>手に入れられるような気が。。。。。(^^ゞ
もうこれ以上無理ですよ〜(ーー;)
せいぜいF100の中古でも。
645NUも使ってあげないと。
(本日の成果;大ヤマト2で10連チャンでしたがとても間に合わない)
書込番号:3834708
0点

噂によると
D2HとF6を同時使用すると
F6で画像確認してしまうそうです。
#そりゃーあんな大きなLCDだもんな
書込番号:3834784
0点

>(本日の成果;大ヤマト2で10連チャンでしたがとても間に合わない)
san_sin さ〜ん、いやいや、どーして、これだけでもス・ゴ・イ! ^^
ひろ君ひろ君さん、こんばんは〜 最近中古に嵌っちゃっているんですか? 私もですけど。^^;
>○○さん
もしかして、○の最初は、「か」ですか? いや、だとしたら、○が一つ足らない? ^^;;;
書込番号:3835600
0点

う゛ぇっ? (@_@)
最初が「か?」、次が「み?」
答え かみ = カミ = GOD = 神キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
(もしや、この前の試験漏洩の・・・・)
いや〜ん、わかんなーい、面識ある人かもしれないけど、ごめんなさい (汗汗汗
書込番号:3835934
0点

あ〜ぁ カミさんね。マジで分かんなかった。私も内緒の買い物続きで怖いです、マイワイフ。^^;
駄レス、スンマソ。では、おやすみなさーい♪ ^^
書込番号:3835998
0点

http://shop.yumetenpo.jp/goods/d/nexcell.co.jp/g/A07NP-80/index.shtml
こちらで汎用のバッテリ−を購入しました。
容量も1800ahと大容量
まだ使ってませんが、きちんと充電は完了しました。
また、使ってみてインプレしますね。
まだまだ使うつもりです。
最近のデジカメは画素数だけ上がって、CCDが小さくなっているので
単純に進化しているとは言えません。
書込番号:8577679
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix 6800Z


みなさんこん○○わ。
6800Zの掲示板が生きてそうなので、書き込みしちゃいます。
まだ現役で使われている方、けっこういらっしゃるんですね。
ぼくも、あのデザインと発色に惹かれて購入したクチです。
初期ロット品ゆえ、多くのトラブルに泣かされましたが、
最近中古の6800Z&4800Zをバックアップとして追加しました。
SMの値崩れから、128MBを都合8枚揃えて使用しています。
まぁ、1GBメディアを「分散」して使っていると思えば(笑)
純正&社外品のバッテリーも、容易に入手出来ますしね。
最近の主力デジタルは一眼のα-7 DIGITALだけど、
お気楽な撮影は6800Zでも十分に事足りますし。
荷物が制限される旅行や、フイルムカメラのお供として、
必ず1台はカメラバックに納まっています。
本当に「駄目になるまで」何時までも大切にしてあげたいカメラですね。
0点

懐かしさのあまり、思わず返信をいたします。
私も6800Zを2001年に購入し、3年間はメインとして使用してきました。
6800Zのナチュラルな画質は今でも立派なものですね。
ところで初期トラブルとの記述があったのですが、その内容を教えていただけませんか?
私は2001年6月頃購入したのですが、
画像の右下のピンボケ、像流れ、が激しく、一度クレーム交換しましたが、
交換品も同様な症状があり、悩まされました(特にwide時に、ただし全ショットではないが)。
その後、1年後の別の修理時に指摘したところ、レンズ関連の部品交換がなされ、
ほぼ問題無い状態に直りました。
ということで、2001年前半の製品は不良品だったのではないかと感じています。
チョコボーイ向井さんはこのような症状はありませんでしたか?
今、私のメインデジカメはF710です。
6800Zは引き出しの中ですが、健在です。
今となればサイズ、画質を含め、F710に一日の長がありますが、
私のコレクションとして時々メンテしてゆこうと思っております。
書込番号:3781451
0点

「2006年も6800Z」ってスレが出来ても良いだろうけど・・・。
さみしいので、ちょっと使ってみました。
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=759969&un=110428
(容量の関係で1024×768に縮小してあっぷしてますが)
撮影機種が、自機の中でどの機種かは分かりません(新品、新品、中古と三台あるので)
それにしても、ひさびさにスマートメディア使ったよ。
書込番号:4724677
0点

みなさんこん○○わ。ここ、まだ残っていたんですねぇ。
あれから6800Zを黒塗装(←業者委託)したり、単三の外付け電源作ったり、
けっこう遊んでましたが最近出番がグッと減りました…
momopapaさん
>チョコボーイ向井さんはこのような症状はありませんでしたか?
光軸ズレの不具合、耳にはしていましたが、僕の機体は問題ありません。
僕の場合はズームエラー×2回と、例の光学ファインダーの傾きだけでした。
何れにせよSSの対応も良く、恐らく修理ストック品でしょうが全て無料交換。
…と書いても見ないだろうなぁ、momopapaさん(^^;)
小鳥さん
>「2006年も6800Z」ってスレが出来ても良いだろうけど・・・。
タイトル2005で年越しちゃいましたね(笑)
写真拝見しました。
原色飽和寸前?な発色の6800Zには、紅白は格好の被写体ですよね。
去年の書き込みのあとF610の店頭在庫品買ったんですけど、
ハニカム第三世代以降は、微妙に色使いが変わっちゃったせいか、
6800Zのときみたいな感動はなかったなぁ…
ちなみに小鳥さんは、E950もお使いなんですね。
僕のは電池蓋がカパカパになっちゃってから、殆ど使ってません…
さて、ここが削除されてなければ、僕の次のカキコは来年かな?(笑)
それでは、良いお年を!
書込番号:4747126
0点

こんにちは。
今のところ掲示板が消えることはないみたいですね。E950の前のE900の板も書き込みゼロで存在してるくらいですから・・・。
私もF610使ってます。6800Zだと動いている被写体だと間に合わないことが多いですね。新しいのを使うとどうしても古いカメラは出番がなくなっていってます。色合いや解像感はF610より6800Zが好きなんですが。
良いお年を。・・・来年も壊れずに6800Zが動いていると良いなあ。
書込番号:4747626
0点

私もこのカメラ、2002年春に45,000円ほどで買いました。当時後継機種のF601が登場したため、型落ちで少し安くなりました。
この頃は、撮影モードで、640×480ピクセル以外はファインモードとノーマルモードがありましたね。
でも、今の発売機種では最高画質以外はその選択肢はありません。ファインモードに統一されたのでしょうか。
>>小島 さん
F6800とF610と比較して、写真の映り映えはどんな感じでしょうか。第二世代と第四世代のスーパーCCDハニカムの違いって…よろしければご教示のほどお願いいたします。
書込番号:4861932
0点

>F6800とF610と比較して、写真の映り映えはどんな感じでしょうか。第二世代と第四世代のスーパーCCDハニカムの違いって…よろしければご教示のほどお願いいたします。
まさかこのスレが上がってくるとは思わなかったから6800Zの画像消しちゃったよ(^^;
最近はF610の方が使用頻度高いですね。
F610のCCDは高密度化されたのですが、実際のディスプレイ上ではそのように感じません。印刷するときには更に大きく出力してもOKですが、ディスプレイ上では6800Zの方がすっきりでありコクがあります。等倍同士では6800Zが上ですし、両機の最高画質・サイズで撮って画面上で同じサイズにしてみるのであればF610の高画素の意味はなくなります。でも、F610は使い勝手が良いです。
6800ZはファインやノーマルがあるのですがF610はノーマルしかないし、その点では不満があります。F810の画像を見るとF610以上に繊細ですので圧縮による弊害は出ていると思います。
近いうちに6800ZとF610で同じような物を撮ってみたいとは思いますが、とりあえず・・・。
(小倉城)6800Zはないけど、F610やZ1あり
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=687155&un=110428
(イルミネーション)F610メインかな?
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=744700&un=110428
(庭)F610とZ1
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=759080&un=110428
注意:サイズを縮小していますのでサンプルにはならないかも知れませんが、普通にパシャッと撮った場合の感じは分かると思います。
結局、アルバムの容量の為に6800Zの画像を消したのでなくなりましたが、6800Zは動かない物を撮る場合(ブレ等の話でなく古い機種なのでレリーズタイムラグが大きい)は現役で十分使える機種だと思います。
書込番号:4862051
0点

小鳥さん、どうもありがとうございました。
今は廃刊となった「PC USER」で、フジのデジカメは細部描写が悪いなどといろいろ言われていた(増刊号No.1のF6800Z、No.5のF601など)ので、F601がどんなものか期待していましたが、どうやらスーパーCCDハニカムが新しいという理由だけで買い換える意味はなさそうですね。
書込番号:4862542
0点

F601を持っていないから分かりませんが、HRで高精細化されたのはF610からだった気がします。
F601は感度も良く、反応も良く、良い機種なのではないでしょうか? 中古で安くあったらコストパフォーマンスは高いかも?
書込番号:4862562
0点

みなさんこん○○わ。(↑小鳥さんはまだ見てらっしゃいますかね?)
今年も新年一回きりの書き込みですが、よろしくお願いします。
僕の6800Zの近況。
ほぼWeb用画像限定の使用ですが、今でも元気に活躍しております。
それと昔から言われてますが、フォーマルなパーティ会場での
ポルシェ・デザインの注目度は、現在も色あせていませんね。
ふつうの人(?)はそんなにデジカメ市場に詳しい訳でもなく、
多くの人が「それ新製品?カッコいいね!?」ってカンジで。
今となっては非力な感度とストロボですが、うまくレタッチすれば
メール添付サイズやL判程度ならじゅうぶん喜んでもらえますよね。
大伸ばしにするには…デッドピクセルが目立つようになりました(T_T)
現在主力のコンパクト・デジカメはF700。←コレも旧いけど(笑)
CCD不具合該当品でしたが、(無償)修理後はほぼノー・トラブルです。
ファームアップでタイプMに対応して以来、RAW専用で使用しています。
今後FinePixに望むのは…S5000系のサイズで操作性を向上させたもの、
もちろん高感度でできれば30〜360mmズームぐらいでお願いしたい。
(↑これって北米市場ならともかく、今の日本じゃ売れないかな?)
それではまた、2008年にお会いしましょう。
良いお年を!
書込番号:5829762
0点

みなさん、一年ぶりにこん○○わ。
現状で持ち歩くFinePixはSR系主体になっており、6800Zは半分お蔵入り状態に。
最近、HARD-OFFとかで6800Zや4800Zのジャンクをよく目にしますね。
どれも液晶ザーザー状態(CCDトラブル?)ばかりで、売値は1k。
とはいえ撮影可能・付属品無しの6800Zでも2〜4k程ですから、
ヘタするとスマートメディアの128MBの方が高くつくかも?(笑)
1年経っていちばん上の最近のトピック読んでたら、
なんかホッとさせる描写の6800Zで撮りたくなりました。
新しいNP-80を買わないとなー。
それでは、次にお会いするのは2009年ですかね。
6800Zユーザーのみなさん、良いお年を!
書込番号:7196212
0点

2008年最初の書き込みです。
6800zに限らず、最近(やっと)デジ一を買ったのでコンデジの出番は少なくなってしまいました。
現在コンデジで一番使ってるのはF31fdです。
フジの機種もどんどん色味が変わってきてますね〜。
気合いの入ったフジのコンデジを待ちましょう。
では皆さん、良いお年を!
書込番号:7209586
0点

6800Zファンの皆さん、明けましておめでとうございます。
やはり新しいNP-80が必要ですね〜。
スマートメディアは問題ないのですが、バッテリーはどんどん劣化していきます。
もっと古い単三使用機はエネループで便利に使っていますが、6800Zの出番は少なかったです。
どうしようかな〜。
それではまた来年!
書込番号:8892682
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix 6800Z


アドバイスいただいた皆さん有難うございました。
教えていただいたHPで修理見積もりも無料ででき、18000円ということでした。6800Z気に入っていましたので、クイックリペアサービスにて修理申し込みしました。色々有難うございました。
0点

キミタロウ さんこんばんわ
お礼はご自分のおたてになった、スレッドの右上隅にある返信ボタンで返信してd(^-^)ネ!
新規でたてますと、内容が判らなくなりますので。
書込番号:1963825
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





